• 締切済み

院内感染隠蔽?(長文ですが)

初めて投稿します。先日4ヵ月の息子が尿路感染症で6日間入院し、退院日に病室にいったところいつもと違い、入室前にマスクと感染予防のビニールをかぶるよう案内があり、聞いたところ昨晩から同じ病室の子どもと自分の子ども、それに別室の子どもが嘔吐下痢したため、症状が無い子と出た子を隔離しているといわれました。患者の中にこのような症状の人がいない為、院内感染ではないと言われました。息子については昨日から下痢(白に少し黄身がかった状態)で哺乳状態も良くはないが飲まなくは無く入院を延期する程では無いので、このまま退院させてくださいと言われました。その下痢や嘔吐について医者や看護師に尋ねたところ、何らかのウイルスで両親にも移る可能があるとの事。ただ何のウイルスかは検査して無いようで何も言っていませんでした。帰りの際に子どもの頭が熱く、帰宅後計ったら38度あり下痢も二時間に一回程続き、翌日妻が嘔吐と下痢に見舞われました。その翌日は自分が同じ症状になりました。病院に行き、状況伝えたところ、自分たちは内科で、子どもは小児科で急性胃腸炎(ロタ・アデノではない)と診断。電話で医者に院内感染したのではないか?子どもが何らかのウイルス感染した状態で退院させたから両親とも移ったのではないか?と聞いたところ、両親の感染は子どものウイルスによるものと判断できるとの回答でした。すべて口頭でのやりとりであり、少しずつ話す内容が変わってきていると感じ、上記の経緯を文面で起こしてもらうよう頼みましたが、渡された文面には(1)退院時には嘔吐も無く哺乳状態も回復に向かっていったので、退院可能と判断(2)下痢の状態は把握していたが抗生剤によるものと判断。との記載のみであり、上記の口頭でのやりとりは一切記載されていませんでした。上記文面を渡される時には小児科副部長が同行しており、担当医師も電話でのウイルス云々の内容には触れませんでした。この病院は県内でも有数の総合病院であり今後係わる可能性も高く、現在も子どもが入院しており病院側と真正面から争う気は子どもの事を考えると出来ない状況ですが、原因がわかっていながら隠そうとする病院側の対応に不信感を持ちましたので、退院後は病院を変えようと思います。ただ個人的な感情として、病院の対応が院内で感染した事を作為的にうやむやにしていると感じており、何か明らかにする方法があればと思い投稿しました。良いアドバイスがあればぜひともお伺いしたいと思いますので宜しくお願いします。

みんなの回答

  • pannda511
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.5

とても難しい問題かと思います。 「院内感染」とはいうもののそもそも病院という場所的に病気も十人十色ですから「移した」「移された」は多少仕方ない部分があるかと思います。 1フロアで何十人もの人が同じウィルスで嘔吐下痢をしない限りは病院側が保健所に申し出る必要もありません。(法律的に) ただ対応の仕方には問題ありと思います。うちの次男も10ヶ月の時に検査入院をしていてノロウィルスを頂きました。しかも退院の前夜。そのときの病院の説明では 「ノロは何度でも感染するので症状があっても脱水にならない限りは自宅で過ごす方が安全だと思います。年齢が小さい分今は病院に居るほうが危険です。1度退院して様子をみて脱水になってしまったらすぐ電話ください。」 というものでした。実際ニュースになる位の感染者が病院にはおりましたしこども専門病院のため重病の患者も多数おりその方達に感染させてしまったら命に関わってきますので私は納得して退院させました。 初期の説明がきちんと出来てさえいれば質問者様がこのような不信感を持つ必要は無かったかもしれませんね。

