• ベストアンサー

子供が体育の授業中に怪我をさせてしまった場合

中学三年の子供(男)が体育の授業でサッカーをしていた時に、 相手のドリブルしていたボールを取ろうとしてぶつかってしまい 二人とも倒れてしまいました。 子供は軽い打ち身でしたが、相手の子は靭帯が伸びたみたいで 今ギブスをしています。 スポーツ保険で治療費の一部は戻ってくるとのことでしたが こういった状況での場合、こちらの過失となるのでしょうか? 加害者となるのでしょうか? 子供も保険に入っており、第三者に対する損害賠償もありますが こちらがそこまでする必要はあるのでしょうか? 相手の親御さんは正直怒ってる様子で、そこまで希望されている 感じです。 ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211529
noname#211529
回答No.2

学校の体育の授業中の出来事とのこと。 損害賠償・・・だなんてそこまでする必要はないと思います。 相手のお宅には、手土産を持ってお詫びのご挨拶はしておいた方が良いかと思いますが。 今回の事件は仕方なく起こってしまった怪我だと思います。 授業中の怪我は学校で保険に入っているので、後日学校の保険治療請求書のような書類があって病院で治療点数を記入してもらい学校側に提出という方法で、確か金額で言うと1500円以上の治療費でしたら全額戻ってくるかと思います。 うちの子はおでこを打ち、大きなたんこぶを作ってCTRの検査をうけましたが、後日全額戻ってきました。 というか、点数計算でしたので実際に支払った金額よりも多く返済されておりました(汗) 怪我をさせられた!と相手の親御さんの怒りも分からないではありませんが、損害賠償だなんて言い過ぎだと思います。

SONIA19
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 相手の親御さんが忙しく直接お会いして謝罪ができていませんが 電話、メールで致しました。 が、怪我の経過もお知らせして頂けず、次に病院へ行ってから 連絡しますとのことでした。 学校での保険調べましたがmomo_makiさんのおっしゃるように 全額返ってくるようです。

その他の回答 (2)

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.3

モンスターペアレンツによる被害が、同級生の親にまで及んでいるんでしょうね。 授業中のことですから、損害賠償なんかする必要はありません。 菓子折りでも持っていって謝れば済む話です。 謝っても許してもらえず、損害賠償請求の裁判を起こす!とか息巻いてきたら、裁判で戦いましょう。 まず負けることはありません。 誠意を持って謝る必要はありますが、理不尽な要求に屈する必要はありません。

SONIA19
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お子さんの怪我の様子は心配ですしかわいそうなことを してしまったと思いますし、謝罪もしました 保険も一部しか戻ってこないといわれたので、 それならお気の毒と思いこちらの・・・と申し上げたのですが 学校ので全額戻ってくるようですので こちらに請求してこられたらお断りしようと思います

  • fregrea
  • ベストアンサー率34% (71/205)
回答No.1

こんにちは。 スポーツ中の事故による怪我については、 ルールに従っている限り、責任が免除されるとされています。 法律構成としては、「正当行為」もしくは「被害者の承諾」として説明されます。 ですので、少なくとも法律的には責任は発生しません。 ただし、社会的・道徳的にはきちんと謝罪する必要がある場合もあるでしょう。 以上、参考になさってください。

SONIA19
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 法律的には責任は発生しないのですね。 相手がお忙しいようで謝罪は電話とメールのみですが どのような怪我の経過になっているかお知らせして頂けないままです。

関連するQ&A

  • 公立小学校の体育の授業で飛び出たボールで怪我

    公立小学校の体育の授業で児童が蹴ったドッジボールが道路に飛び出して、道路の通行人(第三者)が怪我をした場合で、 しかも、体育の授業をしていた教師の指導に過失があり、且つ、ボールを蹴った児童にも過失があったという場合は、 怪我をした通行人(第三者)は、児童の父兄と学校(地方自治体)とのどちらに対しても、損害賠償請求できますか? それとも、どちらか一方だけでしょうか?

