• 締切済み

日本は他のG7諸国と比べてどういう点で劣っているか?

noname#114696の回答

noname#114696
noname#114696
回答No.2

主婦でもある私が海外に行って日本の貧しさを1番に感じるのは やはり人間性ですね。 また、住宅事情と言うのは広さの問題ではなく部屋を素敵に演出 出来ない国民性だと思います。 ・こうこうと光る蛍光灯 ・物だらけで埃の被った部屋 ・変色して半分ずり落ちそうな古びたカレンダーや写真 ・半分枯れた観葉植物や埃だらけの造花 ・おもちゃだらけで雑然とした居間 ・部屋に干された洗濯物 ・家中に立ち込める家庭の臭い ・変色したままの壁紙 まだまだありますが、海外の家庭で感じるのは清潔で手入れの 行き届いた優雅さです。 不用品はサッサと処分し、傷んだ箇所はすぐに補修します。 客間の半分がクローゼット代わりに使われている様な光景は まずありません。 部屋を埋め尽くすほど物を買い込む人もそういませんし。 庭も芝を伸ばしていたら地域の資産価値が落ちるのでキチンと 芝刈りをする様に周りから苦情が出ます。 車が乗り上げる場所はアスファルトを敷き、更に数年に1度 色が白っぽくなると黒いツヤツヤのタールを塗って補修します。 屋根や壁もペンキがはげてくるとちょこちょこ直します。 朝のラッシュにしても、日本の様に人を掻き分けて突き進んでいく 人はあまり居ません。 ぶつかれば会釈くらいするし、子供がいれば守ります。 バギーを押している人がいれば階段などは誰に頼まなくても 階段に到着した瞬間に誰かがサッと手伝ってくれます。 ドアの出入りも同じです。 数秒なら開けたまま待っていてくれます。 子供達さえ電車に着席していても大人が乗ってくれば席を譲ります。 私の従姉妹に丸の内のOLをしていて身につけるのはブランド品 服も素敵な物を沢山持っていて年に数回は趣味の海外旅行に行く 女性が居ますが、典型的な雑然とした家に住んでいて驚きます。 ダニの温床のような家に住み、キラビヤカに飾って田舎は虫が いるから嫌いと豪語します。 これを優雅な富裕層とか言うんですから肩が落ちますよね。 海外に出ると日本と中国を同じに見る人が多くて複雑な心境に なりますが、大きな枠で考えれば確かに大して変わらないなと 思える部分が多いです。

nishikasai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 わたしも海外生活が長いので同じ思いです。

関連するQ&A

  • 中国はいつになったら日本が世界一だと認めるのか

    日本が世界で最も平和で豊かな国であり、世界最大の技術立国かつ経済大国であることは周知のとおりです。 欧米もアフリカも中東もアジアにおいても特定の三国をのぞけば日本を世界一と認めているところがほとんどであるのに中国と韓国はまったく認める様子がありません。 日本が世界一という現実を中国人が認めるのはいつになると思われますか?

  • 日本国は経済大国ですが・・・。

    日本は、経済大国で世界2位の国って聞いたりするんですが、もし数十発核を持つ中国に一斉投下をされて 東京・大阪・名古屋がほぼ壊滅したら世界経済はどうなるのでしょう?日本が世界2位の経済大国とすると それだけ世界にも影響がありますよね?そしてアジアのバランスを支える、経済大国はどこにかわるんでしょうか?。

  • 20年後の日本

    現在、世界第2位の経済大国の我が日本ですが私が50歳になる20年後も世界経済に大きく輝く国であるのでしょうか?皆様のご意見をお待ちしております。

  • 日本はどうして世界第二位の経済大国なのですか

    日本は米国に次いで世界第二位の経済大国だと言われてるようですが、異論を唱える国は一国も無いということでしょうか。 借金まみれで、貧困者も少なくないと思いますが、経済大国だと言う根拠は何でしょうか。

  • もつのかな日本経済?

    与党が自民党に変わり、円安が10円前後も円安傾向に進んでいますが? 日本経済は大丈夫なんですかね? タブーな日銀緩和を行いアベノミックスなどいわれてますが、経済成長2%なんて大丈夫なのか心配です。為替のトリックで自動車売上げ世界1となったトヨタを始め、シャープなどの家電メーカーが軒並み上方修正を行っていますが。 技術大国・輸出大国など言われてますが、技術などすでに韓国勢に負けている現状で経済連の言う通りに動いている政治は大丈夫なんですかね? 中東情勢によって、原油価格があがれば、工場で動かす燃料代やガソリンにも反影され私たちの給与や家計にまで影響しないのかが心配です。 仮にまだ日本が技術大国としても、材料、燃料はすべて輸入にたよっているのが現状ですので、 この異様な円安に不安をいだいてます。日本は良くなるのでしょうか?

  • 日本が「世界第2位の経済大国」に返咲くことはないのでしょうか?

    2010年、中国がGDPで日本を抜き、「世界第2位の経済大国」というニュースをよく目にします。 安易な発想ですが、日本が「世界第2位の経済大国」に返咲くことはないのでしょうか? 日本に負けてほしくない気持ちで一杯です。 日本人として、日本が中国に負けていないと安心できるようなポジティブなご意見を頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • なぜ日本は世界二位の経済大国にODAを贈るのか?

    なぜ日本は世界二位の経済大国にODAを贈るのか?

  • 日本は実は大国?

    日本の人口は世界第10位、面積は世界第61位、移民人口28位、世界観光ランキング16位、GDP3位、国民一人当たりのGDP22位、後、何か指標はありますか? こうしてみると日本は思ってるよりは大国な気がするのですが、実際はどうなのでしょうか?欧米から見れば、単なる遠く離れた島国の一つにすぎないのでしょうか?みなさん、どう思われます?

  • 日本の経済が一番やばいんじゃないの?

    円>ドル>それ以外の通貨 現在の通貨の信用度はこんな感じで、通貨の価値もそれに比例してるらしいですね。 つまり日本円が今世界で最も高い通貨だと。 今の日本の不況は多くが円高による輸出不振だと聞きます。 その一方で日本の経済は他に比べまだましだとも聞きます。 ここがどうしても矛盾しているように思えるんですよ。 なぜ円高の日本がまだましなのか。逆に最も危機的状況にあると思うのですが。 1929年の世界恐慌を日本は円安を利用して乗り切った、と日本史の授業で習いました。 そうすると今回はユーロ安やドル安を利用して欧米の輸出が一気に日本に殺到するのでは?そして日本経済沈没。。。 少なくとも欧米の経済が立ち直らない限り日本の不況も脱出できないのではないかと。つまり世界不況で最も苦しむのは日本では。 円高で苦しむ日本の経済を楽観視できる理由を教えてください。

  • 日本の国民所得について

    日本は、世界第三位の経済大国でありながら、なぜ一人当たりの国民所得は、低いのですか?所得をあげる、いい方法はありませんか?