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.4

こんにちは。 乳児だと体も弱いので心配ですね。 都道府県庁にある患者相談機関や保健所など こうした問題を相談できる機関に 今回の件を相談してみては如何でしょうか? 重篤な事態に陥っていないからと言って流してしまっても、 もし、これが非常に怖い菌で 同じ様な感染ルートで感染してしまったら、大変な事ですよね。 「予測不可能」な事もあり、 病院は感染は防げないのが実情かもしれませんが・・・ 例えば、 感染の可能性があって入院してきた新しい患者さんだったら、 隔離する義務があるはずです。 そうした措置をせず、大部屋に感染症の患者を入れて感染したのなら、 義務を果たしていない事になりますよね。 そうした機関に相談すれば、 場合によっては調査が入り、 こういうことが再び起こらないように注意などをしてくれると思います。

回答No.3

小児科受診、小児科病棟に入院して、 嘔吐下痢や他の感染症をうつされない様にするほうが 至難の業だと思います。 色んな病気を経験して、 強くなるのですからね。 でもお子さんの病気が両親にうつるのは きちんと手洗いしてなかったのではないですか? 病院のトイレでトイレに行く前に しっかり手洗いしてない人がたくさんいます。 トイレの後も石鹸と水で洗いますが、ほんの数秒・・・ これでは感染しても文句は言えないと思います。

  • totoyan05
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.2

病院ってそんなもんです。 わたしなんか切迫で入院していた時、同室の方の 友達が咳をコンコンしている子供を連れてきて・・・・ うつりましたよ。咳をするたびにお腹が気になり、あまりにも ヒドイ咳なんで薬を処方されまして。一応漢方薬でしたけど 嫌でしたねえ。訴えてやりたかったです。正直。 子供が喘息で入院中、隣のベッドに喘息の子が入院してきて お互い大変ねえ、なんて話をしていたら突然医師と看護士が来て 「部屋をうつります!」「インフルエンザでした」 ええーーーーー!ですよ。検査結果が出てから部屋に入れればよかったのに。 まあお見舞いに来る親達もどこでどんなウィルスを持ち込む かわからないので、片方ばかりがワアワア言えないんですけどね。 だから私は必ず個室にしています。1日9000円のベッド代は キツイですけどね。もうホテル暮らしだと割り切ってます。 マスクや手洗いも必ずやっています。他の病棟も極力行かない。 通院患者がごったがえす売店は夕方から行く。 防衛しています。

sikkomo
質問者

お礼

早速の返信ありがとうございます。 やはり自己防衛ですね。病院側(他の入院患者側)からすれば妥当な処置なんだと思います。今回の件は勉強になりました。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.1

う~ん・・・・。 嘔吐下痢なら病院ではよくあることなのではないかな?と思いました。 嘔吐下痢は空気感染で移りますよね。 吐いたもののなかにあるウイルスが空気中に入り込み感染していくということですよね。 入院ではないですが通院で小児科なんかに行くと隣の子が突然吐いたりします。 基本的にはヤバイ・・・と心の中で思います。感染しちゃうかも・・・と。 でもあからさまに席を立つなんてことはできないので「大丈夫ですか?」と声は掛けますが・・・。 その小児科ではアルコール消毒と換気で先生は知る由もなく診察が続けられますね。 吐いたからといって診察を中断してもらっても困る場合もありますし・・。 保育園で嘔吐下痢をもらってきて私がうつりましたが、 結局のところ家の換気やオムツ換えや吐いた後の手洗いが不十分=自分にも否はあるなと言ったところでしょうか。 そのまま入院治療して欲しかったということでしょうか。 院内感染を認めてもらってどうしてもらいたいですか?。 他に同様の患者がいないとするならその都度院内感染を認めるわけにもいかないのではと思います。 当初の病気が完治しているなら、うつってしまったけれど退院が早くできてよかったと私なら思うかもしれません。 (そこにずっといるともっと重症化・他のインフルエンザ等にも感染したかもしれないし・・・) >現在も子どもが入院 ということは嘔吐下痢で再度入院してしまったということなのでしょうか。 病院にはマスク持参で(最近常識化していますよね。看護婦さんなんかも。うつさない・うつらないためにも)。 病院ですからインフルエンザ菌とかその他の菌もウヨウヨしていそうです。 気持ちを切り替えて行きましょう。よくなるといいですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう