• ベストアンサー

哺乳瓶の乳首、何でセットしますか?

barparaisoの回答

回答No.5

何故乳首は煮沸殺菌しなければならないのか。 理由:使用している内に、目に見えない様な傷が付いてきます。その傷に入り込んだミルクに細菌が増殖した場合、不具合が発生する可能性が有るからです。  それよりも、通常の薬品洗浄や煮沸では全ての菌を殺す事は出来ません。完全に殺す(滅菌と言います)するには、通常の煮沸では沸騰してから15分以上が必要です。温度を上げれば、短時間でも可能ですが。 器具をキチンと洗浄し、清潔な手で操作すれば、必要以上に神経質になる心配は要りませんよ。

ahaha33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もともと完全な殺菌はできないという前提の上で、 できるだけ菌の汚染リスクを避けようというスタンスなんですね。 これからはよく手を洗って素手でセットすることにします。

関連するQ&A

  • 哺乳瓶の購入について

    こんにちは。 只今出産準備をしております。 母乳の出具合によってミルクを足すかって変わってきますよね? そこで、今は最低限、哺乳瓶1つ、乳首1つを用意しようかと思っているのですが、 店に足を運ぶと、保管ケースやら消毒セットやらトングなど すべてパックになったものが売っていて、 もうこれを買ったほうがいいかななんて思ってしまいます。 実際、出産前は何を用意したらいいですか? 乳首の形にも色々あるみたいで・・・。 消毒は使ってない新しい鍋があるので煮沸できるしなぁなんて。 でも大変?!よろしくお願いします。

  • 第2子 哺乳瓶の乳首は買い替え必要?

    2歳違いで第2子が誕生予定です。 そこで疑問なのですが 哺乳瓶の乳首は買い換えたほうが良いでしょうか? 哺乳瓶は10本くらいあるのですが 新生児用Sサイズ 3ヶ月から用Mサイズの乳首も同様に10個くらいあります。 詳しい方 是非教えてください

  • 哺乳瓶について

    妊婦です。 入院の準備として貰った用紙に哺乳瓶を1本用意するように書かれていました。 哺乳瓶は「150mlくらいのを1本・煮沸消毒」と思っていたのですが、夜のことや「生まれた頃はずっと哺乳瓶を洗って洗浄の繰り返しだった」というような投稿を見て「1本では足りなく煮沸消毒の暇がない?」と思い始めています。 母乳が出るか出ないか分からないし生まれてから買い足そうとも思ったのですが、母乳はすぐでないとのこと・授乳回数・入院期間は4日なので時間がない?とも思い悩んでいます。 以下質問です。 無知ですみませんがよろしくお願いします。 1.哺乳瓶は1本で足りるのでしょうか? それとも母乳の出る出ない関係なくもう2.3本(150ml)用意した方が良いですか? 後、乳首1個はどれくらい持つものですか?(耐久性) 2.240mlは何ヶ月くらいから使用しますか? 3.哺乳瓶は普通の親と同じ洗剤(合成洗剤)やスポンジで洗って消毒したら良いですか? 4.哺乳瓶はチュチュベビーの乳首とガラス製を購入予定で、消毒期間が半年くらいまでとの投稿を見て煮沸消毒を考えています。 煮沸消毒は大変ですか? 心配なのではガラスは大丈夫だと思いますが、乳首はレンジやお湯の高温で溶けたりしないのでしょうか? またキャップも消毒が必要ですか? キャップはポリプロピレン製で乳首はシリコーンゴム製のようです。

  • 哺乳瓶について

    現在5ヶ月で母乳実感の哺乳瓶を使っています。以前哺乳瓶の乳首のサイズについて質問させていただき、一回のミルクを10分ほどで飲み終えるのならサイズがちょうどいいのでは、ということで現在もSサイズを使用しています。最近ミルクの量も増えてきており、哺乳瓶のサイズを量の多い長い方に変更したいのですが、長い哺乳瓶だと乳首のサイズがM サイズなどで、Sサイズがありません。なので、ながい哺乳瓶の上の乳首とプラスチックの蓋の部分だけSサイズのものと交換してもいいのでしょうか?

