• 締切済み

PIC12F683を用いたCapture実験

いま、PIC12F683を用いてCCPモジュールのCapture機能の実験をしています。一応、ビルドはできたので書き込んで動かしてみましたが、思ったとおり(スイッチを押したときにLEDを点灯させる)に動作しませんでした 動作はとしては、押しボタンスイッチを押したときにキャプチャーして LEDを点灯させるという簡単なものです。 下に使用しているプログラムを掲載しますので、どうしたらいいか教えてください。 // CaptureTest.c #include <pic.h> #include "delay.h" #include "CCP.h" __CONFIG( FCMDIS & IESODIS & BORDIS & WDTDIS & UNPROTECT & UNPROTECT & MCLRDIS & PWRTEN & INTIO); __IDLOC(0x00); unsigned char temp; ioport(); main(void) { //ポートの初期化、入出力設定など     ioport(); //Captureモード、立ち上がりエッジに設定 setCcpMode(CCP_CAPUTURE_PGE);      //フラグ(CCP1IF)を「0」にセット ResetCcpFlag();      //CCP割り込み許可 setCcpEnable(ENABLED); //TIMER1のプリスケーラを「1/8」に設定      T1CKPS1=1; T1CKPS0=1;     //外部回路を動作させない T1OSCEN=0;     //TIMER1を同期モードにセット T1SYNC=0;     //TIMER1のクロックは内部クロックを使用 TMR1CS=0;     //全割り込み、周辺割り込み許可 GIE=1; PEIE=1;      //TIMER1をリセット(0セット) ResetTMR1(); //TIMER1スタート     T1_START();      //CCP割り込みフラグが立つまでチェック while(ChkCcpFlag()==0);     //CCP割り込みフラグクリア ResetCcpFlag();     //GP3をハイレベルに設定してLEDを点灯 temp=1; GPIO3=temp; } ioport() { ANSEL=0x00; TRISIO=0x04; } //CCP.c #include <pic.h> void setCcpMode(unsigned char mode) { CCP1CON= mode; } void setPwmPeriod(unsigned char T) { PR2=(T-1); } void setPwmDuty(unsigned int duty) { DC1B0 = 0x01&duty; DC1B1 = 0x02&duty; CCPR1L = 0xFC &duty; } void setCcpEnable(unsigned char flag) { CCP1IE=flag; } void ResetCcpFlag(void) { CCP1IF=0; } unsigned char ChkCcpFlag(void) { unsigned char ret=0; if(CCP1IF==1) return ret=1; return ret; } void ResetTMR1(void) { TMR1H=0x00; TMR1L=0x00; } void T1_START(void) { TMR1ON=1; } void T1_STOP(void) { TMR1ON=0; } //CCP.h #define ENABLED 1 #define DISABLED 0 #define CCP_OFF 0x00 #define CCP_CAPUTURE_NGE 0x04 #define CCP_CAPUTURE_PGE 0x05 #define CCP_CAPUTURE_4th_PGE 0x06 #define CCP_CAPUTURE_16th_PGE 0x07 #define CCP_COMPARE_SET_ON_MATCH 0x08 #define CCP_COMPARE_CLR_ON_MATCH 0x09 #define CCP_COMPARE_INT 0x0A #define CCP_COMPARE_RESET_TIMER 0x0B #define CCP_PWM 0x0C extern void setCcpMode(unsigned char); extern void setPwmPeriod(unsigned char); extern void setPwmDuty(unsigned int); extern void setCcpEnable(unsigned char); extern void ResetCcpFlag(void); extern unsigned char ChkCcpFlag(void); extern void ResetTMR1(void); extern void T1_START(void); extern void T1_STOP(void);

みんなの回答

  • monova
  • ベストアンサー率68% (68/100)
回答No.1

PICは実際に使った事が無いので感で回答します。 まず、オシロスコープがあれば、4pin をモニタすると 原因をつかみやすいのかもしれません。 この様な場合に考えられる原因は 1.4pin が"H"レベルになっていない。 2.4pin は"H"レベルになっているが、時間が短すぎてLEDをドライブできない。 もしくは、ドライブ時間が短すぎて人間の目では確認できない。 3.4pin のドライブ能力が不足している。 4.5pin がスイッチの動作を検知できていない。 と、いった感じでしょうか? この辺の切り分けが出来れば解決しやすいと思います。 このプログラムは、スイッチに寄る立ち上がりを検知したら 4pinを "H" にホールドしたままプログラムを終了する事を 意図している…って、事で良いのでしょうか?

