- 締切済み
- 暇なときにでも
セルフスタンドで・・・
最近車を買い換えました。 以前乗っていた車は給油ノズルの根本まで給油口に入りましたが 新しい車はノズルの2/3ぐらいまでしか入っていきません。 満タン給油を選択した場合ノズルの根本まで給油口に入らなくても 自動的にストップするのか何となく不安になり自分で給油を止めました。 たぶん大丈夫だとは思うのですが・・・。
- yuyu1980
- お礼率2% (1/41)
- 回答数4
- 閲覧数100
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.4
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
自動的にストップすると思いますよ。 慣れてくると音で一杯になってきた事が判別できます。 タンク内に注がれている状態の時は、「シュワー」という音がしており、 タンクが一杯になると「ゴボッゴボッ」という音が上がってきます。 タンクから給油口までのパイプに燃料が貯まり始めた音です。 その「ゴボッゴボッ」という音で止めればほぼ満タンに近いですが・・・ あと車両によっては、勢いよく入れると給油パイプ内で跳ね返りノズルのセンサーが反応してしまう場合もあります。 その場合は、給油レバーの握りを調節して(完全に握らず)少し余裕を持った握り方で給油すれば止まらずに満タンまで給油できます。 まず無いと思いますが、携行燃料を給油するときの為にも 給油時の給油口から聞こえてくる音の変化を聞き取るようにすればあふれることはしないで済みます。
関連するQ&A
- セルフスタンドの給油
最近セルフスタンドで給油の利用をしています。希望の給油量をセットし、ノズルを給油口に入れレバーを引けば自動で給油できます。 しかし私の車は給油口の故障だと思いますが、自動で給油が出来ません。 給油するためにはずっとレバーを握ってないとダメで、レバーを緩めると給油がストップしてしまいます。給油量が多いときは大変です。 これは自分で修理できますか?どなたか詳しい方教えてください。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- セルフスタンド ガソリン溢れ
先日レンタカーで、セルフスタンドで給油。 給油レバー握って給油開始で、すぐに自動ストップが働き給油不可。 ノズルを多少浅く入れ、何回か試したが変らず。 そばにいた、店員に聞くと、レバーを浅く握ればとのこと。 言われたとおりやると、時間かかるが給油できました。 しかし、溢れてしまいました。 わずかな量ですが。 ネットで調べたら、レバーはいっぱいに引いて給油との事。 少流量では自動停止がうまく作動しない。 何が問題で、レバーをいっぱいに引いて給油で自動停止が、 作動するのでしょうか? 入れ方に、こつがある? 自動停止センサーの故障? セルフ解禁以来、色々な車の給油しましたが、 このような事は初めてです。 今まで何も考えず給油しても、溢れた事など皆無です。 ちなみに、車はトヨタシェンタ。 給油量は20Lでした。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 96年式のW202 C280に乗っています。セルフ
96年式のW202 C280に乗っています。セルフスタンドでガソリンを入れる際、ノズルをそのままの角度で給油口に差し込んでレバーを一杯に引いて給油すると、すぐオートストップがかかって給油できません。 そしてノズルの角度をトランクの方向に90度曲げて給油すると、ノズルが奥まで入りレバーを一杯に引いた状態でもガソリンが入っていくのですが、そのやり方でもオートストップがかかるときはかかります。どうすれば満タンになるまでオートストップがかからないように給油できるのか教えてください。ちなみに燃料計が1/4の状態から給油しています。
- ベストアンサー
- 輸入車
- 回答No.3
- futa1963
- ベストアンサー率52% (195/368)
他の回答者さんと同様になりますが。。。 「大丈夫です」 2/3入れば十分です。 ノズル先端に「センサー」が付いています、その「センサー」がガソリンの「泡」でさえ感知してくれます。 現在の「センサー」はとてもお利口さんですので溢れるなんて事はありません。 無理の溢れさせようとしても出来ないくらいですからwww 給油を開始して最初に「止まった」場合、大概「泡」が感知して「止まって」しまう事が多いので、この場合「泡」が納まると再び給油開始出来ます。 しかし、ガソリンの「泡」でなくガソリン「そのモノ」がノズル先端に触れるとセンサー感知により、その後どんなに「レバー」を握り込んでもガソリンは「出ません」。 お気になさってるような事は全く「起きない」と考えていただいて結構です。 まあ、最初に「止まった」時点で給油終了しても十分満タンになっています。 「最初に止まった」時点から、更に「入れても」「入れなくても」なんらの「差」があるわけじゃありません。 私は「まだ入るじゃねぇか!」とギリギリまでやってみて、挙句「泡」が弾けてガソリンの飛沫が車体に飛んできた事があります。 返って汚れただけでロクな事なかったです。 「溢れる」なんて事は、まずあり得ません。 ご心配なく。。。
- 回答No.2

問題ないです。自分の車もノズルは半分ほどしか差し込めませんが きっちりとストップします。だいぶ少なめな状態でストップするので (先端がガソリンの泡などでも検知してしまため)さらに継ぎ足し出来るくらいです。
- 回答No.1
- inu2
- ベストアンサー率33% (1229/3720)
車種によっては、すこし奥にノズルと同じくらいの太さに狭まっている場合があります。 その場合は、その狭まっているところに差し込むことで、安定してくれますし、満タンになっても確実にノズル内のセンサーに反応してくれます。 もし、覗き込んでも狭まっている部分がないのであれば、ノズルを多少上下させながら入れてください。 不安であれば、タオルなどで給油口の周りをふさいで給油してください。 セルフのガソリンスタンドは、フルサービス(店員が入れてくれる)ものよりも、かなり遅い速度で入っていきますので、溢れるってことは基本的にないですよ。
関連するQ&A
- セルフスタンドにて
今日、セルフスタンドで給油したのですが、満タンを押して給油したのに給油が自動で止まらずに溢れてしまいました。 店員さんに聞いたら「たまに止まらないときがある」と言っていましたが、これってよくあることなんでしょうか? それから、店員さんが溢れたところを洗ってくれたのですが、ガソリンを吸い出したりせず、そのままキャップを閉めたのですが(つまりガソリンが給油口のギリギリのところまで入ってる)、別にいいんでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- セルフスタンドでの給油時の溢れ
2002年製のトヨタ・ノアに乗っており、いつもセルフスタンドでガソリン給油しています。多くの場合、給油ノズルを根元まで差し込んで、レバーを目一杯握ると、ガソリンがはね返ってノズル先に接触するせいか、すぐに給油がオートストップしてしまうので、レバーを緩めに握って、少なめに給油を続けていると、センサーが働きにくいためか、ガソリンを給油口から溢れ出させてしまうことが時々あります。みなさんはこのようなことはないでしょうか?車種によってこのようになりやすいのか、あるいは給油の仕方が悪いのか、このようなケースでうまく給油する方法、等について教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- セルフスタンドでのスクーターへの給油方法(コツ)は?
最近のガソリン高騰を受けて、 セルフスタンドでの給油を始めました。 車の場合は、満タン給油のスイッチを押して、 レバーを引くと、メーターもうまく満タンでとまります。 しかし、スクーターでの満タン給油は、 自動でとまったところで、メーターを見ると、 3/4位しか入りません。 そこから、追加給油すると、必ずふきこぼれます。 ガソリンスタンドの社員の方々は いつもうまく満タンにされているのですが、 何か、コツみたいなものはあるのでしょうか? スクーターへの満タン給油のコツを 教えていただけますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- セルフスタンドでの給油はどこまで入る?
先日初めてセルフスタンドに入りました。同乗者に教えてもらいながら無事終える事が出来ました。 質問ですが、給油口に差し込んで自動で停止したあと、再度レバーを握ると再び給油が始まりますが、2回目の時は何リットルくらい入りますか?できるだけ満タンにしたいのですが、かなり入りますよね。皆さんの経験を教えてください。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- セルフのガソリンスタンドで・・・
セルフのガソリンスタンドで、あと500円分入れたら車のガソリンが満タンになるところ、1000円分入れようとして給油したら、ちゃんと満タンになったらそこで給油はストップしますか? またその場合、お釣りってもらえるんですか?レシートにバーコードとかあって、精算してくれるんですか?残り500円分返してもらえるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 先日セルフスタンドでの給油操作での出来事なんですが、
先日セルフスタンドでの給油操作での出来事なんですが、 カードの認証後、ノズルを取って給油をしようと思ったら 給油口をノズルの反対側に車を停めてしまいノズルがとどきませんでした。 なので給油をせずにノズルを戻したら操作がリセットされて最初の画面に戻ってしまいました。 その後、別の機械のところに車を停めなおして給油をしたのですが、 今思うと最初の機械でカードが認証されているのでその後誰かが給油をした場合 請求が来たりしないか心配です。 大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- セルフ式プリペイドカードのガソリンスタンドで給油中に途切れるのは?
タイトル通りの質問です。本日、行きつけのセルフ式ガソリンスタンドで給油してる途中で何回もポツポツ途切れて給油ストップします。これは何故でしょうか?前からそうだし、そのスタンドの給油ノズルがおかしいんでしょうか?自分の車に問題があるんでしょうか?どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- セルフスタンドでガソリンが噴きだす
自分でガソリンを入れる近所のセルフスタンドで、ノズルレバーを握り締めると給油初期でもガチっととまり50%握りでいると突如クルマの給油口からガソリンがあふれ出す。 何が悪いのでしょう?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ガソリン・スタンドの給油ガンについて
セルフでのガソリン給油の機会が増えた昨今、ふとした疑問を持ちました。なぜ、給油ガンは自動的に満タンを感知し、給油が止まるのか? オートストップ機能と言うらしいですが、その仕組みをご存知の方がいましたら、御教授してください。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- セルフのガソリンスタンド
バイクでセルフのガソリンスタンドに挑戦しようと思っています。 ネットで使い方を調べたのですがひとつ疑問があります。 給油量は満タン、容量指定、金額指定があるようですが、 バイクでも「満タン」というのは使えるのでしょうか? (車と違ってバイクはノズルを最奥まで入れられない可能性はなくないですか? その場合どうやって検知するのでしょうか?) またその他注意点があればご指摘いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車