• ベストアンサー

ステンレス製のたらいから自然発火しました。そんなことってあるんでしょうか?

ベランダに放置していた漂白剤を入れたステンレス製のたらいから自然発火しました。そんなことってあるんでしょうか? たらいの中には雑巾、プラスチックとゴムでできたマッサージ器具が入っていました。その日は乾燥しており、気温は5~10℃で晴れ。たらいには直射日光があたっていたと思います。気が付いた時には白煙が大量に上がっており、その直後、炎が上がりました。間一髪で消し止めた為、大事には至りませんでしたが、寝ている間や、留守中だったら...と思うと背筋が凍る思いです。 そんなことってあるんでしょうか?(実際に起こったのですが)どんなメカニズムでそんなことになるんでしょう?どなたか教えてください。 無知であることに恐怖を抱いています。その他にも、この種のもので、身近に起こしがちな過ち等あれば、ご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.5

先の方の回答にある"収れん火災"が発火の原因として考えられますが、今回のポイントはさらに別の所にもあるのではないかと思います。 "収れん火災"っと一言で言っても、水の入った水槽やペットボトルそのものは燃えません。 それらがレンズの役割をして、太陽光を集約して周りにある燃えやすい物を加熱して発火するわけですから、"何か燃える物"がなくては火災にはなりません。 今回は、ステンレスのたらいから発火したのであれば"収れん火災"だとしても、たらいの外部に太陽光を集約する事はないだろう(そうだとしてもたらいから煙は上がらないだろうし)から、何か別の要素が加味されて発火したと思います。 考えられることの内、漂白剤がアルコールなど石油成分を含んだ可燃性の物であった・・・ということはありませんか? 発火性・引火性のない液体が燃える事はないでしょうし、その液体に浸っていた雑巾やプラスチック類が発火するような温度になるというのも考えにくいと思います。 従って、発火して燃えた物は"漂白剤"で発火する要因は"収れん火災"。 原理的に考えられるのは、ステンレスのたらいの内部反射等で太陽光が集約されたか?、浸けてあったプラスチック部品が集光効果をもたらしたか?、たらいの周りに水の入った容器や鏡面状の物がありそれらが集光効果をもたらしたか?などが考えられます。

iwc7000
質問者

お礼

早速、回答いただきまして、有り難うございます。 プラスチックは色付きのものだったですし、たらいの周りに水の入った容器や鏡面状の物などもありませんでした。漂白剤がアルコールなど石油成分を含んだ可燃性の物であった・・・ということもないのですが、蒸発して干上がっていたかもしれません。 皆様からの回答からすると、やはり「収れん火災」なのでしょう。たらいの内側の湾曲した部分に当たった光が集中した場所に雑巾があったのかもしれません。 参考になりました。有り難うございます。

その他の回答 (4)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.4

ステンレス製のたらいに漂白剤・雑巾・プラスチック・ゴムがどのように入っていたかが想像できませんが たらいだけで#1,#3のような収れん(太陽光線の集束)が起きるとは考えられません。漂白剤がガラス瓶入りでこれを透過した太陽光線が雑巾やプラスチック・ゴムに当たれば発火の可能性はありえます。 また雑巾に油がしみ込んでいてこれが酸化するとこれだけで自然発火する可能性もあります。

iwc7000
質問者

お礼

早速、回答いただきまして、有り難うございます。雑巾で拭いたものの中に油系のものが含まれていたのかもしれませんね。参考になりました。

  • takashi_h
  • ベストアンサー率61% (728/1182)
回答No.3

「収れん火災」というやつですね。 水の入った水槽やペットボトルでも起こるといいます。気をつけましょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8E%E3%82%8C%E3%82%93%E7%81%AB%E7%81%BD

iwc7000
質問者

お礼

早速、回答いただきまして、有り難うございます。『収れん火災』初めて聞きました。参考になりました。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

ステンレスの容器を触ってみればわかるのでは。 目玉焼きだってできますから。

iwc7000
質問者

お礼

早速、回答いただきまして、有り難うございます。そうですね、実験してみます。

noname#87716
noname#87716
回答No.1

ステンレスのたらいならありうるかもしれません。 オリンピックの聖火の採火も下のリンクにあるような器具で行っていますし。 大事にならなくてよかったですね。 http://w2.avis.ne.jp/~amane/data2.html

iwc7000
質問者

お礼

早速、回答いただきまして、有り難うございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 【化学火災】シンナーを日中の直射日光が当たる炎天下

    【化学火災】シンナーを日中の直射日光が当たる炎天下に置いて放置していると自然発火しますか? シンナーを染み込ませたボロ雑巾をゴミ袋に入れて捨てました。 それと余ったシンナーをそのままゴミ袋に入れて捨てました。 自然発火しないか不安です。

  • 外の手洗い場、設置するなら北?東?南?

