• ベストアンサー

◆保険のプラン変更ができましたが・・・。

number73の回答

  • number73
  • ベストアンサー率38% (97/249)
回答No.2

生命保険の法人契約の注意点を確認しましょう。 (1)借金(またはその予定) 法人が借りたお金を社長個人または奥様が連帯保証している場合、 社長死亡時には金融機関から清算を迫られる可能性があります。 金融機関に持っていかれずに済む方法はありますが、 その手立てができていますか? (2)死亡退職金 過大な死亡退職金は、法人の損金として認められません。 過大と判断されない算定基準を明確にした、 死亡退職金規定を作っていますか? 規定がないと株主総会で反対者が出た場合、 死亡退職金の支払いができない可能性があります。 (3)奥様の医療保険 奥様の医療保険を法人契約にした理由がよく分かりませんが、 奥様が入院して法人が受け取った保険金は、 どのような経理処理をしますか? 保険金を法人が受け取れば法人の利益として課税されますし、 奥様個人に見舞金として支払おうとすれば、 過大な見舞金は奥様の給与所得として課税されます。 法人契約の注意点は他にももっとあります。 生命保険は入り口(契約時)より、 出口(保険金支払い時)が大切です。 本当にすべて法人契約でいいのかどうか、 よく検討してください。

co2_2
質問者

補足

ありがとうございます。早速で恐縮ではございますが、補足させていただきます。 1)借入は、銀行との付き合い名目でありますが、いつでも返済できる 状態です。「手をつけずに銀行に利息だけ儲けさせてあげている」とい う感じです。ただこの恐慌状態ですので、今年いっぱいは持っていよう と考えております。万が一、借入の半分に手をつける危機になったら、 会社をあっさり閉めることを常に夫婦で話し合っております。 2)死亡退職金は5000万円です。やはり過大でしょうか。 あらゆる規定はすべて決まった時点で作成依頼または作成していきた いと思います。 3)私は役員で常勤です。(役員は、主人と私のみです) 私の中では(素人考えですみません)、万が一の時の見舞金は折半に します。8000円×60日=上限48万を折半です。でも、入院をする率は そうないと思うので、法人名義にして損金扱いにしようと考えました。 余談ですが、企業して15年。私が嫁いで5年。 仕事や家事育児の間にちょこちょこ調べていると、節税に対する知識 ができてきました。とは言っても私なんぞ大したことない知識です。 ずっとお願いしている税理士は、税理士だから仕方がないのですが、 節税どころか方法論すら指導してくれません。 そうなると自分で調べて、知識も豊富でフォローも豊かな方との巡り 会いが必要だとヒシヒシ感じました。 節税すらなんの知識のないままバカ正直に?福利厚生もないまま、 まじめにきました。ちょうど、世の中がこのような状態になったので 私も見直しをしなくてはいけないと、できる範囲の節税対策も必要に なってきたように思い、皆様のお力をお借りしております。 余談な長くなり申し訳ございません。私の文章に誤りがある個所が たくさんあると思います。どんなアドバイスもすべて耳を傾けます ので、またお時間がございましたらアドバイス何卒宜しくお願い申 し上げます。

関連するQ&A

  • ◆終身保険がベストかアドバイスお願い致します。

    どうぞ宜しくお願い致します。 夫44歳 生保加入 死亡7000万 入院7千円 私39歳 アフラックEVER医療保険+県民共済4000円 加入 息子1歳 県民共済加入2000円 息子名義毎月6万円積立。私名義毎月10万円積立。満期後は高利率の定期預金又は個人向け国債へ預け入れております。他に、小規模企業共済へ夫婦で積立。(主人は自分の収入より貯蓄しております) あと5万円ほど積立をしようと思ったのですが、息子の教育資金の名目で私名義で「低解約返戻金型終身保険」に加入しようかと悩んでおります。いま現在の計画では、教育資金は別にあるので、老後の資金や息子に遺してあげたいとも思います。 性格的に、投資や外貨預金などはできません。 「低解約返戻金型終身保険」にしよう!と決めてみたものの、是非ご意見を伺いたく、有効なものがございましたらアドバイスをお願い致します。 拙い文章ですので、補足要求あり次第、補足させて頂きます。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 保険の見直しプランを考えましたが、ご意見をお願いします!

