• 締切済み

私はいらないの?

6歳息子、3歳娘、生後1ヶ月の息子の3人子供がいます。 3歳の娘なのですが、旦那がいる土日は旦那にべったりで後追いや、夜中の時に呼ぶのも「パパ~」です。 確かに、3人いて3人とも「ママ~」と来られても大変なのですが、何だか複雑な気持ちになのです。 勝手なのですが・・・。 3人目妊娠後期から、何だかイライラして、子供に優しく出来なくなりました。今は上2人の子を怒鳴ってばかりです。 そのせいで、私を嫌いなのか・・・。と悩んでしまいます。 今は食事を作って、赤ちゃんの世話をして、家事をして・・・だけで正直精一杯で、上2人に本を読んであげたり遊んであげたりする余裕はありません。 こんな気持ちになった事ありますか? また、3人子供がいらっしゃる方はちゃんと?上の子達に接してあげられますか? もう少し大きくなったら余裕を持って育てられるのでしょうか。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数7

みんなの回答

noname#158453
noname#158453
回答No.7

我が家の次女(5歳)もパパっ子です。 長女が自閉症、三女が発達遅延の為、次女には我慢ばかりさせてきました。私がいなくても平気そうだったので、“この子は私がいなくても大丈夫な子なんだ・・”とずっと思ってきました。しかし、最近、不器用ながらも、私に甘えようとしてくる様になりました。 療育機関の先生に相談してみたところ、“○○ちゃん(次女)は甘えたくてもずっと我慢してきたんでしょうね・・甘え下手なのは、甘え方を知らないからですよ。素直に甘えて来るようになったのであれば、受け止めてあげて下さい。”と言われ、目から鱗でした。 誰だって、本当は母親に甘えたいそうです。小さいながら、我慢をしているそうです。 次女の気持ちを理解したつもりでも、一番我慢を強いています。イライラもぶつけてしまう事もあります。寝顔を見ながら、“ごめんね”と懺悔の毎日です。

toromaro
質問者

お礼

他の皆さんは上手に子育てしているように見えてしまうので、同じように思っている方がいて安心しました。 ありがとうございました。

  • natu-3
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.6

7歳娘、4歳娘、1歳息子の母です。 うちも一緒です。上の子二人は夫が休みの日は起きてから 寝るまでずっとべったりですよ。 毎日寝る前に1冊本を読んだりしていましたけど、息子が 産まれてからはなかなか・・。 なので現在は夫がいるときは夫の役目です。 私的には平日は全く夫が不在なので、休日はゆっくりさせて! って感じで子供の世話は全部夫に任せて楽しちゃってますよ。 息子は後追いが激しいので、私にべったりですが機嫌が良いと 夫と娘たちと外遊びとかしてくれるので、私一人の時間も 出来て、ありがたいですよぉ。 3人目がもう少し手を離れれば生活も違ってきますから 大丈夫ですよ。うちも1歳になり、寝る時間が3人揃って8時 なので、こうなるまでは大変でしたけど、今は読み聞かせとか 出来るようになりましたよ。

toromaro
質問者

お礼

同じ年齢差ですね。 そうですね、もう少し落ちついたら変わるかもしれません。 私1人で・・・と考えがちなので。 ありがとうございました。

  • gernot
  • ベストアンサー率50% (25/50)
回答No.5

こんにちは。 3歳くらいの女の子だったら、今はお父さん子になりやすい時期なんじゃないかと思います・・・。 「大きくなったらお父さんのお嫁さんになる!」発言が出てくるのも、このくらいに多いようですね。 残念ながら、私の身の回りの女の子たちはこういう発言を聞かせてくれませんでしたが。 私は3人姉妹ですが、 私・・・小学校3年くらいまでどちらかといえばお父さん子。 妹1・・・小学5~6年くらいまでどちらかといえばお母さん子。 妹2・・・どちらにも懐いたが、どちらかといえばお姉ちゃん子。 で、見事にバラバラでした。 うちの場合は妹2が赤ちゃんの頃、私と妹にオムツ交換(使用後のオムツを捨ててくるとか)やミルクを飲ませたり、あやしたり・・・と子供にもできるなどを手伝ってました。 赤ちゃんがいると上の子のことまで手が回らないので、そうやって子供に手伝ってもらって「ありがとう」とか「やっぱりお姉ちゃんは優しいね」とか褒めたり、頭をなでてあげることで少しでもスキンシップをはかっていたようです。 あとは赤ちゃんをおんぶしながら膝に子供を座らせて、本を読んでくれたり・・・赤ちゃんが大人しくしているときに、できる限りのことをしてくれた記憶があります。 すみません、独身なので二十数年前の記憶や母から聞いたことを書いてみましたが・・・。 3人の子育ては何かと大変かと思いますが、あんまり気持ちを追い詰めずに向かい合ってほしいと思います。 ・・・経験の無い私が言っても、説得力に欠けますけども(苦笑

