• ベストアンサー

かっぱ寿司の株主優待券と配当金

yuyu-yukiの回答

  • yuyu-yuki
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.4

配当金の予想は、業績にもよります。 基本的に配当は利益から出す会社が多いと思いますので(赤字だと配当は普通出せないので)、業績が悪化している場合は、配当も下がるかな?と予想されます。 私は本の「会社四季報」でよく見ていますが、業績&配当予想が載っています(あくまで予想)。けっこう高い本なので、図書館とかで見てみてもいいかも。 あとは、その会社の配当傾向ですね。「できるだけ配当にまわす!」という会社と、「業績の向上で株価で還元!」というような会社と・・・。 権利確定直前に購入して、すぐに売ってしまう予定ならあまりできませんが、株主総会に行ってみて質疑応答などでも確認できますよ。 かっぱ寿司は行ったことはないですが、株主優待で有名な会社系は、株主総会出席のお土産もいいところが多いので、長期保有&総会出席もオトクです。 権利確定直後は株価も権利落ちで下がることが多いので、優待&配当と、株価&手数料で考えて売却するのがいいですよ。

noname#111169
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 No.5のお礼の書き込みの方が先になってすみません。 基本的に配当は利益から出す会社が多いのと、株価で還元といった 会社もあるのは勉強になりました。 No.5にも書きましたが、長期保有はこの銘柄位かと思います。 優待券を気にしてたら、配当金まで気になったので質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 株主優待 配当金 について、教えて下さい。

    株については、初心者です。今、勉強中です。 よろしく、お願い致します。 来週中に、オリエンタルランド100株と、ワタミフードサービス100株 買おうと思います。 まずは、株主優待券と、配当金が、入れば、いいと、思っています。 そこで、質問ですが、 1、上記の株は、どこで、買えるのでしょうか? 2、手数料の、安い、お勧めの、証券会社は、ありますか? 3、株を、買うと、いくら、税金は、かかるのでしょうか?? 4、例えば、9月末に決算の場合、9月24日までに、株主に、なって、   1年間、株主に、なっていないと、株主優待券や、配当金が、もらえないのでしょうか?   また、どれぐらいの期間、株を持っていないと、株主優待券や、   配当金が、もらえないのでしょうか? 5、初心者でも、分りやすい、株に、関する、ホームページを、教えて下さい。 数多くの、質問で、申し訳、御座いませんが、よろしく、お願い致します。

  • 株主優待券と配当について教えて下さい

    株主優待券と配当は株を持っているだけで貰えますか? 他に何か手続きはありますでしょうか? あと配当は中配落日まで株を持っていれば次の日に売っても配当落日になれば配当が貰えるのでしょうか? 初歩的質問ですが回答お願いします。

  • 株主優待の権利について

    「1株以上・・・5,000円相当の優待券、2株以上・・・10,000円相当の優待券、5株以上・・・20,000円相当の優待券」 という株主優待がある会社の場合について質問です。 A証券会社で2株、B証券会社で1株購入した場合、株主優待券は15,000円もらえるのでしょうか?それとも、同一人物が3株購入したので、10,000円の優待券にととまるのでしょうか?

  • 配当と株主優待はいつから?

    よろしくお願いします。 2006年5月8日に株主優待に惹かれてカゴメ株を購入しました。 そろそろ株主総会の時期なので何らかの連絡があるのでは?と思っていましたが全く何もアクションがありません。 私の場合、いつから配当を受け、株主優待を受け取ることができるのでしょうか? 本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが証券会社や株についてのHPを閲覧してもよく理解できなかったので質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 配当金+優待券で有利な株を教えて下さい。

    JR西日本の株を少し持っていますが、配当金の他に株主優待券を送ってきます。 これを金券ショップで換金すると結構いい金額になります。このような配当金+優待券で有利な株を教えて下さい。

  • 株主優待券は1株でも持っていれば買えるんですか?

    株主優待券は1株でも所有していれば買えるのですか? 証券会社等でいろいろな鉄道会社の株を1株ずつ買ってくればそれぞれの会社の株主優待券を買えるのですか? 売らずに会社への奉仕で持ち続ければ配当金とかの収入もありますよね? あと株主優待券目当てではなく会社への資金奉仕で銚子電鉄とか赤字の中小私鉄や第3セクターの株は買えますか?

  • 株主優待券で得した??

    株を購入するにあたって、配当よりも優待券重視で今後取引を考えています。 みなさまのお勧めの株主優待を教えてください。 飛行機、電車はのらないので、それ以外でおねがいします。 例えば吉野家の優待で商品券が○枚ついてくるとか、結構どこでも使えるのがいいです。 よろしくおねがいします。

  • 株主優待券について

    最近TACの株主優待券を購入して思ったのですが、いろいろ調べたのですが、株主優待券が色々な会社がありますよね。 これらの会社の株を購入して、オークションや使用すれば利息以上に得をするのではないかと思いました。 そこで、株は優待券狙いで考えると、どこの株が安価で買えて、いいのでしょうか? 私は、TAC、スターバックスなんかいいのではないかと思ったのですが。 後、株を購入する時期としては、いつ頃がベストなのでしょうか?

  • 株主優待と配当をもらう方法がわかりません

    昨年の12月の上旬にマクドナルド株を、イートレード証券にて購入しました。(2030円→1900円と大損していますが…)株主優待と配当が目当てだったんで購入してみたのですが、もらう方法がわかりません。権利確定日は12月末と6月末になっているので、権利は発生していると思います。

  • 株主優待とは

    これから始めようかと思っている者です。優待の権利の確定が例えば6月1日としておそらく11月位には優待が受けられるとおもうのですが。えぃ!やぁ!っと8月2日に株を売っても、その権利は保障されるのでしょうか。また、株主配当(配当金や株の分割配当)に関してはどうなのでしょうか(セコイ質問ですみません)さらに更に、過去でよかった株主優待があれば教えてください(日経会社情報に載っていない内容で)