- 締切済み
- すぐに回答を!
保険料2000円の県民共済をやめるべきか否か。
保険料2000円の県民共済をやめるべきか否か。 主人が新しく生命保険と医療保険に入りました。 それまでは2000円の県民共済と傷害保険くらいでいいかな?程度に考えていましたが、子供ができたことで、改めて考え、新しく生保と医療保険に入りました。 ファイ(フィ?)ナンシャルプランナーのかたには、補佐的な感じで継続でもいいのでは?と言われましたが、私の中では掛け捨ての県民共済に2000円払うのもなぁ~と段々疑問が出て来ました。 そこで、ほかに2000円を使うとしたら、なにがいいでしょうか? 積立?投資?普通預金? なにがいいでしょうか?アドバイスおねがいします!
- humm2468
- お礼率0% (0/12)
- 回答数3
- 閲覧数1268
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.3
- seble
- ベストアンサー率27% (4038/14669)
というよりも一般の生保がどこまで当てになるかも疑問ですよ。 倒産しますからね。 2千円としかありませんが、月2千円ですよね? そういう部分を適当に考えていると、きちんとした家計判断はできません。 基本的には全て年ベースで考えます。賃金も月によって変動するし、税金も年ベースだし。 24000円が負担であるなら、やめても構わないとは思いますが、、、
関連するQ&A
- 県民共済が良過ぎな様に思うのですが
35歳男です 特に病気等はありませんが今後を考えて保険に加入しようと思い色々と調べています 友人に言わせれば遅すぎって事でしたが^^;; 手始めに有名所のアフラック、アリコ、オリックスと調べましたが 県民共済に到底及ばない内容な気がします 県民共済に決めようと思ってますが何故他社とこれほど差があるのか不思議に思いまして質問させて頂きました 県民共済の 総合保障型2000円+医療特約1000円=3000円 に該当する他社の近い保険も教えて下さい
- 締切済み
- 生命保険
- 県民共済保険についての疑問
韓国籍の妻の医療保険として県民共済保険を考えていますが以下の疑問がありますので教えてください。 1.韓国籍でも加入は可能ですか。 2.もし、韓国の病院で入院や手術を受けた場合も規定通りの保険料が受け取れますか。
- ベストアンサー
- 医療保険
- 県民共済だけで大丈夫か不安です。
夫の保険で、更新の時期が来ている保険があるのですが、 条件が悪いので見直しを考えています。 (入院日額3000円・死亡保障2500万・保険料16000円・・日本生命) そこで、県民共済に入ろうと思うのですが・・・ 県民共済は、病気にはあまり手厚くなく、 65才以上の保証はないと聞きました。 そこで、終身の医療保険や死亡保障をもう少し 加入したほうがいいのでは?と不安になっています。 なにか、お勧めなものはありませんか? 家族構成は、夫。妻(専業主婦)。幼稚園以下の子供が2人います。
- ベストアンサー
- 生命保険
- 回答No.2

これって意見した方がいいのか..... では失礼します。 加入不要。 別途入る位なら旦那さんの保険を見直し、本人以外に家族も一部カバー出来るように調整。 でも一番は貯蓄。 子供が出来ると、貯蓄がみるみる減っていく。 たかが2千円と侮る事なかれ。
- 回答No.1
- nrhp618
- ベストアンサー率20% (164/817)
大変可笑しく、不思議すぎるとしか思えない質問者自身だこと。 そんなことまで、わざわざ、サイトにまで書くとは、恐れ入りました。 夫婦間などの身内ないで解決すべきことと言うことさえ、理解できないとは。
関連するQ&A
- 県外引っ越し後の県民共済保険の切換え
茨城県の県民共済保険(医療保険)への加入を検討していますが、近い将来(1,2年後)埼玉県に引っ越しを予定しております。 そこで、茨城県の県民共済保険に加入後、引っ越ししてから埼玉県の県民共済保険への切換えは簡単にできるものでしょうか。 切換え手続きがめんどうなら、引越し後に埼玉県の保険に入ろうと思います。
- ベストアンサー
- 医療保険
- 県民共済と国民共済など、2種類の所に加入はできますか
国民共済と県民共済など、民間の生保でない2ヶ所の同じような保険に入ることは可能でしょうか。 県民共済で2つ、とかはダメ、と言うのは聞きましたが。 ご存知のかた、よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- 生命保険
- 県民共済はおもちゃみたいな保険ですか?
先日、民間の生保レディの方から「県民共済の保険はおもちゃみたいなもの」と言われました。 民間の保険と比べてどの辺がおもちゃなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療保険
- こくみん共済と県民共済
今は某大手生命保険会社の保険に加入していますが掛け金が高いので共済に変更しようと検討中です。 こくみん共済と県民共済ふたつの資料を見てどちらにしようか迷っています。 内容は自分で見て決めればいいことなのですがどっちとも捨てがたい部分もあります。 県民共済なら総合保障型プラス医療特約 こくみん共済なら総合タイププラス医療タイプ のどちらかにしようと思っています。 子供3人と主人がいます。ちなみに主人は県民共済に加入しています。 どっちの方がいいのでしょう?ご意見お聞かせください。
- 締切済み
- 生命保険
- 保険を県民共済に変えようか
30代、主婦。 18歳から第一生命の保険に入っています。 家計を見直し、私の保険を変えようと思っていますが、 県民共済はどうなんでしょうか? 入るのであれば、総合保障4型+医療特約にしようと思っています。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 生命保険
- 県民共済 保険金 貰えず
初めて投稿させていただきます。とても困っているので宜しくお願いします。 県民共済の子供保険に入ってます。 離婚前に入っていたのですが、別居中だった元夫が去年迄保険の掛け金を払っていて、子供が入院し(この時、子供は夫の側に取られていた)退院と同時に私と子供は一緒に住める様になり、それからは私が掛け金も払っていて、退院後の通院代もかなりかかりましたが私が支払っていました、保険の名義人変更を中々してくれず、県民共済の担当の方も電話や手紙等で夫に働きかけてくれましたが、全然駄目でした。 県民共済の担当の方は、掛け金は奥さんが払ってますし、病院代も奥さんが払ってますので、保険金は奥さんの通帳に振り込まれるので安心して下さいと、話して下さっていたのに、困った事に保険金を夫に横取りされました。 わかったのは、離婚後でした。 元夫が、県民共済に電話で通帳の指定をして(通常は掛け金の引き落とし口座ですが)夫名義人のままなので、支払った方は、違う担当の方だったそうで。 保険金を横取りしたのが、まだ籍が入っていた為、別居中であっても奥さんと旦那さんで話し合って下さいと県民共済の回答。 離婚裁判だったので、お互いの弁護士さんも夫に名義人変更を早くするようにと、話してくれて文章も送ったそうですが今だに、名義人変更をしてくれません。 県民共済に、最初の話では私が掛け金も病院代も払っているので大丈夫ですよと話てくれた担当の方とその上司の方の御名前を教えて下さいと話ても、旦那さんと話あって下さい、それか裁判でもされたらどうですか?との回答。 私にとっては、かなりの額なんですが、元夫にとっては、なんとも無いお金です。 夫は、名義人変更を勧めてきた、県民共済に色々脅しの電話をかけてきているそうで、県民共済側は困っていますと私に電話をしてくる始末。 あれだけ、何をするか判らないのでと話ておいたのに、今になってこちらとしては支払ったお金は取り返せませんとの回答では、納得いきません。 警察にも相談しましたが、何もなりませんでした。 私に、保険金が返ってくるにはどうしたら良いでしょうか、朝~晩迄、働いてますが毎月ギリギリの生活をしています、良い知恵を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 生命保険