• ベストアンサー

冬志郎(とうしろう)という名前について

本日生まれた子に「冬志郎(とうしろう)」という名前をつけたいと思っていたのですが、母方の祖母に 「『とうしろう』という読みは『凍死 路頭に迷う』という意味になるのでやめたほうがいい。年配者なら誰でも知っている」 と言われたのですが、本当にそんなネガティブな響きでしょうか? みなさんの意見を聞きたいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250839
noname#250839
回答No.2

こんばんは^^ 今日ご出産とのこと、ママからの書き込みかと思ってびっくりしたのですが、 もしかしたらパパかもしれないですよね! おめでとうございます^^ 個人的には、まさか凍死などとは思いませんでした! ただ30歳なので年配ではないので・・・ おばあ様とは感覚的に違うのかもしれませんが☆ 根拠のないサイトですが、 http://cgi.members.interq.or.jp/mercury/p37/name/index.cgi?q=%A4%C8&gen=1 とうしろう という名前は、 日本人のお名前としては1700位に入っていましたよ^^ 確か、日本の人口は何億の単位だったはずなので・・・ 珍しすぎるということもないみたいですよね^^ ただ、親戚のお付き合いというのもなかなか厄介なものです。 実は、私は昭和53年生まれで、女なのですが、 父が「勇気(ゆうき)」という名前をつけようとしたところ、 母方の親戚がさりげなく反対・・・ 無難な、○子という名前になったという経緯があります笑 お名前に特別な思い入れがあるのなら、 (たいていの親御さんはありますよね^^) 頑張って説得を・・・♪ 響きを取られてマイナスだというのなら、 各数で勝負するなどなど・・・笑 応援しています!

Yoshiess
質問者

お礼

はい!私はパパです。 いいサイトを教えていただいてありがとうございます。 この名前にしようと思ったのは (1)二女に「夏」という字がはいっているので「冬」を入れたかった。 (2)知っている有名人や周りの知り合いで同じ読みがないこと。 (3)漢字3文字。 (4)そしてママが一番こだわったのは字画。とってもいい。 なので頑張って説得します。 lvtknsknさんに教えていただいたサイトはいい説得材料になるかも、です。 聞いてよかったです。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんにちは。 ちゃんと意味があって名づけるなら大丈夫じゃないかなって個人的には 思います。 確かに「素人」って意味でよく聞く響きですけどね。 お子さんにちゃんと説明してあげられるなら問題ないと思います。 それと最近流行っているアニメのキャラに「冬獅郎(とうしろう)」って 名前のキャラがいます。 漢字は違いますけど、読み方は一緒ですね。 質問を拝見して珍しい名前だからすぐに思い出しました。 質問者さんや奥様の年齢によっては「アニメキャラから名づけたの?」って 聞かれる可能性があります。 オタクな懸念ですが一応念の為に添えておきますね。

Yoshiess
質問者

お礼

偶然ですけど、次女の誕生日は二十四節気のひとつ「大暑」で「夏」を入れました。 そして今度の子は「大寒」。 なので「冬」は絶対入れたいのです。 アニメのキャラクターは知ってました。 なんか映画でやってましたね。 ちなみに、私の名前のキャラクターと、長女の名前のキャラクターもいるようです(笑) 私どもの命名のほうが先なんですけどね。 「冬志郎」は、 「凛太郎」→「冬」を入れたい→「冬○郎」→冬太郎?違う。冬次郎?ちょっとちがう。冬三郎・・冬四郎・・・・コレダ!! という具合にできました。 アニメとは偶然なので気にしません。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bonpoint
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.6

子供の名前、悩みますよね。。。 ネガティブな意味かはわかりませんが、聞いた時にちょっと聞き取りづらいかもしれませんね。 最近は凝った名前を付ける方が多いと思うのですが、子育てしてみて思うのは、聞き取りづらい名前は避けた方が良いかもしれないと思います。 何度も聞かれたり、覚えてもらえなかったり、名前が原因でいじめにつながることもあります。 先に話に聞こえるかもしれませんが、すぐにこういったことに遭遇します。 音で聞いて呼ばれやすい、覚えてもらいやすいことが大切ではないかしら?と私は思うのです。 特にお身内に反対意見があるようですので、少し検討された方が宜しいかもしれませんね。

Yoshiess
質問者

お礼

なるほど~。 確かに聞き取りづらくて、聞き返されるかもしれませんね~。 「とうじろう」だとちょっとはマシですかね? 本当は「凛太郎」にするつもりだったんですが、次女のときに「リン」の字を使ってしまったので、かぶるかなと・・・。 悩ましいです。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。 私は凍死ー路頭に迷う、、、などは全く思いつきませんでしたが、 漢字を見ずに、読み方だけだと 山口県民には親しみの高い 「豆子郎(とうしろう)」という上品なお菓子(茶菓子)を思い浮かべます。 質問者様の漢字を見た時には冬に産まれたんだろうな、、、と思いますが、 音の響きだけだと少し複雑な感じでの聞き取りです。(理由は単に私が山口県民だから)

参考URL:
http://www.toushirou.info/
Yoshiess
質問者

お礼

あ、実は昨日調べてて、内祝いにそのお菓子を、と思ってました。 でも賞味期限のことがホームページに載っていなかったので、そこのところが気になりますが。 あとで電話して聞いてみようと思います。 名前のほうは「冬」というキーワードと漢字三文字にこだわりたかったのですが、「冬太郎(ふゆたろう)」じゃちょっとストレートすぎると思い、いろいろ候補を挙げて「とうしろう」にしました。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.4

40代男性です。 >「『とうしろう』という読みは『凍死 路頭に迷う』という意味になるのでやめたほうがいい。年配者なら誰でも知っている」 「7ヘェ」あげるくらい知りませんでした。 私もNO1の方のように とうしろう ⇒ しろうと という響きがあります。 まあ、いずれにしてもネガティブな音であることは違いなさそうです。

Yoshiess
質問者

お礼

う~ん、やっぱりネガティブな響きですかね~。 そう言われるとちょっと悩んでしまいます。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

ご出産おめでとうございます。 凍死や路頭に迷う、はわかりませんが以下のような意味はあります。 http://zokugo-dict.com/20to/tousiro.htm 個人的な意見としては、音も字づらも正直良い印象は受けないですね。 詰めて「としろう」としてはどうでしょうか? いろいろな文字が考えられますし、それならネガティブな印象はないと思いますが。 知人のお子さんで冬樹という男の子がいます。 厳しい冬をじっと耐える事で強くなるという意味だとおっしゃっていました。 草木は冬は地表の茎や葉を枯らして成長を止めるけど、土の下ではしっかりと根を張り、春に備え力を蓄えている。 そんな力強い生命力にあやかろうとの事だそうです。 冬という字も使いようかな、と思います。 冬も志も郎も悪い字ではないですが、組合わさる事で意味をなすのが日本語なので、考慮する必要がありそうですね。 ちなみに私は長女に柊子(しゅうこ)という名前をつけようとしました。 とても気に入っていたのですけど、名字とあわせて姓名判断の本を見たら、「キャリアウーマンとして成功するがよい伴侶に恵まれない」という結果が出て、やめてしまいました。 第二候補に考えた名前はそれと逆で「常に周囲に愛され助けられ、自らが成功することはなくても金銭にも困らない」と出たので迷わずそれにしました。 今15歳になりましたが、その通りに育っていると思います。

Yoshiess
質問者

お礼

実は冬志郎の「とう」は「柊」という字も候補に挙がっていました。 一般的には「シュウ」ですがIMEで変換すると「トウ」でも出てきます。 ただやっぱりシンプルにと「冬」にしました。 で、asebi-0806さんと逆に冬志郎は姓名判断で完璧な名前でした。 ママがとくに画数にはこだわっているので、たしかに3文字で意味を成さないのですが、これにしようと決めました。 意味づけはあとで考えようかな、と(笑) 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sawamula
  • ベストアンサー率30% (43/139)
回答No.1

それよりも、「素人」の業界用語を思い出してしまいました。 「シロート」→「トーシロー」ってやつですね。 「とうしろう」という名前についての意見は、 別に誰でも知っているようなことではないでしょう。 おばあさま的に、そういうイメージがある、 そういった話を聴いたことがあるレベルじゃないですかね。 要はおばあさまにそんな言葉を言われて、 あなたが気にするかしないか、の問題ですよ。 これから先も会うたびに 「凍死 路頭に迷う」とお子さんが思われてしまうことに ガマンできるか・・・ ってことでしょうかね。

Yoshiess
質問者

お礼

「素人」の業界用語ですね。 たしかにネットで調べるとそのような記述が多いですよね。 それは祖母的にまったくひっかかっていませんでした。 で、祖母に言われて私が気にするかといえば気にしません。 なので祖母を説得する材料が欲しかったのです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名前の漢字

    現在8ヶ月の妊婦です。 おなかの子がほぼ女の子ということがわかり、名づけをスタートさせました。 名前はできれば何か思いを込めた名前にしたいと思っています。 読みの響きでいいなと思った候補の名前の最初の漢字が「理(り)」なのですが、 漢字の意味を調べてみても納得できる意味が出てきません。 何か素敵な意味はないでしょうか。思いつきでもいいのでお願いします。

