• 締切済み

どちらも譲らず悩んでます。

lalala_boxの回答

回答No.5

>口論になり離婚問題勃発で私は実家に帰ってきてます。 冷静になるまで、しばらく実家にいらしてもいいと思いますよ。 結婚したからには実家に帰るな(嫁は)などという事を言う人が 世間にはあるようですが、そもそもの始まりは、 ご主人の、喧嘩の時に母親を呼び出して・・というのが発端ですよね。 だとすれば、家を出たあなた様を一概に責める事はおかしい。 ハッキリ言いますが、ご主人はかなりのマザコンですね。 3歳児でもあるまいし、成人して自分の家庭を持った立派な大人が、 喧嘩の度に親にSOSを求めるのは異常です。 そしてそのSOSに、嬉々として登場する義母さんは更におかしい。 兄弟や親戚に悪口っていうのもねぇ、 「悪口は女の専売特許」なんて昔から言いますように、 女性は基本的に「お喋りでストレスを発散する生き物」なので、 女性がやっているのなら「ありえるかも」と思いますが、 男性でそれをするのは、かなり珍しい行動だと思いますよ。 さて、どうしたら良いでしょうね。 あなた様が、まだ少しでも「やっていきたい」というお気持ちが おありならば、ご主人に心身共に自立して頂かなければね。 「親を大切にする」ことと、「親に依存する」ことは 同じようで180度違います。 逆に言えば、本当の意味での親孝行は、 親から自立した者のみが出来ることだと思うのです。 ご主人は、その点を分かっていらっしゃらないのでしょう。 まずは、お互いに「ルール」を決めてみては? 結婚生活というのは、親に寄りかかったり、 親を巻き込んだりして迷惑をかけてはいけない、が基本ですので、 「どんなことがあっても、お互いの親を巻き込まないで 二人で解決する」を掲げて頑張ってみては如何でしょう。 「それが出来ないのなら、結婚している意味がないので 離婚も考える」と、腹を割ってお話なさってみては? ここまで宣言しても、ご自分を変える努力を、少しでもなさらない ようでしたら・・・ 一生添い遂げるのは難しいのではないですか。 大喧嘩になったっていいじゃないですか。 あなた様の要望を、きちんと伝えましょう。

関連するQ&A

  • 小姑のが苦手

    初めまして。私は長男の嫁(同居中)です。 小姑と姑にうんざりしてます。 小姑は結婚して離れた所(車で40分ぐらい)に住んでます。結婚して一年ぐらいで、週に2、3度は帰って来て旦那の悪口を散々言って帰ります。 困った事に月に1度「大喧嘩の日」があり。姑&舅&家電に「離婚するから!!」と報告があったり、家電に掛かって来たかと思えば。「私の親にどう説明してくれるんですかっっっ!?」「良いからケジメをつけてよっっっ!早く電話に出ろっっ!」と家族に夫婦喧嘩を聞かせたり。 姑や舅が間に入らないと収まらないんです。 私の旦那も小姑に「いい加減にしろ!!」と怒ったり。 姑に「夫婦喧嘩に親が出るな!」「甘やかし過ぎだ!!」と怒るも。姑は「あのコには甘えが必要なの!」「突き放してばっかだと駄目なの!」「そんなにあのコを責めたら居場所がなくなるでしょ!!」と毎回私の旦那と姑が喧嘩になります。 小姑はヒステリック?な所があり、毎回喧嘩の度に暴言、家出を繰り返すらしい 家出にしても姑に「家出した」と報告して、姑が「とりあえず家に帰りなさい」と言えば30分でちゃんと帰宅するんです。 仲直りしたら、何事もなかったかのように、実家に帰って来て。また旦那の悪口三昧です。 一度小姑の旦那の実家にも電話して「離婚しますから」と報告したみたいです。 私から見たら親ばなれ、子ばなれが出来てないように見えます。 (私は母親を早くに亡くしたので簡単に頼る場所がない為そう見えるだけかもしれません。) 姑に「このままだとあのコがノイローゼになるから、何も言わないで!」と旦那強く言い聞かせているみたいで、旦那も困っています。こーゆう人はまた同じ事繰り返すのでしょうか?

