• ベストアンサー

ノートパソコンの寿命

akubihime212の回答

回答No.1

使用時間とかメンテナンスによって、差がありますよね。 まず、バッテリーは、故障じゃなくて、寿命が来ます。消耗品の位置づけでしょうね。早ければ(使い勝手に左右されますが、いいところで、2年程度) HDDなどは、やはり衝撃に弱いので(軸受け異常などが、起き易い)移動が多いと故障が起きやすいですね。ちなみに、私はsonyのvaio、PCG-GRで2001年冬モデルで、30GBのIBMでしたが、先週いかれました。TOSHIBAの60GBのに、交換しましたが・・・ あと、噂ではスキャンディスクとかデフラグをよくやると寿命が短くなるって言う、おかしな人もいますけどね・・・ あと、液晶もバックライトではなく、液晶自体が故障して、保障期間寸前で、交換修理しましたが(これはメーカーに頼みましたが) って言うような事で、どうしても機械物ですから当たり外れがあって、なんとも言えないですけど。 いままで、ノートはsonyが4台、NECが3台、IBMが2台購入実績がありますが、4年間で故障がなかったのは、sony1台、NEC1台、IBM2台だけでした。 故障率は50%以上でしたね。

MCP
質問者

お礼

 早速のお返事有難う御座いました。  2年もので、A4タイプのNEのHDDを昨年、1年目の4月に軸受け不良で交換してもらいました。  液晶はB5のMF6もA4のNEも元気です。バッテリーも少し持ち時間は少なくなっているようですが、購入当時に近い時間はもちます。  ということは、まだ当たりが良かったんでしょうねえ。  何にしても、安くて16万円ですから、少しでも長持ちさせて使いたいと思っています。

関連するQ&A

  • ノートパソコンの液晶について

    ノートパソコンの液晶のバックライトにも寿命があり、 使用していくうち、きれてしまう事がございます。 バックライトの寿命は明確には定められておりませんが ということできいたのですが、ノートの液晶も使用していると突然画面が消えてしまうこともあるのでしょうかね・・・? で普通に見て大体何年ぐらいの使用で切れるのでしょうかね・・? 液晶テレビなんかは5年以上は見れるのでしょうが、こちらの見ていれば突然画面が映らなくなるのでしょうかね・・?

  • ノートパソコンのバックライトの寿命は、照度を高めて、明るくして使うのと

    ノートパソコンのバックライトの寿命は、照度を高めて、明るくして使うのと、 暗めに使うのでは、寿命がながくなったり、短くなったりするのでしょうか。 単純にバッテリの消耗度だけならいいのですが。

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンについてでバッテリーがありますが、当然充電と使用を繰り返していると電池のえねループみたいに充電がたまらなくなり充電機能がほぼなくなると思いますが、そうすると、単純考えてしまえば当然バッテリーをはずして電源だけでしていれば、まあ基本的にバッテリー充電機能はほぼ消耗しないとみてもいいのですかね・・?多少のじかんのたッてのさびみたいな部分をみてもさすがにまッ宅使用し続けたケースの充電機能がまッたくなくなるくらいまでよりは、まッた苦笑していなく多少時間たちさびがはいッてもまだまだつかいきッているものよりは当然まだ充電機能としてはありますよね。 デルのは充電機能きッて利用していることがひんぱんながらたまに多少充電してもまだまだ充電もできていることなのでみれば・・・・。 あと液晶には明かりともすバックライトがありますが、これもさすがに1日10時間使用していればけッこう早く寿命が来ると思うと思いますが、 そうすると単純に外付けもにたー使用して、まあ画面の操作程度で毎日10時間でなく10分程度操作でノートのモニターはライトオフにしてとじて、外付けでそうさしてやればさすがに毎日10時間使用するよりは10分だけの方が使用年数多く液晶つかえライトの切れも10分使用毎日の方が10時間よりはより長く持ちますよね・・・? まあアルカリ電池と科でしようきげんとかありますが、それすぎたとしても多少の電池エネルギーは消耗しても、さすがに目ざまし時計とカ電池シェーバーに使用しても十分使用期限過ぎても、かなりつかえるわけだから、 電池なんかも当然新しいのでも使用していればすぐなくなりますし、だからと使用期限過ぎるくらいまで保管しても逆にエネルギー多少なくなッてもまだまだしようできているから、 このようなことをみてもたはりしようしすぎるよりは、あまりしようしないほうが、日数的により長く使用できるのノートのライトにしろバッテリーしろ、同じでしょうかね・・? 電池だッて毎日5分だけシェーバーで使用よりは30分使用していれば当然30分の方がはやくでんちなくなりますし、そうすると長い時間使用している電池の方が当然早く日数的に寿命がくるから そうみてもノートのライトにしろバッテリーしてあまりつかわないほうが多く使うよりは、当然日数的により長く使用できて当然ですよね。 まあノートのライト交換は高いと思うから多少押さえて交換料金多少防げるなら外付けものたーの方が安いから直で使用してこうかんしていくよりはいいかなと思いバッ亭リーの方も アドバイス意見いただけると幸いです

  • ノートパソコンい付いて

    ノートパソコンですが外付けの液晶モニターで対応してノートの画面バックライトおとしてふせておけば、ノートバックライト単純に8時間とカつかいすぎるよりは、1じかんしかつかわないほうが、単純にらいとのしょうもうもあさえられてより長い期間ノートのライトは持ちますでしょうかね・・? 後この際にインバーター回路というのもあるらしいのですが同じく8時間使うよりは1時間の方がこちらも消耗は抑えられてライト同様よりながくいんばーかいろもちますかね・・・? どこかのサイトもッ世に聞いたので以下で バックライトは消灯していると寿命は延びます。 インバーターに関しては、ACアダプタを接続しただけで基板に通電しております。起動すると ONの信号が入り高電圧を発生しております。高電圧を発生する回路の部分だけを考え ますと、点灯していない場合は寿命が延びると思われます。 あとバッテリーなんかはつけながらMAXでせんつないでいても線だけの電源でなくすくなからずはバッテリーのほうも利用されているのでしょうかね・・?仮にそうだとするとバッテリーはつかえばつかうほど充電残量が低下していくと思いますが、MAXでせんつないでやッてもびみょうにつかわれてじょじょに充電蓄積量が低下していきますかね・・? 当然充電だけでやり皿に充電そして使いの繰り返しテイレバ残量が低下していくのはわかりますがさいあくじゅうでんがたまらなくなるとかで・・・? MAX状態でカリに減るとしたらもう充電機能低下させたくないならもうたんじゅんいはずしてせんだけですればいいということですかね・・? デルだと充電機能きッてでんげんだけでしているのでまあじゅうでんもしていてやれば充電残量へッちゃうかなとおもい

  • ノートパソコンのバッテリ寿命

    ノートパソコンのバッテリ寿命 2年ほど前に買ったノートパソコンがバッテリを認識しなくなりました。試しにコンセントを抜いてみると、パソコンの電源が落ちてしまいます。一般的にノートパソコンのバッテリの寿命ってどれくらいなのでしょうか?2年で消耗してしまうなんて、あまりにも早すぎると思うのですが。。。

  • 壊れているノートパソコンが欲しい

    事情により、壊れているノートパソコンを買いたいと思っています。 ヤフーオークションも見てはいるのですが なかなか希望するものが無いのが現状です。 当方の希望としてはマザーボードが壊れていて ついでに液晶も壊れていたり割れていたりすると いいなぁって思っています。 そういうジャンク物のノートパソコンを売っている 専門のサイトなどご存じの方がおられましたら 教えて下さいますと助かります。 ただ、一つだけ条件みたいなのがあって ハードディスクやCPU、メモリーなど 普通に起動させるために必要な物が全部揃っていることです。 ハードディスクは無いとかでは駄目なんです。 壊れているぶんには全然かまわないのですが。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンのバッテリーは作れるのでしょうか?。

    ノートパソコンのバッテリーが一時間持たなくて困っています。 バッテリーを分解して充電池を入れ替えるなどという事は可能なのでしょうか?。不可能であれば似たようなものを作る事は可能でしょうか。教えて下さい。 本体は富士通FMVNE7803です。 宜しく御願い致します。 備考 当方PCについてデスクトップパソコンの制作やノートパソコンのハードディスク交換等の程度の多少の知識があります。

  • ノートパソコンのバッテリについて

    私は家でノートパソコンを使うとき、いつもバッテリを外して使っています。そのほうがバッテリが長持ちすると聞いたので。(過放電にならないように、たまにバッテリを使ってます) そこで質問なんですが、バッテリを取り外した状態でACアダプタだけで使うと、パソコンに負担がかかったりしないのでしょうか? 知恵袋で検索したところ、「バッテリーは付けておかないとBIOS情報保持用の内部電池(ボタン電池)を無駄に消費して2年~3年程度で工場行きになる場合があります。(バッテリーが入ってる限り電池を消費しない)」 という意見もあるのですが、大丈夫でしょうか?

  • ノートパソコンにおける、バックライトの修理は?

    富士通のFMV-BIBLO NE8/85を使用しています。 数ヶ月前から画面に赤みがかかるようになりました。 特にしばらく使っていない後 (スタンバイ状態や休止状態から) マウスを動かしたりした時に 全体に赤みがかかっています。 画面は普通に見えていて、単に赤みがかかっているという 状態です。 数秒たつとふわっと赤みはひいていきます。 ところが、最近 ふわっと赤みがひく前に まるで「蛍光灯がきれかける前」のように 赤みがチカチカするようになりました。 こちらのサイトで検索すると バックライトの寿命ではないかと想像できるのですが、 ディスクトップであればモニターを 買うこともできますが、 ノートパソコンなので、 修理しかないのではと思います。 ノートパソコンの場合 どのような処理をしたらよいのでしょうか。 修理の場合の修理代の検討がつくとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 富士通のノートパソコンNB18Bの電源が途中で落ちる。

    富士通のノートパソコンNB18Bですが、液晶画面が暗くなったのでバックライトを交換したのですが、交換作業後、電源を立ち上げるとFUJITSUのロゴまでは起動しますが、その後電源が切れてしまいます。液晶パネルの問題かと思い、液晶の接続部分をはずして電源を入れても同じです。何が原因でこうなったのか、どうすれば復旧するのか、よろしくお願いします。