• ベストアンサー

退職 労働基準監督署

先日3月いっぱいで退職したいとの旨をつげる退職願を直属の上司を介して社長に提出したところ、2月いっぱいで来なくても良いと退職勧奨されました。4月から転職先で働くことになっておりますが、3月いっぱいは頑張って働こうという意志もありました。経営状態が厳しい割には昇格試験などを行い人件費の増える行為をしています。 質問です! (1)これは退職願の改ざんに当たるのでは? (2)労働基準監督署に相談しようと思うのですが、3月にはいってからでも代償措置を講じたり(ちなみに有給休暇25日未消化です)、残業代の未払いに応じてくれるのでしょうか? どなたかお教えください。

noname#77500
noname#77500

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyossy-
  • ベストアンサー率61% (109/177)
回答No.1

2月末で退職勧奨されたのでしょうが、聞く必要は 有りません。25日も有給休暇が残っているのならば 消化して3月末で退職することをお勧めします。 会社側は有給休暇を認めないとか、未払い残業代を 応じないとかは違反です。応じなければ労働基準 監督署から指導をしてもらいましょう。 それでも会社が従わなければ、60万円までの争い ならば比較的手続きが簡単な少額訴訟も出来ます。

noname#77500
質問者

補足

3月からは来なくてもいいと言われました。有給休暇も消化するつもりで3月いっぱいと直属の上司に告げたのですが、引継ぎあるからと言われてます。 身勝手な会社の対応に腹立たしく思い、3月はとりあえず自宅待機しようかと思います。土日休みなので2/27までとなりますが、健康保険証は3月に入ってから郵送で返すつもりです。 3月に入ってすぐに労働基準監督署に退職勧奨や残業代未払いがあることを 通告しても、代償措置など講じてくれるのでしょうか。

その他の回答 (1)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 3月に入ってすぐに労働基準監督署に退職勧奨や残業代未払いがあることを > 通告しても、代償措置など講じてくれるのでしょうか。 しません。 実際にそういう事実関係があったのか否か、現場を見ていないために判断できないからです。 ・その際のやり取りの内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などのメモ ・ICレコーダーによる録音 ・内容証明郵便による支払請求 ・指定した期日までに、指定した方法(口座番号)で、指定した金額が支払われない事を確認できる通帳のコピー ・その他、問題解決のための努力の実績と結果 などの記録を残してください。 > 2月いっぱいで来なくても良いと退職勧奨されました。 2月いっぱいで辞めてくれないか?と「お願い」されただけなのであれば、何の問題にもなり得ませんし、労働基準監督署の出る幕ではありません。 まずは、その退職推奨がどういう意図なのか?確認する所からかと。 解雇という事なのであれば、 ・会社都合の解雇 ・30日分の賃金に相当する解雇予告手当て ・有給の消化、引継ぎ業務などのために消化できない部分の買い取り などを請求するのが妥当かと思います。 通常、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 状況からして、組合は無いか機能していませんから、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

関連するQ&A

  • 労働基準監督署ってこんなものなのかな・・・

    退職時の有給消化と会社でとった資格の費用についてお聞きしたい事があります。 入社したのは平成17年4月。 平成19年3月20日をもって退職するという、退職願を出したのは平成19年2月14日。 自分でも調べたのですが、有給は今の時点で20日間あります。(入社して一度もとったことありません。1日間病欠でとりました) 退職願を出した時に、有給消化について社長と話しました。それで退職願を出した後、2月19日に2月21日~3月20日まで消化したいと有給届を出しました。(当社週休2日制) が、次の日無理という事で説明されました。内容は、「うちの会社で把握してるのは11日間。業務に支障があるので、指定された日だけとるということ。あまった分は買い取る。また、年末年始休暇は通常6日間のところ全社員に有給1日消化して7日間与えてるので、2年の年末年始を越してるので2日間差し引く。そして、1月に会社でとった資格の費用の分を有給に振替えて差し引く。合計3日間の有給がある。」と言われました。 監督署に相談したところ、「前年度の繰越分を会社で確認とって下さい。有給とる日は業務上支障が出ない事として時季変更できます。年末年始の有給はその分お金を貰ってるので勝手に有給取られても文句は言えません。あとは労働基準の範囲を超えてるので、こちらで言えるのはここまでで、資格の費用の件は会社で交渉して下さい。」と言われました。 何でも”業務の正常な運営に支障が生じる”って言えば、簡単に時季変更できるじゃないですか・・・あと資格費用を請求されて平社員の自分が一人で上司や社長に交渉できるなら誰にも相談しません。納得いかない所が多々あります。 どなたか専門的な知識をお借りしたいです・・・お願い致します・・・

  • 退職時の有給休暇消化について

    3月いっぱいで退職を考えています。 会社はそのことに了承済みです。 しかし、まだ退職届は提出していません。 有給休暇があと7日ほど残っており、それを消化してから退職したいと考えています。 が、本社勤務などではなく、常駐先勤務なので、相手先企業の仕事都合により、今月は休めそうも無いのです。 なので、仕事は3月いっぱい、有給休暇を4月に持ち越して、4月の退職にしたいと考えています。 しかし、会社側にとっては都合が悪いことですので、却下されてしまいました。 直属の上司と相談中です。 直属の上司は何とか有休を取らせてくれようとしているのですが、上からOKが出ないようです。 こういう場合はどうしたらよいのでしょうか? 知っている方よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当と雇用保険給付って同時に受給できますか?

    今月いっぱいで会社都合退職です。退職勧奨です。いまは有給休暇で休んでます。3月いっぱいは有給消化します。 あす心療内科に行ってきますが、精神状態も極めて不安定です。再就職の自信もありません。 今年50です。疲れました。

  • 退職について

    退職について 会社の退職を考えています。 12月いっぱいで退職(有給消化を含む)をしたいのですが 12月いっぱいで退職をしたいと伝えたら、 有給消化を含めた解釈をしてくれるのでしょうか? どのように伝えたらいいのか?

  • 退職願に書いた退職日

    今月末が最終出社日で、10月いっぱいを有給消化に当てる予定です。退職願を提出する際、直属の上司が「退職日は最終出社日の日付を書いて」と支持されたのでその通りにしました。 ですが最終出社日の2週間前を向かえ、総務に「雇用保険者離職証明書」に氏名・捺印を求められ、保険証を返却するように言われました。 普通なら有給消化後にする作業ですよね?これは退職願に表記した日付で完全に退職すると思われている可能性ありでしょうか?でしたら、直属の上司の指示ミスということで、有給消化を実行できますでしょうか?バックレられたら終わりの様な気もしますが・・・。初めての退職ですので、そこら辺りが良くわかりません。よろしくお願いします。

  • 退職後

    こんばんわ、はじめまして。 相談に乗っていただけると助かります。 昨年の9月で退職しました。10月から新しい職場で働いています。 前職で退職するとき有給が12日くらい残っていましたのでそれを消化するのと、さらに一昨年、夏期休暇と冬休みが所得出来なかったので、直属の上司に昨年取れなかった特別休暇(5日)を最後に取ってもいいですか?っと聞いたところ快く承諾してくれました。(口約束です…) その後、本社で退職の手続きをし退職しました。 そして最近になって退職届が出てきて退職日を見ると、最後の勤務から有給12日分の取得日で退職されていました。 特別休暇は有給の一種だと思っていたのですがそれは間違えなのでしょうか? 4か月経ちましたが、もし今から請求しても5日分は支払っていただけるのでしょうか? 回答して頂けると助かります。よろしくお願いいたします。 質問しているカテゴリーが違ったら申し訳ありません。

  • 労働基準法の時季変更権の行使について

    お忙しい中申し訳ありませんが質問です。 私は飲食店で店長をしています。部下の 有給休暇取得に関しての質問です。 部下が9月いっぱいで退職することになり ました。そこで、退職する前に有給休暇を すべて取得することになりました。部下の 有給休暇は38日間残っています。有給休 暇を取得させるために、9月1日から本社 付社員にし実際には出勤せず29日間を有 給消化にあてることになりました。なぜ、 29日までかは私にはよくわかりませんが 30日までの在籍にすると本人、会社共に 保険料などで多く支払うことになるからと 聞いていますが、私には詳しくはわかりません。 さて、9月で29日間消化させるわけです が、9日間有給休暇が残ってしまいます。 そこで、この9日間を6、7、8月の3か 月間で取得させて欲しいと人事から言われ ました。 そこで、通常の公休のほかに休みを上げれ ばよいのだと私は勝手に判断してしまいま した。 まず、6月に公休+1日、7月は公休+3日 でシフトを組みました。 ところが、今日(2009年、7月30日) になって、有給休暇は労働者が自分の意志 で決めるもので、(7月の公休以外の3日 間は)店長が勝手に休ませたのだから有給 とは認められない(6月の公休+1日は本 人も有給でいいと言っています)。だから、 それは8月分の公休を先に取得したことにし 、有給休暇の残り8日間は自分の好きな時 に休ませてほしいと主張してきました。ち なみに30日現在で公休+3日のうち2日 間はすでに休んでおり、明日が残りの1日 という状況です。 正直、休む前にいえよ、って思っちゃいました。 さて質問です。 1明日ですが、本人が店長が勝手に休ませた と言っているので、出勤してもらおうと思う のですが、これは法律違反になるのでしょうか? 2仮に本人が明日は休みたいといった場合そ こには本人の「休みたい」という意思が反映 されているわけですからこれは「有給」扱い になるのでしょうか? 3そもそも、このような部下の要求というの は認められるのでしょうか? 48月はお店の繁忙期で、特にお盆などに休 みを要求されると正直厳しいです。この場合 私が「時季変更権」を行使し、別の日に有給 休暇を取らせるということは可能ですか? 以上長文で申し訳ありませんがお願いいたします。

  • 退職勧奨による有給休暇の消化

    退職勧奨により退職する事になりましたが、質問があります。 9/29に希望退職者の募集が出たのですが、既に残っている有給休暇(37日)を消化する事ができません。この場合買取や退職日の延長はできないのでしょうか?またそのような法律はないのでしょうか? 希望退職の届け及び有給休暇届けの提出を指示されていますがまだ提出していません。

  • 退職前の有給消化

    こんにちは。 退職前の有給休暇消化について質問させてください。 私は、今年の3月末で退職したいという要望を 1月頃に上司に伝えたのですが、次のプロジェクトで 人手がないということで、退職時期を6月末まで 伸ばしてほしいと言われました。 強行に辞めようと思えば辞められたのですが、 あまりモメたくないと思い、6月末までプロジェクトに 参画して、その後退職するという約束(口約束)で 今に至ります。 既に6月で退職するという承諾は得ているのですが、 有給休暇が20日程残っており、かつ、7月は賞与が あるため、7月いっぱいは有給休暇を消化し、 7月末で退職したいと上司に申し出ました。 (退職願はまだ提出していません) しかし、上司には難色を示され「それもできなくはないよ」 という微妙な回答があっただけでした。 法律的には、特に忙しい時期を除いて、会社側は有給の申請を 拒むことはできないという話を聞きましたが、 一般的かつ現実的には、退職前に一気に有給休暇を 取得することはできるのでしょうか? ダラダラと長文になってしまいましたが、 何卒宜しくお願いいたします。

  • 労働基準法・年次有給休暇について

    退職時の有給休暇の使い方についてお伺いさせて頂きます。長文にて失礼致します。 9年ちかく務めた職場を退職しようとしています。 今現在ある有給休暇をすべて消化できればと思っているのですが、これもやはり、事業主側が、支障をきたさない範囲内での有給消化しかできないのでしょうか? 退職前1か月の申し出の所、現在の職場では、3か月も前に退職を申し出なければなりません。これは事業主側の都合のように、職員皆思っています。書類手続きは1か月前に行うということで、違法ではないようなのですが、以前の退職者の中に、1か月前に退職を申し出て、3か月前の申し出ではないから、有給休暇の消化は一切できないとの事で職場を去りました。 3か月前に申し出たのだから、有給消化は可能かと思っているのですが、労働基準法には、年次有給休暇については 第4項 (年次有給休暇の取得時季)  労働者は,いつでも自由に年次有給休暇を取ることができます。  ただし,一度に多くの労働者が同じ時季に休暇を取り,代わりの人の配置も困難な場合など,「事業の正常な運営を妨げる場合」に限り,会社は,時季変更権を行使し,その取得を認めないことができます。 退職予定者には時季変更権を使われても、無理な話だとは思うのですが、いかがなものなのでしょうか。 ご教授お願い致します。