  • 子供の名前の読み方

    こんにちは。 2月に三人目の子供を出産予定の母親です。 女の子と言われているのですが、 その名前の読み方に悩んでいます。 漢字の意味と字画から「怜子」が有力候補なのですが、 その読み方について「りょうこ」「れいこ」で悩んでいます。 漢字の読みとしては、どちらとも読め、間違いではありません。 「さとこ」とも読めるのですが、上の子と同じなので、外してあります。 一般的には「れいこ」のほうが読みやすいとは思うのですが、 「りょうこ」の優しい響きも気になって… どちらが良いと思いますか? 響き、読みやすさ、愛称等をふまえ、ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 真琴(まこ)という名前

    はじめまして。親友の代わりに質問させていただきます。 もうすぐ女の子が生まれるのですが、 「真琴」と書いて「まこ」と読む名前をつけようとしています。 この名前にどのような印象を持つか率直に教えてください。 由来については、母親(親友)の名前の一字の「真」を使いたかったのと、母親家系の女性名の響きに関連性があるから(みんな二文字)。なぜ「琴」かということですが、単純にかわいいからだそうです。また、「子」は代々つかないことが多い(つけないようにしている?)らしいです。母親よりの名前にこだわるのは、親友の4歳の息子が父親由来の名前だからだそうです。 ちなみに私の印象では ・皇室の真子さまを思い出す ・響きがとてもかわいらしい ・漢字も一回では読めないけど、それほどおかしくない ということで大賛成です♪ また、学生時代に全く同じ「真琴」と書いて「まこ」と読む友達がいて、その子が自分の名前をとっても気に入っていたことも賛成する大きな理由です。その友達は、一発で読めない名前を「変な勧誘のときに役立つ」「読みも漢字も特別な感じがして、かわいいから好き」「少しだけど初対面の人と話のネタになる」「若い子から年配の方まで褒められる」と言っていました。私自身もいたって普通だけど一発で読みにくい名前ですが、嫌になったことはありません。 いろいろ書きましたが、それでも一応みなさまの意見を伺いたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 子供の名前について苗字の響きと名前の響き

    私は昔から、こどもがもしできたら 男の子だったら 輝 という字を最後につけて、 ○輝(○き) と読ませたいと思っていました。 しかし、結婚相手の苗字が ○き なのです… スズキ だとか ササキ だとかそういう苗字です 苗字の最後と名前の最後がどちらも「き」でおわるとなんだか響きが悪いような… 例ですが、 すずきまさき、すずきなおき、ささきゆうき このような名前の方もいるとは思われますが、個人的には少し響きに違和感が…! 皆さんはどう思われますか? 輝く子に育つ という意味をもたせた意味で、とても使いたいな、と思っていた素敵な漢字なのでっ 輝で てる という読みもありますが、2人目にまた男の子だとしたら、てる だと使いづらいな、と思いましてっ 皆さんに意見を聞きたいと思いました!

  • ☆男の子名前☆ *正~*から始まる名前

    男の子出産予定です。 旦那の家系で男の子が産まれると頭文字に“正~”がつくのが受け継がれていて 色々考えていますが、さすがにいいなあ~という名前はもう使われていたり。。 響きは “せいた”希望でしたが、た の漢字がありふれていたり、どうしようか家族でなやんでます。 親戚で正を“せい”読みしている人が聞いたことないので 本当は読みは せい がいいです。 その他にいいなあと思ったのが、 *正ゆう *正は (漢字はまだ考え中ですが....)漢字いいのがあれば、教えて下さい。 読みを“まさ”でもよろしいです。かっこいい男らしい名前を希望です。 みなさんのご意見もきいてみたくて 質問してます。 どうかよろしくお願いします。

  • 名前の由来考えて下さい。

    子供に、依千(いち)と命名しましたが、響きだけできめたので、由来みたいなものがありません。何かと保育園なんかで名前の由来を聞かれたりするので、後付けになりますが、この名前の漢字の意味からの由来でも、読みからの由来でもいいので、考えていただけたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 子供の名前 男の子

    予定日まであと 6日の18歳臨月ままです。 子供の名前が 全く決まっていません。 響きも大切だと おもってるんですけど やっぱ意味を 1番に考えてあげたいな と思ってるんですけど 馬鹿なのでまったく 思いつきません(=_=) でもパッと思いついて、 「あらん」っていう 響きというか何か 私は気に入ってます。 でも漢字はきめてません。 音が気にいってるだけです。 変ですかね? 意味で考えるなら 皆から愛されて それをまた 成長していくなかで 皆に愛や優しさ色々な事を 人に与えられる子になって ほしいなーなんて 考えてますが どう思います? もし 「あらん」で決めるなら 「あ」は男の子だけど「愛」 にしたいなって思ってます。 「らん」は特に意味もなく 完全に響き好みなんで どーしよーか 悩んで決まりません。 なにか意味から 考えられる名前、 「あらん」でもおかしくないか それなら漢字はどーするか みなさんの意見がききたいです。 あいまいな文ですが よろしくお願いします。

  • ひらがなの名前。

    9月末出産予定です。性別が女の子と分かっていて名前の候補を出しています。 大体の名前の響きは決まっています。 そこで、皆さんひらがなの名前ってどう思われますか? うちの旦那がひらがながあまり好きではないらしいんですが、一つ夫婦2人が気に入った響きがあってそれだとひらがなでもいいと言っています。 それと、うちは画数も結構気にしていて、女の子だから結婚すれば変わると思いつつ、色々見ていると、うちの場合はひらがなの名前にした方が、気に入った響きはいい判断が多いんです。(同じ響きで漢字よりひらがなの方が画数がいい) ※完璧な画数を求めている訳ではありませんが、画数については夫婦2人特別な思いがあるので、その事へのご意見はご遠慮下さい・・ でも、同じ響きでも漢字で書くと、漢字自体の意味があるので、奥が深いと言うか、名前に意味を持たせる事ができるし・・・とも思います。 ひらがなだと響きだけって言うか・・ 実際にご自身がひらがなの名前の方がいらっしゃいましたら、自分で自分の名前が好きか、やっぱり漢字がよかったか・・などあれば参考に教えて頂きたいです。 両親が一生懸命考えて決めた名前が一番って言うのは分かっているのですが、やっぱり実際にひらがなの名前を持つ方はご自身でどう思うのかも気になります。やっぱりひらがなの名前は少し独特な気がするので・・ あと、お子さんにひらがなの名前をつけられた方、由来を教えて頂けれればと思います>(やっぱり響きが気に入った等)

  • 【子供名付け】よくいる名前だとどうかと思いますか?

    名付けについて悩んでいます。 みなさんの意見をください…! 男の子を出産予定です。 キラキラネームはつけたくなく、普通の名前でよいと思っています。 ただ、自分なりに漢字の意味などを考えたり、男の子らしい響きを考えたりしているうちにたどり着いた名前を調べていたら、人によっては「ありきたりすぎてDQN」と言っているのをネットで見ました。 気にしすぎかもしれませんが、後ろ指をさされるような名前にはしたくなく、この名前でよいか悩んでいます。 例えば、ゆうき、ゆうと、ゆうなど、よくいる名前だと、どんな漢字でも、どんな意味があったとしても「あ~考えが浅はかな馬鹿な親なんだな~」なんて思ったりしますか? そんなこと思う人は少数派として無視してよいのか、かぶりにくい名前を考えた方が本人のためなのか…。迷っています。 ちなみに、自分自身はすごくよくいる名前ではないものの、クラスに偶然同じ名前の子がひとりいたことがありますが、特に不自由を感じたことはなかったし、名前きっかけでお互い仲良くもなれました。 なかなか、意味を込めつつ、響きも好きで、変わった名前じゃなくて、字画もまあまあで、且つかぶらないという名前をつけるのは厳しいものがありますね…(>_<) よく見る名前の子供とその親についてどう思うか、ご意見ください!

  • 女の子の名前

    今月末に出産を控えていますが、まだ候補を絞れずにいます。 「メイ」という読みの名を候補の一つに考えていますが最近の名前辞典には「芽生」でメイという読みがあるとのことですが、現代社会では一般的な読みなのでしょうか?確かにこの読み方は育児雑誌の読者モデルや幼稚園の名簿によくある名前ですし、芽が生きる 生命力にあふれたフレッシュな良い字だと感じますし画数が良いのですがどうも読みがひっかかります。 「芽衣」だと無難な感じが自分好みでよいのですが衣と言う字を名前につけるほど自分自身が洋服や衣料品に関心もなく字の意味に説明ができません。 「芽依」だと画数が良くないし・・・「芽以」も画数は良いのですが人名に「以」の字をつけるのは意味を感じられないうえにかたい感じがします。 ひらがなにすると書類のギブンネームの欄によく「めい」と書かれているのを連想しますし、カタカナにするのも外国人ぶっているような感じが苦手です。 字を決めかねるのであれば別の名前にしたらとも言われるのですがやっぱり「めいちゃん」という響が好きですし折角の五月生まれなのでこの名前をと考えています。皆さんだったら我が子に「メイ」と名付けるのであればどの字にしたいですか?またご自身にお好みの名前があれば教えて頂きたいと思います。

専門家に質問してみよう