  • 子どもが一方的に受けたケガ

    小5の子どもが学校で、給食後の休み時間にトイレへ行こうと廊下を歩いていたら、トイレに行くには、3年生の教室の前を通過しなければなりません。 3年生の教室の前の廊下をトイレに向かう為、歩いていたら、3年生の男児が教室から出てきて、いきなり息子に対して、足を中心に蹴られ続けました。 トイレで用を済ませた時には、トイレの前で加害者児童が待ち構えていて、再び蹴られ続け、5年生の教室のドアを開けるまで蹴られ続けたそうです。 息子は、自分より年下の子や弱い子どもには、手をだしたりしてはいけない事だと認識していて、蹴られ続けてもやめろと言ったり、体を避けたりして、なんとか自分の教室に逃げました。 息子が蹴られてる行為を、加害者と同じ3年生の子どもさんが、やめろやめろと言ってくれましたが、加害者児童はやめる事はなく、蹴ら続けました。 ケガをさせられた当日、整形外科を受診しましたが、左膝がかなり腫れていて、レントゲンを6枚とり、とりあえずレントゲンで見える骨には骨折やひびなどはなく、靭帯をやられたかな?と言われ膝を固定する必要があり、固定用のしっかりした包帯で固定をしてもらい、歩けない為、松葉杖を借りました。 ケガから3週間たち、その間何度か受診をしてましたが、3週間経っても膝の腫れが引かないからと、MRIを撮り、左膝外側靭帯の損傷が原因とわかり、 ケガから3週間経っているから、膝を固定する為の装具をつけました。 装具は病院には一旦全額しはらい、加入してる健康保険から、7割は支給されると言われ、手続きをしていたら、 第三者の行為によるケガで、装具が必要だと、健康保険を使って受けれるけど、事故の報告や、健康保険で立て替えている7割を加害者が児童という事もあり、児童の親権者に健康保険から治療費で立て替えた分、装具の費用の立て替え分を請求できると言われました。 その為には、損害賠償請求をしなければなりません。 放棄する事も可能だともいわれました。 ただ、学校でのケガで学校側が加入しているスポーツ振興センターの保険を使う事になってると話しをしたら、それは損害賠償を請求してる事になるから放棄はできません。と言われました。 そこで、社保の方から第三者の行為によるケガという事で、規定の報告書を出してくださいと言われました。 ただ、その書類の中に加害者児童の保護者に対して、社保が立て替えてる7割分の請求をした場合、すみやかに納付するという内容の念書があり、加害者の保護者に書いてもらい、印鑑を押してもらわなければいけません。 学校でのケガという事もあり、学校に間に入っていただいてもいいのでしょうか? 加害者の児童の名前は解りますが、親権者の名前や住所、電話番号、親権者や加害者児童の生年月日や職業も記入しなければいけなく、解らない事だらけです。 どのように、行動をしたらよいのでしょうか?

  • 子どもが他人にケガをさせたとき

    中1の息子が、テニスの部活動中に通りがかった3年生女子の目に軟式ボールを当ててしまいました。 視力低下が見られたので、すぐに病院に行ったところ、目の奧で小さな血管が一本切れて出血し、浮腫も(詳しい部位は不明)あったそうです。 2ヶ月ほど通院し(計6回)、どうやら通院は終わりましたが後遺症として、視力低下が残ってしまいました。 両眼とも0,8~0,9です。(事故前は両目とも2.0) 日常生活には支障がないとのことで、相手からは、損害賠償なども言われていませんが、こちらとしては どの程度の損害賠償をすれば、良いのでしょうか? 損害保険には入っているのですが、相手から損害賠償の請求が無い場合、自主的には補償されないとのことです。 学校での事故なので、治療費は全額学校から支払われています。偶発的な事故とのことで、子どもは事情を聞かれた程度にすぎません。こちらとしては 直接誤りに行ったり、通院の度に状態を聞いたりということは やってきました。 今まで相手方とは、特にトラブルにはなっていませんが、その分 心苦しいのです。具体的に いくらぐらいの慰謝料をお支払いするべきは、またその目安などをお聞かせ下さい。

  • 子どもが体育の授業中に怪我をさせたらしい

    昨日、運動会が終わったところです。高学年として頑張った組み立て体操ですが、今日、担任の先生から思わぬお電話を頂きました。 娘と二人組でペアになっている女の子が、木曜に肩車からの組み立て体操の練習中、娘が失敗して女の子の足に落ちたとかで、金曜日体育を休んでいたけれども、土曜の本番には今まで頑張って来た成果を無駄にしたくないと足を引きずりながら頑張ってすべての競技に臨み、その結果余計に足を痛めて病院を受診、骨が折れているか、ひびが入っているかも知れないけれどまだ診断がついていないというのです。取りあえず、相手のお宅にお見舞の電話を入れてくださいということでしたので、すぐそのようにしました。 娘は超のつく運動音痴で、落下も十分考えられますし、相手の女の子には特訓にも一緒に付き合ってもらったせいもあり、夜だったこともありすぐに相手のお宅へお詫びとお見舞のTelをしました。 また、診断結果を知らせてくださいと伝え、明日改めてお宅へお詫びにうかがうつもりです。 ただ、ちょっと気になったことがあり、お尋ねしたいのです。 ・娘が「木曜日に自分の失敗のせいで怪我になった」という点について、全く把握していない。保健室等にも行かなかったそうです。 ・金曜に担任の先生から、相手の@@さんが足を怪我していると言うことは聞いていたけれど、娘が失敗して落下したせいとはまったくきいていなかった。 ・骨折しているかどうかというのは、X線ですぐに診断がつかない場合もあるのか。担任の先生がいうには「子どもの骨だからすぐに診断が付かないと言われたそうで・・・」とのこと。(掛かった病院をお聞きしたら、市内でも大きい総合病院でしたが、土曜なので救急受診だったとも考えられます) 先生からの連絡もありましたので、対応を急いだつもりですが、「怪我をしてから数日経っている」「まだ診断がはっきりしない」という点で、疑問があります。 どのように対応すればよいのでしょうか。疑問を口にするのは加害者の立場としては憚られるのでしょうか。

