• ベストアンサー

英国に赴任します。子供の教育をどうすべきでしょうか。

四月に英国に赴任します。子供は新中一(弟)と新中三(姉)いずれも東京の私立中学(中高一貫)です。学校は帰国時に受け入れていただけるそうです。(ただし、両親のどちらかは同居が条件)問題は英国での教育です。ロンドン近郊には日本人学校があるそうですが、高校は無いとのこと。姉に関しては日本人学校に入っても一年後には現地の高校あるいは超高額なインターナショナルスクールに入るしかないとも聞いています。一年では現地校に入るような英語は身につかないと思います。とすれば単身赴任したほうが良いのでは、と悩んでいます。英国の環境を体験できる絶好のチャンスではありますが。赴任期間は三年~と思われます。高校以降の教育をどうすべきか、あるいは単身赴任すべきか、アドバイスいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usaedu
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.17

ビザ関係は無知ですが、イギリスの合理性と私の常識から考えますと、16歳以下の場合は、公立学校は対象外であって、対象となるのは私立学校だけと思われます。 What is the student tier? Under the new student tier, every student coming to the United Kingdom to study will have to have a licenced sponsor. There will be two categories in the tier: * General - for those coming for their post-16 education; * Child - for children between the ages of 4 and 16 to come to an independent school.

yumitaka
質問者

お礼

usaedu様 多くのアドバイスを頂き、誠にありがとうございました。いまだにどうすべきか決心がつきかねておりますが、イギリス赴任を家族によってよい機会ととらえ可能であれば家族帯同したいと考えております。もう一度すべてのご回答を見直してみようと思います。

その他の回答 (16)

  • usaedu
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.6

もし赴任期間が3年後の3月までと仮定し、イギリスの私立学校に入ったならどうなるか?をシミュレーションすると下記のようになると思います。 お姉さんのケース  1学年下げてGCSE前の1年間(中学2年相当)に入学+GCSEコース2年間(中3~高校1年相当)となる可能性が高い。その場合、GCSE最終段階を夏に完了する直前に学校を去るかどうか決断を迫られます。夏まで残留するとして、その後の秋の6thフォームの入学をどうするかを迫られることになります。 弟さんのケース GCSE前の2年間(中1,2相当)+GCSE1年(中学3年相当)の途中で中断するかどうか、夏まで残留するとしてもGCSEコース2年目を放棄して帰国するかGCSEを完了させるかという決断を迫られることになります。

yumitaka
質問者

お礼

ケースワークまでしていただきありがとうございます。いずれにしてもかなり中途半端なことになりそうですね。

  • usaedu
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.5

ロンドンから2時間程度の地域にある私立学校の費用例です。 Fees 2008/09: £3,881 - £5,584 per term (day) £5,812 - £8,117 per term (boarding)

yumitaka
質問者

補足

すいません。基本的なことで申し訳ありませんが、(day)と(boarding)は何を指しているのでしょうか。一学期の費用がこの合計額と考えればよいのでしょうか。

  • usaedu
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.4

イギリスの私立パブリックスクールのことが詳しく紹介されている本が出ています。ロンドン帝京の先生が書いた本です。超難関校に入ったお子さんのことが書かれています。 イギリス パブリックスクール留学 (単行本:ソフトカバー)関根彰子 (著) その他、下記の本をお読みになれば、不安は解消されるはずです。もっとも全て私立に関する情報ですが。 パブリック・スクール―英国式受験とエリート (講談社現代新書) (新書)竹内 洋 (著) パブリック・スクールからイギリスが見える (単行本)秋島 百合子 (著) The Good Schools Guide 2009 2009 (ペーパーバック)Ralph Lucas (著)

yumitaka
質問者

お礼

ありがとうございます。早速読んでみます。

  • usaedu
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.3

前にも同じ質問をされていたかと思いますが。 イギリスの公立で評判がいい学校は入学が簡単ではない怖れがあるようですので、入学の手続きを含め、学校との折衝が面倒かもしれません。Day Studentとして入れる私立学校は結構あると思います。 中等教育終了を認定する試験のGCSEは中3~高校1年の2年間一貫教育というべきものです。お姉さんは、その初年度に入学することになりますが英語力の面を考慮すると、ちょっと厳しいかなと思います。1年学年を下げた方がいいように思います。GCSEの次は6thフォームと呼ばれる、GCE-Aレベルコースが控えています。2年間(高2~3年)のコースとなります。Aレベル試験の成績次第で入学先の大学がほぼ決まると考えて間違いありません。弟さんはCommon Entrance Examないしは学校独自の入学テストを受ける必要があるかもしれません。但し、私立の場合、留学生に対しては、そのあたりは柔軟に対応する学校があります。 将来の大学進学は、イギリスないしはアメリカを考慮するという前提なら、現在、£は史上空前の安値ですので、思い切ってイギリスの私立学校に入るのが妥当と思います。  イギリスの大学は3年ですがFinancial Aidは出ません。 アメリカの私立大学は年間費用が4万5千ドル程度ですが、自己負担額(授業朗+寮の部屋代+寮の食費の合計の自己負担額)は家庭の所得の10~20%以内にしてくれるようFinancial Aidを、留学生にも出す大学がいくつかあります。有名なところではHarvard、Yale、Princeton、Dartmouthですが、近年、その数は増加しています。 イギリスの中等教育を私立とすれば費用面で苦しいとは思いますが、その後、大学をアメリカ私立大学としFinancial Aidを受給できれば、費用は(ご主人の給与が1,200万円とした場合)年間120万円(授業朗+寮の部屋代+寮の食費の合計)程度となる大学はあるはずです。