yf491224
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ条件変えて調べてみます。 また、よろしくお願いいたします。

yf491224
質問者

補足

あれから、よく配線を調べてみたらスイッチの接続箇所が間違えていました。 接続箇所を変えて動かしたところ、ちゃんと動きました。 お騒がせいたしました。

関連するQ&A

  • PWM を使ったSine波の生成について

    今、以前に投降した正弦波発振器とは別に、PIC16F88のPWMを使って正弦波を発生する小型の回路を作ろうと考えています。 以下のようなプログラムを作りました。 コンパイルは通るのですが、「error: (1250) could not find space (128 bytes) for variable F994」と「could not find space (128 bytes) for variable _data」というエラーメッセージがでてビルドができません。 どの個所が悪いのでしょうか教えてください。 また、開発環境については、MPLAB X IDE(バージョン3.20)でコンパイラーはXC8(バージョン3.60)を使用しています。 ///////////////////////////以下プログラム///////////////////////////////////////// #include <pic.h> #define _XTAL_FREQ 4000000 //CONFIGは省略 void ioport(void); void setCcpMode(unsigned char); void setPwmPeriod(unsigned char); void setPwmDuty(unsigned int); void ConfigTMR2(unsigned char set); void main(void) { unsigned int cnt; unsigned char data[128]={128,134,140,146,152,159,165,171,176,182,188,193,199,204,209,213,218,222,226,230,234,237,240,243,246,248,250,252,253,254,255,255,256,255,255,254,253,252,250,248,246,243,240,237,234,230,226,222,218,213,209,204,199,193,188,182,176,171,165,159,152,146,140,134,128,121,115,109,103,96,90,84,79,73,67,62,56,51,46,42,37,33,29,25,21,18,15,12,9,7,5,3,2,1,0,0,0,0,0,1,2,3,5,7,9,12,15,18,21,25,29,33,37,42,46,51,56,62,67,73,79,84,90,96,103,109,115,121}; ioport(); setCcpMode(CCP_PWM_ACTIVE_HIGH);//CCP1CONに0b00001100をセット setPwmPeriod(255);//PR2に255をセット setPwmDuty(0); ConfigTMR2(TMR2_DIV4_ON);//TMR2のプリスケーラーを4倍に、そしてTMR2をON while(1){ //duty=adconv(0); for(cnt=0;cnt<128;cnt++){ setPwmDuty(data[cnt]); } } } void ioport(void){ OSCCON=0x60; CMCON=0x07; TRISA=0x00; ANSEL=0x00; PORTA=0x00; TRISB=0x00; PORTB=0x00; } void setCcpMode(unsigned char mode) { CCP1CON= mode; } void setPwmPeriod(unsigned char T) { PR2=T; } void setPwmDuty(unsigned int duty) { unsigned char tmp; tmp=(unsigned char)((duty & 3)<<4); CCP1CON |=tmp; tmp=(unsigned char)(duty>>2); CCPR1L=tmp; } void ConfigTMR2(unsigned char set) { T2CON=set; }

