• ベストアンサー

高齢出産だから?

name135790の回答

回答No.4

妊娠おめでとうございます。 2ヶ月前36歳で出産しました。 出産予定日が9月20日ということは、最終月経が12月13日ごろだったのかと思います。 とすると、12月13日を0週0日と数えますので、今日で7週6日、明日で調度8週0日になるかと思います。 でも、これはあくまでも今のところです。 出産予定日というのは、10週目付近の胎児の大きさで修正されるのが、今のやり方です。 なぜなら、生理周期は人によって差がありますが、10週目ごろの胎児の大きさは統計的に見て、個人差が少ないとされているからです。 だから、10週目前はあんまり出産予定日や週数を細かくみたりはしませんので、それで詳しく言われないのではないかと思います。 10週目前のポイントとしては、まず5週目前後で胎嚢(赤ちゃんが入っている袋)が見えるかどうかです。 次が7週目前後ごろに心拍が確認できるかです。 これらについては、何か言われませんでしたか? 心拍が確認できるまでは、まだまだ不安定な時期で、心拍が確認できれば、流産率はぐっと減るといわれています。 私の推測ですが、8週目まできているということは、胎嚢は見えたのだと思います。 胎嚢が見えないのなら、子宮外妊娠が考えられるので放置はしないと思うので・・。 そして心拍も確認できたと思うんですよね。 なぜなら、次が1ヵ月後と言われたから。 8週で心拍が確認できなければ、1週間後に来てくださいといわれると思うんですよね。 で、血液検査ですけど、まず初診は妊娠しているかどうかの検査ですので、血中のhcgというホルモンの値を調べます。 8週目での検査は、推測ですが、hcg値と黄体ホルモン(P)、エストラジオール(E2)を調べたのではないかと思います。 順調に上昇しているか、過剰ではないかなどです。 いわゆる妊婦検診というのは、12週からはじまります。 妊婦検診に入れば、また検査はあります。 項目をざっとあげると血液型、不規則抗体検査、血液一般検査(貧血かどうか、止血の能力はあるかなど)血糖の検査、血液生化学検査(肝・腎機能)梅毒検査、B型肝炎、C型肝炎、HIV、風疹抗体、白血病ウイルス検査などなどです。 妊婦検診での血液検査は毎回ではなく、初期、中期、後期と何度かあります。 そして、年齢が35歳だからか、という点ですが、35歳だからということだけで検査が増えるということはありません。 しいて言うなら、35歳以上の場合、羊水検査はしますか?と言われるという点が、若い人との違いでしょうか? 高齢になるとどうしてもダウン症の確立が高くなりますので、それがわかる可能性のある羊水検査をするかどうかの意思確認をされることがあります。 意思確認するかどうかは病院の方針にもよります。 ちなみに私は検査しませんでした。 あとは、若くても年をとっていても、問題がある場合は検査の回数が増える、特になんでもなければ基礎項目ぐらいしか検査しない、病院の方針で詳しく検査する、しないといったように、特に変わりはありません。 しかし、なんでお医者さんに聞けないのでしょう? ご自身の体のことですし、何より大事な赤ちゃんのためですよ? お医者さんに聞けないのなら看護師さんに聞いてみてはどうですか? また、市などでも助産師による無料相談などもやってますよ。 母子手帳を貰うときに説明されると思いますが。 お母さん、しっかりしましょう!

rurururara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。お医者さんに聞けなかったのは、自分が健康の赤ちゃんが産めないのではないかとなぜか不安に思っていて、ちょっと聞くのが怖かったというのが正直なところです。 病院では、「赤ちゃんの入ってる袋がこれで、このもやもやっとしたのが赤ちゃんです」という話はされました。 心拍が確認できたとかそういう話はされませんでしたが、特に不安になる事もいわれませんでした。 羊水検査とかは、例えダウン症の子供だとわかっても中絶する事はできないとおもうので受けないでいいのであれば受けないと思います。 詳しい説明ありがとうございました。徐々に自覚を持ってしっかりしたいとおもいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高齢出産について

    40代で出産された方(初産)にお聞きします。 妊娠を望んだとき、最初から不妊治療をするつもりで病院に行かれましたか? 高齢出産だと障害を持った子供が生まれる確率が高くなると聞きました。例えばダウン症とか・・・。  そういった障害があるかどうか、お腹にいる時に検査でわかるのですか? 私はまだ予定はないのですが、40歳までには産みたいと思っています。 40まであと数年ですが、今からなにか出産することを考えてしておくことはありますか?どなたか、お聞かせください!

  • 高齢出産された方に伺います。

    来年9月に41歳になります(T_T)。 既に3人子供を出産(末っ子は13歳)していますが、来年再婚予定で頑張ってあと一人か二人…お恥ずかしい事ながら産んでみようと思っています。 体はスポーツも週に一度やっているので至って健康なのですが、やはり年齢的なものもあり不安は残ります。 そこでご高齢でご出産された方、身近にいらっしゃる方に伺います。 高齢妊娠・出産を前に、これだけは注意したほうがいい、やってはいけないなどありますでしょうか…。

  • 高齢出産

    結婚して4年の34歳の主婦です。 旦那も同じ年齢です。 なかなか妊娠できません。検査もしたのですが特に異常はないようです。基礎体温も測っています。 初出産の経験もありませんし、このまま妊娠しないじゃないかと不安になってしまいます。 妊娠することばかり集中してしまうことを避け、あえてパートにでました。 高齢出産で第一子を出産された方っているのでしょうか? 高齢出産にともない準備と気おつけておいた方がいいことってあるでしょうか?

  • どこからが高齢出産?

     ふと気になりました、皆さんのご意見お伺いしたいと思います(アンケートのつもりはないのですが)。  知人と何気に話していた時の事です。彼女は40代後半、2人お子さんがいらっしゃいます。私は現在30歳妊娠2ヶ月です。もちろん私自身が、まだ子供がいない事と現在の年齢が30ジャストということで、自覚がなかったんですね。(30→高齢出産)  私的には30後半(具体的には37・8歳~でしょうか?)くらいかな・・・と思っていましたが。高齢出産の確かな定義を知らないので、明確に「ここから!」と判りません。  一般的に言う「高齢出産の年齢」を皆さんはどうお考えでしょうか?それに付随する理由もご存知の方は併せてお教えください。よろしくお願いします。  

  • 高齢出産をする場合の事前検査

     私達夫婦は子供を作ろうか悩んでいます。というのも妻が30代半ばで、高齢出産になるからです。高齢出産の場合は、ダウン症などの障害をもつ子供が産まれる可能性が高くなり、妊娠中に羊水検査等の検査を行うことがあることも知っています。しかし、妊娠してから羊水検査等でダウン症の可能性が高いと言われた場合、苦悩が大きくなりすぎます。  妊娠前に、夫婦の体質を検査することにより、障害児が生まれる可能性をある程度判断できないものなのでしょうか?もしあるようでしたら具体的に教えて下さい。色々インターネットで検索したのですが、それらしいものは見当たらないので。

  • 関西圏で高齢出産に強い病院(卵子年齢検査等)

    一人の子供がいます37歳です。二人目を授かりたいのですが 高齢という事でチャレンジの前に躊躇しています。 この子一人でいいと思っていましたが、 最近になり、できれば、、、と思うようになりました(すでに子供は5歳です)。 そこで、卵子年齢の検査及び、着床前診断や 妊娠できたとしての以後の染色体検査など を積極的に行っていただける、 高齢出産に強い病院を探しています。 大阪、神戸、京都でおすすめの病院がありましたらぜひ 教えて頂けますと助かります。

  • 高齢出産でどうしようかと・・・

    私43歳・夫50歳です。 まさかでしたが妊娠しました。すでに15歳と12歳の子どもがいます。私は仕事ではずせないポストについたばかり・経済的な不安・何よりもこんな高齢で普通に出産できるのか・夫なんて子どもが10歳で定年・・・でもできた子どものかわいさを知ってしまった私は堕胎がかわいそうで泣いてしまいます。夫は無理、仕方ないと言っています。 高齢出産のリスクってどれくらいあるのでしょうか。 私は今までとても健康で、年齢以上に体力もある方だとは思います。

  • 切迫流産ですか?

    妊娠8週の妊婦です。アメリカに住んでいます。7週の終わりに腹痛を伴う生理の2日目ような出血をして、すぐに救急病院に行きました。そのときは、血液検査と超音波を行い、胎児は無事であることが分かり、特に処置もなく、安静にと言うコメントをもらって帰宅しました。出血は4日間つづき、治まりましたが、指示に従い、4日後もう一度病院で再検査をしてもらいました。出血も止まっているし、胎児も無事でした(心音も確認できました)が、この妊娠がうまくいく可能性は50%とのことでした。 コレは切迫流産と言うことでしょうか?「出血と腹痛が止まれば、特に仕事をしてはいけないというわけではない」と言われましたが、どの程度安静にしていればよいか、よく分かりません。こちらはよほどでない限り入院はさせないなど、日本とは少し考え方やシステムが違う聞きますが、どう過ごすべきか、アドバイスを頂きたいです。

  • 高齢出産

    高齢出産についての皆さんの御意見を聞かせて欲しいと思います。 『30歳を過ぎてからの出産は大変だから早く子供は持った方が良い』とやたらに言われる事が増えてます。自分としては欲しくないわけではなくて、単純にまだできなくて、30歳が近付いているだけなのですが何を根拠に30代の出産は大変だと言っているのかがわかりません。たまたま自分の周りでは30代で出産をした人がいないため、相談する相手もいません。 経験者の方で、大変だった事、もしくは別にそんな事ないよといった御意見を聞かせていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高齢出産

    30代後半の女性です。5年付き合った彼と来月結婚するのですが年齢的に妊娠や出産が出来るのか不安です。彼も「お前の年考えたらすぐにでも子供を作った方がいい」と言います。でも彼が「もし子供出来なくても2人だけの生活でも俺は構わないよ」とも言います。年齢的に妊娠出来るかわかりませんが、高齢出産されたママさんの体験談などありましたら聞かせてください

専門家に質問してみよう