• ベストアンサー

粘液産生膵がん

先日、弟が膵ガンの疑いで膵頭十二指腸切除術という 手術を受けましたが、術後は順調な回復ですが 術後に先生よりお話があり、粘液産生膵がんの 可能性ありと言われましたが、粘液産生膵がん の予後について、教えて下さい。 ちなみに、ステージ2か3とのことでした、 門脈など他への浸潤は無い(門脈は温存が可能) とのことですが、総胆管の合流部分に少し浸潤ありです。 予後が心配です、生存率知りたいです。

  • big
  • お礼率48% (15/31)
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Maqui
  • ベストアンサー率50% (23/46)
回答No.3

こんにちは。 big さんの気持ちを思うと涙が出てまいります。 病気というのは本当に大変だとつくづく思います(私、病気にかかわる仕事についております)。 出来ましたら、聞こえの良い回答を、と思うのですが、私の知っている現状は以下のとおりですので、そのままお伝えいたします。 まず、一般論として・・・ 膵臓に限らず、どの臓器でも最近、「癌」にも何種類もあることがわかってきました(組織型または組織亜型と呼びます)。 実はそれぞれで「たち」が異なるから、分ける必要があるのですね。 つまり、癌の大きくなり方が非常に早く、しかも周りの組織を破壊し、さらに他の内臓にまで飛び火(転移といいます)するような「たちの悪い」ものから、大きくなり方がゆっくりで、あまり周りの組織を壊さず、転移もしにくい「たちの良い」 ものまで、いろいろあることがわかってきた、なので区別が必要だ、ということです。 例えば、30年前は乳がんといえばとにかく全部乳房と筋肉まで取っていましたが、最近では癌とその周りを少しだけとるだけでも治るものがかなりある、ということがわかってきています。たちによって治療まで異なってくるのです。 膵癌については現在十数種類もの亜型が知られています(1999年のWHO分類)。 また、ステージ、という言葉についてですが、これは癌の進行状態を示します。ステージIが最も早期で、ステージIV まであります。これは、癌が発生し、回りの組織を壊し始め、転移をし・・・、というのがどこまで行ったのか、ということを総合して判断します。膵癌ですと、膵臓の中だけに小さくあり、転移もしていない、というのが I で、他の内臓まで転移が見られるというのがおおむねIVになります。ステージがあがると治癒率がぐっと下がります。 たとえ比較的「たちのいい」ものでも、ステージが進むと治療により腫瘍を根絶することは難しくなります。 さて、big さんのさんの弟さんの場合ですが・・・ まず、実をいいますと、「粘液産生膵癌」という分類は現在存在しなくなっています(1999年 WHO 分類、2002年日本膵臓学会分類)。これは、粘液を産生する膵の病気にも数種類あることがわかってきたためです。 専門家の間でも意見が分かれるところなのですが、勿論たちのいいものもあるけど悪いものも存在するということです。ですので「粘液産生・・・」だけではなく、さらに細かい分類が必要になってきます。 これは病理組織診断といって、高度の訓練を受けた病理医が病変を顕微鏡で検査することによりはじめてわかります。ですので、予後も速断できないと思います。 一方、ステージについてですが、もし膵内胆管に浸潤していたとすれば(胆管は膵とは異なる臓器ですので)、もうその時点でステージIIIになります。つまり進行癌です。 私の個人的な印象では、浸潤性の腫瘍で、胆管にまで浸潤しているとすれば、従来言われている「たちの良いタイプの粘液産生膵癌」とは異なる亜型ではないかと思います。今一度、主治医の先生に確認されたらいかがかと思います。 大分悲観的なことを書きましたが、ステージIIIの膵癌も充分完治する方はいらっしゃいます。また、全く無治療でも、あらゆる癌の患者さんのうち8万人に一人は自然治癒するとも言われています。 癌と戦う最善の手段は、特に本人には難しいことですが、希望を持ち、明るく、前向きに生きることです。そして周りの人々のサポートがとても重要となります。 頑張ってください。応援しています。

