• 締切済み

ヘラクレスの幼虫の元気がありません

1月のはじめに、クワガタショップで買ってきたヘラクレスリッキーの幼虫(2令)が、最近までは元気よく餌を食べていたのですが、ここ1週間ほど元気が無いみたいです。透明のボトルにふたに穴を開け、温度は25度前後を保ち、マットもその店で推奨されているものを使用し(湿り気も調整済み)、ネットでいろいろなサイトをみて育て方を研究して、ちゃんと育てているつもりなのですが・・・。 様子としては、下の端っこにいたまま、ほとんど動きません。また、買ったときは体の色が青白っぽかったのですが、今は少し黄色がかっているように見えます。最後にマットを交換したときに計測した体重は22gで、体調は5,6cm。その際も指で触ったりせずプラスチックのスプーンなどを使うなど配慮しています。 幼虫を育てた経験のあるかた、詳しい方、ぜひアドヴァイスをお願いします。

  • jsj
  • お礼率72% (75/103)

みんなの回答

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.1

たぶん、3令への脱皮の準備中だとおもいますよ。 動かなくなりますから。

jsj
質問者

お礼

ご指摘どおり、どうやら3齢へ脱皮したみたいです! アドヴァイス、ありがとうございまし。とりあえず安心いたしました^^ 今はマットの中心にいるので様子は伺えませんが、どうやら脱皮後もしばらくは動かない(動けない?)ようですね。 経験豊富なlop_lop様のアドヴァイス、またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ヘラクレスヘラクレスの幼虫についての質問です。

    ヘラクレスヘラクレスの幼虫についての質問です。 初めまして。 埼玉県さいたま市在住の者です。 2009年12月に孵化後1年のグァドループ産の ヘラクレスヘラクレス3令幼虫をペアで購入。 冬場は大鍬用の簡易温室で23度で管理し、 温室が不要な気温になってからは常温飼育です。 ♀は順調に成長して6月下旬に羽化して 8月上旬に後食を開始しました。 しかし、♂の幼虫は2010年9月20日現在も幼虫のままで 体色は赤味がかった黄色をしておりいつ蛹化するかと 心待ちにしております。 体重は108.4gでマットには糞が散見されました(汗) この分だと蛹化はまだまだ先なんでしょうか? ちなみに体色が黄色くなってから既に3ヶ月近く経ちます・・・ それよりも孵化から22ヶ月が経とうとしているのに 未だに蛹化どころか蛹室を作る気配すらないので 心配しています。 ヘラヘラの幼虫も大鍬の幼虫みたくセミ化ってあるのでしょうか? 私の心配をよそに幼虫が元気なのがせめてもの救いです(汗) 宜しくお願い致します。

  • ヘラクレスオオカブトの幼虫の体重と、成虫の体長について

    今年の初めにヘラクレス・リッキーの幼虫を購入し、2月中旬に3令になり、そろそろ8ヶ月が経ちましたが、少し体も黄色っぽくなりってきました。そこで、昨日マットを半分交換したときに、体重を量ったら、137gだったのですが、成虫になったらおおよそ何センチくらいになると予想できるでしょうか? 初めてのヘラクレス飼育なので、経験のあるかた、予想をお聞かせください。

  • クワガタ幼虫飼育発酵マットの加水量について

    クワガタ幼虫用の微粒子発酵マットを購入したのですが、加水量がどのくらい必要なのかがよくわかりません。 幼虫飼育用のクリアボトルに入れてますが下の方が乾燥してきているように見えるので、少ないように思うのですが・・・多めの方がいいのでしょうか?と言っても、そもそも目安がよくわかりません。 また、オオクワガタとヒラタクワガタでは違うのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 地表で動かないカブトムシの幼虫

    虫かご+市販の昆虫マットでカブトムシの幼虫を飼っています。1ヶ月ほど前に3齢の状態でもらったものです。 霧吹きで湿り気を与えていたのですが、先日誤ってかごの底にいた幼虫が水に浸ってしまうくらい大量の水を入れてしまい、さらに悪いことにその状態で半日放置してしまいました。マットはすべて新品に交換したのですが、それ以来幼虫の元気がありません。すぐに地表に出てきてくぼみの中でじっとしてるようになりました。 ひょっとしてかごの底でよう室を作ってたとこを壊してしまったのか、とも思うのですが、色はまだ白っぽく、あまりサナギっぽくありません。マットは以前お気に入り実績のあるものなので、マットが合わなくて出てきてるとも思えません。湿り気も適度だと思います。虫かごはけっこう大きめでマットは深さ20センチほど入れてます。じっと動かないのですが、つまみあげるとけっこう強い力でのけぞります。地表ではくぼみを作って体を伸ばしめで転がってます。 ・水に浸ってしまって以来、なぜ地表に出てくるようになってしまったのか。 ・今どうしてあげるべきなのか(放置?人工よう室を作ってあげる?)。 以上2点、わかりません。どなたか対応を教えていただけませんでしょうか。

