• ベストアンサー

現在11nを使用している11nとは

初心者です。WLANの検索というコマンドを開き近くで無線LANを使われている方の通信規格を確認すると、たまに11nを使われている方がいます。しかし現在はまだ暫定規格ですので、100Mbps等の高速通信は可能なのでしょうか?単純に、ルーター、無線LANモジュール(ノート)が11n対応なら正式規格が出る前でも高速通信は可能なのでしょうか?無線規格は非常に複雑で頭がこんがらがってしまいます。どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.3

>規格が今後、制定されるとおもうのですが、されようがされまいが、速度の変わりはないという認識で良いのでしょうか?そうなると出ても実測値80Mbps以上というあたりでしょうか? 何を聞きたいのかよくわかりませんが、私が回答しているのは現時点の話です。将来のことなどはわかりません。 根本的にご質問者が何について聞きたいのかわかりませんが、どういう状態での通信を想定しているのでしょうか?パソコン同士の通信の速度を上げたいのでしょうか?それともインターネットの通信の速度向上を期待しているのでしょうか? 無線LAN以外の問題をまず解決しないと速度向上は図れません。インターネットで100Mbps以上の環境を求めるなら、ギガビット対応の契約をしなければ100Mbps以上の速度でつなげることは不可能ですし、現在のルータでWANポートがギガビット対応している無線ルータを見たことはありません。 有線ルータでは下記のようなものがあります。 http://www.iodata.jp/product/network/router/etg-r/index.htm たとえ理論値でどれだけの速度が出ても実際に利用できるインフラがなければ市販レベルのものにはならないと思います。今、理論値で300Mbps云々と言っているのは、実効速度では50Mbpsもでないからです。100Mbpsで利用できる環境があるのに、無線LANがそれに追いつく状況になっていないから少しでも速いものが求められているだけでしょう。実際にADSLが一般的だった頃は有線でも10Mbps出ることはまれだったので、無線LANも802.11bが標準だったりしました(YahooBBの無線ルータは802.11bが標準でした)。 各家庭の基本的なインフラが1Gbps程度にならないと数百Mbpsの無線LANが一般的になるとは思えませんし、一般的な家庭でインターネットをやるなら20Mbps程度出れば十分でしょう。 多くの人が求めないものが一般製品として普及されることはありませんし、そうしたことを予想することも意味がないでしょう。 >あと144Mbpsとはどこから出た情報なのでしょうか? 無線LANの先駆者的メーカーのBuffaloでは802.11nの規格としては144Mbpsとしてスタートしています。 下記をご参照に http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/

yasu0330
質問者

お礼

ありがとうございました。少しずつ理解できてまいりました。今後も自分なりに勉強してまいります。丁寧にお書き頂きましてありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.2

無線LANの規格はあくまで理論値です。実際には300Mbpsなどと言っていてもそんな速度は出ません。 有線LANなら90Mbps程度出ている状況でも無線LANならかなり落ちます。実際の速度は54Mbps(802.11a/g)のもので15~20Mbps程度、300Mbpsのもので40Mbps程度です。802.11nで300Mbps出ると言っているものは各メーカー独自の規格になっている(Buffaloの倍速設定など)ようですから、親機子機ともメーカーが一致していないと使えない状況です。802.11nの規格上の速度としては144Mbpsになります。そうなると実効速度は54Mbpsのものと大して変わりません。 まあ、10Mbpsを超えていればインターネット接続では特に問題ないでしょう。私は高速のものよりハイパワーのものをお勧めします。場所が離れてしまえば速度は低下するのですから、速度の規格より電波強度のほうが気になります。1戸建てならハイパワーのものでないと少し離れた部屋でつなぐ場合受信状況はかなり悪くなります。 高速通信などといって謳い文句に騙されないようにしましょう。

yasu0330
質問者

お礼

ありがとうございました。現状、不安定な規格なのですね、gattさん、申し訳ないのですが、もうひとつご質問がありまして、規格が今後、制定されるとおもうのですが、されようがされまいが、速度の変わりはないという認識で良いのでしょうか?そうなると出ても実測値80Mbps以上というあたりでしょうか?あと144Mbpsとはどこから出た情報なのでしょうか?2点について教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

機器次第で100Mbpsを超える速度が出るようですよ。 私も注目していて、もう少し安価になったら乗り換える計画です。

yasu0330
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANの11nと11aについて。

    こんにちは。 PCを無線LANで使用したい為、無線LANルーターの購入を考えています。パソコンはmac miniなので11a/11b/11g/11nのすべての規格が使えるみたいなのですが、Bluetoothを利用しているので混線を防ぐ為5GHz帯の規格がいいのかなと思いまして、11a/11nのどちらにしようか迷っています。 現在有線LAN環境のPCで24Mbpsぐらいしか下りの通信速度がありません。(フレッツ光です)。11nだと理論値?で300Mbpsの速度が出るそうですが、私の環境では意味がなさそうです。11aの54Mbpsで充分だと思うのですが、新規格の11nの方が通信の安定性や速度低下防止など何かメリットがあるのでしょうか? 11aでも充分なのなら安い11a対応の無線LANルーターを買おうかと思います。(ブリッチ接続で使います)回答、頂けると有難いです。宜しくお願いします。

  • 無線LAN802.acと802.11nについて

    現在フレッツ光マンションタイプ100Mbpsです。 デスクトップは有線LAN接続で平均50~60Mbps位出ており ノートPCは無線LANで平均15~30Mbps位です。 無線LANルーターはNTTのHLR W200(BaffaloのOEM製)です。 ノートPCの無線仕様は802.11b/g/n です。 無線LANの速度が有線と比べて遅いので買い換えようと思い、 最近、ハイパワーと言われる無線LAN802.acがあるようですが、 受け手のノートPCが802.11b/g/nにおいて 妥当な買い物はどの程度のクラス、性能でしょうか? この無線の規格の違いというのは、送り手のルーター側がハイパワーになる程 単純に受け手側のノートPCも早くなると考えていいのでしょうか? それとも、規格以上のハイパワーは無駄という事でしょうか?? 例えば… WZR-1750DHP2はオーバースペック過ぎて意味がないのか? WSR-1166DHP辺りが妥当なのか? WHR-1166DHPで十分なのか?? この辺りで迷っております。

  • バッファロー〈エアステーション〉 11n技術150Mbps(規格値)に

    バッファロー〈エアステーション〉 11n技術150Mbps(規格値)について。 11n技術150Mbps(規格値)11g&b 無線LANブロードバンドルーターWHR-HP-GNの購入を考えています。 現在使っている、ノートPC(vista)の内臓無線LANはIEEE 802.11n ドラフト2.0準拠となっています。 このルーターの11n技術搭載というのは、普通の11n/g/b搭載とは違うものでしょうか? このルーターとで11nの無線通信は出来るのでしょうか? 環境はEO光100Mbpsです。 また、XPのPCも混在していて、11g/bにしか対応していません。 この場合、11nに対応している方は11nで、未対応の方は11gで同時に無線通信できるのでしょうか? それとも、すべて下位の11gに統一されてしまうのでしょうか? また、11nで通信する場合は、セキリュティをWPAにする必要があるのですが、いろいろ種類があって意味がよく分かりません。 そこで、通信内容はさほど重要でもないので、できるだけ簡単なWPAで暗号化したいと思ってます。 WPA、WAP-PSK、WPA(TKIP)、WPA(AES)、WPA2、WPA2AES … メーカーによって同じ種類のものでも表記の仕方が違うだけというのもあると思います。 はっきり言って、調べたのですが私の頭では整理がつきません。 一番簡単な、もしくは一般的なWPAを教えてください。 現在は11g/WEPで暗号化しています。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN 11nについて

    無線LAN 11nについて 無線通信が11nで通信しているかを確認するにはどうしたらいいですか? 環境はバッファローAirStation WHR-HP-GN PCはvistaから7へのアップグレード版 ノートPC内臓無線LANはアセロス製かと、IEEE 802.11n ドラフト2.0準拠となっています。 クライアントマネージャーvをインストール そこで、画面右下のタスクトレーのクライアントマネージャーvのアンテナアイコンをマウスオーバーすると、20MHz帯では75Mbps、40MHz帯では150Mbpsと理論値が表示されます。 実効速度は20MHz帯では30Mbps弱、40MHz帯では1割程度上がるだけです。 PCとルーターの距離は別の部屋で直線5~6mくらい(木造) セキュリティはWPAにしないと11nがつかえないようなので、そうしてます。 そこで、お聞きしたいのが、自分の通信は11nなのでしょうか? ステータスを表示させても、チャンネルと(gかb)としか表示されません。 いろんなところを表示させても、n/g/bと表示されていたり… 確実にこの規格で通信しているという確認はどこでするのですか? 11nという規格は倍速モードがありますが、これは11nに限った話ですか? g/bでも倍速は使える(有効)になるのですか? さらに、アダプタが倍速モードに対応していないと機能しないと聞いたことがありますが、802.11n ドラフト2.0準拠で対応できるのですか?このドラフトというのは、正規版ではないとの解釈をしてますが。 以上、初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 通信方式(b/g/n)の判別方法

    私の家では2台のパソコンを無線LANでネットにつないで使っています。どちらのパソコンも通信規格はb/g/n対応です。無線ルーターの方もb/g/n対応です。 最近、一方のパソコンの通信速度が他方より遅いことに気が付きました。「ワイヤレス接続の状況」を見ると、片方の速度は130Mbpsで、もう片方は65Mbpsとなっています。 これは、遅いほうのパソコンがn以外の方式で接続されているということでしょうか。通信方式がどの方式(b/g/n)であるか確認するにはどうすればいいのでしょう。また、仮に通信方式がbやgであった場合、それをnにするにはどうすればいいのでしょう。 ちなみに無線ルーターはcorega社のCG-WLR300N、遅いほうのパソコンはasus社のEeePC 1101HAです。よろしくお願いします。

  • Aterm WR8500Nについて

    教えてください。 親機NEC Aterm WR8500Nと子機WL300NCのセットを購入し、無線LANとし、インターネットをつなげていますが、もう1台の無線LAN内蔵で規格は11gのノートPCにDraft11Nの子機を繋げて今よりも通信速度を高速にしようと考えています。やはり購入する子機はWL300NCを購入したほうがいいのでしょうか?もしくはDraft11N対応している子機であればどれでも速度は変わらないのでしょうか?よろしくお願いします。WL300NCは高いので・・・

  • 11n/a & 11n/g

    今、使用しているルーターは、11n/a & 11n/g 同時使用のルーターです。商品の説明文には、 「映像がコマ落ちしにくい、11n/a & 11n/g同時接続 テレビやパソコンなど、家中の機器を快適に無線LANにつなぎたいあなたに、本製品がおすすめ。映像データを無線で送る場合、パソコンなどのデータと同じ 経路で接続していると混雑が起きやすくコマ落ちなどが発生することがあります。本製品は、対応機器が多い通常の無線LAN 11n/g規格に加え、電波干渉に強い11n/a規格に対応。電波を使い分けて接続できます。テレビは11n/aで接続し、パソコン・ゲーム機は従来通り 11n/gで経路を変えて接続して、家中どの機器でも高速・快適な無線LAN通信を実現できます」 上記のように説明してあります。 しかし、「テレビは11n/aで接続し、パソコン・ゲーム機は従来通り 11n/g」がわかりません。 従来、無線規格は、「11n(イレブンエヌ)」「11a(イレブンエー)」「11g(イレブンジー)」「11b(イレブンビー)」の4つの規格であるはずなのに、11n/g、11n/aとは、どういうことなのでしょうか。 すみませんが、ご教授よろしくお願いします。

  • 無線LANのnについて

    無線LANのnについて 無線LANのn規格で450Mbps対応の製品はいつごろ出るのでしょうか? MIMOでアンテナ三本で送受信が必要だと思いますが。

  • 無線LANの設定について 【2台のPC】

    つい最近、バッファローWLI-UC-G300N(USB2.0用無線子機セット)を購入しました。 デスクPC【FMVL50GW】にUSB2.0用無線子機をつけ、ノートPC【DELL:MXC061】の方は、内臓型(Dellワイヤレス1390WLAN Mini-Card)を使用しております。 あまり詳しくないので、どうな形で説明したらいいかわかりませんが、簡単に言いますと、高速無線LANにしたいです。 今もインターネット使っていますが、速度計測したところ、 デスクは 下り速度25.01Mbps 上り速度8.95Mbps ノートは、下り速度15.68Mbps 上り速度10.17Mbps です。 これで高速といえるのでしょうか? 速度に不満のため、54Mbpsルーターから今のWLI-UC-G300Nに買い替えたんですが・・・・何か私の設定でもおかしいのでしょうか? 適した設定方法などあるのでしょうか? オンラインゲームもやっており、ゲームに支障があります。 ちなみに、デスクトップ画面したのタスクに現在の通信状態が記載してますが、デスクの方は電波100%速度270Mbps,ノートは電波100%速度54Mbpsとなっています???(これは嘘?) どなたか、最も適した設定方法がありましたらお教え願います。    

  • IEEE802.11n

    同じルーターを使って、無線で接続した場合と、ルーター~PC間で繋いだ場合、LANケーブルで繋いだよりも無線LANで繋いだ方が早いということはありますか? IEEE802.11n の規格の場合かなり速度が出るようですが有線の時と比べて、いかがですか?