  • PICのPWMの正しい使い方について教えてください

    PIC12F1822用のPWMの基本動作テストプログラムを作りましたが、PWM出力が意図どおりに得られません。 (XC8のテストプログラムを下に添付。テストパターン1/2の切り替えはコメントアウトをお願いします。  アナライザの出力を画像で添付しました。) テスト目的: タイマー0の周期割り込みに合わせて、PWMのデューティー比(または周期)を変更するプログラム   テストパターン 1 : パルスのデューティー比を変えるテスト 質問1: パルスのデューティー比を変えるテストは、PWM設定の一回おきにCCPからのPWMの出力が出ません テストパターン 2 : パルスの周波数を変えるテスト 質問2: 周波数を変えるテストはOKに見えるものの、1回目のPWMがHighとなるのと、割り込みの11回目、13回目あたりでPWM出力が欠落する 【回答のお願い】 どうも、PWMのレジスタ設定に手順、またはタイミングがあるのではないかと思いますが、原因がわからず困っております。 PICに詳しい方からのご指導をよろしくお願いいたします。                                    K.A. ------------------------------------------------------ /* * File: PIC12F1822 PWC * Author: K.A. * * Created on 2014/07/20 * * タイマー0の周期割り込みに合わせて、PWMのデューティー比(または周期)を変更するプログラム * */ #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <xc.h> #pragma config FOSC=INTOSC, WDTE=OFF, PWRTE=ON, BOREN=ON, MCLRE=OFF #define _XTAL_FREQ 8000000 // クロック8MHz /* * */ // タイマー割込みの処理 int TMR0_Count = 0; // タイマーの割込み発生回数をカウントする変数 void interrupt Timer0(void) { // タイマー0の割込み発生か? Timer0 は 8bitの オーバーフロー・カウンタ if (TMR0IF == 1) { TMR0_Count++; if (TMR0_Count > 5) { TMR0_Count = 0; if (RA5 == 0) RA5 = 1; else RA5 = 0; // RA5は、動作表示用LED } TMR0IF = 0; // タイマー0割込フラグをリセット } } int main(int argc, char** argv) { unsigned int pulse_width = 5; OSCCON = 0b01110010; // 内部クロックは8MHz ANSELA = 0b00000000; // すべてをデジタルI/Oに割当 TRISA = 0b00001000; // すべてのピンは出力に割当てる(RA3は入力専用) PORTA = 0b00000000; // 出力ピンの初期化(全て'0'にする) RA5 = 0; // 動作確認用LED // Timer0  Timer0 は 8bitの オーバーフロー・カウンタ OPTION_REG = 0b00000001; // 内部クロックでTIMER0を使用、プリスケーラカウント値 1:2 // bit5:0=Fosc/4, bit3:0=PreScaler_ON, bit2-0:PreScaler TMR0 = 0; // タイマー0の初期化 (+2cycle) TMR0IF = 0; // タイマー0割込フラグを0にする TMR0_Count = 0; // 割込み発生の回数カウンターを0にする TMR0IE = 1; // タイマー0割込みを許可する GIE = 1; // 1: 全割込み処理を許可する /* PWM */ TRISA2 = 1; // RA2 出力をサスペンド TMR2IF = 0; // TMR2 フラグをクリア CCP1SEL = 0b0; // CCP1/P1Aの機能をRA2に割り当てる CCP1CON = 0x0C; // PWM モード // Period を 設定する xx ms=((PR2)+1)*4*125ns(8MHz)* PreScaler(x1-x64) PR2 = 127; // 4.096ms (プリスケーラが x64 の場合) T2CKPS0 = 0b1; // プリスケーラ 00:x1, 01:x4, 10:x16, 11:x64 T2CKPS1 = 0b1; // CCPR1L = pulse_width >> 2; // パルス幅上位8bit CCP1CON = ((pulse_width & 0x0003) << 4) | 0x0C; // パルは幅下位2bit TMR2ON = 1; // TMR2 カウント開始 while (TMR2IF == 0) { /** / do nothing /**/ } TRISA2 = 0; // RA2に出力を接続 while (1) { if (TMR0_Count == 0) { /**** テストパターン 1 : パルスのデューティー比を変えるテスト ****/ // パルスのデューティー比を変えるテストは、PWM設定の一回おきにCCPがPWMの出力が出ません。 なぜ? pulse_width = pulse_width + 10; if (pulse_width > 500) pulse_width = 5; /**/ /**** テストパターン 2 : パルスの周波数を変えるテスト **** / // 周波数を変えるテストはOKに見えるが、 // 1回目のPWMがHighとなるのと、割り込みの11回目、13回目あたりでPWM出力が欠落する PR2 = PR2 - 8 ; if (PR2 < 8) PR2 = 127; pulse_width = PR2 ; // Duty 25% に相当 /**/ CCPR1L = pulse_width >> 2; CCP1CON = ((pulse_width & 0x0003) << 4) | 0x0C; TMR0_Count++; // 続けて PWMの設定変更をしないためのフラグ代わり } } return (EXIT_SUCCESS); }

  • PIC18F1320でwarningがでる

    PIC18F1320で MPLAB X IDE v3.26 XC 8です warningがでる warningがでてもプログラムは動く warningがでなくしたい LCD液晶表示装置を使うので8ビット符号なし整数型がいい 0から255の8ビット符号なし整数型しか使わない キャラクターコードをLATB(PORTB)に送るため プログラムで-1や256になったりしないよう制御してある #include <xc.h> CONFIG 省略 ほとんど省略 // EQU unsigned char TMRA=1; unsigned char TMRB=1;//など void main(void) { TMRA = TMRA - 20; TMRB = TMR+1;//など } newmain.c: warning: (xxx) conversion to shorter data type よろしくお願いします。

  • 表示パターンを作りたいです。

    7セグメント表示(1A~G・2A~G)とその他のマーク(T1・T2)を表示する液晶の表示パターンを作りたいのですが、ポートのアドレス内のビット配置が 1A・1B・1C・1D・T1・1E・1F・1G とセグメントとその他のマークが混在していたり、 2A・2B・2C・2D・ー・ー・ー・ー ー・ー・ー・ー・T2・2E・2F・2G と、さらに2つのアドレスにまたがって配置されていたりします。 各アドレスとポートはヘッダで union tag_IOPORT { unsigned char byPORT; struct { unsigned char B7:1; unsigned char B6:1; unsigned char B5:1; unsigned char B4:1; unsigned char B3:1; unsigned char B2:1; unsigned char B1:1; unsigned char B0:1; } BIT; }; #define IOPORT1_addr (*(volatile union tag_IOPORT *)0xffff) #define port1 IOPORT1_addr.byPORT #define 1A IOPORT1_addr.BIT.B7 #define 1B IOPORT1_addr.BIT.B6 #define 1C IOPORT1_addr.BIT.B5 #define 1D IOPORT1_addr.BIT.B4 #define T1 IOPORT1_addr.BIT.B3 #define 1E IOPORT1_addr.BIT.B2 #define 1F IOPORT1_addr.BIT.B1 #define 1G IOPORT1_addr.BIT.B0 という感じで#defineで宣言してあって、バイト単位でもビット単位でも操作出来るようにしてあります。 そこで、セグメントとマークを ・セグメント1 ・セグメント2 ・マーク などのそれぞれのグループごとにまとめて操作する方法はないでしょうか? イメージとしては disp_T[4][2]={{0,0},{0,1},{1,0},{1,1}} というような表示パターンの配列を作って代入すればマークの表示が出来るような感じにしたいのですが、代入する先を作れば良いかわかりません。 イメージ通りに作る事は可能なのか、どう作れば良いのか、他に良い方法など教えてください。 わかりにくい文章かもしれませんがお願いします。

  • 2度目の投稿となります。

    2度目の投稿となります。 現在、社員研修でPIC18F2550を使ったプログラミングを行っているのですが、下記内容についてうまく動作しません。 大変恐縮ですが、原因についてアドバイス頂けますと幸いです。 作成環境はMPLAB V8.36、MPLAB C18コンパイラV3.33 です。 <質問内容> ◎タイマ1がうまく動作しない。 やりたい事は、  (1)タイマ0(8bit)を使い割り込みを発生させ、ポートから信号ON/OFF(PWM信号を出したい)。  (2)タイマ1(16bit)を使いCCP1/2のコンペアマッチ割り込みを行ない、CCP1ポートからPWM信号ON/OFF(サーボモータの動作用PWM信号を出したい)。 (1),(2)を同時進行で動作させたい、というものです。 シミュレーションで確認したところ、タイマ0/1のカウントアップ動作自体は確認できているのですが、タイマ1が8bitのところでオーバーフロー?して、タイマ0と同時に0にリセットされてしまいます。 以下に作成コードを掲載します。 --【以下、コード抜粋】-- //===《初期設定》=== //---<ヘッダーファイル>--- #include<p18f2550.h> //---<コンフィグレーション>--- //---<関数宣言>--- //---<割り込みの定義関連>--- //===《動作プログラム》=== //---<メイン関数>--- void main() { ioport_settei(); //サブルーチン「ioport_settei」実行(入出力ポート初期設定) interrupt_settei(); //サブルーチン「interrupt_settei」実行(割り込み初期設定) tmr_ccp_settei(); //サブルーチン「tmr_ccp_settei」実行(タイマ&CCPモード初期設定) while(1) //繰り返し(ずっと繰り返す) { } } //---<サブルーチン>--- void ioport_settei(void) //[入出力ポート初期設定] {省略} void interrupt_settei(void) //[割り込み初期設定] { INTCONbits.GIE = 1; //グローバル割り込み設定:許可 INTCONbits.PEIE = 1; //周辺割り込み設定:許可 INTCONbits.TMR0IE = 1; //タイマ0割り込み設定:許可 PIE1bits.TMR1IE = 1; //タイマ1割り込み設定:許可 PIE1bits.CCP1IE = 1; //CCP1割り込み設定:許可 PIE2bits.CCP2IE = 1; //CCP2割り込み設定:許可 } void tmr_ccp_settei(void) //[タイマ&CCPモード初期設定] { TMR0H = 0; TMR0L = 0; TMR1H = 0; TMR1L = 0; T0CON = 0b11001000; //タイマ0設定(有効,8bit,内部クロック,プリ1倍) T1CON = 0b10000001; //タイマ1設定(有効,16bit,内部クロック,プリ1倍) CCP1CON = 0b00001001; //CCP1設定(Compare mode,RC2=0,割り込み発生) CCP2CON = 0b00001011; //CCP2設定(Compare mode,スペシャルイベントトリガ,割り込み発生) CCPR1 = 3750; //CCP1 Duty値初期設定(PWM(ON時間)=1.5ms…ニュートラル位置) CCPR2 = 50000; //CCP2 Duty値初期設定(PWM(周期)=20ms) } //---<割り込み処理関数>--- #pragma code void isr(void) { if(INTCONbits.TMR0IF == 1) { INTCONbits.TMR0IF = 0; } } となります。 大変恐縮ですが、原因が判る方がいらっしゃいましたら、ご教示のほどよろしくお願い致します。

