• ベストアンサー

モジュール番号5673ホームネットサポーターXP版アップデートについて

モジュール番号5673ホームネットサポーターXP版アップデート時の注意事項と*以下の機能は利用できません。(・ルーター設定機能・TV機能設定・AVコンテンツ設定・メール設定・データ移行・自動アップデート・CD作成機能)とあるのですが、それらがどういうふうに利用できないのか意味が解りません。単純にアップデートして良いのか迷っています。もっと解りやすく説明していただけたら助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5673 これの事かな? 更新内容を見る限り、WindowsXP-SP3を利用していて、無線LANの設定をする予定が無ければアップデートしなくても良いかと思います。 またWindowsXP-SP3を利用していても、無線LAN設定を送受信ができなくなるだけなので自分で設定ができるのであればアップデートしなくても問題ないように思います。

turbopee
質問者

お礼

CottoN2007様 回答へのお礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 補足のほうへ記入しておりました。 疑問に思っている中、早急な回答大変助かりました。 ありがとうございました。

turbopee
質問者

補足

 CottoN2007様 早速のご回答ありがとうございます。 現在、パソコンはBUFFALOWER-AM54G54(1階に親機設置)の無線LANにて2階で使用しています。無線LAN設定??を今からする必要は無いからあえてアップデートしなくてよいのですよね・・・?! WindowsXP-SP3も半分訳解らずSP-2からバージョンアップしてしまったのですが・・・良かったのでしょうか?! 初めて、質問コーナーを利用してみましたが・・・ いつもこれでいいのかと不安を残したままパソコンを扱ってきたので、回答いただけて大変嬉しく思っています。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BIOSアップデート モジュール に ついて

    使用PC:LAVIE Note Standard 型番:NS350/CAR OS:Windows 10 Home 64ビット モジュール番号 : 10601 PC弱者ですので よろしくお願いします。<(。 _ω_ 。)> NECサイトから上記重要アップデートを実施せよとポップアップが表示されるようになりました。 アップデートをする事により以下が対応されるという事です。 ・サイドチャネル攻撃に関する脆弱性を改善しました。 ・Intel(R) マネジメントエンジン(ME) ファームウェアのアップデートを許可しました。 さらに注意事項で「アップデート操作を誤るとシステムが起動しなくなる等の障害が発生することが あります。本説明文をよく読み誤操作のないようアップデートを行ってください。」とあります。 また「本モジュールを適用した後、Windows起動画面の最下行にゴミが表示された場合は 一旦Windowsをシャットダウンしてください。」とあります。「ゴミ」ってなんですか? 【BIOS】の設定に触ることが怖いのですが アップデートをするべきでしょうか (´≧ω≦`)? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • MediaGarage2.3アップデートモジュールをインストールしたら、MediaGarageでテレビ等がみれなくなってしまいました

    MediaGarage2.3アップデートモジュールの手順の中に、MediaGarage Serverをアンインストールするとあったため、手順に従って「プログラムの追加と削除」からこれを削除したところ、アップデート後、MediaGarageでテレビを見ようとすると、「TVチューナーサーバーが見つかりません」と表示されて、見ることが出来ません。 MediaGarageの設定の画面でもTVチューナーサーバーのところは「使用しない」の一つしか選択欄がありませんでした。どうすれば見れるようになるのでしょうか? PCの型番は、PC-570DDです。よろしくお願いします。

  • 2000proからXP homeへの移行について

    先日、知り合いからWindows2000proが入っているNECノートパソコンを譲り受けましたが、その知り合いが設定していた起動時のユーザー名とパスワードを私がうっかり変更してしまい、一体どんな風に変更したのかもわからなくなってしまい、起動できなくなりました。 そこでXPへの移行を思いついたのですが、何しろ初心者ですので何もわかりません。 XP homeの新規インストールによって2000proのユーザー名とパスワードは必要なくなるのでしょうか。 また、移行するときは、2000proのアンインストールが先ですか? 移行するにあたっての注意事項などもおしえていただけるとありがたいです。 ちなみにスペックはCeleron800MHz HDD10GB メモリ128MBで、2000proのCDROMは入っていませんでした。 知り合いの使っていた既存のデータは全く必要ありません。 よろしくお願い致します。

  • エラー【モジュールアップデートが失敗しました】

    Windows10 InternetSecurity(12.2.30.0)の環境です。 メールやブラウザでのネット接続状態は、正常で問題なしです。 2020-01-10 09:32に「最新版のチェック」にて手動アップデートをした時までは正常でしたが、それ以降(2020-01-10 15時頃)は何度試行しても「モジュールアップデートが失敗しました(認証のアップデートが失敗しました。ライセンスが有効かどうかを確認してください。)」のメッセージが表示され、アップデートが全くできなくなりました。 windows やInternetSecurityの設定等も変更していません。 Q&Aに提示されている改善方法を、試行しても全く同じ現象です。 ライセンスキーを再度入力して、アクティベーション完了もしました。 ご教授お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ホームネットサポーターアップデートモジュールについて

    121ポップリンクから修正モジュール No5432について指示の通り、「ホームネットサポーター」をアンインストールした後に、インストール手順を行ったところ、「C:\N-Update\5432内の[hnsetup.exe]をダブルクリックするとあるが、C:N-Updateには、\5432が無く、5345と5398しかない。ホームネットサポーターをアンインストールしてしまって、修正モジュールを実行できないとすればどうすればよいか教えてください。

  • Windows8版 IE10 ホームに戻るには?

    Windows ストア アプリ版 Internet Explorer 10 の「オプション」でホームページを設定してあります。その後いろいろなページ参照後、ディスクトップ版Internet Explorer のような、家の形のホームアイコンに相当する機能の操作はどのようにすればいいのでしょうか。簡単な操作でホームページに戻りたいのです

  • XP HomeプリインストールからXP Proへ。

    最近発売される中堅機の家庭・オフィス(端末機)向けメーカー製PCはほとんどがWindowsXP HomeEditionですが、これをProfessionalにアップグレードする事はできるのでしょうか? NECの2005年春モデルノートPCのカタログに、注意事項としてこう書かれています。 「添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。WindowsXP HomeEditionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のWindowsXP HomeEditionパッケージやWindowsXP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。」 これは、Homeプリインストール機をProにアップグレードする事も不可能であると言う事なのでしょうか?

  • BIOSアップデートモジュール適用

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-GL267FFLU ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 今年になって通知があった、「BIOSアップデートモジュール適用のお願い」に従ってアップデートを行ったところ、バッテリーが50%までしか充電されなくなってしまいました。 バッテリーリフレッシュ&診断ツールに、バッテリー充電しきい値が設定できたのではと思いましたが、BIOSアップデートのときにアンインストールしたので、使えません。 どうにかして50%以上充電する方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • Acronis True Image 9.0 Home体験版で、、質問です

    Acronis True Image 9.0 Home体験版で 制限事項 インストール後15日間使用可能。CDブートの際、イメージ作成はできません。 とありますが、Cドライブのリカバリを、外付けHDから試してみて相性を見たいのですが、体験版の制限事項で出来ないって事は無いですよね?制限事項の内容の意味が分からないので、、、、  もう一つの質問は、たった今PCをリカバリしたてなのですが、この状態で体験版の機能を試す(Cドライブのリカバリをするというのは)やっといた方が良いですよね?相性もあるみたいなので。 リカバリソフトでCドライブをリカバリして、完全に前の状態に戻すというのは不可能で、多少不安定になったりするものなんでしょうか? それとも、相性も良くリカバリが成功すれば完全に元の状態に戻りますか?

  • VAIO Updateを最新版にしたいのですが

    VAIO SVT2121A1Jで、下記の手順に従って、 Windows8.1→Windows10のアップグレードをしようとしています。 http://http://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/products/8/w10_svt2121a1j.html 「(4)VAIO Update for Windows 10 Upgradeをダウンロードし実行する」のところで、ダウンロードしたVUforWin10_2Upg.exeを起動すると、 「VAIO Updateバージョン7.1以降をインストール後、再度実行してください」とアラートが出て先に進めません。 現在のVAIO Updateのバージョン情報を見てもVersionは空欄で、コンパネのプログラムと機能で確認すると、7.0.0.14270になっています。ところが、VAIO Updateにはソフトウェア更新に何も表示されず、最新版をインストールできません。※VAIO Careから起動しても同様です。 VAIO Updateを7.1以降にしたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか。VAIO Updateを利用せずに更新することはできますか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 刺しゅうpro11でiPadで描いたイラストデータの読み込みができない
  • 写真屋さんからもらったデータ写真は読み込み可能
  • 様々な形式に変換しても予期しないファイル形式のエラーが発生
回答を見る