不起訴事件の敗訴原因と不服申立期間について

このQ&Aのポイント
  • 不起訴事件で敗訴した背景には、相手被告代理人が仲間と通謀し法廷偽証を演じたことがあります。
  • 不服申立をするため代理人に要請しましたが、1年半も申立が行われず自分で申請することになりました。
  • 申請後、公訴時効が成立してしまったため処理ができず、問題の解決策を検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

不起訴事件の不服申立期間について代理人に確認したが虚偽の

 裁判中相手被告代理人が仲間と通謀し法廷偽証を演じたことが要因したことによって敗訴した事件であるが、相手弁護士は多種に亙る犯罪行為を行使いたため、検察に法廷偽証で告訴した。しかし、地検は主犯が弁護士であること及び、過去に告訴した事件で失態した問題があったことから意図的に同事件も不作為処理によって不起訴とした。  そこで、不服申立をするよう代理人に要請し受託したが、1年半も不服申立を行なわないので、自分で申請する旨伝え、念のため申請期限を確認したところ先生は時間制限はない旨告知した。  併し、自分で時効期間の確認をすればよかったが、10年間代理人をする友人弁護士を信じたことによって数ヶ月間遅れ最高検に不服申立をしたところ 事情は分ったが名古屋高等検察庁に指示し資料は事件番号を付けて回送した旨報告があった。  名古屋高等検察庁は調査した結果、法廷偽証が行なわれたのは平成7年6月22日であるから公訴時効が成立したので処理のしようがない旨の報告書が届いた。  他方、平成8年4月末、名古屋高等裁判所金沢支部控訴事件の初回担当裁判官が「貴方は大変な目に遭ってますね、之はOOの偽証です。この偽証を採用すればこういう判決になりますが、これは大変な事件だから是非やらせて頂きますと法廷偽証を肯定された。併し、運悪く3ヶ月後には2名の裁判官が転勤したことにより棄却となった。  地方の弁護士は裏で繋がっていることは認識していますが、相手弁護士の他の事件の貸借材料に使われている場合、当然に弁護士法に違反する行為であるが、裁判最終時期を迎えてはいるが如何対処すべきか意見を聞かせて頂きたくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.1

趣旨不明な部分がありますが・・・ 時効が成立しているなら偽証の罪責を問うことは無理でしょう。また、係属中の訴訟の措置については、他の弁護士に委任するのが最も適切でしょう。 なお、弁護士に非行があったと考えるなら、弁護士法58条の規定により、弁護士又は弁護士会に対して懲戒の申立てをすることができます。また、同法61条の規定により、弁護士会が相当の期間内に懲戒手続を終えない場合、処分が不当に軽いと思われる場合は、日本弁護士連合会に対して異議の申立てをすることができます。

e-isao
質問者

お礼

早速の意見誠に有難う御座いした。貴殿お答のとおりと思います。  相手弁護士の犯罪行為が激しかった時期に弁護士会綱紀委員会に対し、同弁護士の懲戒申立を行ないましたが当地の弁護士会は弁護士を弁護する会であって不作為処理されたので東京弁護士連合会に不服申立を致しましたが、最決は地方の弁護士会の決定に従うとの回答で却下、  当時は4名の弁護士を代理人を使っていましたが、上記結果から翌年改めて弁護士が懲戒申立書を作成し提出しました。当方の看板弁護士は綱紀委員長を辞しての申立でありましたがやはり結果は同じでした。  その過程で綱紀委員の入れ替えを上申して実際には委員6名を入れ替えさせましたが結果を出すまで1年間かかりました。当然、東京弁護士連合会にも不服申立をしましたが結果は同じでした。  そうすると、日本では弁護士を取り締まる機関が皆無ということになり弁護士によっては如何なる犯罪行為を行使しても法曹界仲間としてかばい合いが優先され意図的不作為扱で処理されることとなるので悪事醜行が弁護活動の武器となり、弁護士は素人相手にハッタリ法匪を振りまき脅迫や強要をもって恣意的解決を行ない己が犯した犯罪行為に対しては時効を待つ意図で裁判の長期化を図り、裁判の過程では仲間と通謀して「法廷偽証」を行なって裁判官を騙す。これでは真正な審理は不可能である。  そんな経験から質問したのです。誠に有難う御座いました。 追伸ー懲戒申書は4回とも個人名で申請、そのため、審議ののさい裁判官や検   事などの出席を省いています。     地方では、弁護士が代理人となって申し立てた場合、村八分扱され   る風潮があり弁護士が署名をさけますから全く無駄です。

関連するQ&A

  • 刑事告訴をして、不受理。不服申し立てできますか

    271011 #検察審査会 検察に告訴をして 不起訴処分となり、不起訴が不服なら、検察審査会に不服申し立てをできます。所轄の警察に刑事告発して、受理されない場合、不受理が不服ならば、どこに不服申し立てすれば良いのでしょうか。

  • 告訴について

    刑事告訴についていくつか質問があります。 (1)ひとつの事件に対して、告訴の相手が複数、(大人数)いる場合はどうすれば良いのでしょうか。複数の弁護士相手に検察官一人で立ち向かうことになってしまうのでしょうか? (2)ある事件の裁判中に、全く別(被告人も別の)の他事件の告訴や裁判はできるのでしょうか? 出来ない場合、時効が来たらどうするのでしょうか。 (3)教唆犯、従犯なども一緒に告訴できるのでしょうか? (4)裁判過程で、新たな共犯や余罪が出た場合 どうするのでしょうか? (5)一事不再理というのは、同一の罪名による事件であっても、また新たに発生した事件であれば勿論告訴できますよね。 (6)原告も必ず法廷に立たなければいけないのでしょうか? 例えば、被告に会うのが怖い,精神的に苦痛、あるいはどうしても大事な用事があるなどの理由で法廷に立ちたくない場合はどうするのでしょうか?

  • 婚姻費用に対する審判&不服申立て

    真剣に悩んでいます。 円満調停中に婚姻費用の申し立てをされましたがこちらの正当な対応により数ヶ月引き伸ばす形になっています。次回の離婚調停で婚姻費用は審判に移行する旨調停員達より言われていますが不服申し立てはするつもりです。決定後二週間以内に行わないと確定してしまう様ですが下記の件ご教示ください。 1.地方裁判所で不服申し立てをする様ですが費用と   具体的に申し立て後どの様な流れで審議?を行う   のでしょうか? 2.不服申し立ては何度でも可能でしょうか? 3.裁判の様に弁護士に頼まなければ処理できないと   言う事はないのでしょうか? 4.審判書を作成しなければ(要は審判内容に納得   せずに条件を付けたりする)支払わずとも法的   効力で強制給与差し押さえなどできないと思い   ますがどの様な事を事前にしておけば良いので   しょうか? お願いします。

  • 偽証罪での刑事告訴に対する検察庁の返信

    検察側証人が法廷で偽証していることが明らかなことから、地検宛に告訴状(その他資料を含む}を提出しました。 検察側証人を偽証罪で告訴したところで、それを受理してしまったら検察にとっては自己否定そのものになりかねませんから、受理されることはほとんど無いとのことを、事前のネット検索で知りましたが、それでもあえて告訴した次第です。 いずれ不受理の連絡があるのだろうなと気長に待っていたところ、 提出した告訴状は、およそ40日後に書面が添えられて返却されてきました。 その書面には、 1,告訴事実の日付が誤りと思われるので訂正してください。 これに関しては、 告訴状提出後にそれに気づいたのですが、訂正すべきか分からなかったので、そのままにしていました。 2,「どんな方法で」「何をしたか」について、可能な限り具体的に特定した告訴状を作成してください。 これに関しては、 私は、某サイトにあった偽証罪の告訴状のひな形を参考にしたのですが、そのひな形には例文として、 ────────────────────────────── 第2 告訴事実 被告訴人は、平成○○年○○月○○日頃、○○県○○市○○町○○番○○号○○地方裁判所民事部第○○号法廷において、平成○○年(○○)第○○号建物引渡請求事件の証人として宣誓の上、全く虚偽であることを知りながら、 「本件の建物は甲ではなく、丁に売りました。」 などと自己の記憶に反した虚偽の陳述をし、もって、偽証したものである。 ────────────────────────────── との記述になっていました。 私の作成した告訴状は、 このひな形の「本件の建物は甲ではなく、丁に売りました。」の部分をを削除しただけで、私の事案に添った具体的内容に入れ替えなかったことが原因と思われます。 そこで質問させていただきますが、 (1) 今回、不受理ではない理由で告訴状を返却してきて、これの訂正を求めるこの検察庁の姿勢をどのように思われますか? これを素直な心で考えれば、訂正して再提出すればこれを受理してくれるのでは?と、思うところですが、検察庁がそんな親切なお役所とは思えないというのが私の印象です。 (2) この件とは直接関係ありませんが、 弁護士さんが回答してくれる「某サイト」についてです。 この手の質問をすると決まって回答がつきません。その他の質問に対しては非常に親切な回答をしてくれるのに、裁判官や検察官を批判するような内容の質問に対しては、不自然なほどに沈黙されてしまいます。 とある著名人が、「裁判官・検察官・弁護士は、いわゆる村社会であり、司法村である」といった発言をしていますが、 弁護士が、裁判官や検察官の痛い部分を批判するなどすると、自身の仕事がやりにくくなるといった理由で、こういった質問にあえて回答しないのではないかと思えるのです。 この辺りはどう考えられますか? ちなみに、この私の見解が正しかったとしても、その辺の大人の事情は理解できますので、弁護士さんを非難するつもりはありません。 弁護士さんからの回答は難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 高検から不服申立てに理由がないとされたとき

    私は、地検の不起訴処分に不服があったので、高検の検事長へ「不起訴撤回と捜査再開の申立書」を送っていたところ、約2ヵ月半後の本日、同高検の検察官検事から「本件不服申立てについては理由がない」とする通知書が届きました。 これを不服として対処する方法、たとえば、次の相手は最高検なのか。 よく分かりません。お教えください。著作権法違反事案です。

  • 慰謝料の不服申し立てについて

    喧嘩により相手に怪我(薬指一本を骨折)をさせてしまい、その数ヵ月後相手から150万円の慰謝料を請求されました。 どう考えてもありえない多額な慰謝料だと思います。無料弁護士相談した所、慰謝料の不服申し立ての裁判に起こしてはどうだろうか?とアドバイスされました。 私の方から裁判を起こす必要が無いかな?と思いましたが、下らない裁判をしたくありませんし、私の金銭的な関係上、弁護士を雇って多額なお金が消えていくのは大変痛いので、数千円程度の裁判費用でかつ、略式裁判で決着がつけばそれもありかな?と思います。 ただ以下の点が気になります。 ・略式裁判で完全に決着がつくのか? ・略式裁判で判決が出た後、相手は別途裁判を起こす事は可能なのだろうか? この2点が不明で、本当に(略式)裁判を起こした方が良いだろうか?を迷っています。知識がある方お力をお貸しください。 よろしくお願いします。 <補足> 私は売られた喧嘩をひたすら抵抗しており、その際、もみ合いの中で相手の指の骨を折ってしまいました。しかし相手は指一本以外の外傷はありません。それ所か、私も怪我を負いましたし、これ以外にも物的損害を受けました。 この喧嘩に対する慰謝料(治療費)は全額負担の義務は無いと思います。

  • 私立高校暴行教師告訴も、不起訴、不服申し立てします

    香川県の私立高校の男性教師が耳の不自由な娘に暴行を働き告訴するも不起訴という通知が来ました。 相手の謝罪の声と物的証拠があります 傷害された診断書7日間があり暴行を受けた物的証拠もあるのにまたその後PTSDとなり子供は高校を追いやられたのに学校はその教師をやめさせずいまだにのうのうと働いています。また、その後も、5人も、学校を辞めており、ほとんどが原因は、先生ということで。不起訴は不当だと思い、審議会に、不服申し立てを行おうと思いますが その後もし不起訴でいいとなるとどうすればよいですか 検察官は100パーセント相手を起訴出来なければ不起訴にすると、いいます。授業を受けられなくなったPTSDになった娘にこの検察官は不起訴と決めました。せめて罰金刑など刑を求めたいのです。私立高校なので、処罰はなくいまだに仕事をしている加害者を許すことは出来ません。

  • 刑事裁判で不起訴を起訴にする方法は?

    刑事裁判の不起訴を起訴にできるかの質問です 友人が金銭の詐欺罪で告訴をしたそうなのですが、相手方の弁護士が やり手で、不起訴処分にされそうなので困っています。 ネットでみたら告訴してそれが不起訴になると、検察に不服申し立てをする 方法ぐらいしかできないようなのですが。。。 他に起訴できるためのいい方法を知ってる方いたら教えてください。 また、不服申し立ての場合どれくらいの割合で起訴にできるのか ご存じでしたら教えてください。 法律に詳しい方、お知恵を貸してください。 金銭的に友人は困っているので、弁護士をつけたりするのは 難しいみたいです。

  • 競売落札代理業と差押申立代理業の合法性

    (1)裁判所における競売の落札代理、と、(2)裁判所に対する差押申立代理は、それぞれ弁護士または司法書士以外の者が業として行うことはできますか? また、(2)の差押申立代理については、仮差押代理の場合と債務名義に基づく差押代理の場合との別についてもご教示いただければ幸いです。これまで、(1)競落代行は不動産売買(法律行為)の代理なので弁護士・司法書士・宅建業者のみ、(2)差押申立は司法機関提出文書代行(法律事務?)なので弁護士・司法書士の独占業務と理解していましたが、他の質問のところでそうではないというご指摘を拝見し疑問に思っています。

  • 不起訴処分に不服の場合は

    どうぞ、宜しくお願いいたします。 昨年の3月に、18歳の女性が運転する暴走自転車に衝突され、大怪我をしました。 相手はつかまりましたが、「歩いているアンタが悪い」「誤る気はまったくない」、などと逆切れしました。 警察での事情聴取でも同様のことを言っていましたが、相手の親が来てからは、衝突の事実だけ認めました。 ところが、補償の話になったときに、手のひらを返すように「私はぶつかっていない」と言い出しました。 したがって、相手方から何の補償も受けていません。 そこで、弁護士と相談して、事故発生から5ヵ月後の8月下旬に刑事告訴しました。 未成年なので、家裁に送致されました。 その後、家裁からの通知書を見たところ、供述調書にはぶつかって怪我をさせた事実は認めていましたが、「本人が反省しているので不起訴処分とする」と記載されていました。 ところが、刑事告訴したことに立腹した相手の親が、「お前の人生を目茶目茶にしてやる」「補償も応じない、裁判でも何でも起こせ」とすごい言葉を投げつけてきて、いまだに双方の弁護士同士の話が進まない状況です。 長文になってしまいましたが、 家裁の上記の判断に対して、不服を申し立てるすべはないのでしょうか? また、あったとしても、昨年の9月の決定から時間が経っているので、無理でしょうか? どうぞ、お知恵をお貸しください。