• ベストアンサー

クワガタムシが成虫になりましたが、、、

昨年夏ペットショップでオオクワガタの幼虫を購入しました。 昨年12月ごろに小型の菌糸ボトル(正式名称知りません)から大型のボトルに変えました。 1ヶ月前頃からボトルがフンで真っ黒になった為、ボトルの交換を行なおうとしたところ、真っ黒い成虫(?)になっておりました。 小型の水槽にマットを敷き、ゼリーを一つ置いてクワガタを入れたのですが、マットにもぐったきり夜も活動していませんし、ゼリーを食べた形跡もありません。 現在の飼い方で問題を教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gtta
  • ベストアンサー率50% (92/181)
回答No.1

オオクワガタは羽化して1~2ヶ月はゼリーを食べません。 もう少しそっとしてあげて下さい。 ただ、食べなくても餌は切らさないようにね。 カビが生えたら交換するくらいでいいです。 マットもやや湿らせておいてくださいね。 手で握って水か滴るようでは湿らせすぎです。 オオクワガタは少なめの水分の方が長生きします。 ただ、乾燥は絶対させないようにね。 特に冬眠に入って世話をしなくなる冬場が危険です。 だいたいは3年、長いと5年以上生きますよ。 ちなみに雌雄存在して、繁殖させたくても、来年まで待ちましょう。 十分成熟させてからの方が産卵が成功しやすいですよ。

Jordan225
質問者

お礼

回等ありがとう御座います。 オオクワガタは直ぐにゼリーを食べないのですね。 そのまま見守ります。 子供のクワガタなのですが、本当に成虫になると親の方が盛り上がっております。 アドバイス頂いたように丁寧に育ててみます。 ありがとう御座いました。

その他の回答 (1)

noname#43549
noname#43549
回答No.2

何の問題も有りません。他の方も仰っているように少なくとも1ヶ月は何もせずじっとしていますし、成虫になってもカブトムシのようには活動しません。 マットには隠れ場所となるような朽木を入れるといいです。 私のところでは5年生きた例が有ります。 容器は夏は通気性の良い水槽、冬季は乾燥を防ぐQboxと言うプラスチック製のフタツキのケースがお勧めです。

Jordan225
質問者

お礼

回等ありがとう御座います。 季節によってケースも変えるのですね。 5年も生きるとは知りませんでした。カブトムシは飼った事があるのですが、同じ様な昆虫でこんなに違うとは知りませんでした。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • クワガタムシの育て方について

    昨年、捕って来たくわがた虫が産卵し、昨年末に飼育ケースに沢山の幼虫がいたので、2リットルのペットボトルの上を切って、飼育マットを入れ、そこに1匹づつ幼虫を入れました。 種類は「コクワ」「ノコギリ」「アカアシ」の3種類で、「ノコギリ」「アカアシ」でも成虫になるのは、せいぜい来年で、土から出てくるのは、再来年と思っていました。 ところが、うち3匹が今年4月に蛹になり5月末に成虫になってしまいました。 よくは見えないのですが「ノコギリ」めすのようです。 図鑑では2年目の10月に成虫になり、翌年の5月ごろ出てくると思っていたのですが、それと比べると1.5年早いのです。 初めて成虫まで育てられたうれしさ半分、なんでだろう?の疑問半分で、今後、この3匹を掘り出してあげたほうがいいのか、自力で這い出して来るのを待ったほうがいいのか、分かりません。 今は、成虫になって約1ヶ月たち、体の色も赤茶色から黒色になっているのですが、まだ寝ぼけているのか、足を「じわー」っとしか動かしません。これも弱っているのか?それとも「こんなもの」なのか?今後、どうすればいいでしょうか?

  • オオクワガタ成虫の冬越しについて

    国産のオス、オオクワガタを1匹飼っています H21年初夏に幼虫購入 H22年初夏、成虫に、その冬は冬越しをして H23年4月末に、冬眠から出てきて現在も元気です。 今年もそろそろ気温が下がり始めて、冬越しの準備なのか、昼間から餌に結構長い時間食いついています。 ・質問1、初めて成虫になった時(H22年初夏)のクワガタ用マットのままです。 このまま昨年のマットのまま冬越し(マットへもぐらせて冬眠)させても良いのでしょうか? ・質問2、冬眠中は、幼虫のようにマットを食べたり、他のものを何か食べたりするのでしょうか? ・質問3、冬眠中でも、あれでもマットから出てきて餌がなかったらかわいそうなので前年はずっと少量の餌を置き続けてはいたのですが(食べた様子はありませんでしたが)、そんな必要はありませんか? その他オオクワガタの冬越しについて何か注意する事はありますか 冬越しさせてもう1年元気な姿を見せて欲しくて質問させていただきました。