  • 姑のことが苦手になりそうです

    結婚する前から付き合いがあり、とても良い方で(と思っていた)結婚後も良いお付き合いをしてきたと思っています。 でも妊娠してから、あれ?思っていた人と違うなと思いはじめてしまいました。 (ちなみにどっちにとっても初孫です) 報告も安産祈願に誘ったのも私の家が先でそれに対し 「内孫だから本当はうちが先なんだけどね~」とひとこと。 誘ったわけではなく実際はいついつ行くんだ~と話したら一緒に行きたいといわれただけ、 報告は普通一番先に自分の親にしませんか?先といっても同じ日に私の実家へ行きそのまま旦那の実家というながれです。 姑は離婚しており旧姓に戻しているので、跡取りでもないし・・・。 それから無痛分娩をよく思っていませんでした。 あの痛みを感じてこそ母になれる!下で生んだ人はえらい!と。 言ってはいないけど帝王切開なんてだめ!みたいな感じです。 こんな名前どう?のメールももらいました。 この辺であれ?なんか思っていた人と違うなぁ~と思い始めたのです。 姑は50代にしては考えが古くない?と思っていました。 出産時は旦那が立ち会い、うまれたことを連絡するときました、当日に。 しかも3時間後位。(旦那は明日にしなよと言ってくれてた) 翌日も訪れ、ちょうど授乳中だったから遠慮してほしかったのに 義姉(未婚27歳同居、常に姑と一緒)に「見て~飲んでる~」とまじまじと見られた。 (義姉は遠慮気味でした) 義姉から後日出産祝いを頂きましたが、姑からは何ももらっていません。 私の家族や親せきみんなからいただいたので、なんで姑だけくれないのかなぁ?ともやもや。 (離婚した義父はくれました) そしてお宮参り。 旦那はあまり実家に固執している人じゃなく、別に俺らだけでいけばいいじゃん言っていましたが、 今までの感じだと、行く気満々なんじゃないかなぁ? 誘わないとあとで言われないかな?と思ったので一緒に行きました。 私の親も誘い、人数が多かったのでレンタカーを借り、着物もレンタルして 祈願料、高速代、駐車場代など結構お金がかかりました。 子供のお祝いなので私たちが出すのは当たり前ですが、1円も出そうとしない姑にもやもやしてしまいました。 当日私の親からは出産祝いとは別にお宮参りのお祝いを頂きましたが、見て見ぬ聞こえぬふり。 車の中で財布を後ろにしまってしまい、ちょっと駐車場代貸して~と話をしているのにも聞こえぬふり。 「いいよ、出すわよ」くらいいってくれればいいのに・・・。 そしてお参りのあとは食事に行こうと思っていましたが、行かないと。 私の親も「行かなくていいんですか?」と驚いて聞いてました。 結局実家で2人を降ろして私家族と食事に行きましたが、今思うと さすがにお金出さなきゃな~と思ったから帰ったのかな?と嫌な考えをしてしまいます(笑) 旦那は今度から別に誘わなくてよくない?と言っています。 私としては一緒にいるともやもやしてしまうので、そうしたいのですが それで良いのでしょうか? 私たちの家と実家は微妙な距離で電車だと乗り換えなければいけずちょっとめんどくさいけど 落ち着いたらなるべく子供を連れてってあげようと思っていました。 でもちょっと行く気がないです。今は本能なのかとられたくない!という気持ちがありなおさら…。 旦那も別に行かなくていいよ、みたけりゃくればいいんだよ、と言ってるので それに甘えていいのでしょうか?嫁が連れてこない!みたいにならないでしょうか? 今後どのように付き合っていけば良いか悩んでいます。 孫は可愛いようでだっこしたがり、ずーっとみていたいようです。 車の中で抱っこしようとしてましたから。さすがにやめてくださいとお断りしましたけど。

