• 締切済み

人をあげたりさげたりするって悪いこと?

bo-ya2525の回答

  • bo-ya2525
  • ベストアンサー率25% (27/106)
回答No.4

たとえ真実でも、言ってはいけない事ってあると思います。 頭の中で思うのは勝手ですが。

zaikun
質問者

お礼

とっても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人を傷つける文章

    メールの返信などで必要最低限のことしか書かない人がいますよね。文字数制限のないPCメールなどでも100文字程度しか書かない人。 私の周りにそんな人が二人います。 1人はA男。親しいわけではないですが、私が尊敬してる人です。彼からメールが来る事はないですが、先日私が思い悩んでる事を質問したら、物凄く簡単な言葉だけど勇気付けられる言葉がかえって来ました。 もう1人はB子。昔からの友人です。あまりに言動に自己中心的なとこが見られるので付き合いを避けていました。そうしたら私のHPの日記のようなとこで独り言っぽく書いていたことに対し一言物凄く冷たい言葉が書かれてました。私が新たにチャレンジしようとしてた事に対し、出鼻をくじくような発言です。物凄く短い言葉でしたが「他に書き方はなかったのか!?」と怒りがこみ上げてきました。 (具体的に言うと私がダイエットを始めたわけですが…。まぁ同じようにダイエットを頑張っていながら全く結果が出ていない彼女としては私が頑張って、結果を出したとしたら面白くないでしょう) でもこの二人の文章を見て「どうして同じように短い文章なのにこうも印象が違うんだろう」と疑問に思いました。二人とも顔文字などで感情を表したりせず、語尾は言い切る形が多いのに、です。 単に私が二人に対して持ってる感情が違うからでしょうか?でもA男に対してはちょっと嫌な事があって、ちょっと尊敬の念が崩れていた時でもあったので決してよい感情ばかりではなく、B子にはちょっと見直す出来事もあって悪い感情ばかりでもないんです。 メールのように決まった文字数で、同じような書き方なのに、こんなに印象が違うのは何故でしょう?また相手に誤解されないように皆さんが気をつけてることなどはありますか?

  • 卑屈な性格の人について

    ものすごく卑屈な人、よく自己卑下している人っていませんか? 実は、自分がそれなんですが・・・。 16歳にして彼女ができ、彼女以外の女子1人にも好かれたことがあるのですが、それでも今は 自分のことを好きな人なんてこの世に1人も居ない。 仮に自分のことを好きだと言ってくれる人がいたら、それは嘘かヤラセか頭がおかしくなって告る相手を間違えただけ。 などなど・・・自分でも「そりゃ卑下しすぎだろ」と理論的にはわかっていても、どうしてもそのような感情を消せません。 こういう卑屈な人って、まわりからどう見えますか? あなたの身近に僕みたいな人がいたと考えて、その印象を教えて欲しいです。 (厳しく批判して卑屈なのがいかにマイナスなのか頂けると助かるのですが) どうぞ回答よろしくお願い致します。

  • 運命の人と好きな人

    運命の人と好きな人、どちらも愛してるって可笑しいですか? 自分の中で好きな人は一人でしょって思う自分もいます。 どちらも好きってコトはどちらも好きじゃないのかもとか。 両者同じくらい好きです。 でも感情で好きと言うと前者です。 私はまだ本当に人を愛して無いのでしょうか? 回答お願いします。

  • 普段悪口を言わなそうな人が

    人間だからマイナスな感情や悪口は誰でも言うとは思いますが、職場や学校のこの人悪口言わなそうと思っていた人の悪口を聞いたり舌打ちしているのを見たらやっぱり印象悪いですか? 「この人悪口言わなそうだな」と思っていただけに余計にうわぁ…となる気がします

  • 瞬きが多い人

    私は瞬きの回数が多いです。人と話をしている時にも目をパチパチさせてしまい、嫌な印象を与えていないか気になっています。 昔からの癖なのですが、最近老化のせいかコンタクトが乾いてよけいに瞬きしてしまいます。人に「目パチパチしすぎ。」「可愛く見せようとわざとやってるんじゃないの?」「目痛いの?」「落ち着きがなく見える」など色々言われたことがあります。 質問なのですが、瞬きの回数が多い人って周りに一人くらいいるかと思うのですが、どんな印象を持ちますか?やっぱり印象悪いですか?

  • 許せない人

    私には、未だに許せない人というのが何人かいますが、その中で最も許せない人が1人います。 相手とは関わらなくなって5年以上経ちますが、未だに許せていません。 人に対してこれほどの感情を持つことは珍しく、このどす黒い感情をどう処理してよいのか悩んでいます。 とにかく、この世に存在している事自体許せないのです。 今までも、気に入らない人や腹立だしい人はいましたが、ここまでの感情を持つことはありませんでした。 このようになってしまった原因は色々あります。 1.相手から問題行動や嫌がらせを受けた時に、周囲に相談出来ず、1人で抱えてしまった。 2.相手の行き過ぎた行動を許してしまい、だらだらと付き合いを続けてしまった。 3.本来なら相手は制裁を受けるべきなのに、相変わらずのうのうと生きているのが許せない。などです。 こいつせいで、私は人生の半分以上を無駄に過ごし、今後の行く手も遮られました。 それがどうしても許せないのです。 今まで人に嫌な思いをさせてきたり、無理強いをしてきたような人は、大概が歳を取ったり、亡くなったりしてきました。 だから、そいつも早く亡くなればいいのにと思ってしまいます。とにかく、生きている事が許せないんです。 私の人生を返せと言いたいし、相手の人生も同じように滅茶苦茶にして廃れさせてやりたいです。 これについてどう思われますか。ご意見をお願い致します。

  • 「怒ると怖そう」な人ってどんな人ですか?

    先日、10人程で集まっていて、 みんなで「あなたはこんな印象」とお互いに言い合っていました。 そこで私は今回初めて会った一人の方に、「怒ると怖そう」と言われました。 その場では私は特に怒ったりはしていないつもりで、 その後その方からメールも来たりしているので嫌われてはいないと思います。 「怖そう」と言われたのは今回が初めてですが、 いつも周囲からそう思われていたなら気をつけて直したいです。 しかし、正直どこをどう直せばいいのかがよく分かっていません… 「怒ると怖そう」な人ってどんな人でしょうか? 皆様のイメージをぜひお聞かせください

  • 人と親しくなれない 状態(性格)から変わりたい

    男子大学生の者です。 感情を表に出すことが苦手で、かつ、かなり口下手なため、何か話しかけられても話を長く続けることができません。その結果、人と親しくなれません。 同じ教室で授業を受けている人で、私のことを気にかけて話しかけてくれる人がおり、話を続けたい、と思うのですが、「そうだよ」とか「違うよ」などと短い返事しかできず、しかも感情が表に出ていないため、相手にとっては、せっかく話しかけているのにそっけない返事が返ってきた、という印象を与えてしまい、とても申し訳なく思います。 話しかけてきてくれる人と親しくなりたいのですが、感情が表に出にくいため、関係がほぐれず、相手に会話した分の親しい感情を与えられません。結果、相手にとって心から会話を楽しめる人とはなれず、関係は深まりません。もちろん友達も少ないです。 このような自分から変わりたいと思うのですが、どうしたらいいでしょうか? また、過去に同じような悩みを抱えていて克服した方がいれば、その方法について教えて頂ければありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 好きな人居るのに…

    私には1つ上の好きな人が居ます。 けど最近出会った1人の異性ことが気になってメールしてしまいます。 好きな人居るのに何故、他の異性を気にしてメールしてしまうのか分かりません。 メールしてしまうわりに、やはり好きな人のこと考えてしまってます。 その人のこと気になってるんでしょうか?何の感情なのか分かりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 会ってすぐの人と・・・

    先日数ヶ月メールしていた人と、その仲間複数でシュノーケリングに行きました。男3対女2でいったのですが、そのうちの一人の男性がとてもいい印象でした。メル友とはメールは続けていますが、正直その人と付き合いたい感じです。こんなのって許されるのでしょうか?それとも全員友達で終わらせるべきでしょうか?