  • クワガタがさなぎにならない。

    オオクワガタとアマミノコギリクワガタの幼虫を飼育中ですが、夏休みも終盤に近づくいうのになかなかさなぎになりません。オオクワガタは3匹のうち2匹は7月中旬に成虫になりましたが、1匹はまだ幼虫のままです。深刻なのは、アマミノコギリクワガタで10匹近くいる幼虫がすべてまださなぎにならず、幼虫のままです。アマミノコギリクワガタは、越冬ができないようなので、はやく成虫になってほしいのですが・・・ ちなみにアマミノコギリクワガタは昨年7月下旬に成虫をもらい、11月には卵が幼虫に孵って、その中の10匹近くが現在幼虫です。菌糸瓶とマットに分けて飼育中です。

  • 成虫用のマットに卵。どうすればいいですか?

    近所でクワガタをつかまえてきて、メスとオスを数匹(あとカブトムシのオスも)飼っているんですが、成虫用のマットに卵を見つけてしまいました。 そのマットの袋には、「これは、成虫用です。卵や幼虫は専用のマットで育てましょう」と書いてありました。 でも、卵ってあまり移動しないほうがいいんですよね?今から幼虫用のマットを買ってきて移し変えていいですか? その時、どういう事にきをつければいいでしょうか?

  • 幼虫が動かない

    オオクワガタの幼虫なんですけれども、2週間前から菌糸ボトルの底に潜ったきり動きません。 それに菌糸も全然食べていないようです。 今いる場所に辿り着くまでに食べたところの菌糸は既に再生し終えています。 やはりこれは死んでしまったのでしょうか? 幼虫がいる場所の壁は糞で固めてあるようです。(画像参照) 回答お願いします。

  • スマトラヒラタ アチェの飼いかた

    教えてください。(スマトラヒラタ アチェと言うクワガタを飼う事になりそうなので) 国産のオオクワガタと飼育が違うのでしょうか? 例えば、 幼虫時はヒラタケ菌クヌギオガ等の菌糸ビン? 成虫でのエサは昆虫ゼリー? 産卵はクヌギ等の材産み? 飼育温度25度位? すみません宜しくご指導下さいませ。

  • コクワガタの幼虫が20匹いたのですが、一匹づつ分けるべきですか?

    こんにちは。コクワガタの雄雌を夏から一緒にしておきましたら、幼虫がいる気配がするので、昆虫マットや朽木を割ってみました。すると、びっくり!20匹の幼虫と雄雌の成虫が生きていました。 とりあえず、成虫は別のケースにうつしましたが、幼虫達は、クワガタの本によると、菌糸ビンに一匹づつ入れるもののようですね。でも、小さなコクワガタも菌糸ビンに一匹づつ入れるべきでしょうか? 大きなケースにまとめて入れておいても大丈夫ですか?

  • アトラスオオカブトはいつ成虫に? マット交換は?

    昨年飼ってた成虫が産んだ卵から孵った幼虫がいます。これはいつ成虫になるのでしょうか?今年?来年? マットも交換しないといけないようなのですが、交換する間、屋外で寒風にさらされるとマズイでしょうか? 普段はマンションのベランダ(屋外はダメと聞いたのですけど、マンションの部屋で飼うのは許されなかったので・・・)で、発泡スチロールの箱にヒーター(適温くん)を入れて、その上に水槽を置いて飼っています。何とかこれで生きててくれて、だいぶ大きくなってきました。マットは2ヶ月くらい交換してなくて、白いカビ(?)みたいなのが発生しています。 前に小さい水槽から移し変えたときは、新聞紙を広げた上にバカッっとあけて、幼虫を拾って新しい水槽に入れたのですけど、季節的に寒いかなぁというのと、大きくなってるのでバカっとやるとショックが大きいのかなぁという心配もあります。この時期のマット交換ってどういう手順でやるのが良いのでしょうか?

  • クワガタ幼虫飼育発酵マットの加水量について

    クワガタ幼虫用の微粒子発酵マットを購入したのですが、加水量がどのくらい必要なのかがよくわかりません。 幼虫飼育用のクリアボトルに入れてますが下の方が乾燥してきているように見えるので、少ないように思うのですが・・・多めの方がいいのでしょうか?と言っても、そもそも目安がよくわかりません。 また、オオクワガタとヒラタクワガタでは違うのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • クワガタの幼虫の足が取れたのですが

    家で飼っているクワガタの幼虫の足が一本取れたんですけど、大丈夫ですか? 成虫になったら足がまた生えますか? オオクワガタの幼虫です