  • 故意の場合の損害賠償

    法律は、原則として加害者は通常損害のみを賠償する義務があると定めていますが、 加害者が予見不可能な特別損害も賠償する義務があるのはどのような場合なのでしょうか? 加害者が故意に損害を与えた場合、加害者であるにもかかわらず全く誠意が見られない場合、などは加害者は悪質であるといえますし、特別損害を賠償する義務があってもいいと思うんです。 被害者が受けた損害が精神的苦痛である場合、 加害者は通常損害のみを賠償する義務があるという事で、故意過失を問わず損害賠償額は同じなのでしょうか? よろしくおねがい致します。

  • 体育授業中のけがなのに、保険対象外だと泣き寝入りするしかないの?

    学校の体育の授業で子供がけがをしました。 他の子とぶつかり、歯の脱臼とのことでした。 しかしながら治療には保険が使えないらしく、歯医者から10万円くらいかかると言われました。 こんなときの費用補助として日本スポーツ振興センターがあると知りHPを見ましたが、医療保険で受けられる治療が対象と書かれてありました。 うちの子供のケースでは保護者の自腹になってしまうのでしょうか? とても理不尽な気がします。

  • バスケ怪我

    教えてください。 以前子供がバスケットボール中に靭帯を痛めてギブスをし、ギブスを取るのに4週間必要でそれからリハビリと説明を受け、今年の秋口に姉の子供(大学4回生女子)も靭帯の怪我で12月に手術と言われました、が共にスポーツ専門の整形外科に行くとみるみる回復し自分の子供は役2週間でほぼ完治し、姉の子供は現在ライニング等が出来るまで回復し手術はしない方向です。 大きな総合病院の整形ではできないのに専門病院ではできるのは餅は餅屋でしょうか?

  • 体育の授業でドッジボールを強制することの可否

    私は体育の授業でドッジボールを強制することについて懐疑的です。 ドッジボールでは、ボールが顔に当たり鼻から出血するというケースは珍しくありません。更には、その結果鼻骨が曲がる、眼鏡が割れて失明する、といった最悪の事態さえ起こりかねない危険なスポーツです。それを学校教育上生徒に強制することは如何なものなのでしょうか?私が高校生の頃、体育の時間に「自分は眼鏡をしている為、ボールが顔に当たり眼鏡が割れて失明する可能性がある。だからドッジボールには参加したくない。」旨を体育教師に伝えたところ、「くだくだ言うな。みんなやっていることだ。」と一蹴されました。その時、その余りにも理不尽な対応に非常な憤りを感じた事を覚えています。これが正義とは私には到底思えませんでした。 中には、こういった反論があるかもしれません。 「大きな怪我をする可能性なら他のスポーツでも同じだ。ドッジボールに限ったことではない。」 しかし、それに対して私はこう思います。 「ドッジボールはボールを他人に当てる事を目的としたスポーツである。野球やサッカーでも怪我をする可能性は否めないが、それらは他人に害を与えることを目的としたスポーツではない。しかし、ドッジボールはその性質上他人に重大な被害を与える可能性が比較的大きい。数あるスポーツの中からそういった危険なスポーツを選択し生徒に強制する理はない。他の選択し得るより良い手段があるならばそれに依るべきである。」 少し、理屈っぽかったかもしれませんが、以上が私の思うところです。 皆さんはこの事についてどうお考えでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 子供が他人にけがをさせてしまいました

    子供と買い物に行った際、はしゃいで店内を走り回り、他の買い物客の子供にぶつかりその子供の頭が後ろにいた母親の顔にぶつかりケガ(鼻血、打撲)をさせてしまいました。相手からは保険に入っているのか等、損害賠償の話をちらつかせてこられました。私は共済で特約の個人傷害補償も入っているのですが今後どういった対応をしていけばよいのでしょうか。 子供のトラブルではじめての経験でとまどっています 

  • 子供の時にやったサッカーの練習は?

    今年も、スポーツの夏がやってきました。 サッカーの練習といえば、漫画の主人公のようにドリブルしながら通学したり、赤ちゃんのころからサッカーボールと触れ合ったりと、家族のみなさんや自分で工夫をこらしていろんな練習方法を編み出した方も多いかと思います。 そんな、ただただサッカーが好きなあなたが子供のころにやっていた、また今、やっている練習方法を教えてください。