• ベストアンサー

PCのセキュリティー

dora7075の回答

  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.4

1)暗号化ソフトを使っていると思われます。 2)システム管理者に確認すると何のソフトかわかるでしょう。 3)裏技などないでしょう。裏技があればセキュリティソフトとして採用されてないでしょうね。

oriro
質問者

お礼

そうですね、SEに相談します。

関連するQ&A

  • PC内のセキュリティーソフトの探し方を教えて下さい。

    PC内のセキュリティーソフトの探し方を教えて下さい。 PCに幾つかのセキュリティーソフトが入っていると思うのですがその探し方を教えて下さい。 クロネコヤマトの”B2”という、送り状発行ソフトで送り状発行をしようとすると、「ネットに 接続されません」と表示され・・ネット環境は正常ですので、ヤマトさんに聞きますとPC内の セキュリティーソフトがヤマトの”B2情報を許可しない設定になっているので、”許可する”に 設定して下さい。との事でした。 ウインドウズXPとVISTAのPCを使っております。 どのように探して、設定を”許可する”にはどの様にしたら良いか教えて下さい。お願いします。

  • フラッシュメモリーについているセキュリティソフトについて

    ・フラッシュメモリーについているセキュリティソフトは インストールしたほうがよいのでしょうか。使用機器はWindows 98です。本体にはウィルスバスターを入れてあります。 ・Windows 98で一台の機種では安全に取り外す(PCカードの状態)というマークが出てこないのですが、一回ごとにシャットダウンしたほうがよいですか。違う方法があれば教えてください。

  • ウイルスセキュリティを別のPCに入れたい

    これまでウイルスセキュリティを使っていたノートPCが使えなくなり、自動継続のこのソフトを別のPCで使いたい。だめなら継続を解除したい。たたしシリアル番号がPCの中に記憶させていたので分からないのです。

  • フラッシュメモリー

    ワードで作成した内容が フラッシュメモリーにコピー 出来ません ・・・・をコピーできません。このディスクは書き込み禁止になっています。 書き込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください。 上記表示がでます  今まではコピーできたのですが ・・・・ 宜しくお願いします。

  • Windouws2000にセキュリティーをかけた

    Windouws2000の調子が良くなく、ワードの開き方が遅いので、デフフラグをかけようとして、誤ってセキュリティーをかけてしまったら、ドキュメントに保存してあるファイルが開きません。セキュリティーの解除の方法を、教えて頂けませんか、チョー初心者にも分かる言葉で!

  • セキュリティソフトのコピー

    1・自分で購入したダウンロード済みのセキュリティソフトをコピーして、もう一台のPCで開けるようにしたいのですが、容量が大きすぎてコピーできません。圧縮などを使わずにコピーできるCD-Rなどの容量ってどれぐらいでしょうか? また、うまくコピーできる方法がほかにもありましたら教えてください。(これができないと同じものを一から購入しないとならないので・・・) 2・ノートンインターネットセキュリティ2007を入れたらメールソフトが立ち上がらなくなってしまいました。原因と対策がわかる方がいれば同様にお願いします。

  • 偽セキュリティソフト

    偽物のセキュリティソフトをインストールしてしまったようです。 アンインストールできません。削除する方法など裏技はあるでしょうか。

  • PC_Security2009について

    ある日突然、「PC_Security2009」というスパイウェアソフトがPCに入っていました。ネット上で勝手にダウンロードされてしまったのでしょうか?このソフトはWindowsのマークのようなアイコンで表示されますが、どうも正規品ではなさそうなんです。ネットをしていると、頻繁にエラー(アラーム)表示になって、スムーズな検索が出来ません。また、削除しようとしても出来ません。このソフトの削除方法、または快適な検索環境に戻す方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティーについて

    自宅で使っているノートPCでちょっと質問なのですが、、、 おとといくらいから、セキュリティーソフト「ノートンインターネットセキュリティー」が 「ファイアーウォールが設定されてません、、、、」というのが出てきてそのガイダンスを消すと また数秒後にガイダンスが出てきてしまう。みたいな感じです。 ファイアーウォールを設定すると、大丈夫のようなのですが、解除してもガイダンスを止める 方法ってないでしょうか? セキュリティーソフトは、ノートンインターネットセキュリティー2004です。 宜しくお願いします

  • PCの性能とセキュリティ

    正常に動いていたオンラインゲームに接続するとCPU使用率100%でフリーズします。どうもセキュリティソフトやwindowsの自動アップデートでおかしくなるみたいです。どうやっても直らず次のアップデートが済むと嘘みたいに普通に動いたりします。それでも動かなくなってきました。 何度再セットアップしてもダメです。お試し版のウィルスバスター2006やフリーソフトも数種類試しましたが同じ症状が出ます。ゲームの必要環境と推奨環境は満たしています。 危険を承知でセキュリティソフトをアンインストールすればゲームは正常に動いています。軽くすれば動くという事は処理能力不足ですよね?ノートPCなのでグラボやCPUの換装は出来ません。 能力不足は仕方ないとしても問題はセキュリティです。ゲームをしない時だけセキュリティソフトを入れてやる時はアンインストールの繰り返しでは危険ですよね。これでもかなりのストレスになりますが。 サポートはソフト側が影響している可能性が高いのでサポート対象外と言います。どうすればいいのでしょうか。