big
質問者

お礼

心温まるご配慮をいただき恐縮です。 ガンと知った時に、ショックを受けましたが 時間が経つにしたがい、冷静になりました。 詳細にご説明をいただき理解度がより増しました この際は、患者本人の運を信じて励ます事に 専念いたします。転移のないことを信じて祈る気持ち です。自分事のようにご心配いただき、Maquiさまの 真心に気持ちが、勇気を与えてくれました。 今後とも宜しくお願いいたします。 御礼申し上げます。

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

MiJunです。 以下の参考URLが参考になりますでしょうか? 「膵がん」 このページで「膵がんとは」の項の記載によると ・確実に治る癌(粘液産生膵癌) とあります! ご参考まで。

参考URL:
http://www.acc.pref.aichi.jp/acc/joho/inform/suizo/suizo.html
big
質問者

お礼

ご親切に二度もご回答をいただき感謝いたします 家族にとっては、辛い事ですが、本人(50歳)は告知を受けていますので かなりまいっています。 愛知ガンセンターのHPをみて、希望が持てました 有難うございます。他のHPなども見たのですがあまり良くない 生存率や再発などの事例がありましたので、心配もありますが 愛知ガンセンターHPの説明を信じて、本人を 勇気付けます。有難うございます。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

ご家族の心中お察しします。 ダイレクトな回答ではありませんが、「膵がん」に関して以下の参考URLが参考になりますでしょうか? 「膵がん」 >ステージ2か3とのことでした 「病期(ステージ)」の項を参考にしてください。 >生存率知りたいです ◎http://www.ncc.go.jp/jp/statistics/2001/figures/f11-1_j.html (主要部位別生存率) 少しデータが古いようですが・・・? どちらにお住まいか分かりませんが、病院に関して静岡以北であれば ◎http://www.nikkansports.com/news2/health/10/he10_13.html (すい臓がん) ご参考まで。

参考URL:
http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/010203.html, http://www.jfcr.or.jp/information/symptom/inf_sym_sui.html

関連するQ&A

  • 胆管癌の術式って?

    1ヶ月前身内の者が胆管癌と診断されました。 ようやく検査が済んだようで説明を受けたのですが、 「場所は胆嚢の出口(入り口?)に約1.5センチの腫瘍。肝動脈と門脈、他臓器への転移の様子はみられない。手術は膵頭十二指腸切除術」と、言われたのですが、全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除というのがあると説明を受けた後に知りました。 この2つの術式ってなにがどう違うのでしょうか? 「全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術でお願いします」と先生にお願いできることなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 母が膵がんに・・・困ってます。

    膵がんについてどなたか知っている方がおられればお返事いただけないでしょうか。 母が膵がんになり膵管内乳頭粘液性腫瘍と診断されました。母は10年以上前に肝硬変になり、その定期検査のCTで一か月くらい前に膵がんが見つかりました。肝臓の方は進行が止まっています。 早期の発見で転移もなくその時の診断では膵頭部膿胞性腫瘍とのことでしたが、超音波や血管造影での検査の結果今は膵管内乳頭粘液性腫瘍という診断になっています。 治療としては膵頭十二指腸切除術という手術をするということになり入院したのですが、詳しく検査した結果、手術ができないということになりました。その理由は、 (1)肝硬変があること (2)その肝硬変によって脾臓が肥大し中で血小板が壊れていて血小板の数が普通の人の1/6以下しかないこと (3)肝臓の右半分に血液を供給している血管が普通の人と違い、胃十二指腸動脈という所から流れている という三つのことで手術が成功したとしてもしたとしたとしても、肝不全や合併症の危険が非常に高いとのことでした。 病院からは、抗がん剤治療、放射線治療、薬を大量に使う、の三つの中から治療を選んでくださいと言われてますが、専門的な事でどの治療を選べば良いかもわかりません。 自由診療も考えていますが私も普通の会社員なのであまり高額な治療となるとお金の方も心配になってきます。 膵がんは2~3週間で大きさが倍になると言われるくらい進行の速い癌との事なので早く治療を決めたいのですが、どのようにしたらいいかどなたか意見を頂けないでしょうか、よろしくお願いします。

  • すい臓がん手術後のドレーン抜去について

    すい臓がん術後(膵頭十二指腸切除術後)は膵菅チューブやRTBDなど複数のドレーン管理が必要ですが、これらを抜いた直後の注意点・観察点などが文献であまり探せません。詳しく教えてください。

  • すい臓癌について

    56歳女性、膵頭部にできた腫瘍で、肝臓にわずか3mm程度の転移も一つあり、ステージ4aでも幽門輪温存膵頭十二指腸切除を行い、 その後抗がん剤(ジェム・UFT経口)をした場合、予後は期待できないだろうが 奇跡はおこるだろうか?延命は期待できるだろうか?

  • 膵臓に腫瘍 GIST 

    父が手術をして・・膵頭部に20cm大のGISTを摘出しました。今のところ転移は無い。手術の際に胃を半分、膵臓を膵頭部からたいぶまで、十二指腸、胆管を切除しました。今は術後の回復が肝心といわれましたが・・・縫合も上手く行き、術後の経過も良ければ・・・父はまだ生きれるのでしょうか? やはり余命は厳しいものがあるのでしょうか?

  • すい臓がんの病理組織検査の言葉の意味を教えて下さい

    膵頭部に1.2センチの腫瘍があり、黄疸の為ステントをいれています。 転移はないそうです。 すい臓がんの疑いがあるといわれ、病理組織検査に出され、その結果が「被覆上皮は非腫瘍性であり、膵癌の胆管浸潤とみなせます」と書かれていました。 これは具体的にどのような意味ですか? 医師は手術を勧めるのですが、ネットて調べると浸潤がんは手術できないと書かれているのですが、どうなんでしょうか? 上の「」の文の意味と、もし浸潤がんであるとすれば何故医師は手術を勧めるのかわかる方お願いします。

  • IPMN(膵管内乳頭粘液性腫瘍)について

    先日、70代前半の父がIPMN(膵管内乳頭粘液性腫瘍)と 診断されました。 腫瘍は主膵管にあり、レベル3で、悪性か良性か判断が つかない状態ですが、細胞の乱れた部分があるので、 すでに癌化が始まっている可能性があるとのことで、 膵頭十二指腸切除術を受けることになりました。 胃下部にもポリープが見つかり、そちらもレベル3だったので、 同時に胃も3分の1摘出するそうです。 膵臓には問題がないので、半分は残せるとのことでした。 インターネットで調べたところ、進行の早い膵臓癌とは異なり、 IPMNは良性が多く、悪性でも進行が遅いことがわかりました。 現在父はなんの症状もなく、元気にしています。 それでも、多くの臓器を摘出する手術を受けたほうがいいの でしょうか。 医師には「あと何年症状が出ないかは誰にもわからない。 症状が出てからでは手遅れになってしまうので、体力があるうちに 切除するべき。」と言われましたが、手術をしなくてもいいのでは、 と考えてしまいます。 元気とはいえ、70歳を過ぎてから、多くの臓器を摘出し、長期間 (6~8週間と言われています。)入院したら、その後の生活の質が 大きく変わりそうで心配です。 IPMNの治療法や膵頭十二指腸切除術を受けた方のその後の 様子など、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 癌の再発予防策および樹状細胞療法について

    主人が「肝門部胆管癌」のため手術を受け、 左葉肝切除と、右葉肝胆管間にあったごく小さな癌の摘出、 胆管から膵管との合流地点までの、3分の2を切除して、 術中病理検査した ところ、明らかに癌がいるとの結果が得られたため、 さらに数センチを切除したところ、ごく微量の癌があるとの結果が。 それ以上先の切除となると、「膵頭十二指腸切除 」となるため、 再手術の準備をした上で、残存胆管は2mmほど上部を縫合して、 閉じました。 先日の病理検査の結果では、右葉肝胆管間の癌は、 切除した箇所より先に癌細胞は無し。 リンパ節にも転移は無し。 癌のタイプは浸潤性の進行癌で、ステージ1でした。 医師の見解では、残存胆管については、経験上、90%の確率で、 癌細胞はその先にはいない可能性が高いと言えるとのこと。 不安であれば、再手術をすることができる。 その場 合は、膵頭十二指腸切除となる。 ただし癌が無い可能性もある。 逆に、もし癌がいた場合、今度は、膵管や膵臓から周辺へと、 拡散していく恐ろしさもある。 併せて、膵頭十二指腸切除自体のリスクもある 。 二回目の手術は、8月の初旬予定です。 一回目の手術の回復も完全ではない状況で、 侵襲性の大きな手術を受けることが、 果たして主人の場合、「今すぐに」必要なのかどうか、 夫婦で悩んでいます。 そこで、半年とか1年位は、定期的に検査を受けつつ、 まずは体力回復と、精神的にもリラックスしてから、 再手術をするかどうか、考えてもいいのではと話しています。 医師からは、手術をする、手術をせずに定期検診で様子を見る、 1年位、再発予防として抗がん剤の投与を受ける、 各種免疫療法を望む場合は、うちではやっていないので、 専門のクリニックなどで相談してもらってもかまわない、と、 選択肢を教えていただきました。 そこで、私たち夫婦の考えとしては、 二度目の手術の体に対する侵襲性の高さを考えると、 少なくとも半年位は、3ヶ月程の入院・治療・検査生活から脱却し、 まずは療養、静養を優先、手術の傷口をしっかり直し、 身体的にも精神的にも余力を蓄え、さらに癌や体についての知識も 蓄えた上で、判断する、という時間が欲しいと考えてます。 その中で、今後の再発予防について、次のような案を検討してます。 (1)主人の仕事自体が郊外であっても需要が大きい仕事なので、 玉川温泉など、ラジウムの含まれる自然の癌治療で有名な場所の 近くに引越し(今は都内です)、生活・仕事・療養を兼ねた湯治の 3つを両立させた生活をする。ちょうど片親に今の住まいを貸せる 状況にあるので、タイミングを見て都内に戻ってきたり、 定期検診だけは、都内の病院で、ということも十分可能な状況です。 (2)ひとまず、このまま都内に居住し、病院で定期検診を受ける とともに、「樹状細胞療法によるがん標的免疫療法」を、 受けてみる。その場合は、お値段も相当なものなので、 主人のタイプに合致するか、果たして有効性はいかなるものか、 調べつつ、相談に行こうと思ってます。 (3)定期検診のみで、後は食事療法や、運動など、 生活改善と体力増進、特に血液の質や血中酸素濃度を上げるための 努力をしてみる。この場合は、半年区切りでその効果を見て、 あまり変わらないとなれば、体の回復具合を見て、 「膵頭十二指腸切除 」を受けることを再検討してみる。 医師からは、上記の問題の胆管内部以外に、 「血中には、まだ動いていない癌がいることが、 検査でわかっている。ただそこに潜んでいるが、 拡散するなどの活動を始めていない種類のものだ。」とも、 言われています。 ということは、残存胆管部と、その血中の癌が、 問題になってくる、ということですよね? この血中の癌、とは、一体なんなのでしょうか? 一度、癌になると、出てくるものなのでしょうか? それとも、胆結石のように、誰でももっているものだけど、 一生知らず出ずで過ごす人もいれば、 痛みが出て胆嚢摘出をしなくてはいけない人もいる、 というようなものでしょうか? まさに、当たるパチンコ台をどう選ぶか、のような、 当たり宝くじを買うのはどの売り場がいいか、のような、 言い方は悪いですが、そんな選択をさせられている感じです。 人それぞれの体や遺伝子の違いによって、 何が再発を防止するか、は、結局は、それをしたことで、 本人、そして家族が、良く出ても悪く出ても納得できる方法を 選べばいいのだと思いますが、正直、悩みます。 お詳しい方、ご経験のある方の、ご意見などを賜れば、 大変助かります。よろしくお願い致します。

  • 十二指腸乳頭腫瘍

    87歳の母の事ですがアドバイス頂きたく質問します。 エコーで陰があると言われ、CTやMRI検査で総胆管結石と診断 が下り、十二指腸まで内視鏡を入れて胆管の出口の結石を 取り除く手術を開始しましたが、胃カメラが捉えたのは腫瘍でした。 画像写真を4枚採って検査手術は30分で終了しました。 家族にも画像写真を公表されましたが、見る限りでは電気メスで 削除とか焼き切る事が出来る様に思えますが・・・・ 担当医はその周辺を手術で胆嚢、すい臓、十二指腸を取る大手術 になりますと言われましたが・・・ その後の消化器内科での造影検査などから十二指腸乳頭部 の良性腫瘍が胆管に食い込んでいて、内視鏡では切除出来ないという結論です。 体力気力的にも膵頭十二指腸切除手術も無理のようでが!? 家族が手術を希望すれば当院外科へ廻しますと言われましたが・・・ このまま退院して様子を見て万一の場合は緊急外来で経皮ドレナージで胆汁を外に出す処置をする方法もあるようです。 外科へ行くのか、このまま様子を見るのか家族で結論を出してくださいと言われてますどちらがよいでしょうか アドバイスお願いします。

  • 乳癌(粘液癌)の各治療方法がどれだけ有効か知りたい

    乳癌(粘液癌)の各治療方法がどれだけ有効か知りたい。 妻が乳癌(粘液癌)と診断されました。 提案された各治療法について、それぞれ実施する事によってどのくらい有意な結果をもたらすか知りたいのです。 目的は、胸は残したいし、子供をすぐに作りたいという理由です。 予後の影響度からどんな治療をするかを決めたいのですが、統計も無しに再発の可能性が高くなるかもしれないという理由だけで 提案された手法を全て行うとは判断できないためです。 そのため下記の各治療法について、再発や生存率などの統計等の知見があればご教示ください。 ▼ 治療内容(2人の医師に聞いています) ・医師A  胸筋温存乳房切除術(リンパ節郭清)、 ホルモン療法。 化学療法、 放射線療法 (切除後に病理の結果を見て有効性を判断する) センチネルリンパ節生検(有意性が低いのでしないとの事)。HER2は効果無いタイプなのでしない。 ・医師B 乳房部分切除。 子供が生まれてからホルモン療法(1~2年後に実施?)。(ホントにこれだけいいのか不安があります) (治療内容の詳細は後日医師Aの所の検査結果持って行きまた相談します。) ▼ 状況は下記の通りです。 ・粘液癌(生検3箇所で確定) ・多房性(5個程)で全長8cmくらい。 ・純型(PMBC)。 hypocellular variant(PMBC-A)かhypercellular variant(PMBC-B)は不明。  純型がさらに細分類して考えたほうがいい事は知らないと言ってました。 ・PR=80~90、ER=80~90、HER2=きかない ・PETでは他には病変を認めない。 ・去年、葉状腫瘍を手術で取っていて、本人はその後も常にしこりがないか気をつけていた。 ・最初は小さなしこりに気づき、診察したらエコーを見て大きくなったら来なさいと言われ、わずか3ヶ月で上記の大きさになった。 ・担当医師に聞いても統計結果については聞き出せませんでした。(知見がないとのニュアンス) 以上よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう