• 締切済み

地域情報と法律

初めて質問します。いろいろご迷惑、ご無礼があるかもしれませんが、できるだけそういうことにならぬように心がけますのでよろしくお願いいたします。 さて、私は数十年も前に、悪徳業者に騙され(今はつぶれてる)、北海道に土地を買わされてしまいました。山の中ということで行ったことはなく、どこか分からないのですが、ヤフーの航空写真を見ると、なにやら牧場みたいなところです。 そこでしつもんですが、 1. 虻田郡真狩村美原119-3(またはその近辺でも結構ですが)を知っている人が居たら、どんなところか教えてください。山の中とか、牧場の中とか、何かほかに利用価値がありそうだとかなんでも結構です。(それによっては近じか行ってみようと思っています) 2. 数十年税金も納めていないなですが、また住所も以前のままで変更していないのですが、土地の所有権等は大丈夫なのでしょうか? 一説では、もしそこを誰かが使っていて20年たっていると所有権が消滅するとか聞いたのですが、本当でしょうか? 3.これらを簡単に相談するとしたら、どこに相談したら良いものでしょうか? わざわざ航空機を利用して行くべき価値があるのかの判断ができたらいいのですがよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

原野商法の被害に遭われたのですね。私の周囲にも同様の人物がおり(場所は聞いていませんが現地に行ったことがあるそうです)、経験談を聞いているのでご参考に 1 おそらく、地目として原野、または山林で、本来の地価は二束三文でしょう。販売当時であれば、アクセスする道路を作る場合もありますが、その後の開発が行われることはありませんから、原野に帰っていると思います。 なお、下手に現地に行ったりすると二次被害(測量とか売却を手伝うと称してカモる)を受けるきっかけになりかねないのでご用心ください。 2 元々の財産価値がきわめて低い土地ですから、固定資産税も多寡がしれています。徴収費用も出ないような額なのでしょう。 その後、牧場などとして勝手に開発されている可能性はあります。土地の時効取得の条件は以下で、これに該当していた場合、占有者が宣言すれば所有権が移動します。そうなったら、後の祭りです ・隣地を侵していることを全く気付かず(善意)に、10年間何の抗議を受けることなく平穏にすごしてきた。 ・隣地を侵していることを気付いていた(悪意)が、20年間何の抗議を受けることなく平穏に過ごした。 3 原野商法に詳しい弁護士がいますが、元々の購入については既に時効でしょう。まずは無料法律相談などでご相談されてはいかがでしょう。おそらくは、諦めることになると思いますが。 思い出として現地に行かれるのは止めませんが、先に書いたように何かアクションをとろうとしてもできることはほとんどありませんし、二次被害の危険もあることはお含み置きください。

1944222
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 大体私の推測と一致しました。 いっそのこと何もしないで放っておいたほうが良いですね。 一つだけ「宣言すれば」とありますが、宣言しなければ所有権は移動しないのでしょうか?又これを確認する方法はあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 不要な不動産について

    山を所有しているのですが、全然利用価値が無い為売るに売れず困っております。例えばその不動産の所有を放棄する事はできるんでしょうか?それともずっと所有し続けなければいけないのでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • 山林の土地の値段

    家族が山の中に150坪の土地を所有していて、 よく、その土地を売らないかというハガキや 電話があります。その土地はずっと放置して あります。周りは何もない田舎です。山の 中と言っても、高い所にあるわけじゃなく、 容易に歩いて行ける所です。業者は、その 一帯の土地を買い占めたくて、うちの土地も 買いたいと言ってると思うんですが。仮に いくらぐらいで売れるんですか。

  • 土地の所有権はなぜ・どのように発生したのですか?

    こども電話相談室にするような質問で恐縮ですが、そもそもある土地の所有権とはどのように発生し、何がその所有権の根拠となっているのでしょう。 例えば日本中のどの土地についても、現在は個人・法人あるいは国などの所有者がいますが、数千年、数万年、さらに言えば数十万年さかのぼれば誰も住んでいなかった(人間は)わけです。住んだもの勝ち、早い者勝ち、ということならそれでも良いのですが、例えば山林など誰も住んでいない土地についても持ち主がいるのはなぜでしょう?あの山はわしのものじゃ、と早く言った者勝ち、ということでしょうか。 ご存知の方、あるいはこうじゃないかと言う推測を思いついた方、ぜひ教えてください。夜も眠れません(笑)。

  • 区画整理地域内に建築?