  • PIC16F88に書き込んだプログラムについて

    以前、直流電圧と電流を測定する回路を製作し、その時書いたプログラムでは正常にLCDに表示されていたのですが、最近になって測定した電圧および電流を1秒間に8回更新するように書き替えました。しかしLCDに正常に表示されなくなりました。 プログラムと回路図を掲載しますのでどなたか、どうすればいいか教えてください。 よろしくお願い致します。 ////////////////////以下プログラム/////////////////////////////////////////////////// <lcd.c> #include <pic.h> //#include "lcd.h" //#include "delay.h" #define _XTAL_FREQ 4000000 #define LCD_RS RA0 #define LCD_RW RA7 #define LCD_EN RA6 #define LCD_DATA PORTB #define LCD_STROBE() ((LCD_EN = 1),(LCD_EN=0)) /* write a byte to the LCD in 4 bit mode */ void lcd_write(unsigned char c) { //DelayUs(40); __delay_us(40); LCD_DATA = ( ( c >> 4 ) & 0x0F ); LCD_STROBE(); LCD_DATA = ( c & 0x0F ); LCD_STROBE(); } /* * Clear and home the LCD */ void lcd_clear(void) { LCD_RS = 0; lcd_write(0x1); //DelayMs(2); __delay_ms(2); } /* write a string of chars to the LCD */ void lcd_puts(const char * s) { LCD_RS = 1; // write characters while(*s) lcd_write(*s++); } /* write one character to the LCD */ void lcd_putch(char c) { LCD_RS = 1; // write characters lcd_write( c ); } /* * Go to the specified position */ void lcd_goto(unsigned char pos) { LCD_RS = 0; lcd_write(0x80+pos); } /* initialise the LCD - put into 4 bit mode */ void lcd_init() { char init_value; //ADCON1 = 0x06; // Disable analog pins on PORTA init_value = 0x3; //TRISA=0; //TRISB=0; LCD_RS = 0; LCD_EN = 0; LCD_RW = 0; //DelayMs(15); // wait 15mSec after power applied, __delay_ms(15); LCD_DATA = init_value; LCD_STROBE(); //DelayMs(5); __delay_ms(5); LCD_STROBE(); //DelayUs(200); __delay_us(200); LCD_STROBE(); //DelayUs(200); __delay_us(200); LCD_DATA = 2; // Four bit mode LCD_STROBE(); lcd_write(0x28); // Set interface length //lcd_write(0xF); // Display On, Cursor On, Cursor Blink lcd_write(0x0C); lcd_clear(); // Clear screen //lcd_write(0x6); // Set entry Mode lcd_write(0x07); } <main.c> #include <pic.h> #include <stdlib.h> #include "lcd.h" #define _LEGACY_HEADERS #define _XTAL_FREQ 4000000 __CONFIG(FOSC_INTOSCIO & WDTE_OFF & PWRTE_ON & MCLRE_OFF & BOREN_OFF & LVP_OFF & CPD_OFF & WRT_OFF & CCPMX_RB0 & CP_OFF); __CONFIG(FCMEN_OFF & IESO_OFF); unsigned int ADConv(unsigned char ch) { ADCON0=(ch<<3)&0x38; ADCS2=0; ADCS1=0; ADCS0=1; ADON=1; ADIF=0; __delay_us(20); GO_DONE=1; while(GO_DONE); return (ADRESH<<8) | ADRESL; } unsigned short Code2mV(unsigned char ch) { unsigned short ret; ret=0; ret += ADConv(ch)<<1; ret += ADConv(ch)>>1; ret += ADConv(ch)>>3; ret += ADConv(ch)>>4; ret += ADConv(ch)>>5; return ret; } void ioport(void) { CMCON=0x07; ANSEL= 0b00001110; TRISA = 0b00001110; PORTA=0x00; TRISB = 0b00000000; PORTB=0x00; } void main(void) { static double data, offset; static unsigned int v ,i,n1,n0; static unsigned char buf[8], cnt,tmp1[2],tmp2[2]; OSCCON = 0b01100000; // �N���b�N��8Mhz ioport(); ADCON1=0b11100000; lcd_init(); lcd_write(0x0D); lcd_goto(0); lcd_puts("Starting"); lcd_goto(0x40); lcd_puts("DC Meter"); __delay_ms(2500); lcd_clear(); offset=0.0; while (1) { data=0.0; for(cnt=0; cnt<10; cnt++) { data += Code2mV(1); } data /= 10.0; data *= 2.4287109375; data *= 11.0; data -= offset; v=(unsigned int)(data); n1=(unsigned int)(v/1000); n0=v-1000*n1; itoa(tmp2,n1,10); itoa(tmp1,n0,10); lcd_goto(1); lcd_puts(tmp2); lcd_goto(3); lcd_putch('.'); lcd_puts(tmp1); lcd_goto(6); lcd_puts("V"); data =0.0; for(cnt=0; cnt<10; cnt++) { data += Code2mV(2); } data /= 10.0; data *= 2.4287109375; data /= 11.0; offset = data; i=(unsigned int)(10.0 * data); itoa(buf,i,10); lcd_goto(9); lcd_puts(buf); lcd_goto(13); lcd_puts("mA"); __delay_ms(125); } }

  • PICのPWMの使い方を教えてください

    PIC12F1822のPWMのテストをしていますが、正しい設定方法が判らず、以下の現象が出ています。 プログラム全体と、MPLIB のシミュレータによるLogic Analyzerの画像を添付しましたので、PICにお詳しい方のアドバイスをよろしくお願いいたします。 ◆ テスト内容: 周波数一定でデューティー比を変化させていく  今回の設定は、PR2=127 なので、パルス幅を0 ~ 最大パルス幅の 511 ((PR2+1)*4)で変化させる ●問題点1: デューティー比100%近く(508/512)でPWM出力が突然 50%に変わる。 ●問題点2: デューティー比100%以上(512/512以上)を設定するとPWMは100%('H'のまま)となる。 その後デューティ比を下げてもPWMの出力は'H'のままで、PWMの出力が出ない。 ● 問題点3: パルス幅の設定で、CCP1CON<5:4>に'00'以外をセットすると、PWMの動作がおかしくなる(出力が'H'のまま) ・・・ これはシミュレータのバグでしょうか? プログラム全体は、一番下にありますが、メインロジックは以下のように簡単なものです。 while (1) { for (i = 500; i <= 512; i = i + 1) { pulse_width = i ; CCPR1L = pulse_width >> 2; // パルス幅上位8bit CCP1CON = ((pulse_width & 0x0003) << 4) | 0x0C; // パルス幅下位2bit         // ここで、CCP1CON<5:4>に'00'以外をセットすると、PWMの動作がおかしくなる __delay_ms(1); } } どうぞよろしくお願いいたします。                           K.A. --------------------------------------------- /* * File: 周波数一定、ディューティー比連続変化 * Author: K.A. * * Created on 2014/07/20 * */ #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <xc.h> #pragma config FOSC=INTOSC, WDTE=OFF, PWRTE=ON, BOREN=ON, MCLRE=OFF #define _XTAL_FREQ 8000000 // クロック8MHz #define __delay_ms(x) _delay((unsigned long)((x)*(_XTAL_FREQ/4000.0))) int main(int argc, char** argv) { OSCCON = 0b01110010; // 内部クロックは8MHz ANSELA = 0b00000000; // すべてをデジタルI/Oに割当 TRISA = 0b00001000; // すべてのピンは出力に割当てる(RA3は入力専用) PORTA = 0b00000000; // 出力ピンの初期化(全て'0'にする) RA5 = 0; // 動作確認用LED /* PWM */ TRISA2 = 1; // RA2 出力をサスペンド TMR2IF = 0; // TMR2 フラグをクリア CCP1SEL = 0b0; // CCP1/P1Aの機能をRA2に割り当てる CCP1CON = 0x0C; // PWM モード // Period を 設定する xx ms=((PR2)+1)*4*125ns(8MHz)* PreScaler(x1-x64) PR2 = 127; // 0.064ms (プリスケーラが x1 の場合) T2CKPS0 = 0b0; // プリスケーラ 00:x1, 01:x4, 10:x16, 11:x64 T2CKPS1 = 0b0; // CCPR1L = 0; // パルス幅上位8bit CCP1CON = ((0 & 0x0003) << 4) | 0x0C; // パルス幅下位2bit TMR2ON = 1; // TMR2 カウント開始 while (TMR2IF == 0) { /** / do nothing /**/ } TRISA2 = 0; // RA2に出力を接続 unsigned int pulse_width; int i; while (1) { // パターン1 : デューティー比を変化させていく // 今回の設定は、PR2=127 なので、最大パルス幅は 511 ((PR2+1)*4) // 問題点1: デューティー比100%近く(508/512)でPWM出力が突然 50%に変わる。 // 問題点2: デューティー比100%以上(512/512以上)を設定するとPWMは100%('H'のまま)となる。 // その後デューティ比を下げてもPWMの出力は'H'のままで、PWMの出力が出ない。 // 問題点3: パルス幅の設定で、CCP1CON<5:4>に'00'以外をセットすると、PWMの動作がおかしくなる(出力が'H'のまま) for (i = 500; i <= 512; i = i + 1) { pulse_width = i ; // Pulse width を 設定する PW=(CCPR1L:CCP1CON<5:4>)*125ns(8MHz)*PreScaler(x1-x64) CCPR1L = pulse_width >> 2; CCP1CON = ((pulse_width & 0x0003) << 4) | 0x0C; // CCP1CON<5:4>に'00'以外をセットすると、PWMの動作がおかしくなる // printf("PR2= %d, PW= %d, CCPR1L= %x, DCIB= %x \n", PR2, pulse_width, CCPR1L, temp2) ; __delay_ms(1); if (RA5==1) RA5=0; else RA5=1 ; } } return (EXIT_SUCCESS); } ----------------------------------------

  • PIC16F84内部動作スピードについて

    マイコンを始めて触る 超超初心者 です。 PIC16F84を使用してHS Modeで10MHzで動作をさせています。 内部での動作する周期は10MHzで動作するものでしょうか? whileループでソフトカウンタを作成し8bitカウンタのLSBをオシロスコープでみ たところ1カウントアップするのに500KHzでした。 何かレジスタで設定すると10MHz外部オシレータと同スピードで動作するのでしょ うか? 下が今回使用したソースです。 どうぞ宜しくお願いします。 #include <pic.h> __CONFIG(0x3FFE); unsigned char count; void ioport(void); main() { ioport(); } void ioport(void) { TRISA=0b11111; TRISB=0b00000000; count=0b0; while(1){ PORTB=count; count++; } }

