• ベストアンサー

HDDを増やしたので、システム部分と分けたい

P5KPremiumの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

単刀直入に言いますが、デスクトップをDドライブをターゲットにすることはできません。 デスクトップはC:\Documents and Settings\ユーザー\デスクトップという場所にあり、システムデータの一部となっています。 システムとデーターを分けたいということですが、マイドキュメントなら任意の場所にターゲットを設定できるので、データなどはマイドキュメントに入れる又は、自主的にデータはDドライブに保存するしか方法はないですね。 一応、マイドキュメントのターゲット変更の方法を書いておきます。 デスクトップ又はスタートボタンのマイドキュメントを右クリックしプロパティを開きます。すると「ターゲットフォルダの場所」リンク先:がありますので、そこで任意に変えることができます。

mizutaki
質問者

お礼

そうでしたか。 SSDを買って、システムとデータ部分に分ける。みたいな話を良く聞いていたので、もしかしたら と思っていました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ファイルシステムについて

    こんにちは。 WindowsXPとWindows7でのファイルシステムの認識について教えてください。 ひとつのハードディスクをパーティションを分け、 CドライブをOS(WindowsXP)、Dドライブをデータ格納用として使用していました。 ファイルシステムは共にNTFSです。 そこに基本パーティションを一つ追加して、Windows7をインストールしてデュアルブート環境にしました。 OSはどちらも正常に起動するのですが、データ格納用のドライブが WindowsXPからはDドライブとして見えており、アクセスもでき、 Windows7からはEドライブとして見えており、ファイルシステムがRAWとなっており、アクセスできません。 Windows XPとWindows 7ではファイルシステムの認識の仕方が違うのでしょうか? ファイルシステムの話でないとすると、一つ気になるのはドライブレターです。 WindowsXPを起動した場合は、  C:WindowsXP  D:データドライブ  G:Windows7 Windows7を起動した場合は、  C:Windows7  D:WindowsXP  E:データドライブ となっており、Dドライブの扱いがXPと7で違っています。 このあたりが関係しているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • システムドライブが2つ?表示されます

    ハードディスクが2台あるので、1台目をシステム用、2台目にパーティションを分けて データ用とシステムクローンを保存しています。 今まではクローンの部分は隠れていました(CドライブとDドライブだけ表示) 当然、クローンのファイルなどは開けませんでした。 最近XPをSP2にバージョンアップしたので、今までのクローンを削除して新しく作りました。 そしたらクローンのドライブが表示されていて、ファイルも開くことが出来ます(スレーブにしているのに) ハードディスクがC、D、Eと三つ表示の状態です。 このような状態だとシステムが同時に動いているのでしょうか? ハード的に故障などの原因にならないか不安です。 ハードディスクを取り外した方がよいのでしょうか?

  • システムイメージバックアップについて

    (1)windows8.1でシステム使用領域48MBとCドライブ32GBをシステムイメージバックアップしたとき、 ハードディスクにバックアップすると25GBのWindowsImageBackupが作られ、 ブレーレイにバックアップすると14GBのWindowsImageBackupが作られます。 容量の違いがあるのですが、同じ内容がバックアップされているのでしょうか? (2)ハードディスクをCドライブとDドライブ分割しているときに、 システム使用領域とCドライブをシステムイメージバックアップした後に復元したとき Dドライブのデータは復元する前と同じ内容が残っていますか? それともフォーマットされるのでしょうか? よろしくお願いします、

  • HDDファイルシステム破損

    初めまして、宜しくお願いします。 自作PCスペック CPU セレロン2.4G メモリ 512MB マザーボード ASUS P4P800DX BIOS ベータ版を除き最新にアップ済み HDD C:60GB(システム、アプリ用)     D:160GB(データ保存用) OS Win2000pro SP4 動画ファイル(テレビ番組を録画したもの)を保存していた160GBの内蔵HDDが読めなくなりました。 原因は多分、保存容量が137GBを越えた時に先頭に戻って書き込んでしまい、ファイルシステムを破損させてしまった為と思われます。 ただ、今までマイコンピュータ上、ディスクの管理上では約153GBと認識されていました。 このためOSにビックドライブを認識させる為のレジストリの追加をしていませんでした(甘かったですね、しっかりやっとくべきでした) 現在マイコンピュータ上でダブルクリックすると「フォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか」と表示され、ディスクの管理上ではファイルシステムの部分が空白になっています。また空き領域100%にもなっています。 そこでお聞きしたいのですが、このHDDはもうフォーマットして使うしかないのでしょうか。 それともファイルシステムを復旧させる手だてはあるのでしょうか。 またファイルシステムが破損した以上もう使うことは出来ないのでしょうか。 何か記載漏れがありましたら言ってください。 長々とスイマセン、宜しくお願い致します。

  • 予約済みシステム領域(?)・・デフラグについて

    デフラグがうまく行きません。 「予約済みシステム領域」をなくすことはできないでしょうか? (1)以前、100GBのハードディスクを使っていました。 (2)使用領域が95GBくらいになり、ファイルの断片化がひどくなってきました。空き領域が少ないためか、デフラグもいまいち効きにくくなりました。 (3)そこで、150GBのハードディスクに換装しました(システムもデータもすべて移行)。空き領域は55GBになりました。 (4)その後、Diskeeperでデフラグしたのですが、断片化したファイルがやはり結構残ってしまいます。困った! (5)なんでだろうと思って、ドライブマップを見ると、「予約済みシステム領域」というのが30GBくらい出来て、これが空き領域を圧迫しています。 (6)ヘルプを見ると予約済みシステム領域=「Master File Table の拡張時に使用される領域」と書いてあります。 「予約済みシステム領域」をなくすことはできないでしょうか?

  • HDD(システム)のフォーマットの手順

    HDD(システム)のフォーマットの手順 今度、同系列のマザーボードに交換するので、HDDをフォーマットします。 それで、フォーマットしたいのは250GBのディスクです。 これはCドライブとDドライブにパーテーションを切ってまして、 Cにはシステムファイル、Dにはデータファイルを保存してあります。 このCドライブをフォーマットしたいのですが、どうやったらいいんでしょうか。 手持ちのMS-DOS起動フロッピーでFormatコマンドを実行しようかと思ってるんですが OSのCDでもフォーマットが出来るんでしょうか。 あと、 別に40GBのHDD(データ専門)がありまして、 こちらは何もしなくても新しいマザーに接続するだけですぐ使えるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • システムドライブ(Cドライブ)名が変わってしまったのですが…

    WindowsXP HOME SP2を使用している者です。PCの調子が悪かったのでOSを再インストールしたのですが、システムドライブ名が変わってしまいました。あと他のHDDのドライブ名も…。 再インストール前→HDD1…Cドライブ(システムドライブ OSが入っている)             Dドライブ…データバックアップ用          HDD2…Eドライブ…データ保存用 これが…Cドライブ⇒Dドライブ     Dドライブ⇒Eドライブ     Eドライブ⇒Cドライブ こんな風に変わってしまいました。なにも問題なければこのままにしておこうと思っているのですが大丈夫でしょうか?あとドライブ名は変更できるものなのでしょうか?。

  • この内臓HDDはもうダメ?

    TOSHIBA dynabook TX/860LS  WindowsXPHomeEdition SP3 このPCを使用していたところ、 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした  \WINDOWS\system32\c_932.nls  オリジナルセットアップCD-ROMから~」 というエラーメッセージが表示され、セーフモードでも起動できなくなりました。 リカバリする前にデータの吸い出しをしようと、HDDを取り外し別のPC(acer ASPIREone WindowsXP SP3)に USB変換ケーブルで繋ぎで接続し、大容量記憶デバイス(D、E)としてマイコンピュータで認識はしました。 ですが、E (Dドライブに当たる領域)の中身の確認は出来るのですが、D (Cドライブに当たる領域)の中身の確認は、 I/Oデバイスエラー が発生し、確認出来ません。 やはりこのHDDからのCドライブのデータ吸い出しは無理なのでしょうか。 何か方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクのファイルシステムについて

     FAT32のファイルシステムの外付けハードディスクに、 (経験では、)4GBを少し超えるようなファイルをコピーしようとすると、 「***をコピーできません。空きディスクの領域が足りません。  いくつかのファイルを削除して空き容量を増やしてから、やり直してください。  古いファイルや不要なファイルを削除してこのドライブの領域を空けるには、  [ディスクのクリーンアップ]をクリックしてください。」 というエラーがでます。 実際には、数百GB空き容量があります。  ファイルシステムをNTFSにすればファイルをコピーできるのでしょうか? (しかし、フォーマットすると、  外付けハードディスクに入っているデータが一回消えてしまいますし…。  なぜ、最近の大容量外付けハードディスクでも、  デフォルトのファイルシステムがFAT32なのかが疑問です。)  よろしくお願いします。

  • データドライブの復元ポイント領域について

    過去の質問を参照しましたが、どうしても見つけられなかったので質問させて下さい。 現在、Cドライブ(システムドライブ)に12%(2289MB)と、Dドライブ(データドライブ)に12%(6296MB)の復元ポイント領域が設定されています。 Cはシステムドライブなので、復元ポイント領域が設定されているのは分かりますが、Dのデータドライブになぜ復元ポイント領域が設定されているのかが分かりません。 復元ポイント領域にはデータファイルは含まれないとありますが、Dの2289MBは無駄に確保してある領域という事でしょうか? また、Cを1%(200MB)の設定にしようと思っていますが、実用にはこれで十分といえるぐらいなのでしょうか?