• 締切済み

メディアンフィルタの位相遅れ

入力にステップ信号を入れたとき、そこのインパルス性雑音が 入っていた時、メディアンフィルタに通すと雑音は除去されますが、 位相が遅れる(1ステップ?)ようです。なぜだか教えてください。お願いします

みんなの回答

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.1

誰も未来のことは解らないからメディアンを求めるには未来になって みなければ求まりません。未来になってから「今」が解る、ということは 遅れを意味します。位相というより時間遅れです。

RED-JOKER
質問者

お礼

そういうことですか、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • メディアンフィルタのボード線図

    メディアンフィルタのボード線図を書くときの 式はどうなりますでしょうか? 位相とゲインのそれぞれについてお願いします

  • メディアンの時間遅れ

    時系列信号を扱う場合、メディアンフィルタは 扱うデータ数(3X3や5x5など)が多いほど出力に時間遅れが生じますがそれは具体的にはなぜか教えてください。 ただ性能的に処理に時間がかかってしまうってだけでしょうか?

  • 位相ずれのないフィルター

    現在デジタルフィルタに関して勉強中の者です。 当初周波数特性しか意識せずFIRやIIR等を使用していたのですが、後に位相特性がある事に気づきました。お恥ずかしい話です。 狙った周波数成分を除去し、且つ位相ずれがないフィルタをご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けますでしょうか。 自分でできる限り調べMATLABのfiltfilt関数が一番近いのかなと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 信号処理FIRフィルタに関して

    こんにちわ。デジタルフィルタに関するご質問です。 振動工学を勉強しているのですが、回転機械から検出した時系列加速度信号をFIR(ローパス)フィルタに通し、高周波ノイズを除去しようとしています。 FIRフィルタとは、「継続接続された一連の遅延器からなり、各遅延器出力の重み付け和を出力する」と教科書等によく書かれておりますが、例えば、周波数領域でのフィルタの振幅特性が最適なものが300次で求めたものだったとして、フィルタのインパルス応答h(t)を求めて、600個の時系列入力データをフィルタリングする場合、インパルス応答を二個つなげて、各時系列データにあてはめていくので良いのでしょうか? また、その場合、インパルス応答の継ぎ目は連続になっているべきなのでしょうか? もし、原理的にマズいことや、根本から間違えているようならば、ご指導下さいますよう、お願いします。

  • 線形フィルタの追従性という言葉

    一次遅れフィルタなどの線形フィルタを勉強していると、 「信号に対する追従性を高くすると雑音成分が十分除去できない。」 という分がでてきましたが、 この分の意味がよくわかりません。 特に「追従性」というのがなんなのか・・・ 教えていただけたらうれしいです。お願いします。

  • 位相遅れと温度の関係

    位相を測る時に音源からの出力信号にオシロスコープでトリガーをかけて、ハイドロホンで受けた時の時間遅れを見て位相を見てると思うんですが、例えば位相1度の精度で測定をしたいのであれば何℃の温度変化まで許されるのでしょうか。求め方などありましたら教えてください

  • 理想的なフィルタの位相特性

    ローパスフィルタ、ハイパスフィルタ、バンドパスフィルタを実験で実際にくみ、利得や位相特性を実際に読み取りグラフなどにしました。 ~位相特性についてて~ 入力と出力で位相差が生じて、通過域においては位相差は小さく 阻止域においては位相差は大きくなっていました。 僕の考察では、理想的なフィルタの 通過域において位相差は0[deg] 阻止域において位相差は180[deg] と考察したんですが間違っているでしょうか。 しかし、直感的に答えただけで根拠がありません。 位相差が生じると出力が弱まる性質があるのでしょうか どなたかヒントだけでもいいんで教えてください><

  • 時間領域のインパルス応答と周波数領域での位相特性の関係(デジタル信号処理)

    質問失礼します。 デジタル信号処理の分野において、フィルタの特性をみるときに周波数領域にして、振幅特性と位相特性に分けて解析を行っています。 フィルタのインパルス応答をDFTして、振幅成分を正規化して、IDFTしたものと時間領域でのインパルス応答との関係はどうなるのでしょうか? 画像で見てみると、位相限定画像は原画像の特徴を持っているのが視覚的に分かるので何か式などで証明している文献など知っている人がいましたらよろしくお願いします。

  • 一次遅れフィルタについてお教えください。

    一次遅れフィルタについてお教えください。 PID制御で圧力制御を行っており、その入力データにて一次遅れフィルタを入れています。 (すべてPLC内での処理) 一次遅れフィルタは次式を使用しています。 ((T1*PVfn-1)+(ΔT*PV))/T1+ΔT T1:時定数(sec),ΔT:実行周期,PV:今回入力値,PVfn-1:前回入力値 2点ほど教えてください。 (1)一次遅れフィルタが大きいときはどのような現象が発生するか? また、小さいときはどうなるのか? (2)一次遅れフィルタの時定数の決め方について。 何かルールがあればお教えください。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 位相特性と振幅特性

    デジタル信号処理に必要な位相特性と振幅特性がいまひとつ理解できないのですが、アナログフィルタからデジタルフィルタに変える時に注意するようなのですが、よくわかりません。