• ベストアンサー

プリントについて

tokpyの回答

  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.1

> (1)JpegにしてDPE店にお願いした場合の適切なサイズはLサイズよりもKG(はがき)サイズの方が対比的によいのでしょうか? 適正の意味はいろいろ考えられますが,画素数で考えると,Fujifilmの店にあるプリントマシンの場合,約300dpiでプリントします。計算すると,L判で約200万画素,ハガキサイズで約300万画素以上あれば良いことになります。アスペクト比(縦横比)の違いによりはみ出た部分は勝手にトリミング(切り取られること)されます。 > (2)Lサイズフチなしの場合、上下、左右どちらが切られますか? 計算すると  L判 127÷89≒1.4  デジカメのデータ 3÷2=1.5 デジカメのデータのほうが細長いことになりますので,長辺側が切り取られることになります。 > (3)フォトショップなどで画像解像度を変更する必要はメリットありますか?(72から300PPIに変更)プリントサイズに合せて最初からトリミングした方が? dpiの意味を理解していなければ意味はありません。 72dpiというのはフォトショップの場合,「解像度無指定」を意味している場合があります。 つまり,デジカメ写真は小さい用紙にプリントすることも大きい用紙にプリントすることもできますが,用紙の大きさによってデータの解像度は変化するので,dpiの意味を理解していなければその数値を指定することに意味はない(フォトショップで指定した数値が用いられないことになってしまう)のです。 > DPE店の物と比較すると デジカメプリントのお店にあるプリントマシンはみんな同じではありません。世代が進むと機能が増えるのはデジカメプリント屋にあるプリントマシンでも同じです。また,画質に関係することですが,オペレータが調整する部分もありますので,店によって仕上がりが異なります。それに,色の出し方は個人の好みも関係します(男性と女性では判別できる色数に違いがあるという研究もあります)。 耐光年数については,アルバム保存するかどうかによってかなり変わってきます。どの方法でも年月が経てば劣化するのは仕方がない部分もあります。最近の家庭用プリンタのインクは昔のインクに比べるととてもよくなっています。たぶん,しない場合が多いと思いますが,色あせたらプリントしなおせば良いのでは?

after45
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。色々と参考になりました。DPE店に依頼する際は、適応サイズの総画素数にして出したいと思います。 >店によって仕上がりが異なります 以前にDPE店に依頼した時、モニターのイメージとあまりにも違いすぎて・・今後レタッチ処理をした場合は調整なしにしてみます。 >色あせたらプリントしなおせば良いのでは? 確かにそうですね!そうなると納得のいくプリントを追及するにも、画質のよいプリンターがほしいところです。

関連するQ&A

  • 写真のネットプリントと自宅プリントはどちらが安いか

    何百枚もL版の写真を印刷する場合、自宅のプリンターで印刷より、ネットプリントの方が安く済んだりしますか? キャノンのプリンターを持ってるのですが、インク代が高いなーと思い悩んでます。ネットプリントは1枚5円とかであったりするので、やはりネットプリントが安いでしょうか?

  • デジカメのプリントについて・・・初心者です

    デジカメのプリントは今まで写真屋さんに出していたのですが、 文字を入れたり、明るさを変えたりしたいので自分で写真用紙を買ってプリントしたいと思っています。 そこで、わからなくなったのですが、サイズってそのまま印刷すると 大きすぎますよね?L版サイズに変更するにはどうしたらいいですか? 編集ソフトはJTrimを使っています。 あと、文字を入れたり編集したものを写真屋さんでプリントしてもらうことってできるのでしょうか?

  • adobeRGBのプリント

    カメラ初心者です。 EOS KissデジタルXでadobeRGBで写真を撮り、家のパソコンでJPEGに変換して、フジカラーに持ち込みました。 店頭の機械で写真を選んで注文したのですが、その時に色空間を選んだりする所がなかったので、店員さんに「adobeRGBで撮ってるんですが?」と聞くと、「アドベでもなんでも画面で見て補正します。暗いのを無理に明るくしたりすると画像が荒くなってしまう場合があります。」という答えでした。 できあがりの写真は思っていたより色あせていました。パソコンのモニターの調整とかはしていないので、少しは色味が違うことは予想していたのですが、あまりにも色味が少なくて、のっぺりした写真でした。 これってちゃんとadobeRGBとしてプリントされているのでしょうか?だとすれば、これからはその仕上がりを目安に補正してからプリントに出します。でも、店員さんがパート風のおばちゃんだったので、あまり信用できずにいます。

  • トリミングしてプリントする際の比率

    デジカメで撮った写真をLサイズにプリントすると、上下が切れてしまいます。この写真をトリミングして、モニタで見ている画像と同じように印刷したいのですが、比率はどのようにトリミングすれば良いのか教えて下さい。 (↓検索してみたのですが、良く分かりませんでした・・・。違っているかも知れません。) ・デジカメの撮影比率は3:4で、一般的な写真(Lサイズなど)の比率は2:3だと書いてあったのですが、トリミング時に2:3の比率になるよう切り抜けば良いのでしょうか? ・Lサイズの他に、ハガキサイズ,2L,4切りサイズでプリントする時も比率が2:3になるようトリミングすれば良いのでしょうか? ・使用しているソフトにDPIという設定項目があり、標準で300DPIとなっています。写真のプリントではどのくらいにしておけば良いでしょうか? 素人ですので、易しく教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 上手なプリント

    canonのpowershot S1を使って撮影したものをgimpで加工(拡大など)して主に2LやA4サイズにプリントするんですがどうしても写真が多少荒れてしまいます。 拡大や縮小などをしてしまうとこういったことはしょうがないことなのでしょうか? デジカメプリントを写真屋さんにお願いするのがいいのかもしれませんが自分でレイアウトや紙などを決めたいので。。 綺麗にプリントできる方法があったら是非教えていただきたいです。お願いします

  • Canon Easy-photo printで写真サイズの印刷方法

    写真を印刷するのに困っているのでわかるかた教えてください。 デジカメでとったものをPCに取り込んでから印刷していたのですがCANON Easy Photo Printというものを使ってしていました。Aサイズのフォトペーパーに4分割ですると普通の写真サイズより大きくなります。ふちありにしても大きくなりどうすれば普通サイズになるのかわかりません。その他に写真サイズ(L判)になりそうなサイズがなく、いろいろ調べてやってみたのですが・・・。よろしくお願いします。

  • デジカメで撮った写真をプリントしたいのですが・・・

    初めてデジカメからのプリントを試したのですが、 印刷が上手くいきません。。 写真を、Lサイズにプリントしたいのですが、 用紙サイズが合わないのです。。 AdobeのPhotoshop Album Miniを使い、 写真自体のサイズは”L”を選べたのですが、 プリンターの設定でそのサイズがありません。 ユーザ設定も見てみたのですが、サイズを指定 する画面もなく・・・。 試しに、写真サイズをLのままで、 印刷の用紙サイズをA4にしたら、A4の用紙中心に Lサイズで印刷されます。 プリンタが古いからでしょうか? プリンタは、Epson PM-760C です。 どなたか、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 高画質なネットプリント

    閲覧ありがとうございます。 写真・イラスト等のDPEプリントサービスを探しているのですが、そもそもがモニター上の比較ではよくわからないこともあり質問させていただきます。 印刷部数が1枚ないしせいぜい2.3枚ですので、価格はあまり気にしていません。 印刷するのは写真ではなくCG画像になります。イラストのようなものです。 良し悪しは好みによるところが大きいかとも思いますので、一概にはいえない部分もあるかと思いますが・・・ 印刷するものの属性的に、派手な色合いを好みます。 コントラストは高めで明るく印刷されるものが良いです。 細かい画像になりますので、細部がしっかり表現されて欲しいです。 今までお使いになられたショップなどでおすすめはありますでしょうか? おすすめがあれば教えてください。 自分で調べたところの今の候補は、 富士フィルムのプリントサービスと、カメラのキタムラです。 よろしくお願いいたします。

  • 写真プリントの色合いが濃く印刷される

    写真プリントで、人物の顔色や紫色がPC画像より全体的に暗く、濃くプリントされます。Lサイズや2LサイズでCanon のようにより自然な色合いで写真プリントをしたいです。解決方法を教えてください。方法がないのならCanonプリンターに買い換えたく思います。他のブラザー製品機種も同じ症状であるなら、改善を真剣に考えてください。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • おうちでプリント!

     キャノン EOS 40D にてRAWで記録した写真を、カメラの付属ソフト「Digital Photo Professional」を使い、キャノン複合プリンターPIXUS MP520で写真用紙「キャノン光沢ゴールド」へプリントしますが、A4・L判用紙サイズ関係なく上下部分に余白が出来、ふちなしプリントが出来ません。  他のキャノンソフト「ZoomBrowser EX」やプリンターの付属ソフト「Easy-PhotoPrint EX」でプリントすれば、RAW・JPGともキレイにふちなしプリントが出来ます。  しかし「Digital Photo Professional」以外ではRAWの明るさなどの編集加工が出来ないみたいですし、、JPGでの編集加工の画質は少し劣るように感じます。みなさんはRAWを自宅でプリントする時は、どの様にしておられるのか、良ければお聞かせ下さい。  また印刷した写真が顔部分にうっすらと“縦スジ”が見られ、全体的に緑色になりました。画質についてはお店プリントに依頼した方が確実なのでしょうが、店内に設置してあるセルフ型プリンターなどは、室内で撮影した暗めの写真を適正な明るさに、1枚1枚細かく修正してプリントする事は出来るのでしょうか?