    はじめまして。区画整理内事業区域について教えて下さい。 5年程前から土地を所有しており今回、家を建てようという話になり建築メーカー様と話を進めていくうち問題が発生してしまいました(T_T) 今、所有している土地が区画整理内事業区域だという事で「建築許可がおりない」と言われ業者さまから手を引かれてしまいました。。 こちらは、「ど」が付くほどの田舎で区画整理の話は昭和50年から始まり今だに何の進展もないとの事です。。 区画整理が始まる→「新しく別の場所に土地を頂ける」→家を建築 区画整理が中止→現在所有している土地に建築可能 との事ですが、今だに「どうなるか分からない・・」と言われ 建築メーカー様に「お役所で相談して交渉次第で許可がおりるかもしれない・・」と言われました。そのような特例が本当にあるのでしょうか? 予想外の問題発生で困惑しています。 どなたか、ご教示下さい!宜しくお願いいたします。

  • 使ってない土地を駐車場に

    家族が山の中に150坪の土地を所有していて、 購入してからずっと放置してるんですが、田舎 ですから、この土地を駐車場にして貸し出し しても利益にならないですか?

  • 土地をどうすべきか?有効利用、放棄?悩んでいます。

    私の親(60歳前半)は、土地を所有していることで困っています。土地を有効利用または、山だけ放棄したいというのですがどうすればよいでしょうか?親は、子供の代に負担をかけたくないと今悩んでいます。以下に、所有している土地を紹介します。 1.竹、杉の山や斜面で不都合。   1.1 利用価値が低い。   1.2 台風や梅雨時期に土砂災害の危険地帯   1.3 竹林で周辺の土地も日陰   1.4 学校と隣接していて、危なくないように真夏は草刈りや竹    切りが必須であるが重労働。   1.5 固定資産税が年に30~40万円。   1.6 現在その土地を市、県に、寄付することすら交渉により無    理。   1.7 その付近の道路は、狭く消防車が通ることができない。し    たがって、住宅を建てることが消防法により不可。   1.8 不動産業者も今のところ買ってくれる見込みなし。 2.その土地と我が家が隣接して、土地の名義は全体で父親の名前。   2.1 例えば、父親が亡くなったとき母親が家だけ遺産として引き継ぎ、残りの竹、杉の山だけ遺産放棄することはできないそうです。 私たち子供は、それぞれ全国に飛び散ってそれぞれ独立しています。いい方法で、土地問題を解決したいので一般の方のアイデアやまた専門家の方の意見も頂けたらと思います。

  • 他人の土地に建物

    建設関係の仕事をしています。とある顧客から増築の相談を受け、現状の公図等を調べたところ、既存の建物が他人の土地に一部またがって建っている(数年前の建設らしい)ことが判明。場所は山の中で、顧客は隣地所有者から土地を借地して農園や通路として使用していますが、境界線等は確認しにくい土地状況のため、お互いに建物がまたがって建っているとは気づかなかったらしい。こういう場合建物の敷地と土地所有との関係はどうなるのでしょうか。要は「他人の土地でもその所有者の承諾無しに好きに敷地境界を設定して、確認申請等の手続きを行う事が出来るのか?」と言う事です。アドバイスお願いいたします。

  • 取水権

    友人と共同で所有する信州の山の私有地の中に湧き水が出る所が有ります。地元の村の2軒の家族が現在もこの水を生活水として利用しています。 さてこの水の取水権は法律的に土地の所有者に帰属するものでしょうか? それとも村や県に所属するものなのでしょうか? 詳しく教えてください。 お願いします。

  • 不動産資産があればオーバーローンは可能?

    現在、80坪の土地に築30年の家がある不動産を所有してます。 価値的には買取業者での買い取り価格は800万。不動産業者の価値試算は土地1050万家ゼロ、現在1300万にて売出し中(1年経過)、で3件買い手が出たが、買い手が中年の為、3件とも融資審査通らず。 で、住宅ローンを自己資金無しで組む場合、この所有している不動産は有利に働くのでしょうか?それともまったく意味は無いのでしょうか?

  • 抵当権がついている土地の購入

    新興住宅地の土地を新築目的で購入予定ですが皆様のご意見をお聞かせください。 土地は4人と1社で所有している土地で、1社はRCC(整理回収機構)が入っていて市と町の抵当権がついています。 宅地が造成される前の山を牧場や精麦を営んでいた会社が会社更生法で手放して造成された土地なので、他の4人の所有者もこの会社の一族です。 価格も周辺の同条件の立地の土地と比較すると1割程安く、しかも価格交渉であと百万は安くなるようです。 85坪1230万→1130万 よく抵当権付の土地は敬遠されるようですが、この土地も購入しない方がいいでしょうか。 不動産屋からは残代金決済の際に同時にはずせるときいています。 あと、ひとつの土地を複数で所有している事によってのデメリットは何でしょう。 業者はデメリットより所有者一人一人に価格交渉できるメリットの方を強く言っています。 どうぞよろしくお願い致します。