• ベストアンサー

分詞構文がわかりません

分詞を用いてandの意味を付け加える用法がありますよね. 例えば,(1)Smiling at us, she began her speech.  =She smiled at us, and she began her speech. 「彼女は私たちに微笑んで,演説を始めた.」 これはわかるのですが,問題の答えとして 「彼は10時に家を出発して,空港に正午に着いた.」 (2)He left home at ten, arriving at the air port at noon. 分詞を使っていないほうの文(この場合は主語が書かれている文)にandが付くと思うのですが,(2)の文のように分詞を使っているほうの文にandの意味を付け加えることはできるのですか? もう一つ質問です. 主節の主語と分詞の主語が違う場合は,分詞の前に主語をおきますよね. 分詞を否定する場合は,分詞の前にnotをつけますよね. もし,この2つが同時に使われる場合はどちらが前(先)におかれるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

分詞を用いてandの意味を付け加える用法がありますよね. 例えば,(1)Smiling at us, she began her speech.  =She smiled at us, and she began her speech. 「彼女は私たちに微笑んで,演説を始めた.」 これはわかるのですが,問題の答えとして 「彼は10時に家を出発して,空港に正午に着いた.」 (2)He left home at ten, arriving at the air port at noon. 分詞を使っていないほうの文(この場合は主語が書かれている文)にandが付くと思うのですが,(2)の文のように分詞を使っているほうの文にandの意味を付け加えることはできるのですか? (回答) (2)のほうが接続詞 and を使う分詞構文として普通です。and の場合は元の文が重文(主節+主節)になります。だから普通の分詞構文とは少し違う形になり、例文のような言い方をします。ただ、どちらも主節なので、前の文を分詞構文にしても通じるでしょう。 (1)はand以外の接続詞も可能ですね。after や when でも間違いではありませ。普通の分詞構文は複文(主節+従属節)の形になります。だから従属節の方の文(接続詞を含む文)を分詞構文にするのです。分詞構文はあいまいに言いたい時によく使うので、二つ以上の接続詞が考えられることもあります。また、話し言葉ではほとんど使われません。 もう一つ質問です. 主節の主語と分詞の主語が違う場合は,分詞の前に主語をおきますよね. 分詞を否定する場合は,分詞の前にnotをつけますよね. もし,この2つが同時に使われる場合はどちらが前(先)におかれるのですか? (回答) 主語+not+現在分詞 の語順です

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. andは節の意味において特別なのですね. 主+not+分詞なのですね. これからもよろしくお願いします.

その他の回答 (2)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

(2) で arriving の前に and は付けられませんよ。and を付けたら最後、その後ろに(普通の形の)主語、述語を置かねばなりません。 He left home at ten, and (he) arrived at the air port at noon. という風に。 not は打ち消すべき動詞の直前に付けます。 I sit there with her not saying a word.

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. andはこの位置には来ないのですね. これからもよろしくお願いします.

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.1

こんにちは! >(1)Smiling at us, she began her speech.  =She smiled at us, and she began her speech.  (2)He left home at ten, arriving at the air port at noon. 分詞を使っていないほうの文(この場合は主語が書かれている文)にandが付くと思うのですが,(2)の文のように分詞を使っているほうの文にandの意味を付け加えることはできるのですか?  ●接続詞は、分詞と主節の関係を示すもので、and は文と文の真ん中に置かれる性質の接続詞で、because や when とは違います。  あ)[分詞],[主節]なら、[分詞を変形した節]and [元の主節]  い)[主節],[分詞]なら、[元の主節]and [分詞を変形した節]  となるわけです。 >主節の主語と分詞の主語が違う場合は,分詞の前に主語をおきますよね. 分詞を否定する場合は,分詞の前にnotをつけますよね. もし,この2つが同時に使われる場合はどちらが前(先)におかれるのですか?  ●主語 + not + 分詞 の順です。  If the weather permits →(分詞構文)The weather permitting  If the weather doesn't permit →(分詞構文)The weather not permitting  以上、ご参考になれば幸いです!

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. andの意味の場合は,どちらも大丈夫なのですね. 分詞構文のでき方からして,主語がnotより先に来るのですね. これからもよろしくお願いします.

関連するQ&A