  • ほ乳瓶で飲んでもらうには

    2ヶ月の赤ちゃんがいます。 がんばって母乳で育てようと思ってます 最近白湯をほ乳瓶で飲ませたところ、飲まなくて白湯が飲まないんだなと思いました。ほ乳瓶の乳首でさえもかもうとしないです。 今日、ミルクを作ってほ乳瓶であげましたが、乳首のゴムがいやみたいで、かもうともしません。おなかはすかせて泣いてるのに、かもうとしないです。とても困りました。ピジョンのプラスティックです。 たぶん母乳では足りてこなくなるし、外出もできないです。 どうしたらほ乳瓶で飲んでくれるかどなたか教えていただきたいです。よろしくお願いします。 母乳でがんばろうと思っていたのですが、仕方なしの外出とかあるんですが、どうしたらいいのか・・・たぶんでなくなると思います。 母乳であげると時間かかっていつも母乳でのみながら寝て、おいたら泣いて、またあげたらおっぱいをくわえて寝ておいては泣いての繰り返しで、1時間くらいかかったりします。 おこしかたが分からないので、布団におきます。なのでとても時間がかかって困ってします。

  • 哺乳瓶の消毒は、何分間煮沸すればいいですか。

    哺乳瓶の消毒は、何分間煮沸すればいいですか。 哺乳瓶の消毒を煮沸でしています。 大きな鍋にお湯を沸騰させて、哺乳瓶を3~4本入れて10分間消毒しています。 乳首なども、だいたい3分間くらい消毒しています。 10分間というのは、長すぎますか。 自分では、もう少し短くてもいいかなと思っているのですが。 皆さんは、どのくらい消毒されてますか。 また、ミトンとかいう消毒液を使う方法もあるようですが、どちらの方が良いですか。 よろしくお願いします。

  • もう使わなくなった哺乳瓶は?

    もう使わなくなった哺乳瓶や哺乳瓶の乳首などは、一般的にはどのようにしているのでしょうか?服やおもちゃなどは他人に譲ったり、売ったりできますが、これはそうすることもできないので、どうしようか悩んでいます。小さいのから大きいのまで16本もあります。みなさんはどうしているのか教えてください。

  • 無印の哺乳瓶とNUKの乳首

    7月に初出産予定のプレママです。 細かい質問でごめんなさい。 無印の哺乳瓶の直径って何センチですか? もし分かれば大小教えてください。 (もらえる調乳用保温スタンドが直径60センチ以内の哺乳瓶って書いてあったので…) NUKの乳首を無印の哺乳瓶につける事とかって可能なのでしょうか? (NUK、いいなぁーと思うのですが哺乳瓶のデザインが私にはピンとこなくて。 みんな哺乳瓶と乳首を付け替えたりしてるものなんですかね…) 何卒よろしくお願いします。

  • 哺乳瓶の乳首について

    生後6か月(もうすぐ7か月)の男の子をミルクで育てています! 哺乳瓶はピジョンの母乳実感を使っていて乳首はいまだにSサイズ(丸穴)を使用 しているのですが、4ヶ月頃にスリーカットの乳首(M3ヶ月~用)をためしに使ってみたら、100mlを 5分くらいで飲んでしまいました・・・ メーカーに確認してみたのですが、早すぎるのもダメとの事で 今もSサイズを使用しています。 ですが最近飲むのに時間がかかってしまい、遊びのみをしてしまいます。 なので、スリーカットにすると。。やはり5分くらいで飲んでしまいます。 しかも200mlを。。。 中間のものがあればよいのですが、何か良い方法はないでしょうか。

  • 洗った哺乳瓶の水滴・・レンジで乾燥OK?

    4ヶ月のママです。哺乳瓶の消毒はもうしていません。 今は哺乳瓶を洗って逆さにしておいておくのですが、次に使うときにもまだ水滴が残っています。(洗剤で洗ってるだけなので、煮沸された水ではなく水道水の水滴です。) 240mlの哺乳瓶なので、フキンで拭くにも底までは届きません・・。 今までは特にそのままで気にしてなかったのですが、主人に水は腐るんだからちゃんと水滴とれといわれました。確かに夜まとめて洗って、次の日に使うときにも水滴ついてます。 そこで、電子レンジでチンすれば水滴は飛ぶんではないか?と思ったのですが、よくないのでしょうか?ちなみに乳首も一緒に・・。 哺乳瓶の口が開いてる状態ではなく、キャップをつけてチンしようと思います。プラスチックでも大丈夫・・?キャップしたままでも中までキチンと乾く? 皆さんはどうしてますか?