• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:強制してプロポーズされても嬉しくない!)

強制してプロポーズされても嬉しくない!入籍を直前に控えた20代後半女です。

maple1216の回答

  • maple1216
  • ベストアンサー率8% (65/747)
回答No.11

再度、投稿です。 補足を読みました。 プロポーズして欲しい→強制的なお願い→それでプロポーズされるのは嫌だ って・・・一体どうしろと?? 『別れるのが嫌なら結婚して』って、あなたが言ったんでしょ? じゃ、それがあなたから彼へのプロポーズになると思います。 彼から『結婚してください』と言われたい!というのは 単なるあなたのワガママじゃないですかね・・・・ なんだか、彼の方に同情しちゃいました。 あなたが彼に振り回されたとおっしゃっていますが 案外、お互い様なのでは? お互いがもう少し、 お互いの事を想って行動するように努力すれば良いと思います。 『私の気持ち解って!』っていう前に一呼吸おきましょうよ。

warabixx
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 そうです。私のワガママです。 質問欄にちゃんと書くべきでした。 「って・・・一体どうしろと??」 って彼も思ってるだろうなぁ、と思います。 かといって私がこれ以上何か言うのも事態を悪化させるだけかもしれない と思い、こちらに相談させていただきました。 もっと早い段階で相談していれば、マシな対応ができたと思いますが もうこの状況では、どうすることもできないですよね・・・。 プロポーズはすっぱり諦めて、もう一度、きちんと冷静に 「プロポーズも指輪も本当に要らないし、十分幸せだよ。」と伝えてみようかなと思います。それで丸く収まるといいのですが・・・。 「なんだか、彼の方に同情しちゃいました。 あなたが彼に振り回されたとおっしゃっていますが 案外、お互い様なのでは?」 に関しては、復縁して入籍が決まってからはそのとおりだと思います。 ただ、復縁前は本当に振り回され、友人も親も「やめたほうがいい。幸せになれないよ。」と言うくらいでした。そういう数年間があって、もう振り回されたくないと思い我慢するのを止めたらこうなってしまったんですが、やりすぎたみたいです。 まだ、復縁前のことを許せていないのも関係していると自分では思っています。 「お互いがもう少し、お互いの事を想って行動するように努力」しようと思います。最近の私には思いやりがありませんでした。大事なことを再確認させていただき、ありがとうございました。

warabixx
質問者

補足

実は以前、入籍するかどうかで迷ったときにも質問させていただきました。 今読んでみると、結局自分が成長していないなぁと、 また反省しました。結局過去ばかり見ていました。 たくさんアドバイスをもらったのに。 入籍しよう、前を向こうと思ったんだから、 これからの楽しいことをたくさん考えなきゃですね。 参考までに。 http://okwave.jp/qa4654636.html

関連するQ&A

  • 彼からプロポーズしてもらうには…

    お互い社会人で、付き合って1年の彼が居ます。 来年あたりに結婚式をしようという話をしており、 今年中には婚約しようと言ってくれています。 ですが、まだ彼からプロポーズも婚約指輪も貰っていない状況で、 私としてはいまいち不安で、早くプロポーズして欲しいな・・と思っています。。 彼のご両親も友人も、みんな「いつするの?」と聞いてくれるのですが 私はまだプロポーズもされていないし、どう答えたらいいのか戸惑います…。 彼に、「プロポーズして欲しい、婚約指輪をプレゼントして欲しい」とストレートに伝えるのは恥ずかしくて、 どう伝えたらいいのか悩んでいます。 どう伝えたらいいでしょうか?

  • プロポーズってあるものでしょうか?

    結婚することは決まって、入籍日も決まったんですが、親への報告も今週末と決まったのですが、 プロポーズってのは、どのタイミングでされるもんなのでしょうか? なかった人っているのでしょうか。 ちなみに、婚約指輪(婚約時計にする予定ですが)とか買いに行くような話しはまだ出ていません・・

  • 婚約指輪を贈る=プロポーズとみなされる?

    婚約指輪を贈るかもしれない相手がいます。 誕生日プレゼントとして、婚約指輪がほしいそうです。 実は、つきあって3カ月程度にすぎないのですが、結婚を強くせがまれており、僕も相手を気に入っているので婚約指輪ぐらいなら…と思っていますが、結婚する(入籍する)のはもう少し時間をかけてから、と思っています。いきなり結婚して環境が激変すると、お互い無理が生じる気がするので。 で、婚約指輪を贈るってことは、事実上、プロポーズということになりますか? 自分の感覚では、実際に入籍するかどうかは、80%ぐらいの確率だろう、と思っているのですが。

  • きちんと婚約orプロポーズされてない

    結婚する時期が決まっています。入籍予定3~4ヵ月前になった今、やっとこさ新居探しを始めたばかりです。 でもきちんと婚約してないし、きちんとプロポーズらしい言葉をもらっていません。 このままなんとなく入籍になっちゃいそうで…。よく流れのままプロポーズもなく結婚したという話は聞きますが。 女から催促するのもなんかアレだしな~とか思うし。 指輪も欲しいのにな~ 経験者の女性の皆さん婚約とかプロポーズとかちゃんとありましたか?

  • プロポーズするにあたって。

    はじめまして!28歳の会社員(男)です。 僕には付き合って2年になる彼女がおり、お互い結婚を意識 しております。結婚を前提としてではありませんが、お互い 両親へ挨拶をしております。 さて、まもなくプロポーズしたいなと思っているのですが、 悲しいことに、現在の僕には「月給の○ヶ月分の指輪」なんて ポンと出せる状況にありません。 映画やドラマを観ていても、 プロポーズと同時に婚約指輪をプレゼントしていますよね? それが世間の常識なのでしょうか…。 つまるところ、婚約指輪も買えなければプロポーズする資格が無い ということなのでしょうか? 忌憚のないご意見をお聞かせいただけたらと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 平均的なプロポーズの言葉って?

    近々、プロポーズをするかもしれません。 一般的に、プロポーズってどんなことを言ってるのでしょう? また、事前に準備するものって、指輪以外にありますか?(花束とか?どんな?) 尚、詳細は下記の状態です。 ・婚活で知り合った ・相手から結婚をせがまれている状態 ・婚約は7月にするつもりだが、2月に知り合ったばかりなので、本格的な入籍(=結婚)は、まだ先の来月2月頃にしようと思っている

  • プロポーズ

    現在、結婚を考えている彼女がいまして今度プロポーズをしようと思っています。 そこで婚約指輪を購入しようかと考えたのですが、一生のものですし、一緒に選ぼうかと。 なので、プロポーズをするときに何か婚約をしたという形のものを上げたいと思っているのですが何が良いですか?どなたかお願いします。

  • 今付き合っている彼女にプロポーズをしようと考えています。

    今付き合っている彼女にプロポーズをしようと考えています。 そこで、質問というかアドバイスを頂きたいのですが、婚約指輪って渡すものなのですか? 結婚して常に身に着けているのは結婚指輪ですよね?婚約指輪は常に身につけるものではないし、 そこにお金をかけるのは。。。。と思ってしまい、悩んでいます。

  • プロポーズの返事をサプライズで行いたい

    現在婚約中の彼がいます。 お互いの両親への挨拶も済み、このまま結婚することは決まっているのですが 仕事や住居がごたごたしている関係で具体的な入籍日が未定です。式を行う予定はありません。 身辺が落ち着いたら年内には入籍したいねという話はしていますが 最終的なタイミングは彼自身に決めてもらおうと思い、彼の仕事が落ち着いて入籍の準備ができた段階で きちんとしたプロポーズをして欲しいと伝えてあります。 もちろんこちらの返事はYESですが、改めてプロポーズとなると彼も緊張するでしょうしいくらかの演出もしてくれると思います。 でもお互いにわかりきっているプロポーズなのでサプライズ要素がありません。 そこで、彼がプロポーズしてくれた際、「待っていたよ、ありがとう。これからもよろしくね」的な意味で 私から何か驚かせるような演出をしたいのですが、どうもいいアイディアが浮かびません。 何か品物をプレゼント・・・というのが一番よさそうですが婚約記念品は時計を贈ることが決まっていて、 それはおそらく一緒に買いに行くことになるので使えないでしょう。 何か驚くような、それでいてうれしくなるようなサプライズのアイディアをお持ちの方、お知恵を貸していただきたいです。 別の品物をプレゼント・・・というアイディアでしたらどんなものが喜ばれるか、アイディアをいただけると幸いです。

  • プロポーズ、婚約指輪、結婚指輪の段取り。

    皆様、始めまして。お世話になります。 こんな常識な事も知らないで・・・と言わずに教えて下さい。 実は、結婚を真剣に考えている彼女がいます。 付き合いだして2年が経ちました。もうそろそろ彼女と正式に一緒になりたいと思います。 そこで質問なんですが、プロポーズ、婚約指輪、結婚指輪の順はどれが一般的なのでしょうか? (1)プロポーズ+婚約指輪 (2)結婚指輪 なのでしょうか? (1)婚約指輪 (2)プロポーズ (3)結婚指輪 なのでしょうか? しかし婚約指輪をあげる人あげない人もまちまちなのでしょうか?その辺がよく解りません。 各指輪は彼女と一緒に選んでも可?それとも男性側が用意して渡す?等・・・・・。 現段階の状況として、 ・相手方の両親には面識があります。 ・貯金があまりありません。 ・結婚式は挙げる予定がありません。(金銭的に辛いです) みなさまよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう