• ベストアンサー

MARKER製MOD9.0の前圧調整

sanpokojinの回答

回答No.1

こんにちは。 我が家にはマーカーのネジ調整式(M6.1)とIBCがあります。 以前、マーカーに詳しい方の回答がありましたが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3714792.html M6.1で開放値6.5で使っていて、ヒールピースが引っ込む量が約4mmでした。 IBCの突起も同じく約4mmだったので、同じく6.5で使う場合はツライチ近くかと思います。 前の回答の方の指示を参考にすると、開放値が弱い場合はツライチよりも少しだけ飛び出たくらいでちょうどかと思いますが、そもそもIBCはそんな微妙なミリ単位で調整できません。(前と後ろをずらせば2.5mm単位も可能ですが) 他社のベロ式も5mm単位くらいで、前圧確認には幅を持たせてあります。 私のブーツは表示サイズ304mmと307mmがあります。 307ブーツの方は305mmの位置でいい感じです。 304ブーツは305mm位置では全く動かず、300mm位置でツライチ近いです。 というわけで、私は(2)だと思います。 いくつかのメーカーのビンディング持ってますが、いずれも数ミリ動きますし、ブーツの表記サイズに誤差があることがありますから。

hide_bow
質問者

お礼

sanpokojinさん、こんばんは。 早々のご回答ありがとうございます。 私もマーカーの前圧調整方法の傾向からして(2)が正しいのでは?と思っていたのですがブーツソール長285mmに対して調整目盛り270mmでツライチになったもので、その差15mmはいくら何でも大きすぎるのでは?と不安になったもので投稿させていただいた次第です。 たしかに購入時はヒールピース側が285mm、トゥピース側が280mmで開放値が6.0の設定になっていたのでsanpokojinさんの経験値とほぼ合致しますね。 後はブーツ表記サイズの誤差やIBC自体の前圧確認幅やご紹介いただいたリンク先情報の「少しだけ飛び出たくらいでちょうど」からを考慮するとマイナス15mmは強すぎかもですがマイナス10mm程度は異常設定ではないのかもですね。 これで安心して使えそうです。 とても丁寧な説明からsanpokojinさんのお人柄が想像できます。 重ねてお礼申し上げます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サロモンX-WING8の前圧解放値の調整

    サロモンのX-WING8を購入してビンディングの調整を行ってもらったのですが、ブーツを装着したところヒールピースの脱着レバーが遊びがあるような感じで、カタカタ動きます。 これは前圧の調整ができていないせいでしょうか? 前圧の調整レバーはヒールピースの後ろに大きなマイナスのねじ穴があるので、そこをまわせば脱着レバーの遊びはなくなり動かなくなりますが、前圧の適正値や適正位置が分からないので本当にこれでいいのか分かりません。 また、ヒールピースの解放値調整のねじがどこかも見つからなく困っています。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ビンディングの調整

    今年スキーブーツを買い変え、ブーツのソール長が5mmほど短いために、スライド式のビンディングのヒールピースを少し前に出しました。 (インターネットで調べたら、簡単だったので自分で) 調べているうちに、前圧と開放値の調整も必要だと書かれているものを目にしたのですが、5mm程度の調整でもこれらの調整も必要なものでしょうか? ビンディングはLOOKのものです。

  • ビンディングの前圧調整

    ビンディングの前圧調整についてお尋ねいたします。 マーカーのCOMP 1400EPSですが、取説に調整方法が記載されていないので確かな調整方法がわかりません。通販で購入した状態で使用すると、ブーツのかかとの部分(ヒールピースで押さえる部分)に傷が入るので、前圧が強いのでは?と思っています。現状ではブーツをセットした状態で調整ネジが廻りの部分とツラ一になってます。お分かりになる方よろしくお願いします。

  • スキービンディングの前圧調整

    どなたかマテリアルに詳しい方教えてください 子供のビンディングを調整しているのですが ビンディングの前圧調整方法で大人のスキーですと 前圧調整用ネジの頭が靴を入れたときにビンディングの ボディーと平らになるなどの設定がありますが、 子供用のビンディングだと靴のサイズを合わせるレバーだけで その長さで前圧の調整が変わってきてしましますが 正しい前圧調整方法を知っている方ぜひアドバイスお願いします!

  • チロリアのビンディング調整

    はじめまして。 先日チロリアの480という、かなり古いビンディングが装着された板を譲り受けました。 このビンディングの前圧調整の方法が分からないので、質問させて下さい。 最近のモデルですと、ヒールの後ろに付いているプレートをツライチに合わせるようですが、ざっと見たところ、そのようなプレートが存在していません。 代わりに、ヒールの前側にはそれらしきものがあるのですが… もちろん、この調整は有資格者のみが行えるということも知っているので、完全自己責任にて行うつもりです。 どなたか知恵をお貸し下さい。

  • チロリア(フィッシャー)ビンディングについて教えて下さい

    フィッシャーのスキーを中古で手に入れたのですが、ビンディングの調整方法がわかりません。どなたかお教え頂けないでしょうか。ビンディングには「Fisher」の字と、型番「sr13」(だったと思います)の字がありますが、見たところ、ものはチロリアのOEMのようです。また「free flex」の字もあり、そこそこのグレードのもののようです。わからないのは、1前圧調整法、すなわちヒールピースの位置決め方法 2トゥピースの、ブーツを押さえる部分の高さ調整方法の2点です。適当に設定したあげくケガをしてもいけませんので、切実です。皆様、どうかよろしくお願いいたします。

  • ビンディングの調整が必要ですか!?

    今年スキーブーツを買い替えました。 前のブーツソールはは294ミリです。 新しく購入したブーツソールはは292ミリです。 この2ミリの差はビンディングの調整が必要ですか。 宜しくお願い致します。

  • Atomic スキー板ビンディングの調整方法

    アトミックのビンディングDevice310ですが、ビンディングの調整法を教えて下さい。ドライバー一本で調整可能とうたわれていたのですが、どのボルトをどのように調整したら良いのか.. 見てみると合計5カ所それらしいボルトが。 ヘッド部に2カ所、中央に1カ所、後部にやはり2カ所のそれらしいボルトがあります。中央の1カ所がソール長調整用だとわかるのですが、目盛りの見方が..わかりません。解放値の調整は? よろしくお願い致します。

  • ビンディング調整

    先日オークションで、K2 COMANCHE XW というスキーを中古で購入しました。 マーカー MOD10.0 と書いたビンディングが付いてます。 センターのネジでロック解除をしてブーツソール長に合わせました。 解放値は自分に合った数値ですので触らずです。 他に調節する箇所は有るのでしょうか? 前圧調整?なる言葉を良く見かけますが…

  • サロモンビンディングの前圧調整

    サロモンDemo10 Pilot 3Vについているビンディング(S914)の前圧調整の方法がわかりません。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。