• ベストアンサー

e-taxでの添付書類

FX(外国為替)で利益が出たため確定申告が必要になりました。 初めてe-taxで確定申告をしようかと考えているんですが、添付書類はまったく必要無いのでしょうか? 医療費の領収書や源泉徴収票等は不要と記載はありましたが、FXの年間取引報告書や経費の領収書等も必要無いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.2

今年の申告をe-TAXで済ませました。 手元にある「各種添付書類」は一切、現物を添付する必要はありません。 税務署が必要するものは、申告書とは別様式で書き込むようになっています。 たとえば「医療費控除」の場合は、かかった医者の住所や名前、診察内容、払った金額などを全部記入します。 1番のかたが言われるように、いつでも税務署からの「問い合わせ」に応じられるように、手元にある「添付資料」をきちんと整理しておけば大丈夫です。 それから、e-TAXのソフトですが、国税庁のホームページから「事前準備」を始めますが、その前に一番最初にICカードリーダーライタのドライバソフトをリーダライタのメーカーサイトからダウンロード・インストールしてください。 カードリーダーのドライバをパソコンにインストールしてから、e-TAXの事前準備を始めるということです。 そうしませんと、カードリーダーをe-TAXが認識しない場合がありますので。

kabumani
質問者

お礼

回答有難うございます。 添付書類はまったく必要無いんですね。 詳しい説明有難うございました。

その他の回答 (1)

  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.1

>FXの年間取引報告書や経費の領収書等も必要無いのでしょうか? 本来添付が義務づけられている書類ではないので申告したデータを印刷したものと一緒に5年間保存してください。 必要ならお尋ねか税務調査の連絡が来ます。 今年から確定申告作成コーナーからの電子申告をすると最後に申告書の控えに当たる用紙に受付日時と受付番号が印字されたものが作成できるようになりました。

kabumani
質問者

お礼

回答有難うございます。 5年間保管しておけば添付は必要無いのですね。

関連するQ&A

  • e‐taxについて教えてください。

    医療費控除の還付申告を予定しています。e‐taxを利用したいのですが、パソコンを持っていません。税務署に行けばe‐tax専用のパソコンがあるのでしょうか? また、それを利用するには、住民基本台帳カードなどが必要でしょうか?また当日、領収書や源泉徴収票の提示を求められますか?

  • 確定申告e-TAX領収書は郵送ですか?

    普通のサラリーマンですが、空いている土地を、大手コンビニに貸すことになり 家賃収入が入ることになり、初めて確定申告することになりました。 質問(1)e-TAXで確定申告するつもりですが、源泉徴収票や、経費の領収書はどうするのですか? 郵送するのでしょうか 質問(2)契約の時に、公正証書とか作るのに費用がかかりましたが、必要経費として落とせるのでしょうか?他に何が経費になるのでしょうか? 素人なのでアドバイスをお願いします。

  • e-taxで確定申告

    タイトルのとうり、e-taxで確定申告する場合、源泉徴収票は必要ありますか? 年間の給与の額と、源泉徴収税額が分かれば申告は、可能なのでしょうか?

  • e-taxでの申告可能ですか

    給与収入および年金収入があります。給与収入には源泉徴収票があります。年金収入の共済年金には源泉徴収票があります。厚生年金は金額が少なく源泉徴収されていません。また、去年は医療費がかなりあり、医療費控除も申告したいのです。これらをe-taxで一緒にできるのでしょうか。申告書作成は・給与還付申告・年金所得・いずれも該当しないのどれを使うのでしょうか。もちろんe-tax申告の用意はしてあります。

  • e-taxについての質問です

    私は映像業界で働いているのですが、 今年からフリーランス契約を結び確定申告が必要になりました。 今年は白色になるのですが、e-taxでどの項目を記入したらいいかわかりません。 所得と源泉徴収税額はどのように記入したらよいのでしょうか。 なお、e-taxの手配や経費の計算等は全て終わっていてあとは記入するだけなのですが なにとぞよろしくお願いいたします。

  • e-taxについて

    私は、会社員なのですが、不動産所得があるので毎年、確定申告をしています。今年はe-taxで申告したのですが、わからないことがあり皆様のお知恵を拝借した質問させていただきます。 (1)娘が保育園に通っているので市役所に確定申告書を提出しなければいけないのですが、昨年までは控えに税務署の印が押してあるのでそれを提出すればよかったのですが、e-taxの場合電子申請等証明書がそれの代わりになるみたいなのですが、それはどのようにして手にいれるのですか?e-taxで申告した時、電子申請等証明データーシートを印刷したのですが、それを見るとこれは電子申請等証明書ではありませんとかいてあるので違いますよね。メッセージボックスに税務署から電子申請証明書がメールでおくられてくるのですか?その場合はどれくらいの日数がかかりますか? (2)今回は還付申告なのですが、申告して確認メールがきて還付申告の処理は提出が必要な添付書類が税務署に到着してからとなります。別途提出が必要な場合は添付書類に送付書を添えて早めに提出願います。とかいてありました。e-taxって医療費の領収書や源泉徴収票などの添付は不要なんですよね?それとも還付申告の場合はすべての添付書類がひつようなのでしょうか?それとも最低限必要な添付書類があるのでしょうか?わからないことだらけで・・・誰か指導の程、宜しくお願い致します。

  • e-TAXで株(特定口座年間取引書)はどこで記入するのでしょうか?

    いまe-taxで確定申告の入力をしているのですがよくわからないので教えてください。 e-taxで株取引きの入力はどこから行うのでしょうか? ・特定口座源泉徴収あり1社(損失が出ました) ・特定口座源泉徴収なし1社(取引していないので利益0円です) ・デイトレしかしていません ・損失を繰り越したいので確定申告をします 「申告書B(所得・所得控除等入力)」の「配当」というところのような感じもしましたが、デイトレしかしていないので株を保有しておらず配当金も出ていません。 証券会社2社からは「特定口座年間取引報告書」が来ています。 e-taxで具体的にどこのリンクから入力したほうがいいのかお教え願います。 お手数ですがおわかりの方いましたらよろしくお願いします。

  • e-Taxを使った源泉徴収票作成について

    よろしくお願いいたします。 小さな会社の経理を担当しています。 毎年、源泉徴収票を手書きで作成していましたが、今年の9月に法人税の確定申告をe-Taxで行ったので、法定調書の提出もe-Taxで行おうと思っています。 そこで質問です。 本人に交付すべき源泉徴収票はe-taxで入力した源泉徴収票を印刷したもので、かまわないのでしょうか? ダメだとしたら、その印刷した源泉徴収票に社印を押せば良いのでしょうか? 市区町村に提出する給与支払報告書は別途作成しなければならないということですし、今までどおり手書きで作成した方が、手間がかからないと思い始めました。せめて本人交付用に利用できるなら、再発行の依頼の際に便利だと思ったのですが・・・

  • e-taxで以前の申請が可能か

    医療費控除などは数年さかのぼって申請できるそうですが、例えばe-taxの控除狙いで 20年分の確定申告を今から提出することはできるのでしょうか? 20年は何もないただの給与収入のみでしたので、年末調整しているだけです。 確定申告する必要が無いのですが、e-taxの控除だけのために申請できるのでしょうか? もし、他にも何か必要なのであれば、20年に給与以外の収入で源泉徴収されているのに 申請していないものがあるのですが、今からそれは申請できるのでしょうか?) (そもそも、e-taxのためだけに確定申告はできるのでしょうか?) ※ちなみに、21年に住宅を購入したため、今後数年は税金がかからないため、 5000円の控除が不可能であるため、このような質問をしています。

  • e-TaxでFXの確定申告。経費の記載方法が不明

    こんばんは。 e-Taxで初めてFXの確定申告をすることとなりました。 そこで必要経費を記載しようとしましたが、どのように書いてよいのか判りません。 具体的には、通信費とPC機材を経費としたいのですが 添付の画像の(2)に3件しか書くところが無いのです。 また、100%FXで使用していないので40%申告の金額にしたいのですが その趣旨をどのようにこんな小さい枠に書けば良いのでしょうか? 文字数越えエラーになってしまいます。 もうひとつ。1年間に何度も売り買いしているのに添付画像の(1)は、取引月日が1つしか書く項目がありません。 期限が迫っていて焦っているのですが アドバイスの程宜しくお願い申し上げます。 ----------------------------------------------------------------------- ※因みに昨年、医療費控除の申告をe-Taxでやった経験あります。

専門家に質問してみよう