    新築で、散水栓をつける位置で悩んでおります。 北側は凍ったりすることがある事は知っていますが、寒い地方ではないので大丈夫ですが、 北側、東側、南側、のいずれかに手洗い場をつけたいのですが(色んな汚れたものを洗ったりする場所として) 北側はちょうどお勝手口・・・でも冬場はかなり寒いはず。そんな所で水仕事するのは辛いような気がします。 直射日光が激しい南側より、通年をとおして無難な東側がいいかと思いましたが玄関の横になるので見苦しくなると嫌なのです。 (洗ったバケツや雑巾など置くことが多くなると思いますので) 北か南か・・・間をとって東か・・・ とても悩んでおります。 こっち側に水場をもうけて良かった~や、あっち側にした方がこういう時は便利だったかも~と思う事がありましたら、アドバイスいただけませんか? お願いいたします!!

  • 車内の猫のおしっこ臭をとるには

    昨日動物病院の帰り道キャリーの中でおしっこをされてしまいました。 その日に限って脱臭シートは敷いておらず新聞紙だけでした。 車をとめキャリーから猫をだそうとしたところ猫の脚に浸ってしまった尿が あちこちに飛び散り新聞紙を片づけている間車内を歩き回っていたようです。 お酢か漂白剤で拭き取ろうと思いましたが結局雑巾で何度もポンポンし、 ホームセンターで買った猫の尿の香りを消すというスプレーをしました。 でも今日になっても一向に臭いが消えません。 黒いシートなので日光で暖まるとすごい臭いがします。 こういう体験のおありの方どうかお知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 天ぷら油の処理について

    このあいだ、はじめて天ぷらにチャレンジしておいしく出来上がり、調理が終わったあと、油を80度以上で凝固材で固め、冷えて手で触れる温度になっているのを確認した上で、新聞紙に包んでゴミ袋に捨てておきました。 そのあと、ごみを出しておけば何も問題はなかったのですが、うっかりごみの収集日を勘違いして、出し忘れたままになっています。明日からお盆ということで、実家に帰省するのですが、このゴミ袋、直射日光があたらないところへ置いておけば、後で火事になったりする気遣いはないでしょうか? 油はあとで酸化反応が起って、自然発火することがある、という話を聞いて、ちょっと怖くなってしまったのですが・・・。ちなみに、実家へは明日行って、木曜夜に戻り、金曜朝にごみを出す予定でいますが、それくらいまでなら、大丈夫かなあ、とも思うんですが・・・。 教えていただければ幸いです。

  • 廃タイヤはなぜ自然発火するのですか?

    山林などに不法投棄された廃タイヤが自然発火して火事になったという記事を目にしました。 なぜ発火するのか、そのしくみをどなたかわかり易く教えていただけないでしょうか?

  • 石炭の自然発火について

    以前SLに乗った際に乗車記念で石炭を頂きました。2日乗り同乗した家族の分を合わせ数袋手元にあります。 石炭は自然発火しやすいため管理には注意が必要とネットで見たのですが、簡単に自然発火しますか?野ざらしのボタ山から自然発火で煙が出ている動画を見ましたし…心配です。 現在もらった状態の小分け袋を大きい袋にまとめて入れています。石炭自体は大きいので8センチありあとは3~5センチほどの小物です。 今年初めにもらいました。今は石炭を触ると冷たいですが、年末年始家を空ける日が多くなるので自然発火して火事にならないか心配です。 詳しい方いらっしゃいましたらご教授願います。 また処分方法などもありましたらそちらもよろしくお願いします。

  • 自然発火する物質

    危険物の試験を受けてきたのですが、次のような問題があり、わかりませんでした。「不飽和脂肪酸が酸化することにより自然発火する可能性がある物質として、正しいものはどれか?①アマニ油、②活性炭、③クレオソート油、④ニトロセルロース⑤忘れました 」 答えは①でよろしいでしょうか?

  • 自然発火の条件

    自然発火を検索していたら、他のサイトで次のような書き込みがありました。「自然発火の条件は、「①脂肪酸であること」「②不飽和結合が複数あること」 従って、ベンゼンは、不飽和結合が複数あるが、脂肪酸ではないので、自然発火はしない。」 これは、本当に正しい情報と見てよろしいでしょうか?

  • マグネシウムの自然発火

    第2類危険物のマグネシウムについてお尋ね致します。マグネシウムは、水分に触れると自然発火の危険性があるそうですが、その発熱は、鉄粉などと同じく、酸化熱による発熱になるのでしょうか?

  • 鉄粉の自然発火について

    危険物取扱者試験の物理化学問題からです。 鉄粉は自然発火することがありますが、その際の反応熱は何になりますか? 選択肢には 1)吸着熱 2)酸化熱 3)分解熱 があります。自分的には酸化熱だと思うのですが自信がありません。 ちなみに、ニトロセルロースの自然発火は「分解熱」、動植物油類の自然発火は酸化熱 でいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう