• 締切済み

exeとmsi

exeとmsiは同じですか? exeとcabは同じですか?

みんなの回答

noname#77845
noname#77845
回答No.1

exe≠msi exe≠cab です。 「.exe」ファイルは実行形式のプログラム。 「.msi」はマイクロソフトのインストーラ。 「.cab」はキャビネットファイル。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • exe と msi

    exeファイルをmsiファイルに変換する方法はありますか? ActiveDirectory(windows2003sp1)の自動インストール設定を使ってソフトウエアをクライアントにインストールしたいのです。 zapファイルを作ってインストールする方法も試したのですが「Domain Users」だとインストールできません。 ご教授頂けますか?

  • msiファイルをexeファイルに変換したいのですが・・・

    従業員600名の会社のシステム管理者をやっているのですが、AcrobatReaderのアップデートをする必要が出てきたのですが、そのファイルがmsiファイルで困っています。 exeファイルなら管理者権限を付与するソフトがあるので、そのソフトを用いファイルを配布できるのですが、そのソフトではmsiファイルに対応していないくてファイルが配布できません。 msiファイルをexeファイルに変換する方法またはフリーソフトはないでしょうか? または、それにかわる簡単な方法でアップデートする方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • exe、msi・・・について

    コンピュータには全くの素人です。 WINDOWSをはじめとするOSというのはコンピュータが他の動作をしているときに別の動作をするとすぐに傷がつくのでしょうか? これで2回目なのですが、OUTLOOK EXPRESS使用時にHOTMAILから自分のコンピュータにメールを移動さしている際に動作が遅いので別の動作をさせましたすると「exe.msi・・・」エラーが発生して開けなくなりました。以前にMICROSOFT OUTLOOKを起動させる時にも同様のダイアログが出てきて開けなくなりました。 コンピュータに詳しい友人に見てもらったのですが、結局またWINDOWSを再インストールすることになりました。 OSとは素人が考えるほどタフではないのですか?他の機器同様操作方法を間違えると壊れやすいものなのですか? これもコンピュータの基本構造を知らないためだと思いますが、素人にわかるようにコンピュータの基本構造を説明したページはありますか?あればご紹介ください。

  • msiは圧縮ファイル?

    Windowsインストーラーの.msiファイルは.cabのように圧縮されているものなのでしょうか? 違うならば配布するときには、(ふつう)圧縮してしまうものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えませんでしょうか?

  • MSIファイルの作成方法

    あるアプリケーションのexeファイルがあるのですが、それをMSIファイルにして使用したいと思います。 どなたかMSIファイルの作成方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • msiインストーラのパラメータ

    ご存知の方がいらしたら教えて下さい。 あるアプリケーションをmsiインストーラを使用してインストールしたいと考えています。 このmsiインストーラにはすでにインストールフォルダがデフォルトで指定されています。 このmsiインストーラをコマンドプロンプトから、 C:\WINDOWS\system32\msiexec.exe /i INSTALLDIR=C:\SampleApp C:\Temp\SampleApp.msi といった具合にデフォルトで指定されている場所とは異なるインストールフォルダを指定してインストールしたいのですが、msiインストーラで指定しているインストールフォルダにインストールされてしまいます。 msiインストーラで指定されている場所とは別の場所を指定することはできるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 拡張子 msi. の msi はアクロニムかなにかですか?

    拡張子 msi. の msi はアクロニムかなにかですか?元になる単語があれば教えてください。

  • 「Setup.exe」「Setup.msi」のWindowsインストーラパッケージにおける不具合です。

    上記「Setup.exe」「Setup.msi」のWindowsインストーラパッケージにおいて、インストールを開始すると (ソフトウェア名)をインストールしています。 お待ちください… の所までは正常に行けるのですが、そのときのゲージが瞬時に9割進みおよそ10秒後には (ソフトウェア名)は正しくインストールされました。 終了するには[閉じる]をクリックしてください。 と出てインストールが終わってしまいます。 そのソフトウェアの容量から考えても有り得ない速度ですし、 指定した出力先フォルダに変化はなく、すべてのプログラムにも出てきません。 しかしプログラムの修正と削除には出てきています。 この症状は「Setup.exe」「Setup.msi」のWindowsインストーラパッケージが使用されているソフトウェアのみで起こり、 他のインストーラなどが使用されているソフトウェアは正常にインストールできます。 何方か解決策をご存知でしたら、ご教授お願い致します。

  • VS2005で作成したインストーラーから別のMSIファイルを呼び出す

    タイトルのとおり、VisualStudio2005でインストーラーを作成しているのですが、別のMSIファイルからのインストールをおこないたいシステムもあるから、カスタム動作にてexeを呼び出し、そのexeにてMSIファイルを実行するとWindowsInstallerの多重起動になりエラーを吐いて片方がインストールできません。何かいい方法はないでしょうか

  • KB3194496 Cabファイル msiがない

    私は、Windows10パソコンを3台持っています。 その内、2台は、本日出た「x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1607 の累積的な更新プログラム(KB3194496)」を何とかインストールできたのですが(それでも、どうしても2回再起動しないとダメでしたが・・・)、1台は、朝から、「68%」で止まってしまいます(もちろん、何度か再起動をしてもダメでした)。 解決方法などは、調べたのですが、邪魔くさかったので、「 KB3194496」の「Cab」ファイルをダウンロードし、手動でインストールしようと思いました。 しかし、その「Cab」ファイルの中に、インストーラーである「.msi」ファイルがないため、インストールできません(.xmlや.catファイルは存在していました)。 このような場合、どうやってインストールするのでしょうか? ご存じの方がおられましたら、お教えください。

このQ&Aのポイント
  • スマートビジョンのテレビメニューで受信レベルの確認ができないという問題が発生しています。現在、地上アナログ放送を利用中のため、受信レベルの確認ができない状況です。この問題の修復方法を教えてください。
  • 問題の詳細として、スマートビジョンのテレビメニューで表示されるメッセージが「<現在、地上アナログ放送を利用中の、受信レベルの確認を行うことはできません>」です。このメッセージが表示される原因と対処方法について教えてください。
  • 質問内容はスマートビジョンの録画予約ができないというものです。具体的には、スマートビジョンのテレビメニューで受信レベルの確認ができず、提示されたメッセージが「<現在、地上アナログ放送を利用中の、受信レベルの確認を行うことはできません>」というものです。この問題の修復方法を教えてください。
回答を見る