• 締切済み

くれかぬる

春についての言葉なんですが、「くれかぬる」という言葉の意味は何ですか。 教えてください。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

すみません。 うっかり、No.1様のご回答を見ないで回答してしまいました。 完全にダブってますね。 大変失礼しました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 「くれかぬる」  = 「暮れ」 + 「かぬる」  = 動詞「暮る」の連用形 + 補助動詞「かぬ」の連体形 「暮る」: 口語の「暮れる」に同じ 「かぬ」: 口語の「かねる」に同じ この「かぬ」は、 「そのような強引な要求には応じかねる。」 の「かねる」と同じです。 英語で言うなら、can't や difficult です。 ですから、 「暮れかぬ」=「暮れることが困難」   → 「なかなか暮れない」 つまり、冬から春に変わって、日が長くなった状態を表しているのだと思います。 武田哲矢さんの「贈る言葉」の冒頭の、 ♪暮れなずむ町の ~ の「暮れなずむ」と同様の意味です。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.1

古文はまったくの素人ですが―― 「くれかぬる」は「暮れ兼ぬる」でしょう。 「暮る」の連用形「暮れ」に 「兼ぬ」(~することができない)の連体形「兼ぬる」が付いたもので、 「なかなか暮れることができない○○」という意味になっているものと思われます。 「暮れなずむ春の空」の「暮れなずむ」と同じような意味なのではないでしょうか。

関連するQ&A