  • 姑のこと

    姑のこと こんばんは。 (もしかしたら題名だけのが投稿されてたかも…ごめんなさい) 正月に旦那さんの実家に帰ったのですが、義姉もいました。義姉には子どもが2人いて私には1人います。姑にとっては孫が3人いることになるのですが、あきらかにうちの子と、義姉の子との差別?というか扱いが違うのです… 小さなことですが画用紙が2つありました。義姉の子どもたちは姑に買ってもらったみたいです。○くんにはないね。みたいなことを義姉の子に言われて…うちの子はまだわかってないですが、そのうちそういうのわかってくると思います。割れない子どもの食器やなんかも2つずつしかないし、はぁ…と思います。 あと、姑と話をしても、ちっとも面白くありません。¢○くん最近~なんですよ。£と話すとします。すると¢●と◎は~でね~でねー£と義姉の子どもの話ばかり。 姑にとってはやっぱり娘の子どものほうがかわいいのかな!と思います。扱いもしやすいだろうし。息子の嫁の子どもって感じあるんかもしれませんが、子どもには関係ないし、対応はそれなりにしてほしいなぁて思います。 私が傷つくのは構いませんが、子どもが気づいてきたらかわいそうかなと思います。 ちなみに旦那はなんも知らないです。旦那に言ってもらえば早いのですが、私みたいな気持ちになった人ってどうしてるのかなと思って質問しますね。

  • 姑にいいたいこと言ってますか?

    私は、結婚3年目1児のママです。 姑のことで旦那と喧嘩になります。 原因は、姑と義姉のことです。 本人たちに言えと旦那は、いいます。 でも、普通いちいち文句いいますか? 嫁が文句いったら、姑&義姉が対抗してきそうです。 姑のことは、いちいち実家に来いと連絡が多いです。 うざいです。 義姉は、毎月半月は旦那を放置して、子供と里帰りです。 その間実家で何もしません。 子供の面倒すらみません。 なのに毎月歓迎会をします。 私は、この人たちが嫌いなんです。 自分で嫌いというべきでしょうか。

  • 旦那と義実家側から離婚を強要されています(長文ですがお付き合い下さい)

    旦那と義実家側から離婚を強要されています(長文ですがお付き合い下さい) 私は別れたくないです 急に旦那と連絡も取れなくなり(アドレスも変えて)義実家は旦那の車を隠して匿ってしまい、遂に離婚調停の通知が来ました。 私からの連絡は一切とらず、私の実家は存在しないかのように無視で、遂に私の両親が義実家に連絡した所、 旦那は別れるつもり。(片方が分かれたいと思えば離婚は成立する) 姑も一日でも早く別れさせたくて仕方ない。 今後、義実家全員が私の家族に(私を含め)会うつもりも話すつもりもなし。と言われたそうです。 離婚話は調停で決定してもらうとの事です。協議離婚や親を交えても話をしてないのに、いきなり調停では何を話していいかも分かりません。 生活も給料口座を変えられたらどうしようとか、いきなりアパートを解約されたらどうしようとか 毎日不安の日々です。(やりかねない義実家なので・・・) 私からしてみれば、突然に始まり、旦那は私には別れをずっと言わなかったのですが、 義実家には、毎日別れたいと言ってきたが、話にならない。と言っているそうです。 もともと平気で嘘をつける人で、姑は旦那が嘘をつこうが、おかしい事を言おうが100%信じますし、旦那もその事を分かって姑になんでも話します。 そもそも、旦那がどうして別れたいと言い出したのか検討もつきません 最近、解離性障害という精神病になったと言ってきて、 私は心配して治るまで待っていたのですが、 それも真実かどうか分かりません(一度病院に入ったらしいですが、私が病院に確認したところ、確定も何もしてないですよ。と言われました) 半年ほど前ですが、急に姑から私の実家に「息子が別れたいと言ってるので別れさせたい」と電話が来たのが始まりです。 両親も私も、寝耳に水でまったく突然過ぎて意味が分からなかったです。 それまでは子作りもして将来の事も話してきました。(昨年はやっと子供を授かったのですが流産してしまいました) それから、何度か旦那と話してきましたが、旦那は私には 「これからも一緒だし、二人でやり直していこう」と何度も何度も言ってきました。 ですが、週末になると毎週家出が始まりました。(時には姑も協力して)年末年始も2週間消息不明になりました。 家庭が崩壊するのを分かってて、ほったらかしの旦那に、私の家族は一緒にいることを反対するようになりました。 解離性障害というのは、何かあると家出をし、その間の記憶が一切ないという精神病みたいです。 家出の点は旦那と一致しますが、旦那はどこにいたのかとか覚えています。 ただ、都合が悪い事になると病気だから覚えてないとかいいます。 姑は(舅は他界)「私のせいで精神病になった。だから一切合わせない。一緒にいると悪化するから早く別れてくれ」と言ってきます。 唯一旦那が私に言った別れるような言葉といえば「ここまで周りを巻き込んだから別れたほうがいい」と言う言葉です。 私は旦那をここまでされても愛していますし、別れるなんて考えれません。 ただ、別れるしかない状況にさせられてしまいました。選択肢が離婚しか与えられません。 旦那の嘘と家出と姑の言葉「結婚認めた時点で後悔してる」「旦那を苦しめてるのはあなたです!」など・・ に、私も参ってしまい、不眠・食欲不振・人間不信で抗鬱剤や睡眠薬を服用するようになりました。 何もする事が出来ず、旦那家族の都合にしか動けず私はこのまま離婚するしか出来ないのでしょうか? 調停でも、離婚が認められてしまうのでしょうか? もし離婚せざるを得なくなったら、精神的苦痛で慰謝料(旦那と姑から)取れるのでしょうか? 長文ですみません。どなたか助けてください。お願いします 【補足】 交際期間10年(同棲5年程あり)を経て婚姻期間3年目です(子なし) 休みの日等もほとんどを一緒に過ごして来ました。 色々な事がありましたが(旦那の借金の発覚やセックスレスなど)夫婦で乗り越えていこうと我慢も努力もしてきたつもりです。 ただ、旦那は夫婦や家族として上手くいくための努力は何もしてくれませんでした。 なので、まったくいきなり始まった旦那の態度も意味がわからないですし心当たりもありません。 私に言い続けた、今の状況と正反対の事をなぜするのかもわからないです。 突然こんな人扱いされなく、もう声を聞く事も会う事も連絡先を教えてもらう事も出来ないのかと思うと心苦しいです。 私の人生を、私の気持ちや意見なしに勝手に旦那と姑で決められてる感じです。 姑とは昔から相性が会わないです(お互いに) 分かりにくい文章ですみません。 色々な方の多くの意見を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの連帯保証人変更について

