• ベストアンサー

区画整理地域内に建築?

はじめまして。区画整理内事業区域について教えて下さい。 5年程前から土地を所有しており今回、家を建てようという話になり建築メーカー様と話を進めていくうち問題が発生してしまいました(T_T) 今、所有している土地が区画整理内事業区域だという事で「建築許可がおりない」と言われ業者さまから手を引かれてしまいました。。 こちらは、「ど」が付くほどの田舎で区画整理の話は昭和50年から始まり今だに何の進展もないとの事です。。 区画整理が始まる→「新しく別の場所に土地を頂ける」→家を建築 区画整理が中止→現在所有している土地に建築可能 との事ですが、今だに「どうなるか分からない・・」と言われ 建築メーカー様に「お役所で相談して交渉次第で許可がおりるかもしれない・・」と言われました。そのような特例が本当にあるのでしょうか? 予想外の問題発生で困惑しています。 どなたか、ご教示下さい!宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.4

>土地が区画整理内事業区域だという事で「建築許可がおりない」と言われ業者さまから手を引かれてしまいました。。 こんな回答は素人回答です。 ただ、区画整理法の76条申請し許可が必要です。 http://www2.city.minoh.osaka.jp/ONOHARA/SHOSIKI/home.html 申請が提出できない場合は、仮換地先が利用できないためでしょう。 もう少し、補足が必要です。

chako777
質問者

お礼

回答ありがとうございます(m_m) 拝見して頂き、嬉しく思います。 「区画整理法の76条申請し許可が必要」との事でURLまで添付して頂き、とても参考になります。 じっくり解読して役所に出向きたいと思います。 貴重なご意見、本当にありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#78261
noname#78261
回答No.3

区画整理課か区画整理組合に聞きに行きましょう。(役所で確認できます) 通常は区画整理法76条許可申請をして建築の制限解除を受ければ 建つと思われますが、メーカーがだめという事はもしかしたら計画上不適なところに土地があるのかもしれません。 この建築制限は区画整理事業の妨げになる建築物を建てないようする目的と区画が変わった際、市民が無駄に投資をしたということにならないようにするための目的で設けられています。 区画整理は道路の収用などとは違います。整理後には土地が狭くなり区画が整理されると所有地が移動される可能性もあります。すると今の土地に建てても解体を余儀なくされる可能性もあるわけです。購入の際にもわかっていたはずではないかと思います。 換地が決まっていればいいのですが、そのあたり断念したという事は未確定なのだと予想できます。まずは市役所に電話して区画整理課か組合を聞いていってみましょう。

chako777
質問者

お礼

回答ありがとうございます(m_m) 拝見して頂き、嬉しく思います。 近々、役所に出向き話を聞いてみようと思います。 「建築の制限解除」等など詳しく教えて頂き、ありがたいです。 貴重なご意見、本当にありがとうございました!

noname#38493
noname#38493
回答No.2

その区画整理の施行者は誰なのでしょう? 主には組合や行政が行うことが多いですが。又、現在どのあたりの段階にあるのでしょうかね。恐らく換地計画などはまだだと思いますが。 単に区画整理の事業区域内だからという理由だけで、建築確認が下りないということは無いと思いますが。 メーカーに任せっぱなしなのか不明ですが、一晩中泣いている暇があるのでしたら(笑)、ご自分でその区画整理についてもう少し研究してみた方が良いと思います。どうして建築確認が下りないのか? そもそも何がネックなのか質問文からはよく解りません。

chako777
質問者

お礼

回答ありがとうございます(m_m) 拝見して頂き、嬉しく思います。 区画整理について認識不足な為、質問内容が分かりづらくてすみません。。 昨日メーカーの方から聞いたばかりで、まだ役所の方に出向いていない状態なので詳細もわかりません。。 主人の有給がとれ次第、役所の方へ行く予定です。 話を聞いてみて問題点を研究してみようと思います。 貴重なご意見、本当にありがとうございました!

回答No.1

役所に確認するのが一番です。 交渉しだいでは建物が建てられる可能性もあります。 だだし、区画整理事業が進展していった場合は立ち退く という絶対条件が付くかとは思いますが。 交渉する役所の相手は係長以上(課長・部長が望ましい)の人と 話をした方がいいです。下の者と話を進めていくと上の意見で くつがえされてしまうおそれがあります。 また役所の人間は移動があるので、当時、話をした人間の名刺を 必ずもらって、打ち合わせ(協議簿)を作って直筆のサインをもらって おけば確実かとは思います。

chako777
質問者

お礼

回答ありがとうございます(m_m) 拝見して頂き、嬉しく思います。 建築メーカー様の方から手を引かれてしまったので 「絶望的だ・・」と思い昨夜は一晩中泣き明かしましたが、前向きに考えようと思います。 rise_againstさまからの回答で勇気つけられました。 教えて頂いた手段をとりながら根気強く役所の方と交渉してみます。 本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 宅建 土地区画整理法について

    宅建独学中なので教えて下さい。 買った参考書には、土地区画整理事業が施行されるのは、都市計画区域内だけ と記載してあるのですが、 宅建平成24年の問21の選択肢2(下記)はどうして×になるのでしょうか?      土地区画整理組合は、土地区画整理事業について都市計画に定められた施行区域外において、   土地区画整理事業を施行することはできない。 よろしくお願いします。

  • 宅建 都市計画制限における建築についての許可基準

    都市計画制限においての建築についての許可基準で  建築物を建築しようとする場合、    市街地開発事業施行区域のうち「土地区画整理事業」や「新都市  基盤整備事業」を除く、他の5つの施行区域の場合、都道府県知事  が許可しないことができる  とありますが、では「土地区画整理事業」と「新都市基盤整備事業」  において他の5つの施行区域と異なり、都道府県知事が許可しなけれ  ばならないとする理由がわかりません。  なにとぞよろしくお願いいたします!

  • 土地区画整理

    土地区画整理は市街地開発事業として行うのでなければ、市街地調整区域でも可能ということですが、都市計画区域及び準都市計画区域以外でも可能なのでしょうか?

  • 区画整理地域での住居購入についてご教授下さい

    現在中古一戸建てをさがしておりまして、やっと気に入った物件が見つかりました。建物、価格、周辺環境は全く問題がありません。 ですが、この土地(地域)の法令上の制限に土地区画整理事業と記載されております。 同行した不動産の方からは、いつになるかはわからないが、区画整理によって立ち退かなければ行けなくなります、といわれました。 しかも立ち退く際には土地の確保(今より狭くなる可能性大)しかしてくれなくて、建物は実費で建て直すことになりますとも言われ、 一気に不安に陥ってしまいました。 購入して数年で区画整理にて立ち退きを要求されても、とてもじゃないけど立て替えれる資金が用意できません。 このような場合、立て替え費用は保証されないのでしょうか? 当方まったくの素人ですので、見当違いのことを言っていたらすいません。 それと物件情報に記載されております事を記載いたします。(関係ないかも知れませんが・・・) 地目:宅地 / 都市計画:市街化区域 / 用途地域:第二種住居地域 現況:居住中 / 築年数:1988年10月 法令上の制限:土地区画整理事業 角地接道状況:都市計画法第53条の許可要 以上、いろいろとご教授頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 区画整理について

     区画整理とは、道幅が広げられたことによって土地の区画が変わることだとわかりましたが、区画整理前のその土地の所有者は、区画整理後そのまま区画が狭くなった形で所有するパターンか、まったく別の場所に(立ち退きみたいな形で・・・)所有する形をとるかのどちらかにあてはまると考えてよいでしょうか?  また、区画整理前とあとでは、住所(町名等)が変わる場合がありますが、法務局で謄本を申請する場合で、区画整理前の住所の情報しかないとき、区画整理後の謄本はどのように調べたらよいのでしょうか?