  • カブトムシ幼虫飼育と菌糸瓶

    友人から、国産カブトムシの幼虫(3齢)を5匹譲り受けました。 友人の子供がもらってきたらしいのですが、友人宅では飼育は無理ということで、動物が好きだからという理由で、私のもとへ・・・ もちろん、私も、引き受けたからには、5匹全員を元気な成虫にさせてあげたいと思っています。 カブトムシ・クワガタ専門店から、カブトムシ幼虫に使えるカブトムシマットとガラス瓶(空気穴加工済)を購入し、1匹ずつ、ガラス瓶で飼育しています。 ところで、ここからが本題です。 幼虫を譲り受けた際、友人から「これも使えると思うから」と「菌糸瓶(未開封)」もいっしょに受け取りました。 しかし、調べてみたところ、菌糸瓶は、クワガタの幼虫飼育で使うもので、カブトムシで使っている例を見たことがありません。 クワガタの幼虫を育てている人がいれば譲ろうかとも考えたのですが、残念ながら、いませんでした。 このまま無駄にしてしまうのももったいないと思うのですが、 「カブトムシ幼虫(3齢)の飼育における、菌糸瓶の有効な使い方」 などは、ありますでしょうか? まだ、体色は黄色味を帯びておらず、蛹化するまでには、もう少しかかりそうな感じの子たちです。 未発酵のマットを購入し、現在使用しているマットと混ぜ、そこに菌糸瓶の中の菌糸を少量混ぜて、攪拌を繰り返して、自作の発酵マットができないものかとも考えているのですが、自作マットを発酵させる際に使うのは小麦粉がメジャーだと聞いていますし・・・ カブトムシ飼育に詳しい方いらっしゃいましたら、もしも菌糸瓶の有効活用方法があれば、ご教授願いたいと思います! よろしくお願いいたします。

  • カブトムシの幼虫、土は適切でしょうか。

    昨日、久しぶりにカブトムシの幼虫の土を補充しました。元気に大きくなっていたので、ホームセンターで土を購入し補充したのですが、そこの店ではまだ虫用の飼育マットを新しく仕入れていないようで、見るからに去年の在庫のような物でした。 ペット用品の棚の隅っこに追いやられて、見つけるのに苦労したほどです。1種類しかなく、仕方なく購入しましたがクワガタ用の「くぬぎマット」です。 現在飼育中の土は「カブトムシ用のマット」で、黒っぽくあまり細かくない(木くずなど混入)ものです。 今回購入した分は、ベージュ色でとても細かいです。 クワガタムシ用と大きく書いてあったのですが、「カブトムシ幼虫の飼育にも使える」と隅っこの方にも記載があったので、購入しました。 少し戸惑いましたが、以前の土と混ぜて使いました。 現在の土の深さは10cm弱で、ちょっと少ないですよね。 (ちなみに、こちらの気温は最低6度前後、最高15度前後の日が続いていて、北側玄関の中に置いています。特にカバーなどしていません。) 35センチ位の水槽に新聞紙を挟んで蓋をしています。 この土(特に新しい物)はカブトムシの幼虫には適していますか? また、4月ごろもう一度今度はカブトムシ用の土を補充した方が良いでしょうか?

  • コクワガタの幼虫の飼い方

    現在、オスのコクワガタを1匹飼っています。 今年の夏に、オスとメスの1ペアを飼育していて、9月にメスが死に、そのオスがまだ元気に生きているという状態です。 最近、そのオスの姿を見なくなったので、飼育ケースの側面を見てみると、なんと幼虫(2~3センチ)が4~5匹いることに気づきました。 メスが卵を産み、知らない間に幼虫になっていたようです。 飼育環境は以下のとおりです。 ・飼育ケースのサイズは幅12センチ、奥行20センチ、高さ12センチ。マ ・マットは100円ショップのものを使用、クヌギマットを少し混ぜている。 ・マットの深さは7~8センチ。 ・マットの中に、長さ15センチくらいの大きめの木を埋め込んでいる。 ・一日一回、霧吹きで軽く保水している。 そこで質問です。 (1)ネットで調べると、幼虫1匹に対して1容器に入れる、と書かれていますが、それは必須でしょうか? (2)成虫のオスの姿が見えないのは、冬眠を始めたのでしょうか? (3)もし、冬眠を始めたのならば、(1)のために飼育ケースをひっくり返しても大丈夫なのでしょうか? (4)ひっくり返さない方がよいならば、現在の環境で幼虫を育てて問題ないのでしょうか? 要は、(成虫オスが冬眠しているならば)飼育ケースをひっくり返すことによって、成虫オスが死んでしまわないか、また、その逆で、成虫オスを守るために、ひっくり返さないことによって、幼虫の成長を阻害してしまわないか、というジレンマがあるということです。 クワガタ飼育初心者ですので、できるかぎり分かりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • カブトムシ(幼虫)によい、おすすめのマットは・・?

    9月の初めからカブトムシの幼虫を飼っています。 初めての経験のためとまどうことばかりです。 先日、ふとケースをのぞいたところ、マットの表面にほわほわとカビが また、内部にはびっしりと白いキノコの菌のようなものが発生していました。 (マットは、カブトムシやクワガタ専門のサイトで購入した  金額的には少し高めの発酵マットです。) コバエシャッターのついたケースでふたをしたところ 内部がかなり蒸れていたのでそのせいかもしれません。 WEBで調べるとあまり悪いものではないと記載があったのですが マットを取り換えてみると、カブ達がのびのびと移動した形跡があり (カビなどが生える前は、よく朝のぞくと土に移動の跡がありました。) やはり、カビなどがないほうがよいみたいなのです。。 マットはもう残り少ないため、購入を検討しております。 もし、おすすめのマットがありましたら教えてください。 また、カビのあった土は一応、陽に干していますが もう使用しないほうがよいでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

  • カブト虫の卵、幼虫

    今年の夏、カブト虫を飼っていました。 メス3匹くらい、オス4匹くらいいたと思います(土に隠れているので、何匹なのかよくわからなくなりました) 何回か交尾しているのも見たので、卵ができるな~と喜んでいました。 それで、最近カブトが全部死んでしまって、同じ虫かごでクワガタも飼っていたので、卵と別にしようと思って土を見てみましたが、卵らしきものはありませんでした。 私はカブトの卵を見たことがなかったので、ネットで調べたところ、白くてやや楕円形だと分かったのですが、そんなものはありませんでした。 そのかわり、灰色のような?固くなって干からびたようなものがいくつかありました。大きさは3ミリ~8ミリくらいのものです。 昆虫マットの一部なのか、卵の面倒を見なかったので死んでしまったのか?分かりません。 あと、幼虫が二匹いました。 でも、長さは1センチ強くらいで、細くて体の直径が2ミリくらいしかなくて、すごく元気にモゾモゾグネグネしていました。これはカブトの幼虫ではありませんよね? 虫かごのなかに、何の木かわからないけど、山で拾ってきた太い枝を一本入れていたので、そこからわいた虫かな?と思いましたが・・・ その虫が強すぎて、カブトの卵たちが負けてしまったのか?? 今年はもう土も捨ててしまったのですが、来年のために、ちゃんと育て方のポイントを抑えておきたいのです。 交尾後、どのタイミングで卵の飼育にとりかかったらいいのでしょうか? ひと夏の間に、昆虫マットは新しいものに変えないほうがいいんですよね? でも、小さな虫とかがわいてきたり、不快です・・・ 土にカビがはえたりしたら、替えるしかないのでしょうか? また、クワガタとカブトは同じ虫かごで飼わない方がいいんですか?

  • クワガタムシが成虫になりましたが、、、

    昨年夏ペットショップでオオクワガタの幼虫を購入しました。 昨年12月ごろに小型の菌糸ボトル(正式名称知りません)から大型のボトルに変えました。 1ヶ月前頃からボトルがフンで真っ黒になった為、ボトルの交換を行なおうとしたところ、真っ黒い成虫(?)になっておりました。 小型の水槽にマットを敷き、ゼリーを一つ置いてクワガタを入れたのですが、マットにもぐったきり夜も活動していませんし、ゼリーを食べた形跡もありません。 現在の飼い方で問題を教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。