• ベストアンサー

【女性の方お願いします。】 このキッチンでの考えをどのように思うか教えてください。

hatimittsuの回答

回答No.4

同じ理由で私も開けっ放し派です。 来客時にたまに閉め忘れてて「ありゃ」という事がありますが・・・

noname#77999
質問者

お礼

長く使う。 壊れなければ買い換えない。というのが間違いなんでしょうかね。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子レンジの簡単な真実。水蒸気と壁の結露。

    (1)電子レンジ内の水蒸気(と湯気)は加熱されませんよね。それは密度や大きさの問題でしょうか。湯気は加熱されているんでしょうか。電子レンジで加熱した物のラップをはがす時湯気がやけに熱い感じがするのですが、湯気への加熱はやはりありませんよね。 (2)お湯を沸かすようなことをよくするのですが。電子レンジ内の壁で、左右の壁には結露がでないようなのですが、扉と奥の壁、とくに奥の壁には結露がしたたり落ちています。その水分は加熱されないのでしょうか?加熱されるが!熱伝導で冷されてしまうのでしょうか。その結露はまったく熱くないのです。まるで奥の壁が冷却装置の役割をしているかのような気さえします。 (3)やはり疑問なのが、アルミ箔やスプーンや金色の装飾がされている瀬戸物は火花が出ます。レンジ内壁の金属は火花を出さずに電波を反射させています。反射波に金属体全体が包まれていると火花が出るという事でしょうか。 またなんかの目的でアルミ箔をかぶせたものを電子レンジに入れてつかってもいいらしいのですが、その目的と、その時、火花が出ないものか、教えて下さい。 またセラミックが加熱?というのも謎です。 私には、非常にややこしいので、素人から専門家まで納得できるような具体性のあるご回答を宜しくお願いします。 参考: 「電子レンジで使えるフライパンは平気?原理は?」 http://okwave.jp/qa/q2534934.html 「金属を電子レンジに入れると」 http://okwave.jp/qa/q4812562.html

  • 電子レンジで氷は解けない?

    理論上は電子レンジでは氷は解けないのでしょうか? 先日電車の中で、いかにも有名私立小学校といった感じの児童たちの会話で、 『電子レンジで加熱しても理論上は氷は解けない、氷の周りに付いている水滴が 加熱されてその加熱された水分が氷をとかしている。だから水滴が付いていない 氷は電子レンジで加熱しても解けない。』 実際に家で実験してみたんですが、何とも。。。。

  • 北東のキッチン。北側の窓って必要でしょうか?

    こんにちは。 キッチンを北東に配置しました。 北側の壁にカウンター式のカップボードをおく事にしたのですが、そのカウンターの上側に窓を設けようか迷っています。 カウンターの上には炊飯器や電子レンジ等おくつもりです。・・・ので湯気を逃がす窓が必要かと思っています。 ちなみに東側に窓はあるので少しは換気出来そうですが、湯気をダイレクトに逃がす窓がないと不十分でしょうか? でも、北側の窓は結露もすごそうだし、どちらがいいのか迷っています。 どなたか北側の窓を設けての経験談を教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • キッチンのシンク下の湿気

    扉に水滴が付くほど湿気がすごくもわもわと熱気も感じるほどなんです。 引っ越したばかりなのですが、シンク下の奥の方の壁が取れており水道管が見えている状態なのですが、そこが原因になっているんでしょうか。とりあえず壁をつけましたがこのまま使用しても大丈夫なのでしょうか。 説明が下手くそですみませんが、回答お待ちしています。

  • 風呂の中のカビ対策と電子レンジの掃除

    3月になって雨の日が多くなりました。すると自宅の風呂場の中がジメジメしてきてました。 壁や天井に水滴がついて入浴中にポタポタと天井から水滴が落ちてきたり、風呂場の壁にカビがはえてきたりします。 風呂場の窓をあけっぱなしにしてもジメジメしています。 風呂場の中を乾燥させる方法はないのでしょうか。 それと電子レンジの掃除についても質問します。 電子レンジの中には臭いがこもったり油がついたりします。 ときどき中を布でふいていますが何かほかに良い掃除の方法はありますでしょうか。

  • 電子レンジ

    電子レンジの扉を少々強めに閉めると、ブレーカーが落ちます。 これは電子レンジが壊れてしまったからですか? 電子レンジは普通に使えます。

  • お風呂の天じょうの水てきは?

    お風呂の中はあついお湯やぽかぽかの湯気なのに、天じょうから雨みたいに水が落ちてきて、それが、つめたくて、びっくりしました、よく見たら、水てきがたくさんありました。どうして、あんなところに水てきがついているのかわかりません。知りたいので教えてください。

  • 電子レンジの電磁波を手に浴びてしまった時の対処法

    妻(60才)のことですが、電子レンジの中で手に電磁波を浴びてしまいました。 電子レンジの中の電気も消えて円盤も止まっていたのですが、電子レンジの故障のため 扉を開けても電磁波を発生しており、中のカップを取り出そうとした際に手に電磁波を 浴びてしまいました。 そして故障したことに気づかずに、ぶんぶん音がするので、扉を開けたり閉めたりして、 さらに多くの電磁波を浴びてしまったようです。 症状は親指が少し赤くなっている程度ですが、後で症状が重くなるということはないでしょうか? 病院へ行ったほうがよいでしょうか? 今日は日曜日なので明日まで待っても大丈夫でしょうか? こんなことは初めてなので心配です。 教えてください。

  • 電子レンジの臭い

    この間、電子レンジで餃子をチンしようと思っていたら、そのまま忘れてしまって、2日もレンジのなかに放置してしまいました…。 久々に電子レンジを使おうと思って、開けたら、それはもう凄い匂いで…。 とりあえず、餃子は捨てて、レンジの中もアルコールで拭いて、2日間トビラを開けておいたのですが、未だに臭いが消えません。 私は一人暮らしなのでレンジが使えないと本当に辛いです。 自分がバカなのは重々承知ですが、どなたか、レンジの臭いが消える方法を教えて下さい~!!!!

  • 電子レンジのパンチングメッシュの件

    電子レンジの扉の透明部分のメッシュですが、我が家は電子レンジを少し低い位置に置いてる為、中がほとんど見えず温め過ぎの失敗をよくやってしまいます。 あのメッシュって何か意味が有るのでしょうか、ガラスをはずしてとってしまいたいぐらいです。 どなたかご存知の方宜しくおねがいします。