• ベストアンサー

アラン模様で、偶数段に交差させる記号がある場合の編み方について教えてください。

1年前から編み物を始めた初心者です。最近アラン模様の美しさにはまって独学で編んでいます。 今まで見た本では、交差させたりする編み方は奇数段にあったので記号どおりに編んでいたのですが、今回編もうとしているものは偶数段に交差編みがあります。偶数段での【左上(右上)2目交差】や【2目左上(右上)1目交差】はどうのように編めばいいのでしょうか? 例えば、2段目の【2目右上1目交差】は、考え方として【1目左上2目交差】などとなるのでしょうか?10段目の【右上2目交差】は? 編み物経験が不足している為良く分かりませんが、このような場合は、偶数段(裏)を奇数段(表)と考えて編むのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79850
noname#79850
回答No.1

作り目の方向見てください(1段目) 多分偶数段であっても 編む方向は今まで編んでいたのと同じですよ 今までは作り目やゴム編みで開始したので「行き:表」=奇数段だっだのでしょうけども… 編み始めの方法によっては「戻り:裏」=奇数段で始めることもあります どちらにしても 質問者さんが編みやすい方法で編まれれば良いのですよ 表編みを編むときに模様を編むのが普通ですから 出だしの(ゴム編みやつくり目)で調整するのは編む人の勝手です 本は基本・目安であって どなたかが考えたニットを編むわけですから 考えたニッターさんの要求を100%こなす必要もありません

gogodharma
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど!“作り目”の矢印(→)で判断する訳ですね。 そうすると2段目は編む方向が(←)だから表になるという事ですよね! この作品の編み方ポイントという所で、一般的な作り目で目を作る、とあったので1段目の作り目が表なんだと思っていました。 今回は大作にチャレンジで、数種類の模様編み地を縦に編んでいく大きなブランケットなのですが、どの編み地の記号を見ても、全て偶数段に模様編みがありますので、こちらを表として編んでいいのだと安心しました。 私には難易度が非常に高いものですが、頑張って編み上げたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • kan88888
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.2

最近は全然編み物をしていない【経験者】です。 私もアラン模様が大好きで10~12着程度編みました♪ 参考になるといいのですが・・・ この編み図を見たら作り目が一段目なので、偶数段で普通に模様を編んでいいようになっていると思います。 作り目は表編みでも裏編みでもないから、2段目に入った時に【3針目に5針目の糸を下をくぐって表編み・残しておいた3と4針目を表編み】と言う風に編めばいいと思います。 今までの編み図は【表は奇数段】書いてあったのが、今回の編み図は【表は偶数段】になっているだけです。 今までの編み図 ⇒ 行き 奇数段・帰り 偶数段(作り目は0段目) 今回の編み図  ⇒ 行き 偶数段・帰り 奇数段(作り目は1段目) すみません・・・日本語能力が乏しくて、とてもわかりにくい説明になってしまいました。 素敵なアラン模様のセーターが出来上がりますように・・・

gogodharma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いつも“初心者なりの理解”というレベルで、正解がわらないままに編んでおりますので、このように回答していただけると本当に嬉しいです。 今回の場合は、 普通の作り目で目を作る→これが1段目 2段目は編み地記号通りの模様編みを編む→表地 3段目→裏地 と編んでいく、という事ですよね? 作り目を作って、編み地記号を見てハタと思い、やり方が分からなくて本やインターネットで調べまくってましたが、こちらで尋ねて良かったです。早速編み始めます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アラン模様? 2目右上1目交差 (2目左上1目交差) 

    棒編み目記号について質問です。 「右上2目交差」の「右上から左下への斜線」が1本ないようなものや、「左上2目交差」の「左上から右下への斜線」が1本ないようなものの編み方が分かりません。 「2目右上1目交差」「2目左上1目交差」という名称のようなのですが、ご存知の方、どのような編み方か教えていただけないでしょうか。 アラン模様によく使われるようです。 (「糸を変えて、色を変えて。スタイルいろいろショール&ストール」という本のP49や「とっておき 手編みのブランケット」という本のP51に載っているのですが、編み方の説明まではありませんでした。) 基礎本をいくつか見ましたし、検索してもそれらしいものがヒットして来ませんでした。 参考になるURLをご存知であれば併せてよろしくお願いします。

  • 編み物の模様編みについて教えて下さい

    まだ編み物は初級者です。 今年初めて「模様編み」に挑戦したいのですが、 編み図を見ていると、模様編みが入っている段は裏側から編むようになっています。 たとえば、編み図で「右上2目交差」となっている部分を裏から編む場合は、 どのようにしたらいいのでしょうか?? 編み方の解説で「2目を手前に休めて」を向こう側に休めて、 「表目で編む」を裏目で編めばいいのですか? まだ編み図をよく理解してないので、質問自体おかしかったらすみません! よろしくお願いします。

  • 棒針編みの記号の名前と編み方を教えて下さい。

    編み物初心者です。 ダイヤ柄のマフラーを編もうとしているところです。 編み図の写真の赤線で囲った部分の交差目の名前を教えて下さい。 本やネットで探しましたがみつけられませんでした。 それで、もしかして左上(右上)2目交差の1目減らしたかんじかな?と思って 1、最初に手前(奥)に2目休める。 2、次の1目を表編みする。 3、休めていた2目を針に戻してそれぞれ表編みをする。 というやり方で編んでみましたが、右上の記号のついた(写真(1)の部分)方は メリヤス編みが2列で出来ている様に見えるのに対して 左上の記号のついた(写真(2)の部分)方は何か足りない様な。。。 この様な状況なので編み図写真の(1)と(2)の部分の編み方を教えて頂けると嬉しいです。 わかりづらい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • かぎ編みの模様編みについて

    がぎ編みの往復編みで長編みと長編み表引き上げ編みで模様をあんでいます。 引き上げ編みを長編みと交差することで模様が出るようになっていることは分かるのですが、表と裏では編み方を棒編みのように変えないといけないのでしょうか? 編み図では引き上げ編み→交差で後ろに長編み 次に長編み→交差で引き上げ編みという模様です。 この場合裏側に当たる偶数の段はどのように編めばいいのでしょうか? 分かる方よろしくお願い致します。

  • 編み物記号について教えてください

    編み物の記号でわからないところが出てきました。 普通の2目交差とは違うようなので、基本的な技法本には掲載がなく困っています。 ネットで調べたり本屋でアラン編みの本を探してみましたが、わかりませんでした。 近くの手芸店でも詳しくわかる人がおらず、この部分で止まってしまい進みません・・ どうか、おわかりになる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 模様編みについて(棒ばり)

    表4、左上2目一度、かけ目、表1、かけ目、右上2目一度、表3を編むとどうしても1目使ってしまいます(~_~;)12目1模様として編むには表3目、左上2目一度、かけ目…をすればいいのですか?編み物の基本の本では解決できなかったので、どなたかお願いします(*・人・*)

  • 交差編み コツは?

     こんにちは。次回は交差編みの模様のあるセーターを編もうと思っています。(冬の毛糸)いま、ゲージを兼ねて模様編みを練習しています。  左右のサイドがゴム編みで真ん中は、4目右交差編みをして7目編み8目でまた交差編み。今度は、前の4目の間を取って4目反対に左に交差です。  なんとか、ひとパターン編めたのですが、普通に編んだら、キツキツになってしまいました。  交差編みの模様編みはゆるめに編むのがコツなのでしょうか?そうすると脇のゴム編みのときは普通に編み、模様編みのときはゆるめに…。ということになるのでしょうか?  それとも交差する前の段だけゆるく編めばいいのでしょうか?  コツを教えて下さい。

  • 透かし編みの「目なし」部分の編み方が分かりません。

    透かし編みの「目なし」部分の編み方が分かりません。。。 こんにちは。 透かし編みを編みたいのですが、図面通り編むと奇数段(表から見た側)の度に目数が増えてしまいます。。。 作っているのは長方形のストールで、造り目は92目、両端を2目ずつ縁に使うので、実際の模様は88目あります。(11目1模様×8模様=88目) グレーのマス目が「目なし」と記載してあります。 11目1模様ですが、「最後の11目目で左上一度をすると、同模様内で2目増えているはずなのに、1度しか目数を合わせられないので、1模様で1目増える」、それを8回繰り返すと結局1段で8目増えてしまいます。 また、模様編み縦2段目、図面で言うと2段目5目の部分は1段目が「目のない」部分らしいのですが、目は1段目で編んでいるので(表目)あります。 分かりにくい質問ですみません。 (1) 図面のまま編むと奇数段で目数が増える (2) 目なしと記載の部分の編み方 以上2点に関して、どうぞお力を拝借させてくださいませ。 ご覧くださいましてありがとうございました。

  • 棒針編みについて

    棒針編みについて こんにちは。 今、棒針編みでマフラーを編んでいます。 【書籍名:毛糸のこものノート】【作品名:NO.4ボタンつきのマフラー】 縄編みが入っているのですが、初めてで編み方が分かりません…。 編み方は右上3目交差です。 編図通りに編む段はいいのですが、ひっくり返して編むときどうすればよいのか 分かりません。 右上交差で編み続けるのか右上と左上交差を交互に繰り返すのか、 表編で編むのか表編と裏編を交互に編みすすめるのか… それともうひとつ、編み図にはところどころにしか右上交差の模様がないのですが、 8段に1回で模様はできるのでしょうか。 質問の仕方が下手で申し訳ないのですが、教えていただけると助かります・・・! よろしくお願いします。

  • 輪編みでの編み込み模様

    編み物は15年ほど本を見ながら独学でやってきました。 前々から気になっていたことがあります。 棒針の輪編みで編み込み模様を編むと、段の変わり目の箇所で模様がズレてしまいます。 性質上、やっぱりしょうがないことなのでしょうか・・・? きれいに見えないのでどうにも気になってしまいます。 もし何か模様がズレない方法などがあったら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。