  • PIC16F627Aを低電圧で動かすには

    PIC16F627Aです 電池で駆動するプログラムを書いていてうまく動かないので 5V安定化電源につないだら動きました。 確かめるために BポーがをHIにするところでストップするようにして確かめました。 4.4Vでは動作しません。5Vでは動作します。 プログラムは下記です。 このPICは3Vから動作すると思いますが低電圧で 動かすために特別な設定が必要なのでしょうか。 あるいは小生の設定に問題があるのでしょうか。 ご教授ください。   TRISA = 0xFF;   TRISB = 0x01; CCP1CON = 0x0C; PR2 = 0x19; CCPR1L = 0x0C; CCP1CON = PWM_STOP;   T2CON = 0x0C; T1CON = 0x01; TMR1L = 0; TMR1H = 0; TMR1IF = 0; TMR1IE = 1; PORTA = 0x00; PORTB = 0xFF;   ここで4.4V(電池)ではPORTB がHIになりません。   5V電源ではHIになります。   電圧チェックおよびダイオード発光で確認しました while(1) {;}; 以下省略

  • PIC タイマー0の使い方

    PIC16F886を触り始めたのですが、タイマー割り込みで苦戦しています。 タイマー割り込みを使ったLEDの点滅の間隔が、自分の思った時間にならないのです。 下に今のプログラムを載せておきます。 私の今の考え方はこうです。 ・内部クロックは4MHzに設定してある ・TMR0のカウントはクロックの1/4らしい→1MHzなので周期は1μsec ・プリスケーラは1:128に設定→128μsecでTMR0がカウントアップ ・TMR0の初期値を61に設定→195回のカウントアップでT0IF=1 ・128μsec*195μsec=2496μsec≒0.025msec←タイマー割り込み ・40回カウントすると1秒 と、1秒ごとにLEDのON,OFFが切り替わるはずだと考えているのですが、書き込んで計測したところ、約0.8秒でon,offを繰り返しています。 私の考え方やプログラムに間違いがあるのでしょうか? もしくはPICがハード的に壊れているのでしょうか?(picに5Vをかけても動かず、mainが実行中に点灯するLED(この時点では点いていない)の端子の両端を指で触ると何故か動き出します。) 以下プログラムです。(注釈などは省いたので見難いかもしれません) #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <xc.h> #include <pic.h> #pragma config FOSC = INTRC_NOCLKOUT #pragma config WDTE = OFF #pragma config PWRTE = OFF #pragma config MCLRE = OFF #pragma config CP = OFF #pragma config CPD = OFF #pragma config BOREN = ON #pragma config IESO = OFF #pragma config FCMEN = OFF #pragma config LVP = ON void interrupt tc_int(void); volatile unsigned int cnt = 0; volatile unsigned int cnt1 = 0; #define sw RB0 #define led RA0 #define led2 RA1 #define led3 RA2 #define _XTAL_FREQ 4000000 void init(void) //初期設定 { OSCCON=0b01101000; // 内部クロック設定 4MHz TRISA=0b00000000; TRISB=0b00000000; TRISC=0b00000000; ANSEL=0x00; /* 割り込み初期設定 */ GIE = 1; // すべての割り込みを許可 T0IE = 0; // タイマー割り込みを禁止 T0CS = 0; // TIMAR0モジュールをタイマーとして使用 PSA = 0; // プリスケーラをTIMER0モジュール用にセット OPTION_REG |= 0x06; // CPUクロックを128分周 TMR0 = 61; // カウンタ値をリセット T0IE = 1; // タイマー割り込みを許可 T0IF = 0; // 割り込みフラグをクリア } int main(void) { init(); sw=1; led=1; led3=0; cnt1=0; LEDflg=0; while(1) { if(cnt1>=10){ led3=~led3; cnt1=0; } } } void interrupt tc_int(void){ // 割り込みハンドラ if(T0IF == 1){ cnt++; TMR0=61; T0IF = 0; // 割り込みフラグをクリア if(cnt>=40){ cnt=0; cnt1++; led2= ~led2; } } }

専門家に質問してみよう