    来年主人の生命保険の定期と医療保険が更新時にあたるので、見直しプランを考えてみました。こんなものでよいのかご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。 生命保険 1.終身保険1500万は継続する。 2.定期保険1500万を20年保障で加入する。   (子どもが大学卒業までの期間と考えて) 3.2つの共済で病気死亡で60歳まで1600万か  1540万を確保する。 医療保険としては・・・ ○主人 1.終身型1日5000円型 2.2つの共済で、60歳までは1日6000円(病気で)        60~65までは1日3000円か6000円        65~70までは1日3000円 3.ガン保険(夫婦型・終身) ○私 1.終身型1日5000円型 主人は会社をやめ独立したので、保障は大きくしなければと言います。子どもが大学卒業まで18年はかかります。家は持ち家です。 上記の保険に加入すると、月々の保険料が35000円くらいになります。私の医療保険も5000円では心細い気もするのですが、保険料アップはきついし・・・ 主人が60代後半になると、生命保険の保障は終身のみの1500万になるのですが、万が一の場合は、皆さん保険でというより、貯蓄でカバーしていくという考えでしょうか?70歳以降も生保をと考えると、保険料がばかnなりませんよね? こんな考え方でよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保険・共済についてアドバイス下さい!

    数か月前に結婚し、新しく保険加入を考えています。 私は独身時代にco-op共済の医療保険「たすけあい」に加入していましたが解約。 主人は今まで保険未加入。 保険加入の理由:「未加入は不安」「結婚した」「子どもが生まれる」 年収:主人300万円、私240万円(最近妊娠が発覚し、年内には退職予定) 現在検討中: 主人31歳…県民共済4000円コース(死亡・後遺症:事故2000万円・病気800万円、入院:事故10000円・病気9000円) 私28歳…co-op共済あい・あい4850円(5年満期、死亡500万円、入院7000円、満期金10万円) 年収が低く、賃貸住まいなため、共済を中心に検討してみました。 検討事項:(1)主人だけでも300万円程度の終身生命保険加入をするか (2)私も県民共済など満期金なしのものがよいか (3)二人とも医療保険が別に必要か (4)他保険でもっと合うものがあるか よろしくお願いします。

  • 生命保険・医療保険について

    30代前半の夫婦で現在子供はいません。 それぞれ保険に加入していますが今後のことも考え最適かどうか保険の窓口へ相談に行きました。 主人は掛け捨ての保険で15年更新です。満期を迎えた後の保障がガクッと下がるので主人に万が一があった時に不安に感じました。 私(妻)は県民共済加入で、病院にお世話になった場合少しながら保障があるのと万が一の場合、葬儀代が出ればいいと考えていました。 FPの説明によると私の年齢では共済の内容は向いていないとのこと。 50代ぐらいの方が+@で付けるのが向いていると説明されました。 生命保険と医療保険と検討しているのですが 主人は死亡3.000万円のもの(終身保険・低解約返戻金型)払込期間:60歳で月々57.000円ほど。 私は死亡300万円で月5.000円程です。 私(妻)の分は主婦なので余裕があれば加入した方がいいという話でした。 医療保険はお互い身内にガンで亡くなった方がいるのでガン保障が強い内容で検討しています。 入院1万円(通院も)一時金100万円です。終身払いで月6.000円ほど/一人当たり(掛け捨て) 以上の内容で提案してもらいました。 保険全般無知なのですが掛け捨ては勿体ない気がして貯蓄がてら終身保険で補償してもらうのがいいのかな?と率直に考えています。(と言っても提案してもらった医療保険は掛け捨てタイプ) ただ今まで支払っていた保険料より4倍ぐらい上がるので悩んでいます。 現在の家族構成での死亡保険は多くて2.000万円くらいあれば十分過ぎるのではないかと思います。 今は毎月の保険料・会社の積立・給与の中からの貯蓄と分けて考えていますが、 仮に終身保険にした場合はまとめて考えていけば払っていけるのかなと思います。 会社の積立も利率が良ければ継続してもいいのですが、ただ積立てるだけの状況なら終身保険に回したほうがいいのかな?と考えています。 ただ積立金は所得税の対象にはならないので、保険料の控除等を考えても回した方がいいものなのかと思っています。 質問の内容が分かりづらいかもしれませんが・・・アドバイスよろしくお願いいたします。

  • もう1本→ 定期 か 学資 か。

    アドバイス、ご教授お願い致します。 (1)現在、子供1歳名義で毎月3万円づつを2つの銀行で定期預金をしております。計6万円です。 (2)その他、お年玉やお祝いなどはその都度、普通預金へ預け入れをしており、まとまった金額になったら多少利率のいい商品へ短期で預け入れをしております。 (3)別口で私名義で毎月10万の定期。満期になり次第、国債にしたり、多少利率のいい商品へ短期で預け入れをしております。あと、小規模企業共済で毎月2万積立です。 (4)そこで、もう1本、長期で子供の貯蓄を検討中です。月3万希望。貯蓄性を考えると、ソニー生命の学資が候補にあがっております。 (5)保険は、県民共済に加入中です。私も子供も「生命保険」と言えるものは加入しておらず、医療保険(生きている時に必要なもの)を重点にしております。 主人の生保は、会社経営者でもあり、多少高額なものに加入しております。 そのうちかかる教育資金は、(1)と(3)で、まかなおうと計画中。 (4)の目的は、教育資金ではなく、子供の結婚資金などもし困った時に、半分は私の老後資金の一部にと考えております。 このご時世、ソニーの学資に加入してもソニーが破綻したらどうするんだと言う事もチラチラ耳にします。 拙い長文ですが、もう1本のアドバイスと上記の貯蓄方法についてこういう方法もあるよ等ご教授お願い申し上げます。

  • 保険料2000円の県民共済をやめるべきか否か。

    保険料2000円の県民共済をやめるべきか否か。 主人が新しく生命保険と医療保険に入りました。 それまでは2000円の県民共済と傷害保険くらいでいいかな?程度に考えていましたが、子供ができたことで、改めて考え、新しく生保と医療保険に入りました。 ファイ(フィ?)ナンシャルプランナーのかたには、補佐的な感じで継続でもいいのでは?と言われましたが、私の中では掛け捨ての県民共済に2000円払うのもなぁ~と段々疑問が出て来ました。 そこで、ほかに2000円を使うとしたら、なにがいいでしょうか? 積立?投資?普通預金? なにがいいでしょうか?アドバイスおねがいします!

  • 医療保険の契約者を高校生にできるのか?

    高校生の息子の保険(県民共済のこどもタイプ・18歳満期)が近々切れます。 そのままでも一般タイプに移行できるのですが、終身タイプではないため (60歳をすぎると熟年タイプに移行し、以後はどんどん減額されていく) 親が全労済に加入していることもあって、「新・総合医療共済 終身医療タイプ」に入り替えようかと考えています。 17歳の学生を医療保険の契約者(掛け金を払う人)、及び、 被保険者(受取人)にすることはできるのでしょうか? 成人して働き始めてから変更する話はよく耳にしますが、 契約者を最初から17歳の息子にして、引き落としも息子名義の通帳からにし、 掛け金は本人が働き始めるまで、親が子供の通帳に入金する形を取りたいのです。 自分がどういう保険に入っているかを知っておくことは大切で、 就職してから、結婚してから、さらに保険をどれぐらいプラスするかを考えやすいと思うし、 これから先は、子供のためにと思って保険を親がずっと払い続けるのも難しくなるだろうし、 子供の側も若いうちから掛け金の安い終身タイプをひとつ確保しておかないと 将来がしんどくなるのではないかと危惧されます。 「最初から息子を契約者に」という考えは安直かもしれませんが、 それが可能であればそうしたいのです。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 学資保険の満期後

    間もなく18歳を迎える息子の学資保険が満期になります。 大学への進学資金等は、貯蓄でまかなえそうなので、 新たに保険加入を検討しています。 現在、自分たちの生命保険料で、 かなりの金額を払っているので、 子供には、将来的に少しでも負担を軽くしてあげたいという思いです。 社会人になるまで、もしくは結婚する時に、 本人に引き継いでもらえたら、と考えております。 医療保険(高額医療付)がいいのか、終身保険がいいのか、 沢山ありすぎて、調べれば調べるほどわからなくなってきました。 たぶん、同じような考え方の親御さんはいらっしゃると思うのですが、 どのような保険に入られましたか?

  • 共済保険でリビングニーズ特約ってありますか?

    現在生命保険を見直し中。 今まで生保で加入していた終身保険を解約し、医療共済に切り替えようと思っています。共済も意外と充実した内容なのですが、リビングニーズ特約というのは医療共済にはないのでしょうか?

  • 医療保険について悩んでいます

    34歳の主婦です。医療保険について悩んでいます。 現在、子供(6ヶ月)と3人暮らしです。 主人は去年転職をし、その転職の為今までの貯金を使ってしまい、貯金はほとんどありません。 現在は私の医療保険は県民共済のみです。 県民共済は、安くてとてもいいのですが、60歳や65歳と年齢が高くなると保障が低く心配であることと、貯金があまりないので老後のことを考え医療保険に加入しようかと考えています。 老後の年金生活の負担を減らすため、65歳くらいで払い済みの終身保険にしたいと思っているのですが、どこのものがおすすめでしょうか。 日額は5000円くらいで60日タイプでも大丈夫でしょうか。

専門家に質問してみよう