  • 区画整理について

    我が家の南側に七件の家の建築が予定されています。日当たりに問題が出てくるので、土地の配置の仕方を少し変更して欲しいと仲介業者に依頼しました。すると、区画整理が済んでしまっているので、変更は不可能という返事でした。本当に不可能なのでしょうか?

  • 遺産相続直後の区画整理事業の補償について

    市の土地区画整理事業区域に家があります。 区画整理なので、土地は減歩で補償金はありませんが、 建物に補償金が支払われます。 ただ、遺産相続をした直後には移転交渉に応じられない(補償金を支払い辛い) もし相続をしてしまったら5年程度後の契約が望ましい。 といわれましたが市側としてどのような理由があるのでしょうか?

  • 区画整理予定の土地購入

    現在新築で家を建てるために土地を探しています。 見つけた土地情報の中のひとつに市の区画整理事業計画に含まれている地区の物件がありました。このような場所に土地を買うのは良いのか悪いのか分からないのですが詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 土地区画整理事業と土地の概要は ・今から15年ほど前に施工され当初施工期間は20年とされていた。 ・しかし15年たった今でもまだ1/3程しか進捗していない。 ・売りに出ている土地は区画整理事業の最後のほうに行われるエリアでいつになるか不明。(現在のところまだ予算のめどもついていない) ・古くからある住宅地。 ・区画整理後は道路配置が大幅に変わる。 これから先20~30年は何もないだろうと思っています。 ただ区画整理が行われた際には家の解体は余儀なくされるはずですが、立て直す費用は行政から貰えるだろうし(満額でないにしろ)、立ち退きとなっても別の場所に家を建てれるくらいの立ち退き料は貰えるのではないかと考えています。 普通の土地に家を建ててもどうせ20~30年も経てば老朽化してリフォームなど必要になってくるのかと考えれば、立ち退いて別の場所に立て直すのもありかなと思えます。 そこで質問ですが、 1.上記のような考えは甘いでしょうか? 2.区画整理後は道路配置が大幅に変更され元の街並みは跡形もなくなりそうです。また売りに出ている土地は大半が道路となってしまうようです。このような場合は単純に立ち退きとなるのでしょうか、それとも新しい区画のどこかに土地をあてがわれるのでしょうか?

  • 持ち家の売却と土地区画整理について

    夫名義の持ち家がありますが、丁度持ち家が土地区画整理事業の範囲に入っています。  しかも訳あってその家には現在私達ではなく、私の両親が住んでおり、両親から夫へ家賃を払ってます。身内ということもあり、賃貸契約書などの書類も交わしていません。私達は他の借家に住んでいます。 土地区画整理の工事が始まるのはまだ少し先になりそうですが、住宅ローンがまだ何年も残っているうえに両親も経済的に苦しいため、両親の引っ越し費用の事や、家がなくなりローンだけ残ってしまうのでは?と今から不安です。土地区画整理に関する家の売買の事をどなたか教えてください。

  • 区画整理について

    私の実家は現在市の区画整理事業計画地でハウス栽培と稲作の農家を営んでいます。 市側の提案では区画整理の工事の間はまったく農業を行う事はできず、またその保障も微々たる物です。 市側の言い分では計画開始時に比べて現在の農作物の生産量が減っているから問題ないのでは?ということですが全くその根拠が理解できません。 また市側は区画整理事業が始まってから現在に至るまで計画の同意ありきでほとんど話し合いらしい話合いをしてきませんでした。 法律関係や区画整理事業に関しての知識が乏しく、何を最優先にどうしていけばいいかがわからず不安で困っています。 弁護士に相談するにしてもどのような弁護士に相談すべきでしょうか? 区画整理事業での裁判では訴えた側にはほとんど勝ち目がないとも聞くのですがそうなのでしょうか? いろいろとまとまりのない質問になってしましましたが本当に困っています。何卒アドバイスをお願いします。