    私のいとこが3年前に離婚しました。結婚したときにお姑さん名義で 家を建てたのですが、住宅ローンを組む際、息子(いとこのだんな) を第一連帯保証人に、いとこを第二連帯保証人にしたそうです。 そのまま離婚しました。いとこはだんなさんの借金が理由で離婚しま した。住宅ローンの残債は800万くらいで、お姑さんが、現在も支 払っているようですが、万が一のことを考えてお姑さんに連帯保証人 の変更をお願いしたようです。まだ、返事は返ってこないそうですが、 途中で連帯保証人を変更することはできるのでしょうか?

  • どうなると思いますか?

    「今更、義実家に行っても、姑や俺の考えは変わらないし、義母はお前に興味ないし、義母のことでお前やお前の親と話すことないし、お前の実家にも行かないし、俺の実家にも もう正月や盆にも来 なくていいよ と、前に言ったよね?」 と旦那に聞いたら、あっさり「うん。それがどうしたん?」と言われました。 その数日後、姑から大量の食べ物が届きました。 更に昨日は、旦那に誘われて、2人だけでショッピングとランチに出かけました。 こんな状況で、正月に義実家に行っても行かなくても、離婚になりますか? 正月に何事もなかったように誘われたら「良いけど行くなら、2~3時間程度にしてね。 そして姑に、何があっても戻らないって宣言してね」と言ったら、どうなると思いますか?

  • 私(嫁)が悪いでしょうか?

    旦那の母(姑)が電話で『息子にやさしくしてくれないお嫁さんはいらない』と言われたことだけの理由で 離婚したくなりました。 旦那とはいろいろ深い話し合いの末離婚したかった気持ちが収まりました。 しかし今日旦那が事実と違うことを姑に伝えようとしていたから怒りまくって電話でわたしが姑に怒鳴りつけ『もしもし!!!!!!もしもし!』から始まり喧嘩のやりとりし、今日旦那が手を切り傷でリバテープ張ってあげなかったり旦那と喧嘩中別部屋に寝た際に布団をかけてあげなかったことを理由にあげながらそのようなことを言われました。 姑はわたしの異常な怒鳴りつけ声に怒りを覚えてついでに話に出したようです。 結果旦那と離婚解消のいい知らせを話す前に姑と大喧嘩してしまい、あとから結果を聞いた姑がいった言葉は…『お嫁さんと息子が仲良くしてくれるならそれでよい。わたし(姑)を嫌って会わなくていいから息子と離婚しないで仲良く暮らしてほしい』です。 わたしの怒鳴りつける非はわかってますしすぐ反省もし姑にも謝っています。喧嘩しては仲直り…繰り返しています。 昨日仲直りしたばかりでした。 (先日質問させていただき皆さんのご回答から反省しお陰様で自分から謝りの電話をすることができました。) こんな姑は逆マザコンですか?それとも当たり前ですか?

  • 小姑の方々に質問です

    お世話になります。 小姑(嫁からみた義姉、義妹にあたる方)の皆さんへ質問です。 1)姉ですか?妹ですか?ご実家には近いですか? 2)ご実家との付き合いの理想と現実について教えてください。 3)お嫁さんの存在についてはどう思われていますか? 4)嫁との関係の理想と現実について教えてください。 5)将来ご自分の両親(嫁からは義両親)の老後についてはどのように考えられていますか? 私は2人姉妹であるため今一、義姉のような立場が想像できません。 義姉に、私との関係でいやな思いをしてほしくないと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 旦那にうんざりしてます。

    お世話になります。 旦那私共に30代で2歳の子供がいます。殆ど愚痴ですのでご了承ください。 一戸建てを建築中です。 新居の現状を見に行くのに姑舅がいつも同伴です。 とゆうのも家に入る為の鍵を持っているのが、舅なんです。 なので毎回嫌でも旦那の家に寄って鍵を借りなくてはならないので、そーすると孫の顔見たさに毎回ついてくるんです。 自分の家なのに自由に見に行けないなんて…誰の家なんだかわかんないです。 この状況を旦那は全く疑問に思ってません。 私は出来るだけ姑に会いたくないこともあり、おかしいと言ったこともあるのですが耳を傾けてくれず。 結局月3回も会っていて、これが癖になり、新居にこしたらもっと頻繁に逢えるねなんて姑が言ってます。 相手の立場になって考えてくれる人なら普通はこーゆーことはしないですよね? 旦那は自分の親だから気にならないのはわかるけど、私の事は考えてくれてないように思うんです。 話は変わりますが結婚当初から、姑から義姉(旦那の兄の嫁)の悪口を聞かされ、義姉からは姑の悪口を聞かされ、私は間に挟まれずっと嫌な思いををしてきました。 私はどちらの話にも賛同せず、いつも聴き流しています。でも凄く不快です。 正直どうでもいいですし、巻き込まないでほしいとゆうのが本音です。 先日LINEのタイムラインに義姉がブログ更新しましたとURLがあったので何気なく覗いてみたら、姑の悪口、私の悪口も書いてありました。そうゆう人だというのはなんとなくわかってはいたのですが、やはりショックでした。 ストレスがたまり旦那に「私、義姉きらいになった」と言ったら、「俺にそーゆーこと言わないで」って言われました。 旦那も姑と一緒になって義姉の悪口を言ってたりするのに。私には1人で我慢しろってこと?板挟みになってるのは私なのに… 旦那に「貴女は私がされてること何も知らないから、そーゆーことが言えるんだよ」って言ったら、「聞きたくない」と。 そこで頭に来て「じゃあ私に愚痴なんて聞かせないでよ!あんなの聞いて好きでいる方が難しいよ」と言いました。ブログの事は言ってません。旦那は謝ってくれましたが私の話は結局聞いてくれずストレスは溜まる一方です。 これから旦那の実家の近所に住むことになるのですが、もう嫌で仕方ありません。姑は恩着せがましく自己中な人なのですきではありませんが、旦那のことも嫌いになりそうです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。