• ベストアンサー

二輪車について

mizukiarufの回答

回答No.9

No.8です。申し訳ないです。質問履歴は表示されないのですね。。 No.4610155 http://okwave.jp/qa4610155.html です。 どうでもいいことなので見る必要はないですが発言したことなので一応貼っておきますね。 長文の結論としては折り畳み自転車か125cのスクーターです。

関連するQ&A

  • 運転免許表記について

    よろしくお願いいたします。 他の二輪に関する免許を取得せずに、大型二輪免許のAT限定を取得した場合には、  (1) 種類欄には、『大自二』  (2) 条件欄には、『二輪車は排気量0.65L以下のAT車に限る』 となると思います。 このような免許では、原付を除く2輪車では、MT車の運転は出来ませんよね。 そのため、小型や中型について、限定解除の審査を受けるとします。 条件欄は、二輪車は排気量0.65L以下のAT車に限る(小型二輪は除く)などとなるとおもいます。 種類欄はどのように表記されるのでしょうか? 『大自二』のほかに、『普自二』は表記されるのでしょうか?

  • 大型自動二輪車の免許取得は無理でしょうか?

    こんばんは、よろしくお願いします。 えっと、自分は、普通自動二輪車の免許を取得して、ヤマハ YZF-R125に乗っています、 36歳男です。 普通自動二輪車の免許を取得して、はじめてのバイクにYZF-R125を選びました。 フルカウル、セパハン、スーパースポーツが好きと言うのと、非力な自分には 軽量なバイクが良いと思ったからです。 以前は、何年も前ですが原付のMTに乗っていましたが、自動二輪車に乗りだして 二年目になります。 さて質問なのですが、現在、軽量な125ccに乗っていますが、このまま経験を積み 近い将来、大型自動二輪車MTの免許を教習所に取りにいくのは無理でしょうか? 一言で、非力な自分には、普通自動二輪車のCB400SFもかなり手ごわかったです。 ですので、これから先、250ccもしくは、400ccのネイキッド(教習車がネイキッドの為) に乗り経験を積んでから大型自動二輪車へチャレンジした方がいいでしょうか? 非力な自分ですが、世の中には小柄な女性でも免許を取得されておられるので 大丈夫な気もしますが、御伺いさせていただきたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 免許の教本の分からない所があります。

    夜間や視界の悪いときに道路に駐停車する場合の所に。夜間、自動車(二輪車や小型特殊自動車を除く)を道路に駐停車するときは、他車などにわかるように非常点滅表示灯、駐停車、尾灯のいずれかを点灯しなければなりません。と書いてありますが。 大型自動二輪車や原動機付自転車も除かれるって事ですか?

  • [運転免許]フルビットについて疑問

    こんにちは。 私はせっかくなので運転免許をすべて取得しようと思っています。 私は今現在、運転免許場の一発試験で ・原付 ・小型特殊 ・普通二輪(MT) ・大型二輪(MT) ・普通自動車(MT) ・中型自動車(MT) ・大型特殊一種 ・大型特殊二種 を取りました。 これから残りの免許を取ろうと思いますが、ここで質問です。 牽引一種⇒牽引二種⇒普通二種(AT)⇒中型二種(AT)⇒大型一種(AT)⇒大型二種(MT) この様にとることは可能なのでしょうか?? 私は運転免許を全て取るつもりでいるので最後だけMTで合格したらAT・MTどっちものれるのではないかと思っています。 ※ATに理由は簡単かつ安いからです。 ※普通一種+大型一種+牽引一種は難しいので教習所です。

  • 無謀?

    大型自動二輪車取得を考えています。理由は、大型自動二輪を取得してしまえばバイクは何でも乗れる。・ツーリングが目的・最初は、400CCのバイクで満足するかもしれないけど後々考えたらデカいバイクに乗りたがる可能性大と考えているからです。 先程、普通自動を取得した某自動車学校に問い合わせをしてみた所【普通自動車ありの場合、普通自動二輪車(MT車)は約10万円ぐらいあれば取得可。 大型自動二輪車取得の場合割引はするが、余裕を持って20万円持ってくれば取得可。】と受付の人に言われました。 しかし…MT車の原付1度も運転した事ないんです。AT車ならもう何度も運転してきました。(既に廃車にはさせたが、愛車初代Today) …無謀でしょうか?1番に乗りたいバイクはHONDAのアカのFor400CBです。 あとは…その時の気分次第でバイク排気量に関係なく乗りたいです。 それとも【最初は、普通自動二輪車を取得して慣れたら大型自動二輪車取得を目指してみては?】ですか。(男・現22)

  • AT限定二輪免許の取得について

    6月からAT限定二輪免許ができて、MTに自信のない僕はとにかく今乗っている原付を卒業して時速30km以上でも走れるAT限定小型二輪車やAT限定普通二輪車の免許取得を考えているのですが、車や限定なし二輪のように教習所に通わずに飛び込みという形で直接試験場にいって取得できるのでしょうか?もし出来るのなら、乗った事がないのでわかりませんが、AT限定小型二輪車なら原付と見た感じスピードの違いの他は大きく変わりがないような気がするので、そう難しくないような気がするのですが…。どう思いますか?普通二輪車や小型二輪車に乗っている人に回答いただけるとうれしいです!!よろしくお願いします。

  • 125ccは小型??

    前回質問したとき、聞くの忘れてました(>_<。) 125ccは小型ですか?? 大型>中型>小型>原付ですか??

  • 二輪免許の教習 どんなことをする?

    質問内容はタイトル通りで「二輪免許の教習はどんなことをするのか」です。 原付二種を運転するために近々、小型二輪ATの免許を取ろうと考えています。 そこで思ったのですが、二輪免許の教習ではどんなことをするのでしょうか。 教習所のHPを見ると小型ATの実技の教習時間は、前半3時間+後半5時間の計8時間。 普通免許所持なので学科は1時間のみで、合わせても9時間でした。 この短時間でどんなことをするのでしょうか? 僕は普通免許を取ってから原付スクーターによく乗っているのですが、原付に慣れていると小型ATならあまり苦労せずに済みますか? また、僕は大学生の男なのですが、男で小型ATは珍しいですかね? 二輪車に乗ると言っても日常のアシとしか考えてないので、安く短時間で済む小型ATにしようと思っています。 教習料金は普通MTと小型ATでは5万円の差があるので、5万円余分に払うくらいなら車体の購入代金にあてる方が賢明かなと・・・。 さすがに大学生の5万円は大きいですから^^; 複数の質問をしてしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 二輪車におけるAT車の割合。

    こんばんは。ふと気になったもので。 普通車ではAT車の割合が95%ほどらしいですが、二輪車ではどうなのでしょうか? 最近ではよくビッグスクーターも見かけるようになりましたが・・・原付も含めAT車の割合はどれくらいでしょうか? それと普通二輪や大型二輪にもAT限定免許が新設されましたが、まだまだ取得者は少ないのでしょうか? あなたの二輪免許はMTですか?AT限定ですか?ちなみに私はAT限定です。(普通二輪) あと、ビッグスクーターに対するイメージなどもお願いします。

  • 可能か?不可能か?

    聞きたい事沢山あるんですけど、大きく3つに分けてまとめて質問します。 1【免許に関して、原付・普通etc・・】全種類の免許を取得した方いらっしゃいますか? 2【大型自動二輪車取得を目指してます。正社員をしながらでも取得は可能ですか?順番に中免→大型自動二輪車と取得するぐらいだったら最初から大型自動二輪車取得をした方がかかる総額は安くてお得ですよね。】 3【自分の夢を正社員をやりながらでも、期限になるまでは諦めずに叶えようとさせる事は可能だと思いますか? ※ちなみに今の自分の夢は歌手になる事です。 現22 25ぐらいまでになれなかったら諦めようかと思ってます。】