• ベストアンサー

【Wi-Fi USBコネクタ】「カードがありません」

「PLANEX GW-US54 Mini2」を購入したのですが、ドライバとユーティリティをインストールしました後、システムトレイのアイコンに「カードがありません」と表示され、先に進めません・・・。 マニュアル等にはこのようなことは示唆されていないのですが、そもそも「カード」の意味が分からないのです。 OSはWindowsXPです よろしければ回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2
okuniblbn
質問者

お礼

どうも。 それも既に見ていました。 そのFAQでいうところの、「手順12 タスクバーにPのアイコンが表示されているかを確認して下さい。」とありますが、なぜかそのPのマークの上からバツ印が重なっているのです。 なのでパソコンを再起動してコネクタを接続してもコネクタが無線LANのコネクタとして有効になってくれません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

ウイルスソフト一時停止して、手動で再インストールでは?。

okuniblbn
質問者

お礼

それでもダメでした。 再インストールの直後にパソコンの再起動を促されますが、その再起動後、本来ならシステムトレイのアイコンに「Switch to AP mode」とやらが追加されているはずなのですが、それもありません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1
okuniblbn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このマニュアルは何度も見ました。 ドライバを手動でインストールすれば良いものとばかり思っていたのですがそれだけではシステムトレイに異変が起きたままなのです。 本記事投稿の後にそのまま再試行してみましたが、とくに条件を変えていないにも拘わらず、「カードがありません」の表示が消えることもあります。「カード」が何を意味するのかをご教授願いたいのですが、そのマニュアルに記載されていましたでしょうか。どうも見当たりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GW-US54Mini2:ニンテンドーDSでWi-Fi接続できない

    エラーコード52000がでます。 どのように回避するのでしょうか。 「認証タイプ」をオープンにすると エラーコード:51300となります。 設定はFAQ内にあった下記の内容で設定しました。 1. 画面右下のシステムトレイの「P」マークのアイコンをダブルクリックします。 ▼ 「PLANEX GW-US54Mini2 ユーティリティ」画面が表示されます。 2. [セキュリティ設定]ボタンをクリックします。 ▼ 「セキュリティ設定」画面が表示されます。 3. 「認証タイプ」で「共有」を選択します。 4. [OK]をクリックします。 ▼ 「PLANEX GW-US54Mini2 ユーティリティ」画面に戻ります。 5. [適用]ボタンをクリックします。 6. 画面を閉じます

  • PlanexのWi-Fi_USBコネクタ

    PlanexのGW-US54Mini2を最近購入しました。どうしてもDSに接続する事が出来ません;PlanexのHPのQ&Aで調べたり問い合わせを送ってその回答を試してみたんですがそれでもダメです。DSに「IPが取得できませんでした。アクセスポイントの設定を確認してください。」と表示されてしまいます。せっかく購入したので接続したいのですがまったくどうしたらいいのか分からず困ってます。詳しく教えて頂けないでしょうか? WindowsXP・SP2でネットはDTIのひかりoneを使用しています。 宜しくお願いします。

  • GW-US54Mini2について

    PLANEX社のGW-US54Mini2を購入したがうまく設定できません・・・。 PSPを無線接続して遊ぼうと思い購入しました。 ドライバーーはうまくインストールできていると思うのですが、システムトレーのGW-US54Mini2のアイコンにマニュアルにあるような赤っぽい通信のマークが表示されてません・・。 「IPアドレスを取得中」メセージが出っぱなしです。 もう1週間くらい色々やっているのですがお手上げです。OSはXP(プロフェッショナル)で通信は光接続です。どなたか詳しい方お助けください。

  • ユーティリティの設定方法まで行けません+ω+

    僕のPCはWindowsXPなんですけど・・・ インストール終わった後手順にそってやったんですけど・・・ Windows2000人って書いてあるとこは無視してしようとしたら アイコンクリックしてもできないんです だからSTEP2までいけません+ω+ PLANEX GW-US54Mini2のアイコンが ×になってるんですよ 後カードささってませんにもなってます・・・ つまり・・ STEP2まで簡単な方法を教えてください 僕のPCはWindowsXPですからね!

  • GW-US54Mini2のインストールに失敗します

    GW-US54Mini2を購入しインストールしようと思い音声ガイドにしたがってインストールしたのですが「インストールが終了しました」というメッセージが表示さるのと同時に「正しくインストールできませんでした」と表示され、システムトレイに表示されているPLANEXGW-US54Mini2のアイコンにカードがありませんと表示されます。 そのためか無線LANの暗号化の設定画面に進むことができません。 どなたか教えていただけませんでしょうか?お願いします。 パソコンはWindowsXPです。

  • USBコネクタ

    GW-US54mini2を購入したのですが、ドライバのインストールはうまくいっても、ユーティリティの設定をする際に、ネットワークアドレスが取得出来ません。 接続が出来ず、 「インターネットやネットワーク リソースにアクセスできない可能性があります。 ネットワークで、コンピュータにネットワーク アドレスが割り当てられなかったことが原因です。」 と表示されてしまいます。 使用OSはウインドウズXPです。 何か解決策はないのでしょうか? よろしくお願いします>< >追記 修復ボタンを押すと、「ネットワーク アダプタが正しくインストールされていることを確認して下さい」と出ます。

  • WI-FI planex製 

    PSPとDSのWI-FIを利用するためにPlanex製のGW-US52Mini2Gというものを購入しまして早速『ニンテンドー Wi-Fi USBコネクタ用PC登録ツール』をインストールしようとしたのですが、いつも ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを差しこんでください。 取り付けたら、そのまましばらくお待ちください。 と表示されGW-US52Mini2GをUSBに差し込んでも画面が一向に変わりません・・・ ノートンのファイアーウォールも設定しました。 この場合、何がいけなかったのでしょうか? どうか知っている方教えて下さい。

  • GW-US54Mini2Wが使用できなくて困っています

    USB無線LANのGW-US54Mini2Wが使用できません。 PCのOSはVistaで、公式HPにあるとおりベータ版ドライバ・ユーティリティーをDLし、インストールしてUSBにGW-US54Mini2を接続したのですが、『このデバイスはドライバのインストールが必要です』と表示されてしまいます。 右下のアイコンもカードが検出できませんとなっています。 どうすればよいのか教えてください。

  • ゲームリンクXII

    ゲームリンクXIIのCD-ROMをいれて「らくらく!音声ガイダンス」と出てきてインストールが終わってやってみようと思っていたら 「ワイヤレスネットワーク 未接続です」 と出てきてあとユーティリティアイコンが白くなっていて 「PLANEX GW-US54 Mini2 切断」と出てきます これはCD-ROMが正しくインストールされていませんみたいなことが書いてあります なぜできないのでしょうか?

  • 非常にやばい状態!!

    プラネックスのGW-US54Mini2G を買い、インストールしていろいろやっていたのですが、 パソコンにもともと無線LANがついていたみたいでそれを いじっていると、プラネックスのシステムトレイのユーティリティが×になり、しまいにはアイコンなどをすべてパソコンのゴミ箱に捨て、ゴミ箱の中も空にしました。 なのにプログラムの追加と削除のところにはPCIGW-US54Mini2とあったので削除と押すと、「読み込み中にエラーが発生 しました。指定されたモジュールがみつかりません。」となりました もう一回CDを入れてインストールしてみたところ、次は「ドライバがありません」となり、どうすればいいか全くわからない状態です・・

このQ&Aのポイント
  • 昨年まで印刷していた年賀状印刷時に「本体との通信ができません。本体の状態を確認して下さい」とメッセージが出て印刷できない。
  • 印刷は普通のA4用紙ではできるが、標準トレイや背面の多目的トレイでもエラーが出る。
  • ブラザーのIprint&Scanで印刷指示すると問題ない。
回答を見る