• ベストアンサー

妊娠中の電気敷布

すみません、知っている方教えてください。妊娠3ヶ月目の妊婦です。夜、寝るときに電気敷布をして寝ています。夜はかなり寒いのであったかめに設定して寝ていますが、朝になると熱い熱いと思って起きます。寝てる間に消せばいいのですが、寝ぼけてなかなかできません。これって胎児に影響が出てしまうのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81846
noname#81846
回答No.4

妊娠していなくても全身電気毛布はダメですよ! 体温調節が出来なくなってしまうし、朝方熱くて起きてしまう・・・なんて、質の良い睡眠を阻害されているということ。 実は私も妊娠2ヶ月の最近まで全身電気毛布(掛け、敷き両方)していて、先輩から「ダメ!」と言われました。 でも、我々寒がり屋さんに冷たい布団に入れと言うのは酷ですよね。だって氷のような足ですものね・・・。 そこで、私が全身電気毛布から脱出できた方法をお教えいたします。 基本は、夜は温かい飲み物(お白湯)を飲むこと、寝る直前にお風呂であったまること(足先だけでもあったまること)。 そして、寝る直前まで電気毛布で布団の中全体を温めておき、布団に入ると同時に足元にのみ、電気毛布かコタツをあてます。 布団はどっしりした厚めの布団1枚より、軽めのものを3枚(軽い毛布2枚、掛け布団1枚)ぐらい重ねたほうが、空気の層が出来、温かいです。 後、寒がり屋さんはたくさん着込んで寝ようとしますが、体を締め付けないゆるゆるサイズのパジャマのほうがいいようです。特に毛糸のパンツや腹巻でウエストの辺りを締め付けないほうが良く眠れます。でも、足元は別で、レッグウォーマーとモコモコした靴下を履き、足の裏はホカホカにしましょう。 心臓、脳、子宮のあたりに電気毛布を密着するのは良くありません。電磁波の影響を受けないためには、最低16センチ離さないといけないと言われています。 今日からでも大丈夫。 お互い体を大事にして、妊娠ライフを楽しみましょうね。

nancylove
質問者

お礼

pppttiさま そうですかかぁー!あまく見ていました。回答本当にありがとうございます。pppttiさまも妊婦でいらっしゃるのですね。心強い回答です。具体的に書いていただいた内容、今日から実行しようと思います。確かに熟睡できないでいました。質の悪い睡眠だったんですね、、、心入れ替えてがんばります。感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yha08
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

気になるようでしたら、湯たんぽを使ってみると いいと思います。 乾燥もしませんし、朝方までとても暖かいですよ。

nancylove
質問者

お礼

yha08さま、回答ありがとうございます。湯たんぽですかー、検討してみます。朝まで暖かいのはありがたいです。参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kappyi
  • ベストアンサー率39% (27/69)
回答No.2

24時間何度でも スイッチの入切できるタイマーが売っていますよ。NO1の方の言う様に冷えは良いことが無いのですが ずっと使用するのは脱水にもなるので避けたほうがいいでしょうね  タイマーで寝る前に暖めて 寝付いたころに勝手に切れてくれて 朝がた必要であればまたスイッチが入るようにして 起きたころにまた勝手に切れるようにしてくれます!便利ですよ!! あと脱水防止に寝る前にコップ1杯の水飲んで 朝また 1杯飲むといいそうです(電気毛布を使わない人でも) まだまだ 大事な時期ですので お体大切にしてくださいね

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/exsight/pt24/
nancylove
質問者

お礼

kappyiさま、早々の回答ありがとうございます!そんなタイマーが売ってるんですね!是非探してみます。また朝1杯の水も心がけてみます。その習慣今の私には大事な感じがしてきました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.1

電磁波が出ているので良いものではないと思いますが それほど拘る事もないと思います。 冷えの方が怖いので 多分其のうち質問者様の体温も高くなってくると思いますので 暑がりに変化するかもしれませんが 気になる様でしたら 膝から下だけと肩口が冷えないように工夫されれば 設定を高温にしなくても大丈夫だと思いますよ。 日常でも 首と付く所はとりあえず保温して下さいね。 足首だけの専用のものも市販されています。 首も輪っこの肌触りの良いものも市販されていますので 手首も同様です。 一度お試し下さい。

nancylove
質問者

お礼

momoitukaさま、早速の回答ありがとうございます!しかも細部までのアドバイスに感謝いたします。ひとまず、ほっとしました。そうですね、電磁波が出てるんですよね、気をつけます。首とつくものですね、すごく参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠初期と電気毛布

    妊娠3ヶ月後期です。 寒い夜電気毛布を布団とシーツの間にひいて寝ていたのですがHPに、電磁波の影響で先天性異常の子供が生まれる率が10倍とかかれていました。アメリカでは妊娠初期の妊婦は電気毛布の使用禁止になっているとか。 これらのことは本当でしょうか? 今さら言ってもおそいかもしれませんが、この時期湯たんぽ、アンカにきりかえるしかないのでしょうか。 同じくらいの時期の妊婦の方はどのようにすごされていますか?

  • 妊娠中期で電気毛布って大丈夫?

    いつもお世話になっております。 ここのところ寒くなっており、妊娠五ヶ月の妻が電気毛布を使い始めました。 本人も出来れば避けた方がいいとは思っているようですが、足や腰の痛みなどの妊婦特有の痛みで、重い布団をかけると寝るのにも難儀するようで、やむなく使っているようです。 ちなみにエアコンも考えましたが、今度は空気が乾いて咳き込んでしまい、やっぱり安眠できないようです。 そこで質問なのですが、 ・妊娠5ヶ月の妊婦に対する電気毛布の影響はどんなものでしょうか? ・就眠時に使える空気が乾燥しにくい(汚れにくい)暖房器具はないでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 妊娠8か月です。電気治療を受けました・・・胎児に影響がないか心配です。

    もうすぐ32週(9か月)に入ります。 坐骨神経痛になり、整骨院に行きました。 そこで、電気治療を受けました。 両足と右のお尻部分に15分間です。 整骨院の先生が「電気治療は妊婦さんでも大丈夫だから」とのことで受けたのですが、帰ってきてから心配になりネットで調べたら、整骨院によっては「妊婦には電気治療をしません」というところが結構あって、心配になってしまいました。 胎児に影響がなかったか心配です。 同じような経験された方、いらっしゃいませんか? よろしくお願いいたします。

  • 電気敷布とこたつ

    妊娠初期にの電気敷布とこたつを使ってよく、自分でも朝まで熱い!と思って起きるみたいなことが何日か続いたことがりました。おなかの中の赤ちゃんは、それによって脳や体に影響を受けてしまっていることはありますか?今のところ、心拍とか正常なんですがどこかがおかしくなってしまっているとこまで先生は分からないですよね。。。子宮の中は一定温度に保たれているということですが、どうも心配です。どなたか教えていただけますでしょうか。

  • 電気マッサージと妊娠のこと

    いつもお世話になります。 ここ2週間くらい整体に通って電気マッサージと骨盤矯正をしていました。 生理が遅れているので検査薬を試したところ、うっすらと陽性。 その足で病院に行きましたが早すぎるのかまだなにも確認できないとのこと。 病院に行ったときに聞くのを忘れてしまい、お盆休みに入ってしまったので先生に聞けない状況です。 電気マッサージが妊娠やおなかの胎児になにか影響があることってあるのでしょうか?? 胎芽っていつくらいから確認できるものでしょうか?? 気になりだしたらとまらなくなってしましました。 どなたかわかるかた教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします

  • 妊娠中の痔、ボラギノールは大丈夫?

    妊娠8ヶ月になる妊婦です。 先週あたりから痔になってしまい、 悪化してきたため自宅にあったボラギノールAを 2日連続で使ってしまいました。 痛みは和らいだのですが、 ネットでボラギノールAを調べてみると ステロイド系の薬なので妊婦が使うと胎児に 影響が出る場合があるとたくさん出ていて びっくり!慌てて質問してみました。 今週検診があるので担当医にも相談しようと 思っていますが、妊娠8ヶ月でもやはり薬は 胎児に影響が出てしまうことがあるのでしょうか? 一応気をつけて少量しか使っていませんが 実際目で見て塗っているわけではないので もしかすると膣に入ってしまったのでは・・・など 不安でいっぱいになってしまいました(;_:) 特に便秘でもなかったのですが、たまたま 硬い便が出てそれから痔になってしまったようです。 (便秘じゃないから普段から予防することもできません) 私と同じような症状になった妊婦さんや 詳しい方がいらっしゃいましたら ぜひアドバイス等よろしくお願い致します。

  • 妊娠中なのにインフルエンザにかかってしまった!

    現在15週の初妊婦です。 この年末年始にインフルエンザに罹りました。。 夫が産婦人科に問い合わせてくれたのですが、どうしようもないので自宅で安静にしているしかない、と言われ、泣きながらひたすら寝てました。 もう症状は治まったのですが、胎児への影響が心配でなりません。 まだ4ヶ月なので胎盤がやっと出来た頃だと思います。妊婦の高熱は羊水が赤ちゃんを守ってくれると聞きますが、初期のため羊水がたまっているかどうかもわかりません。 また、ウィルスや、その他の影響もわかりません。 妊娠3~5ヶ月ごろにインフルエンザにかかったことのある方がいらっしゃいましたら、ぜひお話をお聞かせください。赤ちゃんは元気に産まれましたか?それとも何か影響があるのでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 妊娠中の薬

    妊娠13週・・・4ヶ月の妊婦です。2週間前ぐらいから蓄膿症の症状に悩まされ、耳鼻科を受診したところ、メイアクトと言う抗生物質を処方されました。妊娠中抗生物質は、大丈夫なのでしょうか?薬を飲まない方が、胎児に影響が少ないと思いますが、鼻づまり、頭痛、臭いも分からず、精神的に辛くて、内服したい気持ちもあります。

  • 妊娠中のかゆみ

    28週妊婦です! 妊娠中期からお腹と背中とすねが夜中にかゆくなり寝不足です。昼寝で補いますが。あと服に擦れた時もかゆいです!ケラチナミン処方されましたがききません。なにかいい方法ないでしょうか? あとこのかゆみは、胎児になにか影響及ぼしますか?ストレスや、ヒスタミン的なものが移行するなど・・・。 妊娠中酷いかゆみで悩まされたけど、胎児は心身ともに元気ですなどの経験談があれば教えてください!逆に、胎児にもアレルギーが出ちゃいましたなどもあれば参考にしたいので教えてください!

  • 妊娠初期 りんご病・・・不安・・・

    お世話になります。すごく不安です。お願いいたします。まず 姪(1歳4ヶ月)が今日 りんご病と診断されました。先週の月曜日から はなずまり 鼻水 咳の症状があり4日前から 顔と手足にポツポツがでました。また私にも1歳2ヶ月の子がいて毎日 朝から夜までずーと一緒なんです。一緒のスプーン使ったり ストロー使ったり タオル使ったりしてました。そこで 姪の母は妊娠30週  私妊娠7週 です。感染に関してお聞きしたいのですが うつていればいつから症状はでますか?妊娠初期に感染すると胎児に影響ありますか?また30週の妊婦はどうでしょうか?怖くて仕方ありません。感染したか調べられますか?また 私の息子(1歳2ヶ月)に感染している可能性もありますよね?1週間前から鼻水の症状があります。何でもいいです 教えてください 

専門家に質問してみよう