• ベストアンサー

ランバックスのシャフトの特徴について

koricaの回答

  • ベストアンサー
  • korica
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.2

私もリシャフトを年に3回はします。 「今より飛ぶもの・より良い物を」と考えますが、どこまで行ってもゴールは見当たりません。前置きはいいとして、本題です。 ランバックスはセンター軸を強化して、スピーダーのような「シャフトの弾き」よりもセンターに正確に戻る「再現性」を強化したシャフトだと藤倉ゴムのスタッフより聞いております。私の使用感もまさにそのとおりに感じます。 まずXシリーズですが、他のシャフトに比べると「しなり感」は弱く硬く感じます。インパクト時にヘッドを走らせる技術を持っていないと左前に低い弾道になりやすいです。逆に「スピン量を抑えた強い球」になるとも言えます。シャフトの癖は少ないのでグラファイトデザインのPTあたりと似ていると思います。リストを抑えて、ボディーターンを中心に振った打感は「水道管を振っているような感じで、芯に当たった快感が薄いです。球筋も低いけれど、飛距離は思ったより出ている。」というような感じでしょうか。S-FLEXでも他のSシャフトより硬く感じますので選ぶ時は注意してください。Zシリーズですが、Xより多少先がしなる感じです。芯で捕らえた時の感触(快感)はXより強いです。ヘッドを必要以上に走らせなくてもキックしてくれる感じです。但しシャフトの手元は柔らかくないので、タイミングがずれるとスライスというより、打ち出しから右に出ます。先調子とは違いますのでヘッドが暴れる事はありませんが、私自信は特徴が掴み難く打ち手を選ぶ感じがします。参考までに、私は現在DRに7X07を入れていますが、FWは違うシャフトを入れています。Xシリーズは強いインパクトをしないと比較的低いボー球になりやすく、最高到達点で伸びるような球筋にはなりにくいです。DRは風に強く低めの弾道が打てますが、XシリーズのFWを打てる人はボールを上げ難いため、腕力がある人かリストを使う人のように、インパクトで更にヘッドが走る人に向いていると思います。Zシリーズは現在入れていないのでコメントは避けます。 最後にフジクラのシャフト相談室に行く事をお勧めします。 一人40分位で、フジクラシャフト何でも打ち放題です。自分のスイングを撮ったDVDもくれます。全て無料です。売りつける行為も一切ありません。私はZもXもここで試打しましたし、60g70g80gの重さの違いやS・X-FLEXも打ち比べました。メーカーの回し者ではありませんが、リシャフトするゴルファーには絶対お勧めです。 リンク先添付しておきます。

参考URL:
http://www.fujikura-gcs.com/

関連するQ&A

  • シャフトは長くなるにつれて硬く?軟らかく?

    現在、1W(シャフトS)と4UT(カーボンSR)の間を埋めるべく、FWの購入を考えております。クラブ重量は番手が上がるにつれて軽くしていくことは分かりましたが、シャフトのフレックスを何にするか、悩んで色々とネットを検索したところ、以下の2つの考え方があるようなのです。双方の長所短所を教えていただければと思います。 (1)シャフトは番手が上がるにつれて(長くなるにつれて)軟らかくしていく。 (2)長いシャフト程しなり、軟らかく感じるので、長くなるにつれて硬くしていく。 ※メーカーやモデルによって、硬さは違うとは思いますが、あくまで一般論でどのような選択をすべきか、また短所長所があるかご教授いただければと思います。 (試打してそのフィーリングで選べればいいのですが、打ち方が毎回変わるせいか、フィーリングも毎回違うため、「一般論」で選択しようと思い、このような質問をさせていただきました。また、場合によっては1Wも含めた買い換えも検討しております。)

  • フジクラのシャフトについて

    いつもお世話になります。 ヤマハのインプレスX 4.6Vを購入しと思い、色々と検討中なのですが、 メーカー標準のシャフト6Y08以外に、6Z08、6X08というカスタムメイドされたクラブがあるようです。この3つのシャフトの特徴や難易度を どうしても知りたいのです。当方、H/C95、H/S45-46、持ち球はストレートかややフェイドです。(本当はストレートから薄いドローで打ちたいと思っています^^;)。よろしくお願いします!

  • ドライバー専用シャフトと、FW共通シャフトの違いは?

    シャフトメーカのホームページを見てますと、ウッド用シャフトとして、製品(ブランド?)の違いによってドライバー専用シャフトというのと、ドライバー・FW共通シャフトというのがあります。 (もちろんFW専用シャフトもあり) これらのドライバー・FW共通品とドライバー用・FW用となる専用品の違いは、どこにあるのでしょうか?共通品があるということであれば、直径の違いということはなさそうですし、固さということでもなさそうですし…  単にブランド戦略ということだけでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • シャフトの短いFWがあっても

    以前から漠然と抱いてた疑問です。 なぜシャフトがアイアンやUT並みに短いFWってないのでしょうか? FW型のUTは結構ありますがシャフトが短いFWってのは存在しないですよね? 最近女子プロゴルファーやアマチュアの間ではロングアイアンの代わりにUTやFWをセットに入れる人が多いですが、UTやFWの最大のメリットはHSが遅い人でも比較的楽に球が上がる事だと思います。 UTとFWの関係で言えば重心深度の関係から同じロフトならFWの方がより高い球がでますよね。で例えば20度のロフトのUTで170Y飛ぶ人が居たとしてその人がそれと同種で同じ長さのシャフトを20度のFWにさして打った場合どのような現象が起きるのでしょうか?単純に考えてFWの方が重心深度が深い分球は高くあがるような気がしますが、それとシャフトが本来の長さより短くなったのとでその分球は飛ばなくなってしまいますかね? つまり・・・ もし飛距離が落ちると仮定すると。 シャフトをUTと同じ長さのFWを作ると、UTと同じ飛距離を出すためにはロフトを立てなければいけない。 ⇒つまりその分球は当然低くなる⇒結果的にUTと大して変わらなくなる⇒結論としてはシャフトの短いFWは特別な存在価値がない って事でしょうか? それともクラブの構造上シャフトを短くできない事情があるのでしょうか? 今市場に出回ってるFWはそれはそれでいいとして、中には短いタイプもあっていい様な気もするのです。UTより高い球が欲しくてかつ打ちやすさを求めてる人も結構いると思うので。

  • ドライバーとFWのシャフトは元は同じ?

    ドライバーのシャフトとFWのシャフトは 元は同じもので長さが違うだけでしょうか? 例えば、X-DRIVEのドライバーとFWにそれぞれEV-6が最初から刺さったものがありますが、このシャフトは長さをカットしただけで元は全く同じものと考えていいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 同じシャフトにしたのに・・・

    41歳 170-72 HS47 平均スコア85~92のレフティー月1ゴルファーです。 もともとは1Wは先調子のXシャフトで、3Wは中調子のSシャフトでした。 1Wではスライスが多く、OB率が高いため、最近はロングホール以外は使用せず、 3Wを70~80%を意識し平均230yで納得していました。 1Wも同じシャフトにすることを考えていましたがレフティーのためなかなか 同条件のものがありませんでしたが、つい最近やっとめぐり合い購入したのです・・・ 早速練習場へショートアイアンからだんだん番手を上げていき、3Wからいよいよ 1Wへ・・・ イメージはその前に打っていた3Wと同じように打っているのですが、スライス・・・ 力入れすぎたかなと思い再度打ちなおすとひっかけ・・・ 同条件でも打ち方は変えるのでしょうか? シャフトが長い分90%などご意見いただけると助かります。 ちなみに購入したのはx-drive 701 でシャフトはオリジナルです。

  • ドライバー・FWのシャフトについて

    ドライバー・FWのシャフトについてに教えて頂けますか? ドライバー・FWのシャフトを交換を考えているのですが、 機会があって、フジクラシャフトで測定して頂き、 Motore Speeder VC7.2が合うと言われました。 ただ、他のシャフトを試していないのもあり、 もし、合うと言われたMotore Speeder VC7.2とスペックの近い シャフトはご存知ないですか? 教えて頂いたシャフトも試して一番自分にあったシャフトを 選びたいと思っています。 勿論、ヘッドに付けた時には、振動数やバランスは調整致します。 宜しくお願い致します。 ちなみにヘッドは、 ドライバイー:テーラーメイド R9 10.5 FW:テーラーメイド V-STEEL です。 ヘッドスピードは、47~48程度です。 (計測して頂いた数値です) 宜しくお願い致します。

  • ゴルフシャフトの詳しいホームページを教えて下さい!

    ゴルフシャフトに詳しいホームページを教えて下さい。元調子のシャフトを探しています。メーカーのものよりも特徴を比較している内容を記載しているものが希望です。よろしくお願いします。

  • FWのシャフトについて

    ドライバーはX-DRIVE GR ランバックスのF6S(白いシャフト)を使用していますが、X-DRIVE GR FW★3W 5W(B09-03W)を購入予定です。ヘッドスピードは41~44の間です。試打場ではSRを進められましたが、ドライバーと併せた方が良いのかどうかで悩んでます。 皆さんの意見を参考にさせて下さい。

  • シャフトについて

    シャフトについてお聞きします。 今の私のドライバーの軌道は普通の人よりも低いです。 ものすごく低い軌道でキャリー220ヤードなんて時もあります。 元々打ち方がダウンブローなのであまり球が上がらないのは分かっているんですが・・・ ちなみにヘッドスピードは平均55~57で、ツアーステージのX-DRIVE 405ドライバー(9.5)を使っています。シャフトはTour-AD M-65で、硬さはXです。 硬さをSにすれば球はあがるんですが、ヘッドスピードの関係でシャフトが曲がりすぎてしまい、球が右に曲がってしまいショットの安定性がおちてしまいます。 とあるゴルフショップで見てもらったのですが、スイングのタイプが手首を使わないスイングをするらしく硬さはSでもいいとの事でした。 思い切ってシャフトをSにしてもいいんでしょうか?ゴルフ歴は1年半、平均スコアは90です。よろしくお願いします。