• ベストアンサー

PCの様子がおかしいです。

kyebiの回答

  • kyebi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

ガガッ という音は 本当に故障音なのでしょうか? どの程度の音かが分からないと 故障音か 単なる読み込みかが分かりません あと、Cドライブと Dドライブについてですが 基本的に データは開けないようになってるはずです 元々開けたのなら 恐らく PCの読み込み違いで 別のファイルを開こうとしてるのかと思われます よって ファイルが出てこないかと 長々とすいません 結論は PCの故障ではなく 小さなトラブルだと思います 心配なら 購入会社に問い合わせてみては・・・・ 私は PCの玄人ではないので 断言は出来ませんが あくまで 参考にして下さい

mthehormone
質問者

補足

確かにマイコンピュータからは開けなくなったものの ファイルは開くようなので読み込み違いかな? でも今まで出来てたことが出来なくなったのはやはり心配なので 専門の方にみてもらうしかいなのでしょうか・・・ あとガガッ という音は今まで聞いたことの無い大きい音なので 読み込む音ではないと思います。

関連するQ&A

  • スタート~マイコンピュータの表示が変わった(XP)

    Windows Xpパソコンを使用中です。最近 スタート~マイコンピュータと開くとき、表示が変わりました。今までは スタート~マイコンピュータ をクリックしたら、マイコンピュータの窓が出て、ローカルディスク(C)とか ローカルディスク(D) とかのアイコンが表示されていたのに、今は スタート~マイコンピュータ(1) のところの右端に右向き▽(2)が出ていて、それをポイントすると、ローカルディスク(C)やローカルディスク(D)などが縦(3)に並びます。 今までのように、マイコンピュータをクリックして別窓で表示するようにするには、どうしたらよいかお教えください。

  • マイドキュメントが空になりました。

    フリーズし、電源ボタン直押しで電源を切り、再度電源を入れました。 スタートボタンからマイドキュメントをクリックするとMy Picturesのフォルダのみになっており、しかも中身は何も入っていません。 今までどおり、スタート→マイドキュメントで表示させたいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか。 マイコンピュータ→ローカルディスク(D:) マイコンピュータ→****(ユーザー)のドキュメント この2つの中にマイドキュメントにあったものが入っています。 ターゲット・リンク先が変更になってしまったような気がするのですが、 デスクトップのマイドキュメントへコピー&ペーストでよろしいのでしょうか。

  • マイコンピュータのローカルディスクを開くと,'copy.exe'が見つかりません。とでる。

    こんにちは, 現在Windows XP Professional SP2を使用しています。 1週間ほど前から,ローカルディスクC や D をマイコンピュータからダブルクリックすると, 「'copy.exe'が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから,やり直してください。ファイルを検索するには[スタート]ボタンをクリックしてから[検索]をクリックしてください。」 と出ます。 ローカルディスクを右クリックをして,「開く」を選択すると, 普通に開けるのですが,どうすれば, 直るのでしょうか? 何か知っていらっしゃる方が,いらっしゃいましたら,よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクはなぜ2つに分けられてる?

    VAIOのノートで40Gのハードディスクなのですが マイコンピュータを開くとローカルディスクCとDに分けられてます。 ハードディスクが2つあるのでしょうか? なぜ2つに分けられてるのかわかりません。 Cの方にはプログラムファイルがあるのですが Dにはありません。ないということはハードディスクが動かないんでは と思うんですが。 Dはどういう使い方すればいいのでしょうか?

  • マイドキュメントを新しく付けたドライブDに移し変えるには?

    初心者です 新しくドライブDを付けました。スタートをクリックしてマイドキュメントが出てきますが、最初からついているドライブCにあるマイドキュメントをドライブDにそっくり移し変え、スタートから入るマイドキュメントをドライブDにしたいと思っています。 どのようにドライブDにマイドキュメントを作るか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • ローカルディスクCが青字なのはなぜ?

    大した問題でも困ってもいませんが、気になるので思い切って質問します。 スタート→マイコンピュータとクリックすると「ローカルディスクC」と「ローカルディスクD」などが表示されますが、なぜか「ローカルディスクC」だけ青字になっています。「ローカルディスクD」や他のは黒字で表示されているのになぜなんでしょうか? 容量が少ないですよ、というメッセージなんでしょうか? 3年前にこのPCを買ったときは「ローカルディスクC」も黒字だったので、そうなんじゃないかなと推測しています。 よければ黒字に戻す方法も、ご存知ならば教えてください。

  • 同じファイルがあちこちにたまってしまい、どう整理し

    たらよいかわかりません。 何をしたかと言うと Dドライブが未使用だったのでマイドキュメントDを作成してデータをここへ移動させました。 その結果、以下のような状態です。 (1)スタート→マイドキュメント(中のファイルの場所はD\マイドキュメントD) (2)スタート→マイコンピュータ→ユーザーのドキュメント(中のファイルは(1)と同一) (3)スタート→マイコンピュータ→DATA(D)→マイドキュメントD(中のファイルは(1)と同じ) この状態が正しいのか重複して無駄なのか分かりません。 同じものを見ているだけか、三か所に存在するのかもわかりません。 整理の方法を教えてください。 ちなみにS3A4221D001(C)には上記のファイルはもうありませんのでDドライブへ移動した事は確かです。 XP,IE8です

  • Cドライブを開くと「"copy.exe"が見つかりません」

    こんにちは。 WindowsXPを使っています。 マイコンピュータを開き、CドライブやDドライブ(ローカルディスク)を開くのにダブルクリックすると、「"copy.exe"が見つかりません」と表示され、開くことができません。 つい先週あたりから、この現象が発生しています。 エクスプローラで開けば、Cドライブを開くこともできるし、マイドキュメントやCDドライブは問題なく利用できます。 これは、どういった現象なのでしょうか? また、マイコンピュータより正常にCドライブを開けるようにするには、何か対処すればよいですか? ご教授お願いいたします。

  • アイコンを開く設定方法

    マイコンピュータ内のアイコン(ローカルディスクC、D等)をダブルクリックを実行しても開かなく、検索結果の画面が表示されます。 通常にダブルクリックで開く方法、設定を教えて下さい。

  • マイドキュメントをDドライブに移動する際、「新しいフォルダの作成」は必要ですか?

    OSはXP-HOME(SP2)です。 次のような方法で、現在CドライブにあるマイドキュメントをDドライブに移動することにしました。 PCの「スタート」→「マイドキュメント」→「プロパティ」→「マイドキュメントのプロパティ」→「ターゲット」タブ→「移動」→「移動先の選択」→「マイコンピュータ」クリック さて、この後の手順ですけど、次の二通りが考えられます。 A.「ローカルディスク(D)」クリック→「OK」クリック B.「新しいフォルダの作成」クリック→「新しいフォルダ」クリック そこで質問なのですが、 1.「新しいフォルダ」を作成しない場合、 マイドキュメントの中の「マイミュージック」等の中身だけがDドライブに移動するのでしょうか? つまり、(1)「Dドライブ>マイミュージック等」という階層になるのでしょうか? あるいは「マイドキュメント」フォルダがこれら中身を含めて丸ごとDドライブに移動するのでしょうか? つまり、(2)「Dドライブ>マイドキュメント>マイミュージック等」という階層になるのでしょうか? 2.もし「マイドキュメント」フォルダが丸ごと移動するのだとしたら、わざわざ「新しいフォルダの作成」をする必要はなんでしょうか? 3.「新しいフォルダ」を作成する場合、 「マイドキュメント」フォルダが「新しいフォルダ」に変更されて、「マイドキュメント」フォルダは自動的に消えるということでしょうか? つまり、(1)「Dドライブ>新しいフォルダ>マイミュージック等」という階層になるのでしょうか? それとも、「新しいフォルダ」の中に「マイドキュメント」が含まれる形で移動するということでしょうか? つまり、(2)「Dドライブ>新しいフォルダ>マイドキュメント>マイミュージックな等」という階層になるのでしょうか?