• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学で学んだ事と違う分野を大学院で勉強する事)

大学で学んだ事と違う分野を大学院で勉強する方法

このQ&Aのポイント
  • 大学で学んだ事とは異なる分野を大学院で勉強することは可能ですか?
  • 大学で学んだ分野から異なる分野に転向するための大学院の勉強方法について教えてください。
  • 大学で学んだ分野とは関連性のない分野を大学院で学ぶことはできるのか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

大学の教員をしています。 結論としては転向は可能です。以下、蛇足。 化学系といっても、理学部と工学部では学理の探求の手法やターゲットなので違いがありますし、エネルギー工学といっても、化学的エネルギーなのか、物理学的エネルギーなのか、あるいは機械工学的エネルギーなのか、はたまた原子力工学的エネルギーなのかで、同じような違いがあります。 漠然とエネルギー工学という考えに中に、もし現在の環境・資源・エネルギー問題が根底にあるとしたら、新エネルギーや石油代替エネルギーのことを指すのでしょうね。そうだとすれば、少なくとも日本の大学では、新エネルギーや石油代替エネルギーは応用化学か化学工学で取り扱っている場合が多いです。 京大には似たような名前の研究科がありますが、ここはある意味境界領域の研究へ進んでいるように見えます。 で、上記の質問に解説付きで、答えるとすれば、まずは理学部か工学部の基礎化学に近いところに言って、たとえば物理化学をみっちりやった上で、エネルギー工学(化学的アプローチ)に行く、という道筋だと、すんなりと行きそうですし、研究室を主宰する者としては、welcomeです。 あるいは、まずは自分の好きな学部、あるいは大学に進んで、進学する中で考えてはいかがでしょうか。多くの大学で、1,2年向けに大学院担当講座によるゼミ形式の講義(研究教育の一端を1,2年生に紹介するのが主目的)が行われていますので、それをとるのも手でしょうか。 一方で、今現在、本当にやりたいことがエネルギー志向であるのなら、そういう研究科を上に持つような学部を受験することも考えられると思います。

chesha-rin
質問者

お礼

ありがとうございます。 事情により、化学科を受験することになりまして不安になっていたところでした。本当に良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

化学系からエネルギー系 それって、めちゃくちゃご近所な移動。 転向の範囲に入らないくらいです。 すくなくとも、研究を重視している大学では、異種の血を求めています。そういった大学の先生を見ていると、いつも頭にあるのは「5年後の研究テーマをどうしよう」ということです。分かっていることを教えるのが大学院ではなく、分かってないところにどうやって、現在の知識・手法で切り込んでいけるか?というのが、教授の生き甲斐です。 この意味で、異種から来る学生は教授としてはウェルカムです。

chesha-rin
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても安心しました。受験頑張ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院の研究分野について

    現在大学で環境系、特に大気放射について学んでいる者です。 大学院進学を希望しており、自然エネルギーの利用法について勉強したいと思っております。 私としては理学、地理学系から自然エネルギーにアプローチしたいのですが、調べても工学系の研究室しか見つかりませんでした。 私の研究室の教授にも、その様な大学院の研究室は無いから純粋に理学にしたほうがいい、と言われました。 しかしここで妥協しては大学院に行く意義を感じられなくなってしまいます。 そこで理学系からアプローチできる自然エネルギーを研究している大学院研究室をご存知の方がいらっしゃればお教えください。 宜しくお願いします。

  • 何を勉強すればいい?

    現在、化学工学系の大学に通っている一回生のものです。 もう大学院のことを考えているんですが、別大学にいこうと思っています。 元々は薬学にいきたかったので、将来は薬品関係の仕事につきたいと思っています。 ですが、具体的に研究したいことなどはまだきまっておりません。 漠然と医療薬品に携わりたいという想いしかありません。 そんな状態なんですが、将来やりたいことがきまったときのために今から勉強をしていきたいと思っています。 しかし、何をどのように勉強すればいいのかわかりません。 というのも、今年一年で勉強してきた科目を復習するにも、どれが受験にいる科目かもわかりませんし、先に予習するにも何をすればいいかわかりません。 いくつかの大学院のHPを拝見させていただきました。 そこでみた限りでは有機化学、無機化学、化学工学、英語は大体必須なのかな?という感じはしました。 現在は化学工学系、就きたい仕事は医療薬品系、現在一年生。 以上のことを踏まえた上でのアドバイス等ございましたら、何卒お願い致します。 よろしくお願いします!!

  • 大学時代にしておくべき勉強

    こんにちは。初めて質問させていただきます。よろしくおねがいします。 私は現在私立大学2年の工学部に通っています。機械工学系を専攻しています。私は将来企業や研究機関で製品の開発や工学の研究をしたいと考えています。今のところ大学院には進学する予定でいます。そこで質問なのですが機械工学系の学生はどんな勉強をすればいいのでしょうか?建築系ならば建築士に向けての勉強などのように国家試験があれば目標もはっきりしていてわかりやすいのですが、機械系だと建築士のように大学を出て取得できる資格などがありません。これから進学、就職するにあたり自分の武器になるような勉強をしたいと思っています。今思いつく勉強といえばプログラミングやTOIECぐらいで勉強しています。研究室に入ったりすると自分で勉強する時間があまりとれないと思うので今のうちから勉強したいです。 もちろん大学の勉強はしっかりやっているつもりですが今の大学の勉強では正直将来が不安です。 あまり人に自慢できるような大学ではないので大学名を売りにすることができないと思います。 周囲の友達も遊んでいてばかりで他大学の学生に遅れをとっているのではないかと不安になる時もあります。 回答よろしくお願いします。特に企業などで開発に携わっている方など、勉強して役にたったことがあれば教えてください。お願いします。

  • 大学2年生  目標がありません

    こんにちは。長文ですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 私は私立の理系大学に通う大学2年生です。 大学では家畜分野、食品分野、動物工学など、さまざまなことを学んでいます。 4月から3年生になりますが、研究室に入るのは後期からです。 まだどの研究室に入るかは決めていませんが、今のところは微生物系の研究室に入ろうと思っています。 成績は、比較的上位だと自負しております。 さて、前置きが長くなりましたが、それも踏まえて本題に入ります。 私には、今具体的な目標や、将来の夢がありません。 大学も、受験から逃げたために、本意で入ったわけではありません。 (もちろん、今の大学での勉強に興味があったので納得はしています。) 大学での勉強もあまり一所懸命になれず、この春休みも、ただただ生を消化するだけの堕落した日々へと陥っています。 全く勉強していないに等しいので、受験生のときにわずかながらも培った学力は、いまや無いと言っても言い過ぎではないと思います。 化学や英語などの基礎的な勉強をなんとなくやらなくちゃと思っているのですが、目標や夢もないのでやる気が起きません。 要領だけはいいのでテストでは結果を残せるけど、実力が伴っているわけではないのです。 進路については、まだ就職か進学かも決めていません。 研究室に入って、究めたいと思えば進学してもいいかな、程度です。 仕事については、特に何がしたいというものはないのですが、これだ!と思えるものをやりたいです。このご時世ではわがままかもしれませんが・・・ ここで、将来の目標をみつけてくれという無理難題を提示したいのではなく、見つけるために何をしてみたらどう?というアイデアを教えていただきたいです。経験談などもぜひ聞かせてください。 自堕落な私への叱咤も歓迎します。 本気で変わりたいと思い、少しでもよいのできっかけが見つかればとこちらで質問をしてみました。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪市立大学で「大学」と「大学院」の研究の差は?

    現在受験生の者ですが、以前大阪市立大学工学部情報工学科のオープンキャンパスに行ってきました。そこで研究内容の一部として「AIBO」を展示していて理想的だったのですが疑問が生じました。 それは自分が大学院からは日本の大学に残らず、MITの大学院を目指すつもり(現在ではまだ夢みたいな話かも知れませんが・・・)でいるからなのですが、仮に市大に入った場合、院の前の4年間では高度な研究はさせて貰えるのでしょうか?市大では研究活動の充実さもウリにしていたのでてっきり研究が出来ると思い込んでいましたが、研究は大学院に入れての話で、それまでは「AIBO」も何も無い、なんて言う事はないでしょうか? 多分「大学院」ではなく「大学」の受験生向けオープンキャンパスで言っていたので恐らく4年間で十分研究はさせてもらえると思いますが不安です。 この手の事に関しまして詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 理学部化学科か工学部材料工学系か

    理学部化学科か工学部材料工学系か はじめまして。今年受験生の者です。 私は化学が好きで大学でも化学の勉強がしたいと考えているのですが 親が電気関係の仕事をしていて電気にも興味があります。 材料工学系では化学だけでなく電気や機械についても学べると書いてあり 惹かれるのですが中途半端になるのではないかとおもって不安です。 それなら化学科で化学を勉強したほうがいいのかなとも思います。 化学科なら物性化学を学ぼうと考えています。 また院に進んで研究職に就きたいとも考えています。 就職はどちらがいいのか? 材料工学での学びはどうなのか? またこういった分野で質の高い研究を行っている大学や企業など 知っていたら教えてください。 無知なもので内容がおかしいかも知れませんが 回答いただけたらうれしい限りです。

  • 22才なのですが大学にいきたいのですが・・・

    こんにちは、いまわたしは22才のフリーターの男です。 高校のときに大学の工学部化学科の受験に失敗しそのままいままでずっとプラプラしてきたものです・・・・ もういいとしなのでなにか職につかないとやばいのは十分わかっているのですが最近むしょうにむかしいきたかった 工学部の化学科にやっぱりいっとけばよかったそこでいっぱい研究していい製品とかを考えだせる研究職につけたら!!!!!とくに環境に負担がかるい化合物の作成とか・・・   とおもいはじめています、 そこで質問ですいまから大学にはいるというのはどうなのでしょうか???たぶん2年間院にもいったら29才です。就職とかにはかなり不利だとはおもうのです・・・・ でも研究職につくのだったら大卒でないとだめなことがおおいだろうしそれに6ねんもだいがくにいけたらじっくりいろんなことが勉強できるだろうし・・・・ ほんとは専門学校とかで実際的な訓練を受けてそれをもとに就職にいかせられればいちばん短期間でいいとはおもうのですが なにぶんそれでは大卒の資格がとれなそうで・・・・ 2部とかもかんがえてはいるんですが2部とかってちゃんと研究とかできる環境にあるのか不安です。 みなさんどうゆうみちがいいとおもわれるでしょうか?????自分てきには就職時の年齢がメッチャクチャ不利ではなかったとしたらちゃんと大学で6年間じっくりとまなんでみたいです。おそらくいまが大学にいけるほぼラストの年齢だとおもうので    どうかみなさんのご意見をいただけたらうれしいです m( )m 

  • 大学一年生のうちにすべき勉強(理系)

    僕は今年大学一年生になった理系(工学部)の学生です。 入学して2週間以上が経ち、そろそろ勉強をしたいな、と思っているのですが、この時期どのような勉強をすれば良いのかがはっきりせず迷っています。 2年進級時に選択できる学科が情報工学系(通信・計算機)・電気電子系・システム系(ナノテク・ロボット・環境・エネルギー) の3つでまだどの分野に進むか決めていないのも原因のひとつです。 (例えば、今授業でやっている物理や化学を頑張って勉強したとして、最終的に情報工学に進むことになったとき、はたして物理・化学は役に立つのか、みたいな感じです) 授業では今数学・物理・化学・英語などの基礎的な科目を勉強しています。 授業でやっている勉強をしっかりやればいいだろうと言われるとそれまでかもしれませんが、何事を勉強するにもある程度明確な目的と意義をもって臨みたいと思っていますので、もし授業の予習復習をやるのが良いとしてもできればその理由が知りたいと思います。 自分が何をすれば良いかを自分で考えるのが大学だとは思いますが、できれば大学一年生を経験した方で、「このような勉強をするのをすすめる」とか「このような本を読むのをすすめる」という意見をお持ちの方がいましたら、ぜひ参考にさせて下さい。よろしくお願いします。

  • 環境工学を勉強できる大学

    来年受験を控えてるのですが、まだ志望大学が決められません。 将来やりたいことは明確に決まっていて、自然エネルギーなど「環境工学+電気」といった分野での研究です。 自分でも各大学の工学部のHPなどを調べたりしているのですが、どの大学も似たようなことをしているように見えてしまいます。。。 阪大の環境磁気学など興味深い研究も見つけましたが、他にもこの分野で「ここの大学でこんな研究ができる」「ここの大学はこの分野に熱心」といった情報をお持ちでしたら是非紹介してもらえないでしょうか? 将来を左右する大学選びなのでできるだけ多くの情報が欲しいです。

  • 環境工学を勉強できる大学

    来年受験を控えてるのですが、まだ志望大学が決められません。 将来やりたいことは明確に決まっていて、自然エネルギーなど「環境工学+電気」といった分野での研究です。 自分でも各大学の工学部のHPなどを調べたりしているのですが、どの大学も似たようなことをしているように見えてしまいます。。。 阪大の環境磁気学など興味深い研究も見つけましたが、他にもこの分野で「ここの大学でこんな研究ができる」「ここの大学はこの分野に熱心」といった情報をお持ちでしたら是非紹介してもらえないでしょうか? 将来を左右する大学選びなのでできるだけ多くの情報が欲しいです。 別のカテでも同じ質問をしてしまいました、お許しください