toromaro
質問者

お礼

ありがとうございました。 もう少し心の余裕が必要ですね。

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.4

まだ2人目を計画中の若輩者ママですけど、プレママの講習会で確か父親と母親の役割について話を聞いたのではないでしょうか? 確か、好奇心を求めるのは父親、安心や休息を求めるのは母親、だったと思うのですが、2歳前の子供をみていると「ああ、なるほどその通りだな」と思うことは多いです。 年齢が進むにつれて、好奇心は益々育つわけですから、父親の需要が高くなるのも自然な流れだと思いますよ。 夫に振り回されて、放り投げられて、それはもう「キャーキャー」大騒ぎさ。疲れ果てたら、目を擦りながら私のところ。 気分は、高速充電器です。

toromaro
質問者

お礼

そうですね、父親も親ですからね。 自分1人が親ではないですね。 ありがとうございました。

noname#113190
noname#113190
回答No.3

それくらいでちょうど良いです。 動物も子供も餌をくれる人について行きます、一般には母親が餌をくれるので、子供は母親を慕い、父親はどうでもよいという状況ですけど、女の子は傾向的に父親が甘いので、懐く傾向があります。 あなたが厳しいなら、父親が甘い、つまり母親に叱られたら父親に助けを求め、父親がまあまあと宥める役目でバランスがとれますから、それでよいと思います。 これが両親とも厳しければ逃げ場が無くなり、ひねくれた人間に育ちますし、両方が甘やかせば我が儘な人間になります。 そして幼稚園、小学校、中学校、高校、成人して恋をして・・・と、成長過程で母親を頼ったり父親を頼ったりしていくので、現時点では問題ないですよ。 男の子の場合、よく戦争映画でも死ぬときに「お母さん・・・。」と言って死んでいきますから、どうも異性の親に親しみを覚えるのが自然なのでしょう。 今のままでよいですから、心に余裕を持って、です。

toromaro
質問者

お礼

ありがとうございました。 都合の良い時だけ頼って欲しいなんて私が勝手なだけですね・・・。

回答No.2

長女・高校生の父親です 中学生位になると・・・ママッ子に戻りますよ ^ ^; 次女が生まれた時に、長女を連れて実家に戻ったこともあって順調にパパッ子になっていたのですが、小学校・高学年位からママッ子に変り始めて、今では長女&次女ともにママが優先になりました。 父親の立場から言うと、大きくなれば母親になるのは仕方ないと思っているのでできるだけ長い間「パパ~」と言われるように色々と苦労しているので見守ってくれると助かります(笑)。 > 今は食事を作って、赤ちゃんの世話をして、家事をして・・・だけで正直精一杯 上の2人に「○○○ちゃんは△△△してね」って感じで、お手伝いを頼むと子供なりに頑張り、兄弟仲も良くなる助かると思います。

toromaro
質問者

お礼

ありがとうございました。 私と実母はあまり仲が良くなかったので、ママっ子になるという感覚が分らないのかもしれません。

回答No.1

むしろ子供さんの方が「私はいらないの?」って言ってる気がします。 私は長女で長子ですが、父親より母親が好きでしたね。 いらいらして怒ってばかりだったら娘さんにお母さんは私のこと嫌いなんだと思われてしまうかもしれません。

toromaro
質問者

お礼

そうですね。怒らないようには心がけているのですが。 夜寝顔を見て反省する毎日です。

関連するQ&A

  • 小学生の娘が父親を嫌う

    小1と3歳の娘がいます。旦那は昔からすぐにキレたり、自分勝手な行動が多いので、あまり性格が合わず、よく喧嘩になります。上の子が小さい時からそんな風景をよく見ていました。旦那は子供にも厳しくあまり、遊んだりもせず怒ることのほうが多い感じです。下の子が産まれてから余計に上の子には冷たい態度をします。そんな感じで上の子はあまり父親が好きという感じはなかったのですが、最近は露骨に旦那が休みでいると嫌そうにしたり、外から帰ってもただいまっと私にだけしか言わなかったりします。そんな様子を見て、旦那も大人げなく無視したり、最近あいつむかつくとか私に言ってきます。子供が自分に寄ってこなくなったら自分もますます嫌うといった感じな旦那の態度が理解できません。上の子がそうなってしまったのは今までの旦那の態度がそうさせたと思うのですが、これからもっと娘が父親を嫌いだしたら二人とも衝突するのかと恐ろしくなります。基本的に、子供二人共私にべったりで、旦那にお風呂や勉強を見たりしてほしいのに娘が嫌がったり、パパに聞いてと言っても自分で解決しようとして、聞きにもいきません。旦那もそんなやりとりをしているのをそばで聞いていても、一人テレビを見ている感じです。これから娘が父親を嫌うのを少しでも避けたいのですが、どんな対応を旦那にも娘にもしたらいいのかと悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • パパが不在がちな家庭。子供の寂しさへの対応を!

    4歳の娘と、2歳の息子がいます。パパの仕事は出張が多く、その仕事内容や現場によってばらつきがあるのですが、1週間~3ヶ月ほど家にいません。1年を通して、約1/3家にいれば良いくらいです。 最近、上の子がパパを恋しがって泣くようになりました。昼間は明るいし、園に通ったり遊べるので紛れているのですが、寝る前には『パパぁ~パパに会いたいぃ~』と泣き始めます。下の子も、なんだか上の子を真似しているのか、『パパに電話しなくちゃ。僕だけ電話するの!』と言い始めました。 上の子は、弟がいるので甘えたい気持ちを抑えている反動もあるかと思います。下は上の真似に加え、パパが家にいない状況をわかり始めたようにみえます。 時間の都合をして、例え寝る前ではなくても、パパと電話で話すように出来ればと思うのですが、仕事が徹夜や夜勤など普通の生活と反対のリズムになってしまうのです。こうなると、子供達が愚図る時間に仕事をして、ぐずっていない時間に電話をしようものならそれを機に愚図り始めてしまう・・・というズレが出てしまうんです。 今は、上の子には話して聞かせ(下はまだ無理)、二人の状況を見ながら、なるべく抱っこなどスキンシップしてなだめたり寝かせるようにしていますが、二人して愚図られると私も辛いです。。。パパの写真を持たせたり、何か変わりの人形をと思いますが、『パパじゃない!』と騙されてくれません。 子供達が寂しさを紛らわせる為、なにか良いアイデアはあるでしょうか?

  • 上の子だけ施設に (酷い内容アリ)

    今は一歳5ヶ月の息子と旦那と三人です。 父違いの子が上に一人居ますが、生まれてすぐに経済的と未婚のため施設に入っています。 上の子は小学校二年生の女の子です。 息子を妊娠して6ヶ月までは毎週面会に行き、引き取るきでいました。 息子が出来てから今の旦那が上の子を里親にと言ってきました。 今現在も旦那に養って貰っています。 経済的に二人、もう小学校二年生の娘と息子はきびしいと旦那にも言われました。 私は二人とも子供ですし引き取りたいですが、どうしたらいいのか分かりません。 今は少しずつ里親探しもしてます。 このままで良いのか将来娘はどうなるのか、経済的にも里親さんと暮らした方が幸せなのか分かりません。 客観的にご意見戴けたら幸いです。 読んで下さった方々を不愉快にさせてしまっていましたら、申し訳ありません。

  • 子供が2人とも自分に似てなかったら嫌ですか?

    パパさんへ質問です。 自分の子供が2人いて、2人とも自分に似てないってやっぱりちょっとさみしいですか?お顔のことです。 うちは長男3歳が100%私似、5ヶ月の娘も主人の要素は多少あるものの、長男の赤ちゃん時代ととても似ているので、結果私に似るのかなぁと思っています。 この間、顔を見てて「タレ目だなぁ~」って言ってたから「じゃぁ私かな~」って言ったら「またかよ」と言われました。 やっぱり自分に似ている子供が欲しいのかなぁって。1人目のときも、自分に似てない似てない言ってましたから。。 けっこう昔もてた主人で、自分のこと大好きなパパです笑。 下の子が生まれる前も、女の子だから俺に似てるのかなぁ~ってちょっと楽しそうに言ってました。そういえば、産まれた後も病院でずーっと赤ちゃんの顔を窓越しに凝視していたなぁ。。。 私だって主人に似た子供を見たかったなぁという気持ちはあります。でもこればっかりは誰にも操作できないことですし。 義母もやっぱり自分の息子に似てほしいんだなぁっていうのがひしひしと伝わってきます。 ええ、まぁ私は別に美人でないですしねぇ。 でも多分、私の家系の血がとても強いのだと思います。だってどっちも母親似ってあんまりいないですよね。大体、2人子供いると2人とも違うお顔でパパ似とママ似だなっていうのが多い気がします。それかどっちもパパ似っていうこのどちらかが圧倒的に多い気が。 自分に似てると可愛いさ格別とか聞くと、それを実感できないパパにちょっとだけごめん、と思います。 やっぱり自分似の子が見たいですか? お子さんを大切にしているのは大前提として…見れなかったら正直どんな気持ちなのでしょう。 すみません、愚問ですよね。 でも世のパパの意見が聞きたいです。 誤解がないよう書きますが、確実に主人との子供です。 もちろん長男のこと、ものすごく可愛がってくれてます。 息子も娘も大切な我が子です。 ちなみに今のところ子供は2人にしようと思っています。 産んだら絶対パパ似ってわかれば産みたい気はするけど、3人産んでも私に似てる気がしますので…笑。

  • 3歳次男がパパっ子に…私いらない存在?

    現在小4娘,小2息子,3歳息子の3人います。 末っ子の次男のことなのですが、最近夫が仕事に行く時とか部屋を移動する時すごく泣くようになりました。 寝る時は私と次男がいつも一緒でしたが最近はパパと一緒に寝たいと言い夫と娘と寝るように。 長男はどこでも構わず寝る子なので私の寝室と夫の自室どちらでもその日によって寝ます。 成長の過程で後追いしてるんだろうなと思うようにしていましたが、今日は夫が仕事に行く時「家に帰りたくない、ママいなくなって!」と言われ寝る時も当たり前のように夫が次男に「一緒に上(自室)行く?」と聞いたら即答で「うん」と。 流石にメンタルがやられました。 夫はお前が悪いの一点張りで話を聞こうとしてくれず私っていなくてもいいんじゃないかと思い始めています。 上2人の時はここまで後追いすることがなかったのでかなり戸惑っています。 そのうち後追いもなくなってくるのでしょうか。 最近夫が仕事に行く時と寝る時がすごく憂鬱です。

  • 母親のみなさん、どうですか?

    私には2才の娘と0歳の息子がいます。娘にはなるべく淋しい思いをさせないよう、まだあまりわからない息子より 周りの事がよくわかり空気も読める娘の方をなるべく優先して育ててきました。そのため、娘は「ママ、ママ」で、子供が大好きで面倒見のいい旦那より とても私を必要としてくれるのですが、最近パパにも また昔のように接するようになってきました。息子が産まれるまでは、どっちかというとママ寄りでしたが、パパにも同じように接していました。その時はまだ小さかったので、あまり記憶というものもなかったとは思いますが。パパを好きな事は良いのですが、休日なんかは、私が食事の支度をしているとパパが子供と遊んであげるという事になって、私も遊んであげたいのですが 食事の支度は仕方がない事。終わってから遊んであげようと思っていたのに、パパは寝坊して起きたのが遅いのに、遊んであげるという いいとこどりです。私が平日遊んであげる時は、午前中は公園、午後は家事のあいまに遊んであげる感じです。子供の食事も世話もしつけも…日ごろから自分がしてきたのに、パパというものは いいとこどりでズルイですね。友人も同じ家族構成なのですが、旦那さんは娘さん一筋で、娘さんにばかり甘く、息子には冷たいので、もちろん娘さんはパパが大の大好きらしいです。その友人も旦那はズルイと怒っていて、とても気持ちがわかりました。母親の皆さんはどう思いますか?

  • パパ、ママと呼ばせる?お父さん、お母さん?それとも・・・

    こんにちは。 私には1歳8ヶ月の息子がいます。 子供が生まれる時に、旦那と話し合って我が家では「父ちゃん、母ちゃん」と呼ばせる事にしました。 今はまだハッキリ言えないので「とうと、かあか」ですが、徐々に「父ちゃん、母ちゃん」に替えていくつもりです。 旦那は子供が娘なら「パパ、ママでもいいけど、男の子にそう言われるのは気持ちが悪い」と言っていました(他の家庭でそのように言っていても気にならないようですが、自分はそう言われたくないようです) 私は小さいうちは「パパ、ママ」も可愛いし、言いやすいと思っていましたが、大きくなってもそう言われ続けたらと思うと、確かに気持ち悪い気もします。 子供もそのうち「お父さん、お母さん」などと言い替えるかもしれないけど、それも混乱しそうだし、上手く言い替える事が出来なくて「パパ、ママ」のままでも困るし・・・。という事で一生使えそうな「父ちゃん、母ちゃん」を選びました。 お子様が小さい、又は、これから出産を控えているお父さん、お母さん、何て呼んでもらおうと思っていますか?

  • いつまでサンタクロースは信じるの?

    最初に・・・質問カテゴリーが違うならすみません。 うちには9歳(小3娘)・7歳(小1娘)・1歳3ヶ月(息子)の子供がいます。 先日、主人が上2人に「今年からサンタさんはうちには来ないからパパがプレゼントを買ってあげる」と言ってました。それに対し「パパ~嘘ついてるでしょう。私の目を見て!サンタさんちゃんと今年も来るでしょう?」と返してました。主人は「大きな子にはもう持ってきてくれないんだって!」と言いましたが、娘の方が上手で「去年はママとパパにもあったでしょう。大人もあるのにおかしい」と・・・聞いてて『確かに!』と思いました。主人も困ったのか最後は「お前に任す」と言い逃げてしまいました。 私的には、小4くらいまでは良いと思ってましたが主人はもうやめると言って聞きません。上にだけ「実は・・・」と言っても真ん中の子に「お姉ちゃんは知ってるのよ・・・」と言いそうで。どちらかと言えば、真ん中の方が現実的なので2人一緒に教えても良いのかもしれませんが何と言えば良いのかも困ります。主人は”去年まではサンタさんで今年からは親があげると言え”と言いますが、それもどうかと思います。それならハッキリと、実は今までもパパ達がプレゼントを用意してたと・・・そして「一番下はまだ小さいからサンタさんが居る事にしてあげようね」と言う方が良いと思うのですが。 皆さんのおうちはどうですか? そして、皆さんなら子供に対していつ・何と言って打ち明けますか? アドバイスをお願いします。

  • 幼稚園児と新生児の生活(里帰りなし)

    今月二人目を出産します。 上の子は女の子で今幼稚園の年少さんです。 切開なので日にちも決まっていて、今は娘のいない時間に BABYを迎える準備をしています。 よく二人目は上の子の時に比べて、余裕があるよとか 聞くのですが、実際どんな感じでしたか? と、いうのも上の子の出産から3年半、しかも里帰りだったので新生児との生活ってどんな感じだったかなと。 今回のように上の子がいて、園に通わせながら、基本的には パパ(帰りは遅いです)の手伝いだけで乗りきれるのか。 (実家の母が週1回は手伝いにきます) 上の子の時のは「なんで泣くの?何して欲しいの?」と 里帰りにも関わらず夜中泣きっぱなしの赤ちゃんに イライラしたりして、周り(両親、パパ)にも 当たってしまっていたので今回、精神的に少しは余裕が 出来るのかなといろいろ心配です。 パパは洗濯、買い物、掃除を週末に、毎晩食器は洗濯機に 入れるくらいはしてくれるとは思いますが 娘の弁当作りや夜ご飯を作ったり、二人の子供を見たり・・・ 一人目のとき里帰りながらも生活自体赤ちゃんだけ でいっぱいで まったく余裕がなかった私なのですが 少しくらいは成長しているものでしょうか。 経験談など教えてもらえたら嬉しいです。

  • ママ一人で子供二人をお風呂に入れる時

     現在3歳の男の子と10ヶ月の女の子がいます。  旦那の勤務が不規則なんですが、今は旦那が毎回2人を順番にお風呂に入れてくれています。夜に入ったり、昼に入ったり。  でも、4月から上の子が幼稚園に行き始めるので子供2人を私が入れないといけない日があります。  4月になると下の娘は1歳になっているので、一人で立つことが出来るか、もしかしたら少し歩いているかなあという感じです。でも、上の子とお風呂に入っている間、とても1人で待つことは出来ないように思います。ベビーラックもベルトをしていても落ちそうになるので目が離せないんです。後追いもするし、洗い場に3人入って洗うのも狭いので無理だし・・・。湯船に使っているのも危ないし・・・。  ママ一人でお風呂に入れている方はどのように入れていますか?