• ベストアンサー

遺産の相続について

現在、父と義理の母と3人暮らしをしていますが遺産相続について相談です。 (二人とも60代で母の方が3歳若い) 私と義理の母の仲は余り上手く行っていません。 父が先に他界した場合、まず間違いなく法律に則って遺産の半分をもらって縁を切られると思います。 父は法律に詳しい人で障害を抱えている私に考慮して あれこれ先手を打ってくれていると思うのですが、 遺書を弁護士などに委託しているなどはありえる話でしょうか? また「(母に親子の)縁を切られる」と書きましたが、 法的に向こうから一方的に切れるものなのでしょうか? こちらが拒否できるものなら縁を切らず、なんとか折り合いをつけて暮らして行くつもりです。 よく「義理の親から見て義理の子供は前の配偶者の顔を連想するので嫌な気分になる鬱陶しい存在。正に負の財産。」と聞きます。 実際、普段の少ない会話のやり取りでもそれが伺えます。 私がいくら誠意を尽くす努力をしてもダメな気がします。 遺産がどれくらいの額なのか想像もつきませんが、 父は退職寸前の年収は1000万近くだったはずです。 退職金もそれなりの額をもらっていると思います。 また(精神)障害者として親に他界された後の身の振り方など、 トータル的なアドバイスを頂けると助かります。 ちなみに良い医者に巡り合えたお陰で、最悪の場合一人でも暮らして行ける位、障害の程度は軽くなりました。 それでは長くなりましたが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goodbye2
  • ベストアンサー率62% (20/32)
回答No.2

義理の母は父の後妻で、あなたと養子縁組をしていない事と他に父に子供がいないと仮定します。父が亡くなった場合、あなたと後妻さんは法的には何の関係もありません。親族でもないので扶養義務は発生しません。法定相続分はで2分の1づつです。仮に遺言書で後妻に全部の相続さすとしても遺留分で4分の1は請求できます(民1028)。養子縁組していた場合は一方の意思だけでは協議離縁できません(民811) 今の状況を話し父上に遺言書のことを話されたらいかがですか? 後の身の振り方はいい成年後見人を捜されたらどうでしょうか? 司法書士会等で成年後見人の相談をなさっては?

exmatsui
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 父の子供は私だけです。後妻にも子供は居ません。 折を見て父と相談してみます。 更に質問で恐縮ですが、 >後の身の振り方はいい成年後見人を捜されたらどうでしょうか?  仮に誰かに後見人になってもらったとしてどんなメリットがあるのでしょうか? 最低限の衣食住さえあれば一人で生活できるほど障害は軽くなりましたし、 最悪の場合、生活保護と障害者年金で普通に暮らしていけます。 生活保護を受けていれば、いざ入院となった場合も医療費は免除ですし。

その他の回答 (2)

  • goodbye2
  • ベストアンサー率62% (20/32)
回答No.3

追伸 御回答の様子なら、成年後見は必要ないとは思いますが、ご参考までに http://www.legal-support.or.jp/

exmatsui
質問者

お礼

有難う御座います。 後見人は私には必要がないように思えます。 強いて言えば結婚して子供を作る気は全くないので老後の心配ですが、 まだまだ先の話ですし、 最近は結婚しない男性が増えていますので私に限った話ではないと思います。 30年とか入院している身寄りのない方も知り合いにいますが、 恐らく病院側などで面倒を見てもらっていると思うので、 その時が来たらケースワーカーに相談するなりしてみます。 精神障害と知的障害は別物ですし、健康には人一倍気を使っていますので痴呆になるのは早くても30年とか先の話だと思います。 結論が自分なりに出ましたので〆ます。 アドバイスくれた方々どうも有り難う御座いました。

noname#86245
noname#86245
回答No.1

お父様と義母様の間に子供はいないのですね。 でしたら、相続財産は貴方と義母様が1/2づつ引き継ぎます。 遺言があれば、義母様の権利を1/4に減らす事も可能です。 遺言を作成し、遺言執行人に弁護士を指定する事はよくあります。 縁を切られるということですが、義母様と貴方は養子縁組をしていないのでは? そうなると、そもそも義母様はお父様の結婚相手というだけで、貴方とは戸籍上は他人です。 (義母様の相続権は貴方にはありません) 引き続き同居するか否かは本人たちの気持ち次第。 今後の身の振り方については、よくわかりませんが、多少なりとも、仕事などをして、充実した生活を送れるとよいですね。

参考URL:
http://www.yuigon-npo.org/
exmatsui
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 >遺言を作成し、遺言執行人に弁護士を指定する事はよくあります。 とりあえずこれだけでも安心致しました。 養子縁組をした覚えは少なくとも私にはありませんが、 父の事だから先の事を考慮して勝手に手続きをしている可能性はあります。 質問ですが養子縁組の縁を一方的に切る事は法的に可能でしょうか? 無理なら私が断固として拒否します。 私にとって最も都合の良い事は不謹慎ですが義母が先に他界する事です。 さすがの父でも自分の寿命までは予測できるわけがありませんし。

exmatsui
質問者

補足

>質問ですが養子縁組の縁を一方的に切る事は法的に可能でしょうか? 書いてる間に別の方から回答を頂きました。 不可能だそうです。 どうも有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 遺産相続権の無い人による相続申し立て

    遺産相続について質問致します。 他界した人物:父方の未婚のおば   おばは4人兄弟(2人の妹と弟(私の父))   私の父はすでに他界 上記の状況の為、私の父が受け取るはずの遺産は、 法律的には自分に権利があると私は思っています。 【現在の状況】 (1)私の母が、父が受け取るはずの遺産を母と私で分けたいと言ってきている。 (2)父が受け取る分の遺産は、遺産整理をしているおばから母の口座に支払われている。 (3)他界したおばは、生前自分に何かあったときように、葬儀・納骨等の費用として 150万円の現金を用意しており、その現金を他界した直後遺産整理したおばと母で 75万づつ分けている。 (ちなみに葬儀・納骨には40万弱位しかかかっておらず、 母が払ったようで、残った費用はそのまま現在も母が保持) 【問題及び疑問点】 (1)母に相続権はないと私は思っているが、それが正しいか。 (2)母に相続権が無い場合、遺産を分けたくないと思っているが、  遺産が母の口座に入っている為、強制的に取得する方法がないか?  (母はは話して納得する人ではない) (3)「150万-(葬儀費用諸々)」も遺産の一部ではないか?   その場合、遺産の分配額が変わってくるのではないか? 父が他界した際にも、遺産相続手続きが8年間なされず、 なおかつ、母からの説明では父の遺産額は紙に書いたメモ程度で、 結局、遺産放棄することとなりました。 前回は学生で何もわかりませんでしたが 今度こそ、法律に則った手続きを行い、後悔したくないものです。 皆様のお知恵を拝借したく。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続はどの範囲?葬儀費用など

    私の両親は私が幼いころに離婚し、母は再婚しました。母と義理の父は二人ですし屋を経営し生活を成り立てていました。ところが3ヶ月前に義理の父が他界しました。義理の父の連れ子である息子は1年ほど前に他界し、身内は母の近くに住んでいる息子嫁のみです。義理の父が他界したのをいい機会に今まで寄り付かなかった息子嫁が遺産相続の権利が孫にはあると言い出し二人でためてきた財産を分けろと言い出しました。向こうは弁護士を立ててきています。葬儀費用や法事の費用などにもお金がかかり、80近くの母もこの先がとても不安なようです。母の娘である私(60歳)は県外で住んであり頻繁に行ってあげることもできません。せめて葬儀費用や法事費用などは差し引いた額を相続したいと思います。法律上や一般的にはどうなのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • 遺産相続のこと

    昨年8月に父が他界。 私の家族は 私・母・兄です。 兄は今行方不明です。 警察には捜索願いは出したがだちはあかないでしょう。 兄が見付からない場合 遺産相続でお金は下りないし何にも出来ません。 こんな場合何か対処方法はあるのですか? 父は遺書はないものの 日々、あいつには100万以外やりたくないと 言ってました。 希望をかなえる方法はあるのでしょうか? 多分・・・ありえないと思いますが・・・・。

  • 遺産相続について

    三月に母が亡くなりました。父は既に他界しており、遺産は兄弟三人(兄・姉・私)で分ける事になります。 親と住んでいたのは兄なので、姉と私は遺産がどれだけあるのか全く分かりませんし、教えてもらっていません。 兄弟なので、あまりこんなことは言いたくありませんが、兄夫婦が遺産を隠せば、私達の取り分が誤魔化される可能性があると思うのですが・・・。 そこで、預金・土地・株券など、遺産全てをきちんと分配してもらうには、どうすればいいのでしょうか。 夫の親のときも、同じような感じで誤魔化されてしまったので不安です。

  • 遺産相続(腹違いの兄弟)

    父が亡くなり(母は既に他界しております)、遺産を相続するために、父の戸籍謄本等を取り寄せました。 そこで初めてわかったことなのですが、父は再婚だったようで、先妻との間に1名子供がいたようです。 私はそれを見るまで、そのような話を聞いたことがなく、もちろん、義理の兄弟と会ったこともありません。 これからその義理の兄弟を探し出し、遺産相続について話し合いをしなければならないのかと思うと気が重く(そんなことを言っている場合ではないのでしょうが…)、また、不安でもあります。 正直、父と今まで生活を共にしてきたのも、介護をしてきたのは私だけであるため、別の生活をされ、全く係わり合いのなかった義理の兄弟と遺産の相続を分割することにも抵抗があります。 このような、義兄弟の間での遺産分割は、2分の1ずつになるのでしょうか? 遺産相続のサイトを見て見ましたが、よくわからず…。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 祖父の遺産相続で困ってます

    祖父が亡くなり、相続の関係で親族間で揉めています。 祖母は寝たきりで入院中、長男である父は数年前に他界、母がこれまで祖父母の面倒をみていました。法律では母に相続権はないのですが、これからも母は祖母の面倒をみなくてはならないのに、遺産を分けると入院費が賄えなくなりそうなのです。しかし、父の兄弟は遺産がほしいと言っています。遺産相続とは必ずしも分割しなくてはいけないのでしょうか? あと今、父の弟(叔父)が中心となって相続の話と進めているのですが、母には発言権はないのでしょうか?

  • 遺産相続について

     遺産分割及び生前贈与について教えてください。 家族構成は父(7年前に他界)母 兄 私(次男)。私(配偶者と子供なし)と母は一軒家に同居しています。(不動産や預貯金などすべて、父死亡時に母が相続)兄は家族持ちで他の地で生活。  私を中心に書かせていただきますので゛わかりずらいかもしれませんがお許しください。 父が他界した時に遺産分割協議を行い、すべて母が相続することになりました。移転登記も済ませています。  ところが、不動産に関しては母親でなく私が相続したほうがいいのでは、とよく言われていました。順番からすると親が先に逝くのだからまた移転登記をすることになり、あげくに兄と争いごとになりかねないからだと。母もそのほうがいいのではと言っていました。  このままだと母が逝ったとき、今住んでいるところにそのまま住めるんでしょうか。(そのまま私が相続)それとも分割することになり、相当額の半分を金で兄に渡すことになるのでしょうか。もしそうだとして、そのままそこに住み続けたい場合はどうしたらよいでしょうか。  だいぶ長くなってしまいました、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 両親の再婚による遺産相続に関しての質問です。

    大変恐縮する質問なのですが、悩んでいるのでご教示いただけないでしょうか? うちは父と母と姉と私(長男)の4人家族でしたが5年前に両親が離婚をしました。 その1年後に父親が再婚をして新しい奥さんを迎え入れました。 その方も離婚暦があり3人の成人された娘さんがいらっしゃるので、私は義理の兄妹も含めて5人兄妹になっております。 質問というのはもし父が他界し、遺産相続の話になった時に法律上だとどのような分配方法になるのでしょうか? またたとえば父が「妻(新しい奥さん)に全てを。。。」という内容の遺書を残した場合、それは有効なのでしょうか? 父の再婚自体は最初とまどいましたが今は良かったと思っております。 ただ私としては長男として離婚した母の面倒も見なくてはいけないし、義母がどんなに良い方でも他人なのです。 しかも顔も見た事ない義理の兄妹が3人もいるのも正直複雑です。 将来、上記のような状況になった時に実の子供である姉と私の2人と義理の兄妹3人が同じなのはやはり違うと思うし、新しい奥さんにぞっこんの父が義母に全てを思ってしまった時にはきっと私はとても悲しくなると思うのです。 法律としてはどうなのか?権利はどの程度守ってもらえるのかが分かれば、もやもやも無くなり新しい奥さんにも良い対応が出来ると思うので大変恐縮なのですがお知恵を貸していただけないでしょうか? ちなみに私は現在29歳・実の姉は31歳です。

  • 遺産相続について

    先月父が他界し今現在遺産相続について兄弟間で話し合いが続いています。 わたしは4人姉妹で3女です。 長女は親の名を継ぐため旦那を婿養子とし受け入れ今現在に至ります。 今、遺産の話で長女より「うちは婿養子である為、私と旦那の分も分割をして頂きたい」というのです。 法律上そのような事になっているのでしょうか?? いわゆる、私の父の遺産を長女の旦那を入れた5分割にして欲しい。との事なのです。これが法律上決まっているのであれば仕方がない事だとは思うのですが、どうも今の所納得がいきません。 お力をかしてください(>_<)

  • 遺産相続に関して、いくつか質問があります。

    遺産相続に関して、いくつか質問があります。 質問(1)父、母、姉、弟という家族構成の場合、父が亡くなった時に「家」という遺産の権利配分は    母50%、姉25%、弟25%であり、母が亡くなった場合は姉50%、弟50%    という認識で間違ってないでしょうか。    母と姉が一緒に暮らしており、弟は他県で暮らしております。    「家」を母は姉に託したいと考えており、弟もそれを破棄する事を含め承諾しておりました。    しかし、最近になり弟が「家」の全権利が欲しいと言っています。 質問(2)母の代になった時、現在一緒に暮らしている母+姉から「家」の「相続権を破棄させる」、    「父の生存中に遺書を書かせる」ということ以外に訴訟等    法律を駆使して奪われてしまう可能性はあるのでしょうか。 質問(3)母と姉が全く認知出来ない所で、弟が父に「こう遺書に書いて欲しい」と言われ記述された    遺書はその文面の通りの効力を発揮するのでしょうか。     質問(4)母が亡くなり姉と弟の代になった時に、「家」の相続権が半々だとした場合    他県に暮らす弟は、遺産である家に住み続けている姉を法的に追い出す事が出来ますか。 質問が多くなってしまいましたが、何卒宜しくお願い致します。