  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.2

お子さんの英語力が大いに関係します。 また年齢から息子さんが9月以降の生まれかどうかでまた学年が関係しますよね。 8月までに13歳になる場合は9月からは14歳になる学年です。 この場合は1学年下げて入学するようですね。 それでも本人の語学力が伴わなければかなり難しいでしょう。 現在就労Visaは3年以上は出ませんので長くても3年ですよね。 その後は延長になりますので・・・ 息子さんは日本人学校に入学されるほうが無難でしょう。 年齢的に現地では統一試験GCSEに向けての準備に入っております。 ちょうど2年後には試験を受ける年齢ですので。 娘さんが秋以降に15歳なら1年後ほどに試験を受ける年齢ですね。 8月までに15歳ならちょうど試験が始まる直前に参加する羽目になります。 もっとも学校も英語圏からの転校生でもあまりにも試験を受けるには準備期間が短いのでその辺でいろいろと相談することになるでしょう。 中三でしたら無理せずに日本人学校に1年通い日本で高校に入学したほうが無駄なくすむでしょう。 英国に親がいるのにもったいないという意見も多々あるでしょう。 英語力が充分に現地の学校に付いていけるだけあれば問題はありませんが1年後に現地の子供と同等に試験を受けられるほどになるには現在ある程度のレベルが無ければならないでしょう。 英国の高校は日本とは違って大学や就職を目標に自分の選択科目だけを2-4教科集中的に勉強しています。 そのため日本と英国の高等教育の互換性があまり無いようです。 また15歳を過ぎると義務教育終了となるためにGCSEの試験に落ちた場合は受かるまでは高校レベルには進めません。 GCSEの結果が良くなければ入学希望を出しても落とされたりしますので点数が良くない学生は翌年新たに受けなおしたりもしています。 高校以降は大学ですから本人が決めることでしょう。 日本の高校を卒業をして英国の大学に行きたければご本人が学生Visaを申請して入学することです。 扶養家族も18歳になると扶養家族ではなくなるので引き続き滞在したい場合は本人がVisaを取得しなければならないです。 親が赴任している間、休み毎に渡英して英語学校の集中コースを受けられると良いでしょう。 大学に進みたい希望があれば現地でいろいろと調べられますし、留学生の規定もよく判ります。 中学生とはいえ宿題はエッセイ(論文)が主体ですし、授業では討論・プレゼンテーションが当然あります。 グループでのプロジェクトもあるのでその辺をよく考慮して現地校にするかお考えください。 日本の画一的な教育形態とかなり違う学校も多いです。 GCSEの試験も選択性ですのでシステムが判らないと戸惑うかもしれないですね。 もう少し年齢が低いと多少無理しても現地校に行かせても・・・となりますがそれでも10歳を超えると教育システムの関係から負担がかなり重いものになります。 11歳で中学生ですから、こちらは・・・

yumitaka
質問者

お礼

非常に詳細なコメントを頂きまして、ありがとうございます。息子今度中一ですから英語はこれからです。娘の学校は英語教育に熱心ですが、現地校に行くようなレベルでは到底ありません。娘は英語を現地で勉強してみたい、という気持ちを強く持っているようですが、ご指摘の問題点を考慮するとかなり慎重にならないといけないな、と考えています。

回答No.1

私は親の都合で上海に約5年間住んでいました。イギリスにも2年程住んでいました。インターに通っていましたが、今考えると現地の高校に行けばよかったと思います。一年で現地の高校に通えるレベルになりますよ!子供の脳ってすごいんです(・3・)絶対一緒に連れていってあげてください。私自身、行って良かった!って思っていますから。

yumitaka
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。私どもとしてもできれば連れて行きたいと考えています。こんなチャンスはめったに無いと思いますので。

関連するQ&A

  • 英国国際教育研究所IIEL

    英国で日本語教師の養成講座を受けられる機関として「英国国際教育研究所(IIEL)」という大学院大学がロンドンにあるそうです。この学校のHP(卒業生の体験談も含む)を読み、学校のメリットは分かりましたが、口コミ情報があれば大変助かります。学校の実情をご存じの方、詳しい情報を教えて頂けますでしょうか。どうかよろしくお願い致します。

  • 子供連れて海外赴任について

    海外赴任を言われました。実際のところ、悩んでます。 自分のキャリアアップには必須なので、サラリーマンとしては 断る訳にはいきません。※断ればここまで、となりえます。 妻はいません。子供が4歳で幼稚園年中です。 中国大連ですが、1年は単身で行こうと思っております。 小学校に上がるに併せ、子供を大連の日本人学校に入れるように 考えておりますが、難しいでしょうか? ※現地でベビーシッターを雇うなど考えます。 日本では私の母が2年は面倒みれる、と言っております。 以前、私は10年ほど中国駐在をしてたので生活に苦労しません。 言葉も問題ありません。

  • 主人の海外赴任について行くべきか・・・

    主人が2年後の3月にアメリカへの赴任が決まりました。2年後なので、子どもが中学卒業と小学校を卒業してからになります。中学も高校も現地の学校に入ることになると思います。英語もできず、現地の学校でやっていけるのか、中学3年間、高校3年間をあちらで過ごすことが子ども達にとって大きな負担以外のなにものでもないのかもしれない・・・等いろいろ考えてしまいます。私自身も仕事を退職しなければなりません。長女は大学生になる(予定)ので日本にのこるつもりです。主人は、単身赴任でもいいと言ってくれますが、私はやっぱり家族は一緒の方がいいだろうと思っているし、健康面の心配もあります・・・経験のある方アドバイスをお願いします。

  • 4月にロンドン赴任が決まりました。悩んでいるのは子どもの転入先です。 

    4月にロンドン赴任が決まりました。悩んでいるのは子どもの転入先です。 色々検討、情報閲覧したところ、今検討中なのは、ロンドン引越し後に子どもをまず日本人学校へ転入させ、3年後にセカンダリースクールから現地校へ編入させることがとても難しいことなのかどうか、という点です。子どもは2010年4月に日本人学校なら小4に進級になりますので、そこから小学校卒業までは日本人学校にお世話になり、2013年3月の小学校卒業直後の3月末に満12歳になったところで、セカンダリーの1年生に編入させ、9月の新学期にもそのままセカンダリーの1年生(1年落とすことになりますよね)に通学させる。ということが可能なのか、と考えています。ロンドン赴任がこの4月から5~6年の予定のため、それでもセカンダリーに3年程は通学することになります。そしてこの場合、日本人学校とその後のセカンダリースクール両方の通学を考えて住まいも初めからアクトン周辺に決めた方が良いように感じています。いかがでしょうか?転入、編入の流れやそれに関わる住まい決めに関してご意見やアドバイスをいただけますと大変助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 子どもを置いて単身赴任についていくという考えを持っておられる方はいらっ

    子どもを置いて単身赴任についていくという考えを持っておられる方はいらっしゃいませんか? 大学生の18歳次女と高校生の15歳長男がおります。 もうひとり22歳でニート長女もおります。 この長女に関してはいろいろ悩みどころでもあるのですが、現在は仕事で忙しい私の代わりに掃除洗濯などを任せています。 (料理はしません) 夫がこの春から海外へ単身赴任になりました。 一応、三年間という期限はあるのですが、三年後に日本へ帰ってこれるという保証はありません。 定年まであと7年。 結婚して25年、はじめて夫婦別々に暮らします。 海外単身赴任は女性問題も多く、夫の会社でも赴任先で子どもまで出来た方がおられて、帰国後離婚されたとか。 それでなくても、現地女性と親しくなる単身赴任者は多い国と聞きます。 家族が会いに行くお金は会社から出るはずもなく、自腹になりますが年に何回かは渡航して夫との絆を保っていたいと考えています。 もし三年後に日本に帰って来れなかったら、子どもたちを日本に残し、私一人だけでも夫のもとへ行こうかなと考えているのですが、実際されている方はおられますでしょうか? 三年後は子どもも25歳・21歳・18歳。 一番下の子は大学生の予定ですが、それぞれ自分のことは自分で出来る年頃。 たまに帰国するつもりですが、それ以外は夫とともに定年まで赴任先にいたいと思っています。(自分の仕事はやめます) 子どもには家を置いていきますし、お給料の何割かを日本の口座に振り込めば生活は可能かなと考えています。 突飛な考えでしょうか? ご意見いただけたら嬉しいです。

  • アメリカ赴任、小学生高学年同伴

    アメリカ赴任1年を考えております。ただし単身ではなく家族づれで、しかも高学年。アメリカでは全日制の日本人小学校は少なく、現地校+補習校が一般的というところまでは分かりました。ただ普通に考えて英語が全く話せない小学生の高学年を現地校の子達が受け入れてくれるとは思えません。いじめにあわせてまで現地校に通わせたくない。このような事情の家庭は多いと思うのですが、みなさんどうしてるのでしょう。結局は単身ですか?

  • 海外赴任

    以下の条件で小学校6年生の子供を連れて海外に帯同するのはどう思われますか? アジア圏で期間は1年。 中学に入学するタイミングでの帰国を考えてます。 学校は現地校(英語)のみ。 日本の勉強は通信やホームワークで対応。 家族で帯同出来る最後のチャンスであり子供には貴重な経験になるのではないかという思いと、 たった1年でバタバタと行き、慣れた頃にバタバタと帰国じゃ意味がないのか、帰国したら苦労するのでは? だったら単身赴任にして娘には6年間小学校に通わせてちゃんと卒業式を迎えさせた方が良いのかな、と。 考えています。 赴任期間は2年なのですが娘の高校受験、内申、ホームワークで日本の勉強をする事の不安を考えると1年で帰国するタイミングが良いのかと考えています。 みなさんでしたらどうされますか? 娘の思いは仲の良い友達と別れたくないし小学6年生では委員長をやりたいという目標と、反面、赴任先の国自体に興味があり英語も話せるようになりたい、と思っているようです。

  • 海外赴任と子供の英語

    現在2歳の子供がおります。 子供が小学生になる頃に、海外赴任となる可能性があります。 海外赴任の場所は、東南アジアの田舎で日本人学校はありません。 現地の学校に入学するしかないのですが、学校内での使用言語は 英語です。 それを考えて、現在週3回、英語で保育してくれる所に預けています。 幼稚園も、そのままキンダークラスに入園させようかと思っていた のですが、迷いが出てきました。 確定していない海外赴任の予定のために、子供から「普通の幼稚園生活」を奪ってもよいものかどうか? 日本人として生まれたのだから、日本の童謡や民話に親しんでもらいたいですし…「日本語」を確立させるべきなのかな?と…。 私自身、留学経験はありませんが、海外で仕事はできませんが 生活には困らない程度の英語力は身につけることができました。 だから、子供もそんなに無理させないでいいのかな~? と、思う反面、 赴任した時に、まったく言葉のわからない環境に放り込まれたら いったいどうなるんだろう?そのためには教育した方が? と、考えが堂々巡りで困っています。 実際に海外赴任でお子様を連れていかれた方、英語教育に携わっていらっしゃる方、 どんなことでも結構です。 アドバイスやヒント、経験談を頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供が小さいうちに単身赴任をされた方

    現在、2歳と0歳の子がおります。 結婚して5年になりますが、主人の仕事の都合でずっと海外赴任でした。昨年、やっと日本に帰国できたと思ったら、半年ほどでまた海外に転勤という話になりました。私としては、異文化の中での育児に疲れ、日本での育児を満喫していたさなかの、今回の転勤話だったので、正直ショックでした。しかも駐在期間が未定で、この駐在後も、どこへ行くか分かりません。浮き草のような感じです。 私自身、父が転勤族だったので、幼稚園2つ、小学校3つと、転校が多く、転校生の辛さを知っているので、子供にはなるべく一つの場所で落ち着いて生活させてあげたい気持ちが強く、私自身も日本での生活が落ち着くのです。(歳を取って、子供も出来て、かなり保守的になりました。)そのため、主人には単身赴任をしてもらおうかと思っています。主人自身は、家族で一緒に住みたい気持ちが強いけれど、単身赴任もやむを得ないかな(私を説得できない)と思っているようです。 一方で、主人は子供大好きだし、2歳の子供もパパが大好きなので、バラバラになることには抵抗を感じています。下の子はまだ0歳なので、主人が単身赴任して、たまに(おそらく二ヵ月に一度くらいの頻度で)帰ってきても、人見知りするだろうな…。と。お互いがかわいそうですよね…。生活面では、実家の近く(1時間ほど)に住む予定なので、単身赴任になってもこちらは実家のサポートが受けられます。問題は、主人が父親として、また夫としての自覚が薄れてしまうのではないか(家族に対しての気持ちが薄れる)、また、子供が大きくなると、父親不在で寂しい想いをするのではないか、ということです。 子供が小さいうちから単身赴任をされた方、どんな感じだったか教えて下さい。?

  • 英国のビザについて

    英国在住5年を過ぎ、主人が日本へ異動になります。子供が現地私立中学校に通っているため、主人だけ先に日本に帰り、我々母子は英国にて残留を希望しています(半年間)。主人の出国前に、我々のビザを、観光ビザに変更しなければ、英国に残ることが出来ないと言われました。申請方法や手配の仕方、料金など、詳しいことをご存知の方、教えてください。お願い致します。