• ベストアンサー

会社の朝会で3分スピーチがありネタ切れです。

会社の朝会で3分スピーチがあるのですが、 そろそろというか、完全にネタ切れで、 次回に自分の順番がまわってくるのを考えると、 苦痛で仕方がありません。 何か良いネタはありますでしょうか? またそういったスピーチネタが集まっているホームページなどがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaori7774
  • ベストアンサー率28% (97/338)
回答No.3

上前淳一郎著『読むクスリ』 http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%AD%E3%82%80%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AA%E2%80%95%E4%BA%BA%E9%96%93%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E8%A7%A3%E6%B6%88%E3%81%AB%E3%80%8825%E3%80%89-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%B8%8A%E5%89%8D-%E6%B7%B3%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4167248336 企業に関するチョットいい話を紹介した本ですが、ちょうど朝のスピーチに ぴったりの内容がぎっしり詰まっています。 文庫本なら、チョット大きい本屋に行けばあると思います。 これがあればスピーチのネタに困る事が無いばかりか、色々勉強になります。 一つご紹介すると 今はどうか知りませんがこの本が出版された当時全日空の副社長をしていた人が、まだ出来たばかりの、航空貨物しか扱えなかった全日空のの前身時代、まだ日本は貧しく、なかなか航空便を使ってまで輸送しようと言う客が居ない。 色々悩んだ挙句、料亭や高級料理店なら鮮度の方が問題で運賃には拘らないと伊勢えびの空輸を思い立ち、企画を上げて何とか客のめどを立て、伊勢えびを扱っている魚屋に交渉に行きます。 しかし、何故か何度行っても『来るな』と、怒鳴られて追い返される。 諦め切れない彼はその後も交渉に行きますが、会ってもくれない。 そんな日々を送っていたある日、主人が留守で女将さんしかいない時に 「あんたの声が元気が無いから怒っているのよ。うちは生ものを扱っているからね。主人が「あいつの声を聞くとエビが腐る」と言っているのよ」 と、教えてくれました。 その時彼は、こっちが分けてもらう立場なのでなるべく丁寧に挨拶しなければと、小さい声で挨拶していた自分に気が付くと同時に、相手の立場を考えて行動しないと決して受け入れてもらえない事を学びます。 次の日、出せる限りの大きな声で、元気のいい声で挨拶すると 「お前、うちの女房に聞いたな」 と言ってニヤリと笑うと、初めて交渉に応じてくれました。 彼は副社長になった今でも、あの親父さんに大事な事を教わったと それから後も付き合いを続けているという事です。

sanmasanmo
質問者

お礼

「読むクスリ」を読んでみたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ぼくも会社で同じような状況で、 非常に気持ちがわかります。 スピーチも最初は良かったのですが、 とにかくネタ作りがきついです。 もし体験談でまかなえない時は、 スピーチのネタをセレクトしてくれる http://www.how2speech.com/minutes/ や、100の質問などを利用していますよ。 http://homepage3.nifty.com/gotu_web/profile/100.htm

sanmasanmo
質問者

お礼

参考サイトありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://mainichi.jp/select/world/obama/speech/news/20090121k0000m030175000c.html 今はオバマ大統領の就任演説から引っ張れば簡単にできます。 「この日に我々が集ったのは、恐れではなく、希望を選んだためで、争いの代わりに団結を選んだからだ」 など美味しいキーワードが全文の中にいくつもあります。 大統領就任式に限らず、 イエス・ウィキャンなどオバマ氏のスピーチから ヒントを得るといいです。

sanmasanmo
質問者

お礼

オバマ大統領のスピーチは旬で使えそうですね。 ありがとうございます。

回答No.1

内容は何でもいいのですか。テーマとか、どういうものが好ましいとか、 そういう制限なく、何でもいいのであれば、ネタなんて溢れていると思います。 要は、sanmasanmoさんが、こういうことを話すと、みんながどう思うかとか、 苦痛だと思うのと、3分間、自分の考えを表現することが苦手ということでは ないですか。 自分の趣味、これからやってみたいこと、もし今の仕事に就いていなかったら、 親兄弟と自分、上司や同僚への感謝の気持ち、昨晩のニュースの感想、 小さな幸せ、なんでもあると思います。 スピーチネタといのは、人のものなので、自分が本当に思ったことや、 経験したことでないと、つまらないものになってしまうのでは? 時間が持たないというのであれば、ゆっくり話し、みのもんたがよくやる、 間を作ってみたり、新聞記事や、誰かのブログ、 好きな映画の台詞など読んでみたら、時間が稼げると思います。

sanmasanmo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 会社の朝礼スピーチ

    会社の朝礼スピーチの順番が近いうち回ってきます。1~3分間、話さなければなりませんが何か話のネタや豆知識を教えて下さい!

  • 会社の朝会でスピーチを頼まれました。

    会社の朝会でスピーチを頼まれました。 内容はチームワークについてです。 仕事はPC関係で、3人で1シフトでサポート業を行なっております。 スピーチじたいは1分間なのですが、何か印象づけられる事柄や考えが思いつかないです。 どなたか考え方など、アドバイスできる方いらっしゃらないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 会社で朝礼スピーチがあります???

    会社で朝礼スピーチがあります??? 月曜日から金曜日で時間は1~3分なのですがネタが思い付きません。 是非ネタを提供して下さい!! 宜しくお願いします。

  • 会社の朝礼スピーチ

    部署内で毎週朝礼を行っています。 司会者を順番でまわしており、今年の一番最初の朝礼の司会をすることになりました。 朝礼内で3分間スピーチがあり、すっとネタを考えておりますが、思い浮かびません。 参考になるサイトや例文がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 披露宴の友人スピーチ、10分は長い?

    友人の披露宴で友人代表スピーチを頼まれました。 原稿らしきものを練ってみたのですが、実際読んでみると10分を超えます。 スピーチでこの長さって長すぎるでしょうか? 挨拶や簡単な自己紹介のようなものを除けば、ネタは2つだけなのですが、どう削っても10分を切れません。 ちなみに、ネタ的にはけっこうおもしろい話なんじゃないかと思ってます。それをおもしろく話せるかどうかはウデ次第ですが…。 体験談でもけっこうですので、10分のスピーチをしても大丈夫なものかどうか、ご意見お願いします。

  • 朝礼でスピーチ。何を言ったらいいのか

    来月から朝礼で毎日一人ずつ順番に短いスピーチをすることに決定しました。 わたしは、人前で話すのが何より苦手で苦痛です。 今から憂鬱で会社に行くのもいやになってしまいそうです。 月に一回程度順番が回ってきそうです。 でもこんなことで会社に行くのがいやになってしまいたくないし、できることなら少しでも聞いている社員に楽しんでもらいたいです。 朝礼でスピーチをしている方はいらっしゃいますか? どんな話だと興味を持ちますか? その他、人前で話すのが苦手な私にアドバイスください。

  • スピーチのネタ

    学校で朝順番に約3分のスピーチがあり、お題は機械的なこと、技術的なことになっていて、ネタを探しています。何かいいネタやヒントを得られるサイト等ご存知の方お教えください。よろしくお願い致します。

  • 会社で朝礼スピーチします

    来週、会社で朝礼スピーチをしますが季節、時期的に面白い&話題のネタがあれば教えて下さい。 女子が多い職場です

  • ヤフオク、ネタ切れです

    ヤフオク歴数年のユーザーです。 以前は何かと家の不用品や会社でいらなくなったもの(勿論会社了承済み)を出品し、家計の足しにしていたのですが、最近家も会社もネタ切れ気味です。 微々たる収益ではあるもののやはりゼロでは苦しいです。 そこで何かコネや特技がなくても、ちょっとした工夫や努力でオークション出品用のネタって何かないでしょうか? そんなに高額落札は期待していません。コツコツでもいいので何かヒントを…。よろしくおねがいします。

  • 3分間スピーチ

    今度の木曜日職場の朝礼で、3分間ピーチの順番が回ってきました。 好きなアニメと映画、新聞ネタ、体験談、高校の部活動、色々はなしました。 もうねたがつきて、みのまわりで、おきなさたこともなく、スピーチする内容が、ありません。 なにか、いいねたがあればおしえてください。 あと、さりげなく、上司に3分間スピーチを中止にさせる声かけがあればなんと、声かけがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう