• ベストアンサー

閉じ括弧の自動入力(自動補完)の仕方はないでしょうか?

Wernerの回答

  • ベストアンサー
  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.5

> 前括弧を打てば自動的に閉括弧(後括弧)が補完され, > しかも,前括弧と後括弧が表示された時点で,カーソルが前と後の括弧の間にある 一太郎で「対になる引用符/括弧を補完する」を有効にすると まさにこの通りの動作をします。 するのですが、今の一太郎にMacintosh版はありません…。 一応そういうワープロも存在はするという参考情報として。 他にはEmacs系のエディタでlispを使って そのような動作を実現することが出来るようです。 EmacsはMacでも使えると思います。 Elisp/brackets.el - Meadow memo http://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?cmd=read&page=Elisp%2Fbrackets.el

noname#169483
質問者

お礼

回答ありがとうございます. >一太郎で「対になる引用符/括弧を補完する」を有効にすると という機能は,全く知りませんでした. 参考になりました. ありがとうございます. また, >他にはEmacs系のエディタでlispを使って >そのような動作を実現することが出来るようです。 >EmacsはMacでも使えると思います。 についても,大変参考になりました. 私もTeXを使う場合,Emacsでテキストを入力するのですが,その際に使用するYaTeXでは確かに括弧の補完機能があるのです(私が求めているのはまさにそれです!). ただ,私はプログラムについては無知なので,自分ではあれこれといじれないのです…….

関連するQ&A

  • eclipseのカッコ補完をオフ

    eclipseのカッコ補完をオフにする方法を教えてください。 コードを入力するときに、 例えばfunction( と前のカッコを入力すると、勝手にfunction()というように後ろのカッコを補完されてしまい、使いにくくて困っています。 どなたかeclipseのカッコ補完機能をオフにする方法をご存知ないでしょうか? 設立メニューから入力についての補完をオフにしましたが反映されませんでした。 ちなみにjavascriptのソースとPHPのソースに対して補完をオフにしたいのです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 括弧とその中身を置換したい

    テキストエディターなどで()括弧とその中身をすべて置換するにはどうしたらいいですか。括弧の中の文字はいろいろです。

  • 入力補完機能の優れたHTMLエディタはありませんか?

    Dreamweaverを普段使用しているのですが、動作が基本的にもっさりしているため、ちょっとした更新時の作業用に別のソフトを使いたいと考えております。 自分でも探してみたのですが、なかなか条件にあうものが見つけられません。 エディタの機能として以下の条件を満たしたソフトはないでしょうか? 1.タグの入力補完機能あり 2.入力補完の候補一覧は自動的に表示。 3.文字を入力していくと候補一覧を自動的に絞り込み。例えば ”<i”と打つと”<img”や”<input”などの候補に絞り込み。 4.開始タグを閉じると閉じタグを自動的に補完。 いろいろ書きましたが、一言でいうとDreamweaverとほぼ同じ入力補完の機能でなおかつ軽快なエディタが理想的です。 チェックインやテンプレートといった機能は必要ありません。 入力補完のあるHTMLエディタはいくつかありますが、これらの条件をクリアするソフトはありませんでした。特に(2)の自動的にという部分がなかなかありません。大体はCTRLキーなどのショートカットキーを押して候補を表示するという仕組みでした。 どなたかご存じないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 文字を入力するとカーソルが飛んだり、文字ばけしたり、入力するのに手間取

    文字を入力するとカーソルが飛んだり、文字ばけしたり、入力するのに手間取どって困っています。今までスムースに入力できていたのに・・ まったく 原因がわかりません。これだけ書くのに数分かかりました。 ワープロを使っているときとはかぎりませnん。すべての入力ばめんでです。 よろしくおねがい申し上げます。

  • エクセルの括弧について質問

    エクセルの括弧について質問 僕は、エクセルの括弧内に文字を入力しようとするとき、 ○○○() → ○○○(□□□)と、 ()を入力して、カーソルを後ろに戻して文字を入力するのですが、 その際に、括弧を入力した時点でセル選択が外れてしまい、 方向キーを押すと、その方向のセルに移動してしまいます。 何かやり方が違うのでしょうか?教えてください。

  • 秀丸エディタの文字入力について教えて

     ウィンドウズ初級者です。文章入力には「秀丸」エディタがよいと聞いたので、以前ダウンロードしました。軽快かつ明快でよさそうなのですが、こまった……入力がどうにもなじめません。  ふつうのワープロの場合、文の途中に字句を挿入すると、そのぶん前の文字が後ろに下がってくれますね(挿入モードで入力中のことです)。  ところが秀丸やメモ帳では、入力中は上に重なって書かれます。そのため前に書いてあった部分が入力中一時的に見えなくなります。 たとえば 「使ってもかまいませんが、シェアウェアの為」 という語句の途中に、「この秀丸は」の語を挿入して 「使ってもかまいませんが、この秀丸はシェアウェアの為」 という文をつくろうとすると、入力中(=確定前)は 「使ってもかまいませんが、この秀丸はの為」 となって(「この秀丸は」の部分は文字色が変わる)、先の文が入力文字数分だけ隠れて見えなくなります。(「挿入モード」と「上書きモード」の切り替えとは関係ないです「挿入」モードなのですが、挿入の入力中に文字がかぶるのが気になるので――そんなことを気にするなと言われるかもしれませんが)。  また、入力文字列を確定しないまま別の箇所へカーソルを飛ばすと、その未確定の文字列がいっしょにカーソルについてきて、その別のところへぽんぽんくっつきます。これも慣れの問題かもしれませんが……。  質問は、上記の2点はエディタの仕様だからしかたがないのでしょうか、それとも設定変更などなんらかの方法でワープロ(ワード)式の入力に変えることができるのでしょうか? ということです。  初歩かつ本日2度目の質問で申し訳ありませんが、お助け下さいませ。秀丸は動作も設計も気に入っているのに上記があまりにも使いにくくて、そのままにしています。できればワードから乗り換えたく思っております。よろしくお願いします。

  • 文字入力でマウスカーソルの位置に勝手に入力される

    ワープロや、メールの画面で、文字を入力してる途中、カーソルの位置ではなく、マウスカーソルの位置に文字が入力される。 入力中、必ずではなく、ときどき起こる。 この症状は2週間ほど前に突然起こり、今も起こるんです。 どうすればいいでしょうか? 日本語変換はATOK17です。 windowsXP SP2。

  • 括弧 ( )で囲まれた文字を削除するには?-EXCEL

    こんにちは。 エクセルのセルに 山田太郎(北海道札幌市) 鈴木次郎(沖縄県沖縄市) のようなデータがありまして、名前の部分だけを残して括弧で囲まれた文字と括弧を削除したいのです。 削除前・・・山田太郎(北海道札幌市) 削除後・・・山田太郎 括弧だけを削除するのでしたら"(" と ")"を空白に置換すれば一括して削除できると思うのですが、括弧の中に入っている文字がバラバラですので一括して置換する事もできず困っています。 何か良い方法ありましたらどうかアドバイスお願いいたします。

  • Excelの関数手入力で()←としたい

    Excel2003で例えば =SUM(A1:A3)と手入力する際 まず=SUM()と括弧閉じもまとめて打ち カーソルキーの←を打ってから 括弧の中のA1:A3と入力し、数式を完成させたいんですが ←を打った時点で、隣セルにでも行こうとしてるのか 「入力した数式は正しくありません。」 と出て、とても煩わしい思いをします… 「変なことせず、とりあえず前から順に打って行け」 と思うかもしれませんが Accessの方では()←の順に打っているのでとても気になります 括弧をまとめて打ってもエラーを出さない方法はないでしょうか?

  • 文字の正しい削除の仕方は?

    こちらのカテゴリーが正しいかは分かりませんが、質問させていただきます。 パソコンで書いた文字のことでごく初歩的なことかもしれませんが、疑問に思ったことがあります。 ワードやエクセルなど、私たちがパソコンを使うに当たって、文字を入力することはつき物です。 そんな中、打つ文字を間違って打つ場合ももちろんあると思います。 間違って打った場合は、訂正して正しい文字を入力することになりますが、訂正をする際に私は間違った文字の後にカーソルを合わせて「バックスペース」キーを使って文字を削除していますが、ほとんどの人は逆に間違った文字の前にカーソルを合わせ、文字を吸い込ませるような感じで削除しています。 人それぞれの癖のようなものなのかなと思ったのですが、あまりにもカーソルを前にして削除をされる人が多いので、私の仕方は間違いなのかなと思いました。 そこで質問なんですが、削除の仕方はどちらが正しいやり方なんでしょう?