• 締切済み

結婚するならどちらの男性?

私は現在28歳の女性です。 最近3歳年下の国家公務員の男性と2歳年下の大手企業のサラリーマンの男性にプロポーズされました。 返事はまだ待ってもらっています。 実際性格とか容姿とか関係なく結婚するならどちらの男性がいいのでしょう??

みんなの回答

回答No.15

海外駐在しております。 身近に、国家公務員の家族と、大手企業(商社、メーカーなど)の家族が多数がいらっしゃるので比較の上で。 国家公務員は、立場にもよりますが、2年スパンくらいで国内転勤が続きます。それも田舎が多いです。 官舎があり、家賃はずいぶん安いのですが、相当ボロイということですし、社宅のような雰囲気で、息苦しいと聞きました。 その方のご主人が国家公務員(農林水産省)で、30代半ばですが、挨拶すらまともにできない人です。 あー、いかにも公務員やなーって感じで、周りもちょっと引いてます。 大手企業の方は、家族の雰囲気が若干派手目です。金回りがよさそうな感じです。婦人会があったりして、それはそれで面倒なことも多そうですが。 ご主人の雰囲気は、商社の方は愛想がよくおしゃべり好きで、回りのうけも良い感じです。 メーカーの方はわりと地味系ですが、でもきちんと常識ある感じで好感を持てます。 というわけで、私だったら民間企業に一票です。(選択できる立場があ~うらやましい!)

pal2110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は地元にずっといたいと考えてるので、転勤のこときちんと両方にきいてみます。 官舎確かにちょっとぼろかったです。

  • hanamiyu
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.14

30代・女です。 No.13の方の意見にかなり共感できます。 偏見かもしれませんが、学校を卒業してから ずっと公務員1本でやってきた人って 万が一、人員整理などで職を失った場合のつぶしが きかない気がします。 それまで、安定した環境で安定したお給料でやってきて 民間で働いたことのない人って、自分では気付いてない かもしれませんが、かなり感覚がズレてる人は多いです。 「どんな仕事でもやってやる」という気概がないんです。 ちょっとツライ仕事だと、すぐに「辞めたい」となって しまう。 もちろん、全ての公務員の方がそうだとは言いませんが そういう傾向はあると、よく周りからは聞きます。 なので、私ならサラリーマンを選びます。 まぁ、これはあくまでも職業だけで選んだ場合ですが。

pal2110
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 もっと相手のこと、仕事のことじっくり考えてみます!!

noname#102223
noname#102223
回答No.13

公務員の方がクビにならないから安定・・ と単純には考えられますが、逆に言うならば、今後は変わるかも しれないし、今後50年変わらない保証はどこにもない。 民営化されれば人員整理される。 また、利用してみるとわかるのですが、市役所もハローワークも 仕事環境を向上しよう!という覇気が全く無いんですよね。 自分の仕事だけやってればいい、それ以上やる事も無い。 変えるのは官庁の仕事だから、私らは何もする必要が無い、 とまで言い切るほどです。でもこれが民間企業だとそうはいかない。 何より、顧客からクレームがあがってくるからクレーム対応が 必要不可欠になる。 この差が人格にも影響してくると思います。 民間企業ならより男性的に論理的に向上心を持って行動していくが 公務員ではそうはいかない。最低限やるべき事やっていればいい、 何も改善する必要はない。 仕事量の差もありますが、教師と塾の差があれだけ大きいのも 公務員か民間かの違いだと思います。 20年先までの金と安定性だけで見るなら公務員が良いでしょう。 でも、その後の事や考え方の違い、子供の成長の事も踏まえて 考えるなら私は断然民間企業を推します。 男ならば、男としていつまでも成長してありたいと思うので。 でも、女は安定ですかね・・・

pal2110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 公務員の彼はずっと体育会系で育ったせいかかなり人格はしっかりしてるように思います。 が、実際仕事をしてるところを見たことがあるわけではないのでわからないです。

  • pino_009
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.12

お金で決めてしまうんですか? これから支え合って生きて行くんです。 この人なら何があっても大丈夫と思える人と結婚したほうがいいと思います。

pal2110
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このひとなら!!確かにそうですね。

noname#93984
noname#93984
回答No.11

恋愛は当人同士ですが 結婚となれば二人の 育ち と バックボーン の影響大きいですよ 背中に担いでいるものが 何か見えますか 経済的な自立に関しては 二人とも安定してますが 仕事では解らないですね

pal2110
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 バックボーン!!確かに家を建てるときとかかなり大きいですよね。 なんか2人ともそんなに期待できない気がします。 あと、親の老後のこととかも関係してきますよね。 結婚って当人だけじゃないですもんね。もっときちんと考えてみます。

  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.10

国家公務員の方は3年ぐらいで転勤する人多いです。 将来的に、人員整理候補に入りそうな人かどうか見極めましょう。中には何も出来ない人もいるみたい。 大企業の方は、将来リストラ候補生となりそうかどうか見極めましょう。 ぶら下がりの人任せの人も、大企業には少なからずいます。問題解決能力の有無を確認してみてください。 あと、どちらにも言えることですが、職を中年で失った時に、一緒にいられそうな相手かどうかって、考える事も大事だと思います。

pal2110
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が知ってる限りでは2人とも仕事ができるタイプのように思います。 会社の同僚の話し等きいて。あと私自身要領のいい人が好きなので。 中年で無職。考えたこともなかったです。

  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.9

もしも私が同じ状況になったら、男性の職業よりも男性の家族を見ますね。 迷っているという時点でどちらにも決定打がない。 結婚後に、 「あ~、やっぱりあっちにしておけばよかった」なんて 思う状況ですぐに思いつくのは、親族関係。 こちらがあーだこーだ文句を言うこともできないですよね? なので、私だったら男性の家族を見て、 一生付き合いを続けていけるかどうか考えますね。 正直なところ、私から見れば 国家公務員であろうが、大手企業のサラリーマンであろうが、関係ないので。

pal2110
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 なんかとても納得しました。 私が拒んでいてまだどちらの両親にも会ったことがありません。 確かに家族って大切ですものね。 相手から聞く話だけではわからないこともあると思うし。 参考になりました。

  • DiabloXXX
  • ベストアンサー率22% (60/265)
回答No.8

安定を取るか収入を取るかと言う質問でしょうか。 まぁこの不景気なご時世なんで安定と言いたい所ですが 将来は誰にも予測できませんからね。 これから先公務員だからと安心していても、人員整理する 時代がくるかもしれませんし、給与の大幅見直しもあるかもしれません。 そうなれば逆に大手の方が景気が回復し余裕もあってウハウハなんてことも 考えられなくもありあませんから。予測できない将来を無駄に想像するより 結局性格などを重視して長く居られる相手を選ぶしかないんじゃない? どちらも条件としては悪くないので。 まぁ1つだけ言えるとするなら、公務員を選んだら それ以上は無いと言うことでしょうか。

pal2110
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 性格で考えるとどちらといても楽そうで悩んでしまいます。 確かに将来なんて想像してもわからないですね。

noname#166310
noname#166310
回答No.7

>大手企業のサラリーマン 業種&職種によるなぁ。 国家公務員ノンキャリの転勤スパンはかなり短い。 ノンキャリだとけっこう田舎ってこともある。 大手企業ってことは転勤ありだろう。 でもそれは業種や職種による。 どこで暮らすかって大事。 どっちにしても転勤族になりそうだから、転勤のスパンとか赴任地の可能性とか考慮する。

pal2110
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は基本自分の親の近くにいたいと考えてたので確かに転勤とても重要ですね!!! 詳しく聞いてみます。

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.6

現在のお給料の額で決めたらどうでしょう。 国家公務員のほうは、長い間、あなたが共稼ぎしなければならないかもしれません。 やっていけそうですか。給与明細を見た上です。 大企業のほうも、公務員の方も、官舎はついてきますので、福利厚生の部分は恵まれています。 後は手取りですね。早く子供が望みたいなら、大企業のほうかな。二人だけの生活が続いてよいなら、国家公務員のほう。 あなたのライフプランにもよります。

pal2110
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 子供が早くほしいです。 確かに両方とも官舎や社宅が利用できるので今の段階ではぜいたくしなければって感じです。 そういえばサラリーマンの方の給与明細見せてもらったことないです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう