• ベストアンサー

トロイの木馬に感染してしまいました…

dora7075の回答

  • ベストアンサー
  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.7

No.5で回答した者です。 そのウイルスは通称「REVO」ウイルスと呼ばれるものですね。ウイルス駆除/検知ソフトのベンダーによって、呼び名が異なっております。 http://mm113.blog49.fc2.com/blog-entry-14.html 対策は http://www.cyber-concierge.co.jp/pc_tama/other/revo.html です。 もう少し早く手を打っていれば上記ページの方法で解決したと思いますが、通常モード/セーフモードで起動しないとなると・・・・・リナックスCDからの起動かリカバリしかないですね・・・・

kumasyumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 下段のHPを参考に、再度セーフモードを試してみたところ、なんとか自力で解決することができました。 また何かありましたらよろしくご助言のほど、お願いいたします。

関連するQ&A

  • トロイの木馬に感染

    いつも使用しているゲームサイトにアクセスしたところトロイの木馬に感染しました。とでました。 ウィルス対策ソフトとしてAVGを使用していますが、どう対処していいかわからずとりあえず修正ボタンをクリックして閉じてしまいました。 あとで履歴を見たところ隔離室にトロイの木馬Downloader,Generic7,AFAOと書いてありました。 これはウィルスから感染が防げたということなのでしょうか? 履歴から削除もしくは隔離室を空にしたほうがいいのでしょうか? AVGをアンインストールせずに感染してるか調べられるソフトはあるのでしょうか? このままシャットダウンしていいかとても不安です。 どうしたらいいか教えてください。よろしくお願いします。

  • トロイの木馬感染

    トロイの木馬感染 先ほどダウンロードしたzipファイル解凍したところ、3つほどウィルスが検知されたとの警告が出ました。(添付画像参照) その中には『トロイの木馬』という単語も含まれていたのですが、PC初心者のため焦ってしまい、すぐにそのダウンロードしたファイルを削除し、ゴミ箱を空にしてしまいました。 その後、色々調べてみたところ、まずLanを抜く。アンチウィルスソフトでスキャンをして対処する、 と書いてあったのでその通りにしたのですが、ウィルスは検知されませんでした。 しかし、その2時間後にアンチウィルスソフトが、前述したものと同じウィルスを検知したので、ウィルス隔離室に移し、ウィルスを隔離室から削除しました。 一応不安なので、現在Windows Live OneCare PC セーフティでPCをスキャン中です。 対処の仕方はこれで正しいのでしょうか・・・。 ちなみにOSはXP アンチウィルスソフトはAVG Anti-Virus Free Editionです。 宜しければ、早急なご回答をお願いいたします。

  • トロイの木馬に感染してしまったんですが、駆除できなくて困っています。

    AVG Free Edition 7.0と言うアンチウイルスソフトを使ってスキャンをした所 Trojan Horseに感染しているとの事だったので駆除しようと思って、AVGの使い方について説明されているページに行き見てみたのですが、Delate file という項目がそこのホームページの所にあったんですが私のやつには表示されないんです。。 そこで、自分でそのファイルを削除しようとしたのですが 「ファイルの削除エラー アクセスできません。送り側のファイルが使用中の可能性があります。」 と出て削除できませんでした。どうすれば駆除できるのでしょうか?? 感染ファイルはよくわかりませんが、「_RESTOREのファイルの中のA400712.CPY」と言うファイルなんですがこれが何かはよくわかりません。。 ほんとにどうしたらいいのかわからず困っています。 ちなみにWINDOWS Meを使っています。 よろしくお願いします。

  • これはトロイの木馬に感染しましたか?

    どうぞ教えてください。 弟のパソコンからトロイの木馬が発見されました。 弟はPCにアンチウィルスソフトavastを入れています。 ネットサーフィンをしていたところ『トロイの木馬が発見されました』と画面にメッセージが表示されたのですが、 弟は慌ててしまい対処法などをよく見ず、そのメッセージを×印で消し、ブラウザも消してしまいました。 私がavast!アンチウィルスを起動し、チェッストボックスも見ましたが、何もありませんでした。 しかし、avast!オンアクセススキャナ常駐保護の感染数に"1"と表示されています。 一度シャットダウンを押し、起動したところ先ほどまで感染数が"1"と表示されていたのが"0"に変わっていました。 念の為ネット回線を切り、パソコンに異変がないか調べても何ら変わりないように思えます。 弟のパソコンはウィルスに感染しているのでしょうか? 表面上では分からずじまいです。 姉弟そろってパソコンには詳しくございません。 色々私のほうで調べてみましたが、見つけることが出来ませんでした。 弟は"Oekaki.bbs"にアクセスしたら以上の様になりました。 そのサイトは大手の有名なサイトのようです。 きちんと管理者もいるサイトでそういったウィルスが仕掛けてあるのでしょうか? これを機にフリーソフトではなく、お金を払いノートンを使用しようと思います。 素人のくせにフリーソフトでウィルス対策を行なうからだとは十重承知です。 反省しております。 どうかご存知の方がいらっしゃいましたら、至急返答のほど宜しくお願い致します。

  • トロイの木馬に感染したかも知れません。

    私はPC知識のあまり無い人間です。 avast4.8と言うフリーウイルス対策ソフトを入れています。 先ほどHP製作方法のありそうなサイトを巡っていたら、 突然警報が鳴り響いて、「警告。トロイの木馬(後の内容は忘れました。すみません)」と出て、「接続を切断」と出たので慌てて切りました。こんな事は初めてで、ショックでした。 調べたら、トロイの木馬とはウイルスと違い潜伏していきなり勝手に暴れだす厄介者だとか・・・ ここのアドバイスにセーフモードで再起動と合ったので試してみてから普通に起動させると、普通に作動したので問題は表面上ありませんでした。avast4.8の感染数表示もゼロでした。 Windowsのファイアウォール(トロイの木馬をある程度防げる?)、自動更新、ウイルス対策の表示は常に有効にしています。 ただ、それで感染していないとは言い切れないので、この状態が果たして大丈夫かどうか判断できません。 どなたか感染しているかどうか教えていただけないでしょうか? それと今後はサポートの事も考えて、市販のウイルス対策ソフトを購入も検討していますが、トロイの木馬も削除してくれるソフトも出来たら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トロイの木馬に感染

    先ほどPCを起動すると、デスクトップの画面に 「AVG」のウィルスソフトの画面がでており、トロイの木馬に感染というようなメッセージが出ておりました。 その画面は閉じてしまったので、確認ができないのですが AVGのウィルス隔離を見るとトロイの木馬が2つ入っております。 PC初心者のため、どのように対処すればよいかわかりません。 これは感染しているとのことなんでしょうか? ちなみに、ソフトは「AVG8.5.423」 ウィルス隔離室を見ると、 感染タイプ:感染 ウィルス名:トロイの木馬BackDoor。Generic12.BOF よろしくお願いいたします。

  • トロイの木馬にかかってしまった・・・・。

     トロイの木馬(Download.Trojan)に感染してしまいました。  リカバリを二回もしたのですが、しっかり残っていました。ノートンアンチウイルスで検索しても以前は発見できなくて、たまに「削除しました」と表示されてしばらくすると、また同じようなメッセージが表示されます。今回、リカバリをした際には発見、駆除できた・・・ようですが・・・。まだ残っていて怖いです。どうすればいいのでしょうか?  ちなみに復元オプションを無効にして、セーフモードで起動、アンチウイルスにかける、といった作業はしていました。

  • トロイの木馬感染?

    先ほどダウンロードしたzipファイル解凍したところ、3つほどウィルスが検知されたとの警告が出ました。 その中には『トロイの木馬』という単語も含まれていたのですが、PC初心者のため焦ってしまい、すぐにそのダウンロードしたファイルを削除し、ゴミ箱を空にしてしまいました。 その後、冷静になり色々調べてみたところ、まずLanを抜く。アンチウィルスソフトでスキャンをして対処する、と書いてあったのでその通りにしたのですが、ウィルスは検知されませんでした・・・。 ダウンロードしたファイルがウィルスの検出元だった場合、そのファイルを削除したら大丈夫なものなのでしょうか? なのでウィルスが検知されなかったのかな? と考えたのですが・・・。 現在は一応ウィルスが検出されなかったため、ネットを繋ぎなおして書き込んでおります。 ちなみにOSはXP アンチウィルスソフトはAVG Anti-Virus Free Editionです。 宜しければ、ご回答をお願いいたします。

  • トロイの木馬に感染・・

    某巨大掲示板群にて、「Googke」のURLを迂闊にも踏んでしまい、トロイの木馬に感染してしまいました…。 “Win32:Trojano-1124 [Trj]”という名称のトロイの木馬の様なのですが、検索してもHitせず駆除方法が分かりません。 OSはWindowsXP HomeEditionで、アンチウィルスソフトには、avast!という、国外産のフリーソフトを使用しています。 どなたか、駆除方法についてご教授ください 宜しくお願い致します

  • トロイの木馬に感染してしまいました

    どうか教えてください。 友人のすすめでavast!ウィルスソフトを使っておりますが、 動作が重いので検査をかけたところ「トロイの木馬」に感染していると出ました。 推奨の「チェストへ移動」にし、削除をかけましたが、この処理だけで良いのでしょうか? ウィルスは【Win32 Delf-FPC】と書いてありました。 連休実家で親のPCを使っている最中の出来事…(>_<) どうか困っていますので宜しくお願い致します。