• ベストアンサー

突然嫌われるって?

halca0806の回答

  • halca0806
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.4

こんにちは。 朝普通の人がなんで???って思いますね、確かに。何か誤解されてるかもしれないですね。第三者が間違った情報を上司に伝えて、それがあなたが原因になるようなことだとか・・・ また、他の人があなたと上司の仲を冷やかしたのかもしれないです。もしくはあなたのメールや雑談が「もしかして俺のこと好きなのかも?」と思わせてしまって、必要以上に予防線を張ってるのかもしれません。真面目な人なら「あまり仲良さそうにしない方がいいのかな・・・」と思ってぎこちなくなったのかも。彼女がいるならなおさらです。もうすぐバレンタインですしね。 私はそういう場合「なんか手伝うことありますか?」とか「(安いお菓子とかをそのへんの人全員に配りつつ)これどうぞ」とか、とりあえず1日1回ぐらい話しかけて、さりげな~く様子を伺います。あまり何回もするとウザがられそうなので・・・ 向こうはどうあれ、こちら側は笑顔で挨拶!が基本です。他の人も見てるかもしれないですし。 ほんとに「どうでもいいや」と思ってるなら、仕事がやりにくくなることはないです。あなたはみんなと楽しく仕事がしたいと常に思ってるから、こういうことが気になるんです。とても優しい女性なんでしょう。 あ、義理チョコは全員に配らない限りやめときましょうね。

fuwatan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は予防線を張っているのは私の方です。 去るもの追わずなので、私からは多分これからも原因追求したり、言葉は違うけど「仲直り」のような和解を求めたりはしないと思います。面倒くさいので…。 人間嫌いなわりには、みんな仲良く仕事しようよ! て、ちょっと矛盾してる私です。 もちろんチョコはあげませんo(^-^)o

関連するQ&A

  • 会社の人間関係における距離感について

    会社の人間関係における距離感について 今年から新社会人として働いております23歳の 男です 人間関係について質問があります 同期 や先輩、上司とどの程度の距離感を 保ちながらやっていけばいいのか疑問に持っています 入社してから、1ヶ月経ちましたが、 私の社内の人との関わり方に関しては、 上司や先輩とは、仕事で疑問に持ったことについて質問する ごくたまに、雑談みたいなのを少々するくらいです 同期とも、仕事についての話、たまに雑談するくらいです 会話については、あまりプライベートについては語りませんし(聞かれたら答えられる範囲で答えますが)、愚痴などは吐いたりしません プライベートは、全く関わりがありません 唯一の同期ともプライベートでは、関わりがありません 以上のように、会社内でしか付き合いがありません あまり干渉せず、それなりの付き合いしかしてません 私自身、今のやり方でいいのか疑問に持っています もう少し距離を縮めて接するべきか、現状のままでよいか、どんなことでも構いませんので、アドバイスよろしくお願いいたします

  • 独り

    宜しくお願いします。 職場で同僚たちと連絡先を交換したり休憩中に雑談したり、休日に出かける約束したりと職場でもプライベートでも同僚たちと過ごす人はいると思いますが、逆に職場でも寡黙に仕事して同僚たちと連絡先の交換もなく雑談もなく、プライベートでも独りで過ごす日々がほとんどの人(私)は性格に問題があるのでしょうか? また、職場の人間関係の煩わしさで同僚たちと距離を置くのは社会性に欠けますか?

  • 何事もなかったように接するべきですか?

    職場恋愛で別れたのですが、仕事上で露骨な嫌がらせをされると、とても腹が立ち、顔を見るのも声を聞くのも嫌になります。 自分の好きになった相手はこんな人だったのかと思うとがっかりもしますが、自分にも腹が立ちます。 それに、一方的に職場の何人かに話したようで、自分が悪者になっています。話すことは相手の勝手かもしれませんが、ペラペラ話した相手に対して、とても腹が立ち、軽蔑してしまいます。しかも都合の悪いことは話さずに…。 上司も聞いたようで、自分だけプロジェクトからはずされて、悔しさで涙がとまりません。 プライベートなことを仕事に絡めるって最低です。 腹を立てるだけ損だし、無視して相手にせず毅然としていようと思うのですが…、仕事上での接点があり、そんな態度だと、腹が立ってしまって…。それに自分が黙っていることを良いことに、職場で同僚や上司に、一方的に自分が悪いように話されて…、悔しくて情けなくて涙が出てきます。 みんな相手の一方的な話を信じているのでしょうか?それとも表面上あわせているだけでしょうか? 話を聞いた人からは遠まわしにいやみを言われて…。一方的に言われるほど悔しいものはありません。自分にも言い分はあります。だからと言って反論すると相手と幼稚な同レベルになり、泥沼化していきそうです。 相手は気まずさがあるのか、目も合わせず、無視されているような感じで…。 挨拶しても硬い表情で挨拶もままなりません。なんだか怒っているようにも見え、挨拶すると返ってこちらのほうがむっとしてしまいます。 これでも、何事もなかったように大人な対応をするべきでしょうか。 みなさんだったら、こんな時どう対応しますか?

  • 伝えたいけど冷静になれる自信がない

    仕事で、上司と意見が割れてしまい、 上司があまりにも状況を見ていないことに腹が立ち、 こちらの状況を説明しましたが、何も変わりませんでした。 今はつらいながらも、いつも通りに仕事をしています。 私は日頃の怒りが爆発しそうだったので、 表情をきつくしてしまい、上司に嫌な思いをさせたと思っているので、 今は私の方が、上司と接する時にぎくしゃくしてしまっています。 今からでも、言いたかった事を伝えた方がいいのではと思っているのですが、 どんな風に伝えたらよいのでしょうか・・・? できれば下手に出ず、冷静に伝えたいのですが、 感情が爆発すると涙が出てしまい、 抑え込んだら無表情になってしまうので、 ちゃんと伝わらないことが多くて、 関係が悪くなることもありました。 もし、気持ちのコントロール法などがあったら教えて下さい。 お願いします。

  • 職場で雑談しない人

    職場で仕事以外の話、プライベートな話や雑談を全くしない人をどう思いますか?  わりと仕事中に雑談してる人が多いです。 私は仕事以外の話はしないしほとんど話かけられません。  周りとコミュニケーションをもっととるようにと上司から言われました。 用事以外で話をしない人をどう思いますか?

  • 職場の上司に告白してから、異様なくらい避けられる

    職場の上司に告白をしたら、どうやら嫌われてしまったようです。 自業自得なんですが…。 私 ♀ (20代後半) 上司 ♂ (30代前半、独身) 職場の直属の上司に、告白して、振られました。 上司からは「部下として」良く接してくれていることは感じれても 恋愛対象としては、まったく相手にされていないことは、よく分かっていました。 仕事に集中できなくなるくらい、上司が気になってしまい こんなことは人生で初めてで、すごく戸惑いました。 あまりに苦しくなって、 振られれば、すっかり諦められるし、仕事にも集中できるだろうという自分勝手な理由で メールで、思いを打ち明けました。 私「断られても、私は変わらないので、ハッキリ言っていただけませんか?」 上司「○○は、俺にとって、やはり部下です。 気持ちはありがたいけど、今までどおり、一緒に仕事をしていけたらと思います。 俺も変わらないので、これからもよろしく」 私「最近、仕事に集中できていなかったので、スッキリできてよかったです。 私の気持ちに向き合ってくださってありがとうございました」 上司「スッキリできたと言ってくれるなら、俺もありがたいです。あらためて、明日からもよろしく」 かなり大まかですが、こんなやりとりがありました。 メールでは、そう言うしかなかったんですが もちろん、そんな簡単に スッキリ忘れられるわけもなく………。 翌日、会社で会ったとき 第一声だけは、私は大丈夫だということを伝えたくて 自分から上司に話し掛け、お互い、何事もなかったように、笑いながら雑談をしました。 本当に今までどおりな感じです。 ただ、まだ好意があると思われるような行動は、避けるべきだと思ったので 私からは、仕事以外で話し掛けることはしてません。 1週間くらいは、こんな感じで 上司の配慮のおかげで、今までどおり大きな変化も感じず、仕事ができていました。 しかし、翌週になると、 話し掛けてはくれるんですが、相手が、まったく笑わなくなりました。 (他の人と話してるときは、笑い声が聞こえてきます) 機嫌が悪いのかと思うくらいの表情だったり、無表情だったり…。 普段は、目を見て話をしてくれる人だったのに、目を見てくれなくなりました。 私が、目を反らしたときに、見られている感じはありますが。 仕事の用で話し掛けても、反応が明らかに鈍くなり 人の話も聞いてんだか、聞いてないんだか、話がまったく噛み合わなくなりました。 挨拶をしても目ではなく、どこか適当なところを見て、挨拶されます。 自分が嫌われたかなと思ったのは、 残業時間の2時間だけ、たまたま隣の席同士で作業せねばならなかったのですが 上司は、落ち着きがなく 周囲のいろんな席に座ってケータイをいじったり、 その席から、こちらを凝視していたり、 「もう遅いから、早く帰りな」と言ってきて、 私が、「まだ終わらないので」と言うと、休憩室に消えていったり。 明らかに、私の隣では作業したくないようでした。 日に日に、避けられ方が酷くなってってる気がします。 私が、できるだけ避けているのに 相手が、さらに避けるのは 完全に嫌われたのでしょうか。 それとも、私の好意がまだ見え隠れするから避けてるのですか? かといって、自分から仕事以外で話し掛けないし、 話し掛けられて、無愛想にするのも… ちょっと自分では、これ以上、対処できそうにないのですが 自分はどうしたらいいでしょうか? 告白から2週間、態度が豹変したのは、なぜ? 告白した以上、今までどおりというのは難しいのでしょうか? 自業自得とはいえ、こんな嫌われるとは思っていなかったので…。 想像でも良いので、何か思うことがあれば教えてください

  • 男性上司に嫌われているかも

    職場の上司に片想い中です。 仕事はレジです。 実は自分は嫌われているのではないか?と思い葛藤してます。 お昼ご飯を上司が買いに来た時、私のいるレジには絶対にきません。 昨日などは 私と正面のレジと両方が暇で空いていたのに こちらを見ずにまっすぐに正面のレジへお弁当を持って行き雑談してました。 他にも、カウンター内で自分よりだいぶ若い子と用事をしてたら若い子には冗談を言ったり大声で笑ったり楽しそうなのに私には敬語でしかも 「後はやっておくんで お疲れ様でした。」 と早く帰れと言わんばかりなのに案の定 若い子とニコニコ雑談してました。 休憩時間に話しかけたら、向こうも話してくれるけど冗談とかは無く、仕事の打ち合わせみたいな感じでプライベート感は無いです。 駐車場でたまたま上司が私の隣だった時 私が車の中に居るのが分かると速攻で車を遠くに動かしていました。 休憩室でも私が話しかけたら会話しながら離れた席へ行き離れたまま会話していたので、正面とか横に座るのは嫌だったのかと悲しくなりました。 業務で必要な時は目を見て話してくれ、適度なボディタッチもありますが、総合的に見て好かれていないのかな?と思いました。 こういう状態から仲良く冗談を言い合えるようになるのは難しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雑談が苦手

    仕事場の休憩室は狭いので 昼食や休憩時間は雑談をします。 パートで40代~60代の女性ばかりが10人程なんですが 私はその時間が苦痛でたまりません。 パートさんたちはみんないい人達なので 私が大人数で雑談することが苦手なだけなのですが…。 仕事よりもその雑談の時間が嫌で憂鬱になります。 話してる内容は実のない話題ばかりで正直興味はないし 我が子がどうしたこうした… どこどこ行ったらこういうことがあって云々… 私は自分の話を聞いてもらおうと思わないし 我が子の話をしようとも思わないんです。 パートさん達は普通の会話しているだけで 私がおかしいのだとは思うのですが… 正直参っちゃいました。 仕事する上で 仕事や人間関係で悩むことはあるかと思ってはいましたが 雑談が憂鬱…なんて悩みが出てくるとは…。 本当にみなさんいい人なので人間関係ではないし… 自分の性格の悩みですよね? 雑談自体は友達とならするので 職場での雑談限定だと思うのですが… どうしたらいいですか?って質問もおかしいですが… 同じような方いますか? ニコニコ聞いてるのも疲れます。

  • 職場の女性の気持ち

    20代の男です。 職場の一回り上の既婚女性の態度・振る舞いについて相談させていただきます。 他の人にされたことのない、されないような向き合い方に困惑することがあります。 (彼女の性格かもしれないし、私に非があるのかもしれず、客観的に見てどう思われるか教えていただきたいです。) 私とその女性の関係は仕事仲間で、私が1~2日に一度彼女の部署のデスクに行って、書類の受け渡しをするという程度のものなんですが、その際私のほうから雑談を持ち掛け数分間談笑することが時々あります。一見とてもスマートな方なんですが、彼女が時折見せる振る舞いの変化に、彼女がそういう性格なのか、それとも私が嫌われているのか不安に駆られる時があります。慣れるまで、彼女の表情の変化に戸惑うことが多かったんですが、大体以下のような振る舞いをされます。 (i)彼女の同僚がフロアに数人いるとき 私が挨拶したり、話しかけると、たいてい愛想の良い(外向けの?)飛び切りの笑顔で対応してくれます。しかし、たまに他の人に話をしているのを聞かれたくないからか(仕事中なので雑談をするのはどうかということもあり当然ですが)赤面(?)恥ずかしそうな(?)表情で対応をされることもあります。 (ii)彼女と二人のとき 挨拶をすると基本的には微笑のような表情で迎えてくれます。雑談の中で笑ってくれたり、豊かな表情を見せてくれることもあります。雑談を持ち掛けるのは必ず、私の方からで、彼女が私の名前を呼んでくれたことは出会って以来ありません。しかし、彼女が私に聞きたいことがあるときは表情がいつもと違うので一目見た瞬間わかり、私がまず話しかけて雑談が進行する中で、そのことを聞いてきます。一方で、時々、雑談の一言目や仕事の中で疑問に思っている事務的な話を聞くとき、そういうのとは一切対照的に無表情にドライで目も合わせてくれずに応対されることがあります。この時の表情が苦手でいつもテンパってしまいます。 (iii)会社のロビーエントランスや駐車場で偶然すれ違う時 上の二つは「彼女のときどきの感情で応対が変わる」と考えれば済むといえば済む話なんですが…いつもこの時の行動に戸惑うのですが、私の姿を見つけると、駐車場の柱の陰に隠れたり、横目で軽く会釈して反対方向に歩いて行ったりされます。明らかに避けられていますよね。デスクにいるときは、本心は嫌々雑談に付き合ってくれているだけなのかと考えるにつけ、雑談を持ち掛けるのは失礼だからやめたほうがいいのかと思います。 そこで、私が冒頭に述べた「心当たり」といえば1年前の話なんですが、彼女は半年前に結婚されたんですが、それ以前、私は好意を持っていてデートに誘ったこともあります。(断られて代わりに3回の飲みに行きました。)また、結婚されてからは控えめにしているんですが、「そのアクセサリー素敵ですね」とか何度か言ったこともあります。 そういう言動が、彼女にとってはセクハラだったり、あるいは私の好意を感じて迷惑に思われたり(結婚されてからは、両思いになりたいなんて実際に思ってませんが)して、本当は嫌われているのでしょうか。 彼女の外向けの笑顔(雑談を重ねても、仲は初対面の時と変わらないと思ってしまう)や私を避けるかのような行動(目を合わせなかったりを含めて)を見るにつけ、やりきれない気持ちになります。 こんな私の状況を客観的に見てどう思われますか? 彼女の気持ちを知る方法はないでしょうか?

  • 会社で雑談している時に

    休憩時間に、なごやかな雰囲気で雑談しているとします。 その時、「昨日選挙だったのよね。友達と遊びに行ってて、行きそびれちゃった」みたいなことをある女子社員が言うとします。 それを聞いたある男性社員が、「遊びに行って選挙に行きそびれるとはなにごとだ! 選挙に行くのは国民の義務だぞ!」と、やや興奮気味に怒鳴りつけたとします。 一瞬にしてその場の空気が凍りついたとします。 このようなケースで、怒鳴りつけた男性社員の行為は、「正しいことを言っているので正しい行為だった」ということになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう